ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3138761
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山〜天覧山 キンさんギンさん

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.8km
登り
256m
下り
304m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:00
合計
3:09
14:37
189
スタート地点
17:46
ゴール地点
途中でログが切れてしまっています
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能中央公園駐車場に待たずに停められました
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2134
コース状況/
危険箇所等
多峯主山は道が複雑。道標はあり
ヤマレコマップを見ながら歩きました
天覧山を見ながらスタート
2021年05月03日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 14:37
天覧山を見ながらスタート
白い藤の花
2021年05月03日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 14:47
白い藤の花
ド根性ヤグルマギク
2021年05月03日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 14:49
ド根性ヤグルマギク
ヤマボウシ
2021年05月03日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/3 14:54
ヤマボウシ
ここから初めての道です
入口に道標はありません
2021年05月03日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 14:54
ここから初めての道です
入口に道標はありません
オオジシバリ
2021年05月03日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 14:56
オオジシバリ
キツネアザミ
2021年05月03日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 14:56
キツネアザミ
新緑の道を進みます
風が心地よい〜
2021年05月03日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 15:19
新緑の道を進みます
風が心地よい〜
カナヘビくん、丸見えですよ
2021年05月03日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 15:26
カナヘビくん、丸見えですよ
ピークに宝篋印塔(ほうきょういんとう)
2021年05月03日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 15:32
ピークに宝篋印塔(ほうきょういんとう)
クサイチゴ
2021年05月03日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 15:34
クサイチゴ
常盤平のツツジ
2021年05月03日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 15:39
常盤平のツツジ
ジュウニヒトエ
2021年05月03日 15:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 15:41
ジュウニヒトエ
シャガ
2021年05月03日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 16:09
シャガ
コゴメウツギ
2021年05月03日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 16:18
コゴメウツギ
多峯主山(とうのすやま )に到着
2021年05月03日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 16:21
多峯主山(とうのすやま )に到着
山コーヒー まいう〜
2021年05月03日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 16:29
山コーヒー まいう〜
鯉のぼり
来週は母の日
プレゼントはいつもお煎餅
2021年05月03日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/3 16:37
鯉のぼり
来週は母の日
プレゼントはいつもお煎餅
ツクバネウツギ

衝く羽根=羽子板の羽根
根元のヒラヒラ(プロペラ状)からの命名
2021年05月03日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 16:50
ツクバネウツギ

衝く羽根=羽子板の羽根
根元のヒラヒラ(プロペラ状)からの命名
マルバウツギ
2021年05月03日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 16:53
マルバウツギ
ガクウツギ
咲き始めで独特の臭いはしない
2021年05月03日 17:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 17:01
ガクウツギ
咲き始めで独特の臭いはしない
マムシ注意看板の辺り
2021年05月03日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 17:02
マムシ注意看板の辺り
天覧山にトウチャコ
2021年05月03日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 17:10
天覧山にトウチャコ
西洋ジュウニヒトエ 
アジュガorセイヨウキランソウの別名もあり
2021年05月03日 17:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 17:31
西洋ジュウニヒトエ 
アジュガorセイヨウキランソウの別名もあり
2色咲きのツツジ
2021年05月03日 17:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 17:34
2色咲きのツツジ
スズラン
2021年05月03日 17:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 17:36
スズラン
ダッチアイリス
2021年05月03日 17:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 17:37
ダッチアイリス
シラン
2021年05月03日 17:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 17:37
シラン
シロツメクサ
OH!!!の敷地
2021年05月03日 17:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 17:41
シロツメクサ
OH!!!の敷地
OH!!!の敷地には綺麗なお花がいっぱい咲いてました
2021年05月03日 17:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 17:43
OH!!!の敷地には綺麗なお花がいっぱい咲いてました
真打登場です
キンさん(キンラン)

※以降全て違う株です
14
真打登場です
キンさん(キンラン)

※以降全て違う株です
ひっそりと咲いてました
9
ひっそりと咲いてました
大きな株
アップ
笑ってる?
19
アップ
笑ってる?
ギンさん(ギンラン)
初めまして
17
ギンさん(ギンラン)
初めまして

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日もアカヤシオを求めて高い所を計画しておりましたが・・・
chi-sukeさんの悲報を受けて胸が締め付けられました
こんな時は近くにいいお山がありました
多峯主山の優しさに包まれて気持ちが少し癒されました 

YYTAIさんのレコを真似してキンラン&ギンラン&エビネ探しに行きました
同じ道を歩いたつもりが違う道だったようで💦エビネさんはいなかったです(クリンソウさんも)


by Mon-Day





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月30日(金)夜、日記でchi-sukeさんが山で亡くなったと知りました。
日記をさかのぼると28日に遭難したかもとのことでした。
滑落した場所はニュースによると私が先週登った南天山から林道を挟んだ向かいの赤沢山の山林内だったそうです。
色々検索すると甚兵衛滝へ続く道の辺りからのバリエーションルートの可能性があるようです。

コメントのやり取りは無かったのですが、たまにでしたが可愛い猫のアイコンの拍手を頂くと嬉しかったです。

同じ埼玉県民のハイカーであり、オーマイさんのフォロワー仲間として以前から存じ上げてました。私の母と同じ岩手県のご出身で彼女は北上市、私の母はお隣の西和賀町。
同じ和賀川沿いなので勝手ながら親しみを感じてました。

先月に珍しくchi-sukeさんの足跡が連日付いていたので、どこのお山かな?と思っていたらどうやら両神山の梵天尾根のレコを参照してくれたようで、少しはお役に立てて良かったと思っていました。

ちなみに、昨夏私がテントを背負って槍ヶ岳から大キレットを越えようと計画したのは彼女のレコ〜16キロのザックを担いで穂高岳〜槍ヶ岳〜笠ヶ岳を5日間〜に触発されたからでした。
3日間の予定でしたが体力の限界で2日目で切り上げました。
下山中”ちーすけ凄すぎ”と何度も心の中でつぶやきました。




どんな滑落だったのだろう。
あれだけの山に登っていたのに何故。
痛かったよね。誰もいない山奥で怖かったよね。
色んな気持ちが湧き出ますが答えはありません。
私より10歳ほど若い39歳。人生半ばで亡くなり非常に残念に思います。


一方で自分は・・最近破線やら登山道のない山に登って安全のセンサーが緩んでいなかったか?
今回のことを教訓に今まで以上に安全な登山を目指そうと思います。


chi-sukeさん さようなら どうか安らかにお眠りください
合掌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4516人

コメント

入口が違う・・
マンディさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

入口が違うな っと思ってたら やっぱりクリンさんは見つからないですよね
(一本手前の道だったようですね)
エビネは2カ所で見られるのですが 近くを通っているようなので花センサーが鈍くなっていたようですね
こんな日もあります
また おいでください
来年は姐さんがご案内しますよ

ちーすけさんのことは 本当に残念です
質問箱を見た夜は よく眠れませんでした
マンディさんも 単独でバリルートや長距離を歩かれているので
気をつけて下さい
安心 安全 楽しい登山 をお互いに心がけましょう
2021/5/4 22:55
Re: 入口が違う・・
YYTAI姐さん おはようございます

天覧山から多峯主山は道がいっぱいあるんですね
初めは手前の道で間違えて引き返し、次は少〜し行き過ぎたようです
尾根コース、爽やかな風が吹き、雰囲気良いですね
トイレ周辺が怪しかったので行き帰り探しましたが。。う〜ん
エビネさんは会ったことが無いので来年は是非ご紹介してください

山を始めた頃はビビりながら歩いていたのに
最近は単独で歩くのが当然の様に錯覚していたかもです
これから介護する(であろう)両親もいるので、最大限気を付けたいと思います
2021/5/5 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら