ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143973
全員に公開
ハイキング
近畿

太神山 不動寺−森林浴の登山道・・(^^♪

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
11.1km
登り
642m
下り
629m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:43
合計
4:33
9:51
16
スタート地点
10:07
10:07
35
10:42
10:42
18
中不動
11:00
11:01
23
泣不動
11:24
11:25
8
11:33
11:37
6
11:43
12:14
13
12:27
12:27
29
矢筈岳分岐
12:56
13:02
37
矢筈岳出合峠
13:39
13:39
45
14:24
ゴール地点
天候 快晴〜初夏の陽気☀
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※太神山−不動寺へは富川道登山口からスタートしました
  マップコード  148 309 787 *45
○富川道登山口の道路沿いに数台の駐車スペースあり
 ・満杯の時は少し移動、道路脇に駐車できる余地あり
○バスでは・・
 ・JR石山駅から帝産湖南交通バスで約40分 
   (終点-アルプス登山口行き)
 終点のアルプス登山口バス停から富川道登山口まで
  約1Km 徒歩約20分
http://www.navitime.co.jp/bus/route/00043218/%E7%9F%B3%E5%B1%B1%EF%BC%8D%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%80%94%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E3%81%8C%E4%B8%98%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%80%95%EF%BC%BB%E5%B8%9D%E7%94%A3%E6%B9%96%E5%8D%97%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%BD
経路を調べる(Google Transit)  
コース状況/
危険箇所等
※今日は富川道登山口から太神山(不動寺)〜矢筈岳 出合への
 周回コースを歩きました
※登山ポストは、迎不動前に設置されています
  富川道登山口にはありません
※トイレは迎不動横と不動寺境内にあります
  富川道登山口の手前 (1.7Km) の田上公園に綺麗なトイレが
  あります
○登山道全般に枝道があります、目印テープ等を注意深く見て
 歩けば迷うことはありません
〇登山道は良く踏まれ 危険な場所はありません

〇御仏河原から富川道登山口までの下山は岩場を歩きます
 滑らないよう注意して歩きましょう
○不動寺から矢筈岳出合まで 樹木繁茂の小道ですが、登山道は
 良く踏まれて迷うことはありません

 ※本日は矢筈岳には登っていませんが・・
  出合から矢筈岳頂上までは急登の一気登りです
  頂上からの眺望は殆どありません
富川道登山口を直進・・下山は右から下りてきます
2021年05月04日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/4 9:56
富川道登山口を直進・・下山は右から下りてきます
迎不動で安全祈願して通過します
<(_ _)>
2021年05月04日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 10:09
迎不動で安全祈願して通過します
<(_ _)>
少し過ぎると「登山ポスト」があります
2021年05月04日 10:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 10:10
少し過ぎると「登山ポスト」があります
残っているミツバツツジを見ながら歩きます
2021年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
5/4 10:12
残っているミツバツツジを見ながら歩きます
ここから🚙はストップ・・左側にある駐車場は封鎖されていました
2021年05月04日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 10:14
ここから🚙はストップ・・左側にある駐車場は封鎖されていました
新緑の中、飛行機雲を見上げて歩きます
2021年05月04日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 10:16
新緑の中、飛行機雲を見上げて歩きます
アスファルト道から 右側の登山道に入ります
2021年05月04日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 10:20
アスファルト道から 右側の登山道に入ります
不動寺まで 2.2Km・・約1時間でしょうか?
(^^♪
2021年05月04日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 10:24
不動寺まで 2.2Km・・約1時間でしょうか?
(^^♪
せせらぎを聞き「ふどう橋」を渡ります
2021年05月04日 10:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 10:26
せせらぎを聞き「ふどう橋」を渡ります
美しい水が流れています
(#^.^#)♪
2021年05月04日 10:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 10:26
美しい水が流れています
(#^.^#)♪
暫くするとザラ場の坂が続きます
2021年05月04日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 10:29
暫くするとザラ場の坂が続きます
滑らないよう気をつけて一歩・一歩を進めます
2021年05月04日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 10:29
滑らないよう気をつけて一歩・一歩を進めます
平坦な登山道・・森林浴を楽しみます
(@^^)/〜♬
2021年05月04日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 10:41
平坦な登山道・・森林浴を楽しみます
(@^^)/〜♬
中不動に到着・・安全祈願をしました
<(_ _)>
2021年05月04日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 10:42
中不動に到着・・安全祈願をしました
<(_ _)>
徐々に緩やかな登山道を歩くと「泣不動」
2021年05月04日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 11:01
徐々に緩やかな登山道を歩くと「泣不動」
矢筈岳の出合・不動寺からの下山道は右に入ります
2021年05月04日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 11:05
矢筈岳の出合・不動寺からの下山道は右に入ります
うららかな陽光を浴びての登山道
2021年05月04日 11:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 11:08
うららかな陽光を浴びての登山道
二尊門に到着です
2021年05月04日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 11:11
二尊門に到着です
右側には「コンガラ童子」左側には「セイタカ童子」が迎えてくれています
(*^-^*)♬
2021年05月04日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 11:12
右側には「コンガラ童子」左側には「セイタカ童子」が迎えてくれています
(*^-^*)♬
「コンガラ童子」は「よう来てくれたね〜」と微笑んでくれているような・・
(*^-^*)
2021年05月04日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/4 11:12
「コンガラ童子」は「よう来てくれたね〜」と微笑んでくれているような・・
(*^-^*)
左側の「セイタカ童子」は「久しぶり〜やね♪」と話しかけてくれています
(#^.^#)♬
2021年05月04日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 11:13
左側の「セイタカ童子」は「久しぶり〜やね♪」と話しかけてくれています
(#^.^#)♬
不動寺手前に鎮座する「六地蔵尊」ここでも合掌して通り過ぎます
2021年05月04日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 11:21
不動寺手前に鎮座する「六地蔵尊」ここでも合掌して通り過ぎます
歩き始めて約1時間半・不動寺に到着〜
(^^)v♬
2021年05月04日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 11:23
歩き始めて約1時間半・不動寺に到着〜
(^^)v♬
境内の「御車返しの桜🌸」は既に散っていますが、残っている桜がありました
(@^^)/♬

2021年05月04日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/4 11:24
境内の「御車返しの桜🌸」は既に散っていますが、残っている桜がありました
(@^^)/♬

幹には初々しい桜の花も・・
(#^.^#)♬
2021年05月04日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 11:24
幹には初々しい桜の花も・・
(#^.^#)♬
凛とした静けさの不動寺境内
2021年05月04日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 11:26
凛とした静けさの不動寺境内
鎮座される「不動明王」真言「ノウマクサンマンダ〜・・」を唱えます
<(_ _)>
2021年05月04日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/4 11:26
鎮座される「不動明王」真言「ノウマクサンマンダ〜・・」を唱えます
<(_ _)>
不動寺本堂の説明・大正の頃「約100年前」に県の重要文化財に指定されています
2021年05月04日 11:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 11:27
不動寺本堂の説明・大正の頃「約100年前」に県の重要文化財に指定されています
約170段の石段を上ります
2021年05月04日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 11:28
約170段の石段を上ります
新緑の中に舞台造りの「不動寺」の柱が見え出します
(*‘∀‘)♬
2021年05月04日 11:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/4 11:28
新緑の中に舞台造りの「不動寺」の柱が見え出します
(*‘∀‘)♬
京都「清水寺」と同じような立派な舞台造りです
2021年05月04日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/4 11:29
京都「清水寺」と同じような立派な舞台造りです
お堂内へ参拝します
2021年05月04日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/4 11:44
お堂内へ参拝します
コロナ終息祈願の「般若心経」を唱えました
<(_ _)>
2021年05月04日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 11:34
コロナ終息祈願の「般若心経」を唱えました
<(_ _)>
修行僧の「草鞋」でしょうか・・?
2021年05月04日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 11:34
修行僧の「草鞋」でしょうか・・?
「太神山」山頂に到着・お疲れさま〜バナナ🍌
(@^^)/~
2021年05月04日 11:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/4 11:39
「太神山」山頂に到着・お疲れさま〜バナナ🍌
(@^^)/~
お決まりの三角点にタッチ〜
2021年05月04日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 11:37
お決まりの三角点にタッチ〜
不動寺の上にある巨岩
2021年05月04日 11:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 11:35
不動寺の上にある巨岩
胎内くぐりをして「健康長寿」の祈願です
(*^-^*)♬
2021年05月04日 11:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/4 11:40
胎内くぐりをして「健康長寿」の祈願です
(*^-^*)♬
休憩所でランチ〜♬
2021年05月04日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/4 11:55
休憩所でランチ〜♬
今日の主役は「江戸そば」です
2021年05月04日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 11:56
今日の主役は「江戸そば」です
ランチを済ませて下山・二尊門で一礼〜
<(_ _)>
2021年05月04日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 12:21
ランチを済ませて下山・二尊門で一礼〜
<(_ _)>
暫く下りて「矢筈岳」方面に向かいます
2021年05月04日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 12:27
暫く下りて「矢筈岳」方面に向かいます
一旦、下りると上り返します
2021年05月04日 12:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 12:32
一旦、下りると上り返します
下りの次はまた上り・・見ため以上にきつい上り坂です
2021年05月04日 12:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 12:34
下りの次はまた上り・・見ため以上にきつい上り坂です
小高いピークを何度も上り下りします
2021年05月04日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 12:47
小高いピークを何度も上り下りします
「矢筈岳」への出合に到着
2021年05月04日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 12:58
「矢筈岳」への出合に到着
しばし休憩・矢筈岳へは今日は上りません
((+_+))💦
2021年05月04日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 12:58
しばし休憩・矢筈岳へは今日は上りません
((+_+))💦
暫くしてイワカガミの群生地 (花の時期は終盤)
2021年05月04日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 13:03
暫くしてイワカガミの群生地 (花の時期は終盤)
残っていました〜イワカガミの花
2021年05月04日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
18
5/4 13:02
残っていました〜イワカガミの花
またまた残っていましたイワカガミ
2021年05月04日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 13:04
またまた残っていましたイワカガミ
ありがとう〜よく咲いていてくれました〜
(@^^)/~♬
2021年05月04日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 13:05
ありがとう〜よく咲いていてくれました〜
(@^^)/~♬
下山道には巨石がゴロゴロ〜
2021年05月04日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 13:09
下山道には巨石がゴロゴロ〜
辛うじて落ちないで 止まっている巨石〜
(*´Д`)💦
2021年05月04日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 13:10
辛うじて落ちないで 止まっている巨石〜
(*´Д`)💦
新緑を浴びての下山道
2021年05月04日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 13:20
新緑を浴びての下山道
「御仏河原」に下りてきました
2021年05月04日 13:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 13:39
「御仏河原」に下りてきました
美しい水が流れています
2021年05月04日 13:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 13:40
美しい水が流れています
下山前のコーヒータイム〜
(^'^)♬
2021年05月04日 13:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/4 13:46
下山前のコーヒータイム〜
(^'^)♬
木々の間から大津の街並みが見えました・プリンスホテルの向こうには比叡山
2021年05月04日 13:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 13:52
木々の間から大津の街並みが見えました・プリンスホテルの向こうには比叡山
ここから滑りやすい岩場です
2021年05月04日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 13:57
ここから滑りやすい岩場です
滑らないように注意して歩きます
2021年05月04日 14:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/4 14:00
滑らないように注意して歩きます
慎重に足場を確かめながらの下山道
2021年05月04日 14:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 14:02
慎重に足場を確かめながらの下山道
上を見ると 凄い岩がゴロゴロ
(+o+)💦
2021年05月04日 14:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 14:04
上を見ると 凄い岩がゴロゴロ
(+o+)💦
おっと・転がってきた岩を両手で受け止める豪傑の相棒(妻)〜
(ToT)/〜💦💦
2021年05月04日 14:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 14:08
おっと・転がってきた岩を両手で受け止める豪傑の相棒(妻)〜
(ToT)/〜💦💦
私は巨岩に押しつぶされそうで悲鳴をあげています
(T_T)/〜💦💦
2021年05月04日 14:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/4 14:09
私は巨岩に押しつぶされそうで悲鳴をあげています
(T_T)/〜💦💦
無事に富川道登山口に下山・お疲れさまでした〜
(@^^)/~V
2021年05月04日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/4 14:25
無事に富川道登山口に下山・お疲れさまでした〜
(@^^)/~V

感想

 コロナ禍の滋賀県・琵琶湖周囲の観光駐車場は閉鎖、自粛中なれども自宅でゴロゴロするのも体力の低下するのみ・・。
 ゴールデンウイークの最後の好天気の本日、体力錬成には「登山者も少なく・マイナーな山」「太神山−不動寺」へと急遽向かいました。

 太神山−不動寺は、昨年4月・ミツバツツジ満開の頃、コロナ収束祈願に登っていましたが、今年は既にツツジも咲き終わっていました。

 マイナーな山とは言えど、私達と同じ気持ちでの登山者の姿がチラホラ・・登山道や山頂で出会った人は15人前後でした。

 不動寺境内に到着すると「御車返しの桜」は既に散っていたものの、私達を待っていてくれたように・・幹に小さな「残り桜🌸」が咲いていてくれました(@^^)/〜♬

 ランチを済ませて「矢筈岳」経由の周回コースで下山、昨年4月とは うって変わってミツバツツジは散り終えて花のない登山道でしたが、新緑の中 うららかな陽射しを浴びて 思いっきり深呼吸しながらの下山道でした。

 なかなか収束の気配のないコロナ禍・・一日でも早い コロナ終息を迎えられるよう心から願っています <(_ _)>
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

新緑の爽やかさ♪
ibukiさん、奥様、おはようございます

GWの時期は新葉がステキな柔らかな緑が最高
少し気温も高くなって汗がダラダラと流れ落ちますが
そよぐ風が吹けばパワーアップしたグリーンシャワーが
それまでの辛さを癒してくれますね
この処、TV付けれはコロナ感染関連ばかり
とは言え、仰る通りに家の中ばっかりでは
体力も落ちるし気持ちもモヤモヤwobbly
お互いに節度ある行動で我慢しながら
僅か ホンマに僅かですが感染拡大防止に
気を付けながら以前に戻れるように頑張りましょう
2021/5/5 4:46
Re: 新緑の爽やかさ♪
toshiさん おはようございます(^^♪
一日違えば 大違い・・今日は朝からシトシトの雨☂
天気予報に従って昨日 歩きに出かけて大成功〜森林浴を
思いっきり浴びてきました(@^^)/〜♬

気温もぐんぐん上昇し グッショリの汗💦でした
昨年は満開のミツバツツジにワクワクでしたが、今年は完全に
緑の葉ばかり、イワカガミも終盤・・しかし不動寺境内の古木
「御車返しの桜🌸」の花が数輪 元気に咲いていて 私達を待って
いてくれました (@^^)/~

いつもコメントありがとうございます(^_-)♬
2021/5/5 8:30
爽やかな1日
ibukiさん
奥様
おはようございます
間違いなく昨日はゴールデンウィーク中最高の一日。
当然ながら家の中に閉じ籠るなんて出来ませんよね。色々な制約があるなか気分を和らげるための山歩き最高ですね。
不動寺のコンガラ童子とセイタカ童子はなかなかオチャメな感じがしますね。
そして桜の花はお二人が来るのを待ちわびていたのではないですか?
私も昨日歩いてきたのですがレコが書けず。toshiさんもそうですがレコのスピードアップには感心しきりです😃
2021/5/5 9:03
Re: 爽やかな1日
kazuさん いつもコメントありがとうございます(^_-)

ミツバツツジも完全に咲き終わった登山道でしたが、眩しい
新緑の中・思いっきり深呼吸をしながら山歩きは新風が吹き
込まれたようでリフレッシュできた1日となりました。

不動寺手前の二尊門では「コンガラ童子とセイタカ童子」が
ニコニコと出迎えてくれ、もう完全に葉桜になっていると
思っていた境内の「御車返しの桜」が待っていてくれたように
未だ残って咲いていたのには驚きました(*^-^*)♬V

先ほど kazuさん が歩かれた「簗谷山」のレコを拝見しました。
クマガイソウの群生と山芍薬などの羨ましい山歩き・・
満足され、堪能された1日・・思い出しながらのレコ、 なかなか
スピードアップできないのは当然ですよ〜  
2021/5/5 10:28
「セイタカ童子」って・・・・
今は知らないけど
私が10年程まえに買った時
滋賀県の山の分県本の裏表紙が
たしか「セイタカ童子」でしたね

不動寺に行ったとき山伏の方がほら貝を
「ぶぉ〜ん」って鳴らしておられる時が
ありますね〜〜〜〜

ところで富川口の登山口付近で例年だと
川でBBQしている方が沢山おられますが
今年はどうでした???
2021/5/7 16:57
Re: 「セイタカ童子」って・・・・
ビタロさん おばんです〜(#^.^#)
不動寺の手前にある二尊門・・不動明王の脇侍の二尊が迎えて
くれています。
不動明王の脇侍は・・
右側に「衿伽羅(こんがら)童子」
左側に「制叱迦(せいたか) 童子」なんです(^^♪

太神山不動寺では、毎年9月22日から28日の間に
護摩供養が行われ、修行僧が法螺貝を吹いておられますね。

富川口の登山口からの帰り道、多くの駐車車両で川岸では
BBQをしている方が多く見られました。
琵琶湖の周辺の駐車場が封鎖されているのもあって・・
多いと思います〜(*^-^*)💦
2021/5/7 20:13
ibukiさん、こんにちは。
新緑が本当きれいですね。紅葉も素晴らしい
お山でしょうね。
岩歩きも楽しそうです。
自粛・・・登山は、混雑が少ない
近距離の山になら、問題ないと
思うようにしてます。
2021/5/7 23:20
Re: ibukiさん、こんにちは。
komakiさん おはようございます<(_ _)>
いつもコメントありがとうございます。
ミツバツツジも すっかりり青葉になり、他の花も見当たらない
お山でしたが、眩しい新緑に囲まれた登山道歩き・・出会う
登山者も殆どなく、思いっきり深呼吸しながら体力錬成の1日に
なりました(*^-^*)

残っていた「御車返し桜」やニッコリと微笑んで迎えてくれた
セイタカ童子・コンガラ童子にも心が和みました(#^.^#)♬
2021/5/8 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら