ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3144997
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山 登る前からお腹事件発生!ここまで来たのに帰るのかな(?)は、杞憂に終わり素晴らしき一日に。

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.5km
登り
1,123m
下り
1,116m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:32
合計
7:04
8:04
8:10
25
8:35
8:37
25
9:02
9:10
52
10:02
3
10:05
10:11
3
10:14
10:24
26
10:50
11:04
25
11:29
12:10
31
12:41
12:42
26
13:08
13:11
17
13:28
13:29
37
天候 快晴 ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
・上北山村側から駐車場がある国道309号に入りました
 駐車場までは全線舗装路で、多少道幅が狭いところがありますが、
 概ね走りやすい道でした

◆駐車場
・行者環トンネル西口駐車場(有料)を利用しました
・駐車料金:車中泊1,500円(1,000円/1日)
・早朝に管理者が集金にきてくれます
・駐車場内でガスストーブの使用OKでした(お湯を沸かしました)
・靴洗い場がトンネル側に別途あります
※この日は混雑していて、管理者がいるPは早朝5時くらいで埋まったようです
https://100mt.net/data/091.html

※予定では、1日目と同じ道の駅吉野路上北山で車中泊するつもりだったのですが、大台ケ原の混雑具合いに恐れをなし、登山口がある駐車場に前日入りして車中泊しました
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況(弥山登山口〜弥山〜大峰山ピストン)
 全体的によく整備されて歩きやすくなっています。
 この日は、弥山小屋への登り返し〜弥山〜大峰山にかけて、前日に降った雪が残っていましたが、特に問題なく歩けました。
 所どころ泥濘がありましたが、問題なかったです。

【登山口〜奥駈道出合】
・はじめは沢沿いを緩やかに登っていきます
 新緑が美しく、苔むした沢がステキな所でした
・木橋を渡ると、急登がはじまります
・ザレている場所があり、下山時は特にスリップに注意してください
・岩と根っこもあります
・標高差約350m登ると奥駈道出合です
・途中、シャクナゲが開花していました
 これからしばらく楽しめそうです

【奥駈道出合〜弁天ノ森〜聖宝ノ宿跡】
・奥駈道出合〜聖宝ノ宿跡にかけて稜線歩きで、ちょっとホッとできる区間です
・弁天ノ森に三角点がありました
・弁天ノ森からいったん70m位下って登り返します

【聖宝ノ宿跡〜弥山小屋〜弥山山頂】
・聖宝ノ宿跡から本格的な登りになります
・弥山小屋まで標高差約340m登り返します
・木段で整備されています
・雪の影響はありませんでした

【弥山山頂〜大峰山山頂】
・大峰山(八経ヶ岳)山頂へは標高差約80m下って、100m登り返します
・途中、オオヤマレンゲの保護地区のドアを2ヵ所開閉します
・木段で整備されています
・山頂直下は岩場があります
・山頂からの景色は素晴らしかったです♪
・ここでランチしたかったのですが、登り返しが大変そうなのであきらめました(;´Д`)

◆トイレ
〔訝罎任盪箸┐覯樟潺肇ぅ1基あり(有料:駐車場利用者100円)
 和式 水洗 ペーパーあり
 手洗い場もあります
 手洗い場で歯磨きや洗顔できますが、1つしかなので混雑時はちょっとヒンシュクかも(;^_^A アセアセ・・・

管理者が来ると、通常のトイレが使えるようになります(有料:駐車場利用者100円)
 男女共用洋式4基 水洗 冷たい便座 パーパーあり
 他に同じ建屋に男性専用もあります
※´共とっても綺麗です

L鏤馨屋(有料100円)
未使用のため、詳細は分かりません

◆登山ポスト
 弥山登山口にあります
 コンパスに提出しました
その他周辺情報 ◆日帰り温泉 
きなりの湯 下北山村きなりの郷 入場料650円/大人
テイクアウトお弁当あり(食事処「きなり亭」)
https://kinarinosato.net/archives/guide/sample-history3

◆日帰り温泉 
大宇陀温泉あきののゆ 入場料800円/大人
お食事処あきの(奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2)
http://akinonoyu.com/

◆道の駅 宇陀路大宇陀
※第二駐車場で車中泊しました
 道の駅の隣にローソンがあって便利です
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/04public/05miti_no_eki/03east_area/udajiouda-akinonoyado/

◆限定販売 木曽牛メンチバーガー 
道の駅日義木曽駒高原
http://www.michinoeki-kisokoma.jp/
駐車場の管理棟とトイレです。
トイレ待ちの列ができてますね。
管理棟の脇に夜でも使える仮設トイレが1基あります。
助かる〜 
でも、電気が付かないのでヘッデンや懐中電灯が必要ですよ。
2021年05月04日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 7:01
駐車場の管理棟とトイレです。
トイレ待ちの列ができてますね。
管理棟の脇に夜でも使える仮設トイレが1基あります。
助かる〜 
でも、電気が付かないのでヘッデンや懐中電灯が必要ですよ。
行者環トンネルです。
外灯がなくてトンネルは真っ暗^^;
2021年05月04日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 7:03
行者環トンネルです。
外灯がなくてトンネルは真っ暗^^;
駐車場の反対側が登山口です。
登山ポストもありますよ。
では、大峰山行ってきます!
2021年05月04日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:03
駐車場の反対側が登山口です。
登山ポストもありますよ。
では、大峰山行ってきます!
とっても雰囲気の良い沢沿いを歩いて、この木橋を渡ったら急登の始まりです。
2021年05月04日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 7:09
とっても雰囲気の良い沢沿いを歩いて、この木橋を渡ったら急登の始まりです。
鉄階段もあります。
2021年05月04日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:09
鉄階段もあります。
つつじ咲き始めてました。
2021年05月04日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:10
つつじ咲き始めてました。
この指導標が目印です。
2021年05月04日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:41
この指導標が目印です。
岩と根っこの急登に…
2021年05月04日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 7:42
岩と根っこの急登に…
木段…登りではあまり気が付かなかったザレ場もあるので、下山は気を付けてくださいね。
2021年05月04日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:51
木段…登りではあまり気が付かなかったザレ場もあるので、下山は気を付けてくださいね。
ふ〜、急登大変だった〜(;´Д`)
400m弱登ってやっとこさ奥駈出合に到着です。
休憩ポイントになっているので、ちょっとお休みします。
2021年05月04日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:05
ふ〜、急登大変だった〜(;´Д`)
400m弱登ってやっとこさ奥駈出合に到着です。
休憩ポイントになっているので、ちょっとお休みします。
スミレちゃん、カワイイ(^^♪
この時期、お花は少なかったです。
2021年05月04日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 8:20
スミレちゃん、カワイイ(^^♪
この時期、お花は少なかったです。
この辺はまだ冬ですね〜
2021年05月04日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 8:22
この辺はまだ冬ですね〜
石休ノ宿跡通過します。
昔は宿があったのかな?
2021年05月04日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:23
石休ノ宿跡通過します。
昔は宿があったのかな?
バイケイソウがいっぱい。
2021年05月04日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 8:27
バイケイソウがいっぱい。
清楚なすみれちゃん。
2021年05月04日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 8:30
清楚なすみれちゃん。
三角点エアータッチ。
2021年05月04日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 8:34
三角点エアータッチ。
弁天ノ森到着です。
ここまで順調そうでよかった^^
2021年05月04日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
5/4 8:35
弁天ノ森到着です。
ここまで順調そうでよかった^^
左のとがったお山が大峰山かな。
2021年05月04日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 8:46
左のとがったお山が大峰山かな。
錫杖発見!
2021年05月04日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:03
錫杖発見!
聖宝ノ宿跡まできました。
笑顔で刷毛ってます。
2021年05月04日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/4 9:06
聖宝ノ宿跡まできました。
笑顔で刷毛ってます。
ここからまた急登になります。
2021年05月04日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:22
ここからまた急登になります。
雪が残っていました。
2021年05月04日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:38
雪が残っていました。
木段もあったりして、良く整備されています。
2021年05月04日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:40
木段もあったりして、良く整備されています。
ヨイショ!ヨイショ!
2021年05月04日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:46
ヨイショ!ヨイショ!
見晴らしの良い場所にでました。
2021年05月04日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 9:48
見晴らしの良い場所にでました。
鉄階段を登ったらあとちょっとで弥山小屋。
2021年05月04日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:58
鉄階段を登ったらあとちょっとで弥山小屋。
弥山小屋着きました〜
休憩する前に弥山神社へ参詣します。
2021年05月04日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 10:02
弥山小屋着きました〜
休憩する前に弥山神社へ参詣します。
大きな鳥居を2つくぐったら、弥山神社です。
2021年05月04日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 10:06
大きな鳥居を2つくぐったら、弥山神社です。
そして、弥山山頂〜
2021年05月04日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
5/4 10:07
そして、弥山山頂〜
錫杖があったので、記念に。
2021年05月04日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/4 10:07
錫杖があったので、記念に。
大峰山白いですね〜
2021年05月04日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 10:10
大峰山白いですね〜
弥山小屋に戻って、案内板の前で記念に。
2021年05月04日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/4 10:15
弥山小屋に戻って、案内板の前で記念に。
お!フクロウもマスクしてますw
2021年05月04日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/4 10:16
お!フクロウもマスクしてますw
トイレ使えますよ。
2021年05月04日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 10:19
トイレ使えますよ。
大峰山(八経ヶ岳)へ行ってみます。
2021年05月04日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:25
大峰山(八経ヶ岳)へ行ってみます。
標高差80mほど下ったら、100m登り返しです(^^;)
オオヤマレンゲの保護地区を通過。
ドアを二つくぐります。
2021年05月04日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:36
標高差80mほど下ったら、100m登り返しです(^^;)
オオヤマレンゲの保護地区を通過。
ドアを二つくぐります。
大峰山(八経ヶ岳)山頂到着です!
2021年05月04日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
46
5/4 10:52
大峰山(八経ヶ岳)山頂到着です!
やったー!山頂ゲット!
2021年05月04日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
49
5/4 10:52
やったー!山頂ゲット!
なかなかの展望です♪
2021年05月04日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 10:54
なかなかの展望です♪
山頂からの眺め。
2021年05月04日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 10:54
山頂からの眺め。
山頂からの眺め。
2021年05月04日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 10:54
山頂からの眺め。
ここでランチもイイですね〜
2021年05月04日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 10:59
ここでランチもイイですね〜
ここにも錫杖ありました。
2021年05月04日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 11:01
ここにも錫杖ありました。
弥山小屋をズームで。
山頂楽しみました。
弥山に戻ります。
2021年05月04日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:02
弥山小屋をズームで。
山頂楽しみました。
弥山に戻ります。
この辺も縞枯れ状態ですね。
2021年05月04日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:27
この辺も縞枯れ状態ですね。
弥山小屋の斜めったベンチとテーブルでランチします。
夫はお弁当。お腹大丈夫そう?
2021年05月04日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/4 11:39
弥山小屋の斜めったベンチとテーブルでランチします。
夫はお弁当。お腹大丈夫そう?
私はお湯を注ぐだけのカレーリゾッタです。
中はこんな感じ。お味はどうかな?
量が多くてちょっと残したけど、美味しかったです♪

ゆっくり休んだので、下山します。
2021年05月04日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/4 11:41
私はお湯を注ぐだけのカレーリゾッタです。
中はこんな感じ。お味はどうかな?
量が多くてちょっと残したけど、美味しかったです♪

ゆっくり休んだので、下山します。
奥駆道出合までおりてきました。
こんなところに指導標がw
午後は汗ばむくらいに暖か。
2021年05月04日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 13:28
奥駆道出合までおりてきました。
こんなところに指導標がw
午後は汗ばむくらいに暖か。
シャクナゲ開花していました♪
2021年05月04日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 13:56
シャクナゲ開花していました♪
まだほんの一部だけど、華やぎますね。
2021年05月04日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/4 13:57
まだほんの一部だけど、華やぎますね。
沢の音がしてくると…
2021年05月04日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 14:01
沢の音がしてくると…
間もなく登山口です。
大峰山、お疲れさまでした。

この後、道の駅大宇陀で車中泊します。
道のりはまだ長いw
2021年05月04日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 14:02
間もなく登山口です。
大峰山、お疲れさまでした。

この後、道の駅大宇陀で車中泊します。
道のりはまだ長いw
限定販売の木曽牛メンチバーガー(^^♪
帰路に道の駅日義木曽駒高原で買いました。
ちょっとお高くて500円。
とっても美味しかったです♪
2021年05月05日 20:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
5/5 20:14
限定販売の木曽牛メンチバーガー(^^♪
帰路に道の駅日義木曽駒高原で買いました。
ちょっとお高くて500円。
とっても美味しかったです♪
撮影機器:

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.03kg
ちょこ
重量:9.09kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

大峰山(弥山〜八経ヶ岳)を歩いてきました。

中学の修学旅行以来の奈良県訪問です。
何年ぶりとはハッキリ言えないけど...(^^;)

行きも帰りも下道で片道12時間。
500km以上の気の遠くなるような距離を往復、そして移動日は両日とも雨模様。
でも、でも、前日歩いた大台ケ原も大峰山も快晴の2日間でした(^^)v

前日の午後から夫のお腹の調子が悪く
この日の朝まで登るか登らないかずっと思案…
家から近かったら『また今度ね』で済むところだけど
さすがにその一言では片づけられず、夫もだいぶ悩んだ様子。
具合が悪くなったら下山の方向で意見が一致し、出発しました。

歩きだしたら意外と快調で
いつもよりもペースは落として歩いたものの
前日よりも調子が良かったようです。
久しぶりの標高差1,000m越えと体調不良で
体力的に心配だったけど、無事下山できてホッとしてます。

弥山が近くなると雪が出てきて
苔とのコラボがきれいでした^^

弥山小屋周辺は広くてベンチもあるので、たくさんの登山者が休憩されていました。
わが家もここで下山時にランチしました(^^♪
トイレもあるし安心ですw

大峰山(八経ヶ岳)山頂は見晴らしが良くて、
立ち枯れの木や笹原が広がる景色がとてもステキでした(^^♪。
ここでランチもイイなぁ♪
と思いつつ山頂を後にしました。

前日の大台ケ原も大峰山もお天気に恵まれ、
夫の体調も悪くならずに済んで、よい2日間になりました^^

世界遺産である「大峯奥駈道」のほんの一部だけど、
歩くことが出来てよい山歩きになりました。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

大峰山行きました
kotavさん、choco-tさんこんばんわー。
GWレコが上がらないなあと思っていたら熊野の方まで行っていたんですね。全部下道で片道12時間はすごいですね。私もかみさんの実家への帰省で滋賀まで帰りますが半分下道はありますが全部はさすがに無理ですね。でも下道でのんびり寄り道しながら行くのも面白そう。大台ヶ原や大峯奥駆道いいですね。ちょうどお天気もよかったようで、体調不良も乗り越え無事歩いて来られて何よりです。私もお腹弱いので他人事ではありません。
ちょうど先週末、私も大峰山行きましたよ。上州のですが、(笑)そちらは蛭とかいないんでしょうかね。お疲れ様でした。
2021/5/7 21:07
Re: 大峰山行きました
iwanob さん、おはようございます。

コメントありがとうございます!
いつも、Googleナビを使っていて、渋滞回避のために
え〜、こんなところ行く(?)って感じのレアな道で
ビックリ(*_*)することが多いのですが
さすがに国道がメインでした。
特に国道19号の木曽路は快適でした。
2時間交替で運転するので、ちょっと気が楽です。

奥さま、近江の方なんですね〜
歴史的にも地域的にも良い所ご出身なんですね。
帰省で一緒に帰られたときは、関西方面のお山に登れそうですね。

夫はお腹弱い&アレルギーもあるので
トイレ問題はいつも深刻ですw
iwanob さんもお腹弱いとは知りませんでした。
食事とか飲み物とかちょっと気を遣いますね。

『大峰』違いですね(笑)
昨年から登ったことがない山をメインに登っているので
上州の大峰山もそのうち登るかもです。
ヒルのいない時期限定ですけどね(;´Д`)

大台ヶ原や大峯奥駆道は、アップダウンが多くて
iwanob さん向きのお山かもです。
機会があったらぜひ歩いてみてくださいませ。

では〜
2021/5/8 8:51
近畿遠征お疲れ様でした。
こんにちは。初めまして。レポを見ていて思わずコメントしてしまいました。実は自分も神奈川在住でこのGWに同じ山(上った日も同じ)に車中泊しながら登ってきました。その行程がそっくりだったのでびっくりしました。自分は2日出発して「道の駅 宇陀路大宇陀」で車中泊して3日大台ケ原、2泊目は「道の駅 吉野路上北山」で車中泊して4日は大峰山に登ってきました。いや〜、なんかびっくりです。
2日間とも晴れでよい景色が見れて良かったですね。
また、どこかでお会いしそうな気がしますね!
2021/5/11 10:01
Re: 近畿遠征お疲れ様でした。
nisekinoko さん初めまして!

コメントありがとうございます。

ほぼ日程がかぶってますね😁
二日間ともピンポイントで快晴!
遠征日和でよかったですよね〜

小処温泉への酷道通られたんですね😏
わが家も途中まで行ったのですが、落石多数にビビリ戻っちゃいました(;´Д`)
レコ拝見して、小処温泉入ればよかったとちょっと後悔しています。

大峰山は、弥山から大峰山の間ですれ違っていたかもですね〜

三日目の車中泊はもうちょっと先まで進みたかったのですが、大宇陀までが限界でした。
でも静かなところで車中泊できてよかったです。

いずれにしても奈良遠征、大成功に終わって良かったですね♪
いつかまたどこかでお会いできる時まで…
2021/5/11 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら