ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3138585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

香肌イレブン三座縦走(局ヶ岳〜栗ノ木岳〜三峰山)

2021年05月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:11
距離
40.1km
登り
2,472m
下り
2,487m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:57
合計
10:11
距離 40.1km 登り 2,491m 下り 2,487m
5:15
20
スタート地点
5:35
23
5:58
6:01
6
6:07
6:08
48
6:56
6:58
10
7:08
7:22
45
8:07
8:10
36
8:46
21
9:07
9:10
16
9:26
9
9:35
6
9:41
39
10:20
19
10:39
10:40
26
11:06
5
11:11
11
11:22
18
11:40
34
12:14
12:15
11
12:26
12:27
31
12:58
19
13:17
13:18
4
13:22
13:43
33
14:16
14:22
64
15:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス 道の駅「飯高駅」へ。駐車台数は十分。
トイレ、自販機、産直市場、売店、食事処、日帰り温泉等、施設充実。
https://www.iitakaeki.com/
コース状況/
危険箇所等
局ヶ岳登山道、縦走路、三峰山登山道共に、ルートは明瞭。
今年「香肌イレブン」として地元団体による整備が進んだせいか、真新しいマーカーが随所に設置されている。縦走路ではヤセ尾根の通過箇所が多数あるが、落ち着いて通過すれば問題なし。
その他周辺情報 道の駅「飯高駅」に各種施設が揃っています。但し登山者の他にもキャンパーや観光客などで賑わっています。
https://www.iitakaeki.com/
コンビニはファミリーマート飯南町粥見店が最寄り。(近所にローソンもあり)
https://goo.gl/maps/mUbDRfgRPFbsbb8A6
朝5:20スタート。久しぶりのロングですが明るいうちに帰ってこれるかな!?ちなみに帰路は自転車利用の予定です。昨夜のうちに三峰の登山口にデポっておきました。
2021年05月03日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:19
朝5:20スタート。久しぶりのロングですが明るいうちに帰ってこれるかな!?ちなみに帰路は自転車利用の予定です。昨夜のうちに三峰の登山口にデポっておきました。
局ヶ岳の登山口までロードを歩きます。一目でそれと判る山容。先々週登った錫杖ヶ岳からも見えてましたっけ。
2021年05月03日 05:27撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 5:27
局ヶ岳の登山口までロードを歩きます。一目でそれと判る山容。先々週登った錫杖ヶ岳からも見えてましたっけ。
R166を15分ほど松阪市方面へ歩いたところから山側へ入ります。
2021年05月03日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:34
R166を15分ほど松阪市方面へ歩いたところから山側へ入ります。
登山口まではまだ少し歩きます。
2021年05月03日 05:41撮影 by  SCV36, samsung
5/3 5:41
登山口まではまだ少し歩きます。
日が昇るのが早くなりましたね。田んぼは田植えしたばかりのようです。
2021年05月03日 05:43撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 5:43
日が昇るのが早くなりましたね。田んぼは田植えしたばかりのようです。
登山口へ向かう途中。怪力さんが居たみたいです。
2021年05月03日 05:52撮影 by  SCV36, samsung
5/3 5:52
登山口へ向かう途中。怪力さんが居たみたいです。
下の石の凹みがあしあとかな!?
2021年05月03日 05:53撮影 by  SCV36, samsung
5/3 5:53
下の石の凹みがあしあとかな!?
少し車道で登ると局ヶ岳神社。近くに公衆トイレがありました。
2021年05月03日 05:58撮影 by  SCV36, samsung
5/3 5:58
少し車道で登ると局ヶ岳神社。近くに公衆トイレがありました。
局ヶ岳神社の少し奥から林道へ。
2021年05月03日 06:00撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:00
局ヶ岳神社の少し奥から林道へ。
登山ポストはここにあります。用紙は中に入ってました。ただ筆記用具が見当たらず…
2021年05月03日 06:00撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:00
登山ポストはここにあります。用紙は中に入ってました。ただ筆記用具が見当たらず…
今回は旧登山道から登ります。なぜかと言えば、周回したときのGPSトレースがより美しくなるという単純な理由。
2021年05月03日 06:01撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 6:01
今回は旧登山道から登ります。なぜかと言えば、周回したときのGPSトレースがより美しくなるという単純な理由。
林道から離脱して未舗装路へ。
2021年05月03日 06:04撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:04
林道から離脱して未舗装路へ。
そしてすぐに登山道へ入ります。ここはショートカットルートですので、そのまま林道を進んでも後ほど合流します。
2021年05月03日 06:07撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:07
そしてすぐに登山道へ入ります。ここはショートカットルートですので、そのまま林道を進んでも後ほど合流します。
合流したらすぐにまたトレイルが始まります。ここからが登山。
2021年05月03日 06:16撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:16
合流したらすぐにまたトレイルが始まります。ここからが登山。
樹林を緩やかに登りながら、苔パラダイスを愛でる。
2021年05月03日 06:30撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 6:30
樹林を緩やかに登りながら、苔パラダイスを愛でる。
水のない沢をトラバース。地形図では沢を直登するルートに点線がついていますが落石も怖いのでコースに忠実に歩く。
2021年05月03日 06:34撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:34
水のない沢をトラバース。地形図では沢を直登するルートに点線がついていますが落石も怖いのでコースに忠実に歩く。
しばらくつづら折れで登ると尾根の上で新道と合流。これまた歩きやすい。
2021年05月03日 06:57撮影 by  SCV36, samsung
5/3 6:57
しばらくつづら折れで登ると尾根の上で新道と合流。これまた歩きやすい。
ちょっと尾根を登るといきなり局ヶ岳の山頂です。一座目ゲット♪
2021年05月03日 07:08撮影 by  SCV36, samsung
4
5/3 7:08
ちょっと尾根を登るといきなり局ヶ岳の山頂です。一座目ゲット♪
山頂には先行の男性1名がいらっしゃいました。
2021年05月03日 07:09撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:09
山頂には先行の男性1名がいらっしゃいました。
この辺りの山ではよく見かける反射板。
2021年05月03日 07:09撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:09
この辺りの山ではよく見かける反射板。
反射板の下はデッキになってます。ここにベンチあり。風が強いけど特等席ですねー。
2021年05月03日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:20
反射板の下はデッキになってます。ここにベンチあり。風が強いけど特等席ですねー。
デッキから反射板を見上げるとデカーい。
2021年05月03日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:20
デッキから反射板を見上げるとデカーい。
矢頭山(奥)の手前は高須ノ峰かな?
2021年05月03日 07:09撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:09
矢頭山(奥)の手前は高須ノ峰かな?
堀坂山と観音峰。
手前は白猪山。
2021年05月03日 07:11撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:11
堀坂山と観音峰。
手前は白猪山。
山頂は至る所にベンチが設置されていて有難い。
2021年05月03日 07:13撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:13
山頂は至る所にベンチが設置されていて有難い。
眼下には麓の飯高の町と蛇行する櫛田川。
2021年05月03日 07:13撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:13
眼下には麓の飯高の町と蛇行する櫛田川。
台高方面。中央は迷岳かなあ。
2021年05月03日 07:14撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:14
台高方面。中央は迷岳かなあ。
山頂はそこそこ広い。
2021年05月03日 07:14撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:14
山頂はそこそこ広い。
これから歩くつもりの三峰方面。奥の雲がかかっているのが三峰かな。
2021年05月03日 07:15撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:15
これから歩くつもりの三峰方面。奥の雲がかかっているのが三峰かな。
その左手前に修験業山と栗ノ木岳が見えています。
2021年05月03日 07:15撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:15
その左手前に修験業山と栗ノ木岳が見えています。
これは判りやすい、大洞山と尼ヶ岳。
2021年05月03日 07:17撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:17
これは判りやすい、大洞山と尼ヶ岳。
中央奥には倶留尊山と古光山。左側には学能堂山。どれも登ったことがあります。
2021年05月03日 07:17撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:17
中央奥には倶留尊山と古光山。左側には学能堂山。どれも登ったことがあります。
忘れちゃいけない三角点。
三等三角点。点名「局岳」標高1028.66m。
2021年05月03日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:18
忘れちゃいけない三角点。
三等三角点。点名「局岳」標高1028.66m。
タッチ♪
2021年05月03日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:18
タッチ♪
ちなみに奥に見える堀坂山には一昨日登ってました。
2021年05月03日 07:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:21
ちなみに奥に見える堀坂山には一昨日登ってました。
津10座もぼちぼち巡るとしよう。
では先も長いのでボチボチ次へ。
2021年05月03日 07:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:21
津10座もぼちぼち巡るとしよう。
では先も長いのでボチボチ次へ。
山頂から北側へ下って、仁柿登山口からの本コース分岐へ。
2021年05月03日 07:31撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:31
山頂から北側へ下って、仁柿登山口からの本コース分岐へ。
おおー、綺麗なシャクナゲ。
2021年05月03日 07:45撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 7:45
おおー、綺麗なシャクナゲ。
存在感がある美しい花です。
2021年05月03日 07:45撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:45
存在感がある美しい花です。
しばらく進むともっと沢山咲いてました。
2021年05月03日 07:51撮影 by  SCV36, samsung
5/3 7:51
しばらく進むともっと沢山咲いてました。
こちらのほうが少しピンク色が濃い。
2021年05月03日 07:51撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 7:51
こちらのほうが少しピンク色が濃い。
バイケイソウがもりもり生えてます。毒があって鹿も食べないらしい。
2021年05月03日 08:03撮影 by  SCV36, samsung
5/3 8:03
バイケイソウがもりもり生えてます。毒があって鹿も食べないらしい。
ここら辺りがP942と思われ。
2021年05月03日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
5/3 8:08
ここら辺りがP942と思われ。
P942あたりから局ヶ岳を振り返る。
2021年05月03日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
3
5/3 8:08
P942あたりから局ヶ岳を振り返る。
なんと端整なお姿。惚れてまうやろー?
2021年05月03日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
5/3 8:08
なんと端整なお姿。惚れてまうやろー?
ガーッと下って庄司峠へ。
2021年05月03日 09:10撮影 by  SCV36, samsung
5/3 9:10
ガーッと下って庄司峠へ。
ちょっと変わった三角柱の標柱。
2021年05月03日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 9:11
ちょっと変わった三角柱の標柱。
峠では石仏さんが見守ってくれてます。
2021年05月03日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
5/3 9:11
峠では石仏さんが見守ってくれてます。
庄司峠から一気に登り返すと庄司ノ高。
2021年05月03日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 9:34
庄司峠から一気に登り返すと庄司ノ高。
こちらにも三角点あり。
三等三角点。点名「庄司越」標高879.22m。
2021年05月03日 09:27撮影 by  SCV36, samsung
5/3 9:27
こちらにも三角点あり。
三等三角点。点名「庄司越」標高879.22m。
2箇所目にタッチ♪
2021年05月03日 09:27撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 9:27
2箇所目にタッチ♪
登ったり下ったりしながら黒岩へ。
2021年05月03日 09:39撮影 by  SCV36, samsung
5/3 9:39
登ったり下ったりしながら黒岩へ。
まるーい山頂。
2021年05月03日 09:40撮影 by  SCV36, samsung
5/3 9:40
まるーい山頂。
南側(飯高側)の斜面がスパッと切れ落ちてるのが、中央構造線に沿ったこの辺りの山の特徴らしいです。
2021年05月03日 10:02撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 10:02
南側(飯高側)の斜面がスパッと切れ落ちてるのが、中央構造線に沿ったこの辺りの山の特徴らしいです。
ところどころアップダウンはあれど、こんな快適な縦走路でテンション上がります。
2021年05月03日 10:17撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:17
ところどころアップダウンはあれど、こんな快適な縦走路でテンション上がります。
峠から見上げる栗ノ木岳。中ボス登場という感じです。
2021年05月03日 10:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:21
峠から見上げる栗ノ木岳。中ボス登場という感じです。
栗ノ木岳の手前の鞍部、若宮峠に到達。
2021年05月03日 10:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:21
栗ノ木岳の手前の鞍部、若宮峠に到達。
峠にこれまた三角柱の標柱。
2021年05月03日 10:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:21
峠にこれまた三角柱の標柱。
今回歩いた縦走路の中でロープ場があったのはこの区間だけでした。
2021年05月03日 10:29撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:29
今回歩いた縦走路の中でロープ場があったのはこの区間だけでした。
登りきったらヤセ尾根に。
2021年05月03日 10:32撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 10:32
登りきったらヤセ尾根に。
到着!香肌イレブン2座目の栗ノ木岳。1066m。
2021年05月03日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 10:39
到着!香肌イレブン2座目の栗ノ木岳。1066m。
山頂の広さはまあまあかな。
2021年05月03日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:39
山頂の広さはまあまあかな。
これはどうやら三角点じゃないみたいです。
2021年05月03日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:39
これはどうやら三角点じゃないみたいです。
お次へ向かう。シャクナゲのトンネルをくぐってGO!
2021年05月03日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
5/3 10:42
お次へ向かう。シャクナゲのトンネルをくぐってGO!
高宮手前の鞍部。ここで男性2名様パーティーとお会いしました。美杉側から登ってこられて修験業山と栗ノ木岳を往復されるとのことでした。
2021年05月03日 11:06撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:06
高宮手前の鞍部。ここで男性2名様パーティーとお会いしました。美杉側から登ってこられて修験業山と栗ノ木岳を往復されるとのことでした。
少し登り返して高宮。
2021年05月03日 11:11撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 11:11
少し登り返して高宮。
立派な鳥居が建っています。
2021年05月03日 11:11撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:11
立派な鳥居が建っています。
高宮から修験業山はもうひと登り!
2021年05月03日 11:18撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:18
高宮から修験業山はもうひと登り!
到着!
2021年05月03日 11:21撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:21
到着!
修験業山です。
2021年05月03日 11:21撮影 by  SCV36, samsung
3
5/3 11:21
修験業山です。
三等三角点。点名「三峯」標高1093.63m。
2021年05月03日 11:22撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:22
三等三角点。点名「三峯」標高1093.63m。
タッチ♪
2021年05月03日 11:22撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 11:22
タッチ♪
これまた鞍部へ下って川俣越へ。
2021年05月03日 11:47撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:47
これまた鞍部へ下って川俣越へ。
見事な鞍部。
2021年05月03日 11:47撮影 by  SCV36, samsung
5/3 11:47
見事な鞍部。
まだまだ登るよ黒岩山。
2021年05月03日 11:58撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 11:58
まだまだ登るよ黒岩山。
登ったところが黒岩山。
2021年05月03日 12:14撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:14
登ったところが黒岩山。
まあまあ広い山頂。
2021年05月03日 12:13撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:13
まあまあ広い山頂。
こりゃ三角点ではないですね。
2021年05月03日 12:15撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:15
こりゃ三角点ではないですね。
黒岩山から先は特に快適な縦走路となります。アップダウンも緩やかになります。
2021年05月03日 12:16撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:16
黒岩山から先は特に快適な縦走路となります。アップダウンも緩やかになります。
明るくて歩きやすい疎林。
2021年05月03日 12:27撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:27
明るくて歩きやすい疎林。
涸谷山。まだまだ元気!
2021年05月03日 12:30撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:30
涸谷山。まだまだ元気!
縦走サイコー!
2021年05月03日 12:30撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:30
縦走サイコー!
バイケイソウ地帯を抜ける。
2021年05月03日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:34
バイケイソウ地帯を抜ける。
これは!見覚えのある景色。
2021年05月03日 12:57撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:57
これは!見覚えのある景色。
三峰山手前のラスト一座の平倉峰。冬に三峰山に登ったときに足を伸ばしてここまで来たことがありました。
2021年05月03日 12:57撮影 by  SCV36, samsung
3
5/3 12:57
三峰山手前のラスト一座の平倉峰。冬に三峰山に登ったときに足を伸ばしてここまで来たことがありました。
見覚えのある緑の看板。
2021年05月03日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:58
見覚えのある緑の看板。
ここから先はウキウキらくらくです。
2021年05月03日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:58
ここから先はウキウキらくらくです。
平倉峰から北側の山々を望む。
右側に学能堂山。その奥が大洞山と尼ヶ岳。左側に倶留尊山など。
2021年05月03日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:58
平倉峰から北側の山々を望む。
右側に学能堂山。その奥が大洞山と尼ヶ岳。左側に倶留尊山など。
倶留尊山ズーム。二本ボソとか言う妙ちくりんな地名が思い出される。
2021年05月03日 12:59撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:59
倶留尊山ズーム。二本ボソとか言う妙ちくりんな地名が思い出される。
室生火山群の山々もまだ歩けていない所が沢山あります。
2021年05月03日 12:59撮影 by  SCV36, samsung
5/3 12:59
室生火山群の山々もまだ歩けていない所が沢山あります。
平倉峰と三峰山の鞍部から下を見下ろすと、チャリをデポした登山口のヘアピンカーブが見えました!
2021年05月03日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:02
平倉峰と三峰山の鞍部から下を見下ろすと、チャリをデポした登山口のヘアピンカーブが見えました!
三峰の山頂へ。ここら辺りはもうウイニングランの気分です。
2021年05月03日 13:16撮影 by  SCV36, samsung
5/3 13:16
三峰の山頂へ。ここら辺りはもうウイニングランの気分です。
到着です。香肌イレブン3座目の三峰山です。まあ以前樹氷を見に来たことがあるので二度目ですが。
2021年05月03日 13:17撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 13:17
到着です。香肌イレブン3座目の三峰山です。まあ以前樹氷を見に来たことがあるので二度目ですが。
今回歩いた山の中で最高峰の1236mです。
2021年05月03日 13:17撮影 by  SCV36, samsung
3
5/3 13:17
今回歩いた山の中で最高峰の1236mです。
忘れちゃいけない三角点。
ここはなんと一等三角点。点名「三嶺山」標高1235.24m。
2021年05月03日 13:17撮影 by  SCV36, samsung
5/3 13:17
忘れちゃいけない三角点。
ここはなんと一等三角点。点名「三嶺山」標高1235.24m。
タッチ♪さすが一等!標石も立派です。
2021年05月03日 13:17撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 13:17
タッチ♪さすが一等!標石も立派です。
八丁平へ下りてきました。
2021年05月03日 13:23撮影 by  SCV36, samsung
5/3 13:23
八丁平へ下りてきました。
昼を少し過ぎましたが、ここでランチを食べました。日差しポカポカで快適!
2021年05月03日 13:22撮影 by  SCV36, samsung
1
5/3 13:22
昼を少し過ぎましたが、ここでランチを食べました。日差しポカポカで快適!
お腹も満たされたので満足して福本登山口へ下ります。
2021年05月03日 13:48撮影 by  SCV36, samsung
5/3 13:48
お腹も満たされたので満足して福本登山口へ下ります。
このルートは距離が短いのでもっと激下りを想定してましたが、意外となだらかで樹林のなかの快適トレイルでした。
2021年05月03日 14:08撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:08
このルートは距離が短いのでもっと激下りを想定してましたが、意外となだらかで樹林のなかの快適トレイルでした。
30分程度で舗装路に出ました。肩透かしを食った気分。
2021年05月03日 14:16撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:16
30分程度で舗装路に出ました。肩透かしを食った気分。
このヘアピンカーブ!上から見えてました。
2021年05月03日 14:17撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:17
このヘアピンカーブ!上から見えてました。
デポした自転車。久々にチャリンコ使います。
2021年05月03日 14:21撮影 by  SCV36, samsung
3
5/3 14:21
デポした自転車。久々にチャリンコ使います。
林道は基本的には舗装路ですが、落石や穴ボコがあったり、ガードレールのない崖もあるのでスピード出し過ぎは禁物です。
2021年05月03日 14:27撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:27
林道は基本的には舗装路ですが、落石や穴ボコがあったり、ガードレールのない崖もあるのでスピード出し過ぎは禁物です。
そうは言ってもほとんど漕がずにR166まで下ってきました。自動車で下るよりも早かったかも。
2021年05月03日 14:41撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:41
そうは言ってもほとんど漕がずにR166まで下ってきました。自動車で下るよりも早かったかも。
ここから先は国道かつ幹線道路なので交通量が多いです。歩道がない区間も多いので自転車走行は注意が必要です。
2021年05月03日 14:41撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:41
ここから先は国道かつ幹線道路なので交通量が多いです。歩道がない区間も多いので自転車走行は注意が必要です。
橋の上から眺めた櫛田川の清流。エメラルドグリーンです。
2021年05月03日 14:54撮影 by  SCV36, samsung
5/3 14:54
橋の上から眺めた櫛田川の清流。エメラルドグリーンです。
道の駅まで戻る区間で唯一のトンネル。田引トンネルです。ここはしっかり歩道があるので通行には支障なし。
2021年05月03日 15:03撮影 by  SCV36, samsung
5/3 15:03
道の駅まで戻る区間で唯一のトンネル。田引トンネルです。ここはしっかり歩道があるので通行には支障なし。
この辺りが奥香肌峡かな。小学生の頃、林間学校でこの辺りのキャンプ場に来たのがいい思い出です。
2021年05月03日 15:10撮影 by  SCV36, samsung
5/3 15:10
この辺りが奥香肌峡かな。小学生の頃、林間学校でこの辺りのキャンプ場に来たのがいい思い出です。
途中で見上げた局ヶ岳。良い山でした。
2021年05月03日 15:16撮影 by  SCV36, samsung
5/3 15:16
途中で見上げた局ヶ岳。良い山でした。
そしてこちらが栗ノ木岳。こちらも存在感がある山ですね。
2021年05月03日 15:18撮影 by  SCV36, samsung
5/3 15:18
そしてこちらが栗ノ木岳。こちらも存在感がある山ですね。
15:24道の駅に帰着。三峰の登山口からちょうど1時間でした。思ったよりも体力に余裕を残して終了です。
2021年05月03日 15:24撮影 by  SCV36, samsung
2
5/3 15:24
15:24道の駅に帰着。三峰の登山口からちょうど1時間でした。思ったよりも体力に余裕を残して終了です。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 ツェルト カメラ モバイルバッテリー

感想

GWはメジャーな山域を避けて天城山あたりのマイナールートを歩こうかと思っていましたが、県を跨いでしまうし高速料金の割引も無いので県内の山を楽しもうと松阪の香肌イレブンに変更。局ヶ岳から栗ノ木岳までのつもりでしたが時間がたっぷりあったので前夜にチャリをデポして久しぶりのHike&Rideで周回コースにしてみました。
 Hike:21.7km+Ride:18.7km=Total:40.4km
暑すぎず寒すぎず視界も良好の抜群のコンディションの中で快適な縦走路を歩くことができて楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら