ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3145352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

半作嶺・三ッ森山・百間山・法師山・一ノ森・大塔山 縦走

2021年05月03日(月) ~ 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:08
距離
21.3km
登り
1,887m
下り
2,177m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
0:22
合計
7:58
8:21
8:21
29
8:50
8:54
30
9:24
9:24
62
10:26
10:26
0
10:26
10:40
72
11:52
11:56
246
16:02
2日目
山行
7:33
休憩
0:17
合計
7:50
6:28
231
10:19
10:20
30
10:50
11:03
26
11:29
11:29
117
13:26
13:28
47
14:15
14:16
2
14:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
v)下山口にvara号
2021年05月03日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/3 7:14
v)下山口にvara号
v)半作嶺登山口に、koya号
8
v)半作嶺登山口に、koya号
v)半作嶺登山口から登ります。
5
v)半作嶺登山口から登ります。
v)尾根に出て、お地蔵さまにご挨拶🙏
2021年05月03日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 8:22
v)尾根に出て、お地蔵さまにご挨拶🙏
v)半作峠にザックデポして、半作嶺目指します。
k)後半戦の為に体力温存です!
2021年05月03日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 8:32
v)半作峠にザックデポして、半作嶺目指します。
k)後半戦の為に体力温存です!
v)なかなか楽しい登山道です😅
2021年05月03日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 8:42
v)なかなか楽しい登山道です😅
v)もう、見上げるしかないです😅
2021年05月03日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 8:46
v)もう、見上げるしかないです😅
v)半作嶺三角点 エアータッチ👆
k)近いようで近くなかったですね。
2021年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/3 8:49
v)半作嶺三角点 エアータッチ👆
k)近いようで近くなかったですね。
v)当然、登れば下ります🤣
k)まだ元気です🎶
2021年05月03日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 9:08
v)当然、登れば下ります🤣
k)まだ元気です🎶
v)避雷針?
k)docomo入るのでありがたいですね!
2021年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/3 9:34
v)避雷針?
k)docomo入るのでありがたいですね!
v)弥山方面は、白くなってますね!
2021年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 9:39
v)弥山方面は、白くなってますね!
v)845.1ピーク
v)845.1ピークの三角点にエアータッチ👆
k)いつかは名前が付くのかな?
2021年05月03日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 9:52
v)845.1ピークの三角点にエアータッチ👆
k)いつかは名前が付くのかな?
v)前日の雨と風で、散ってしまってます😥
2021年05月03日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/3 10:25
v)前日の雨と風で、散ってしまってます😥
v)見上げることが多い、なかなか楽しい縦走路です😱
2021年05月03日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 10:27
v)見上げることが多い、なかなか楽しい縦走路です😱
v)三ツ森山からの眺望😍
2021年05月03日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 10:29
v)三ツ森山からの眺望😍
v)三ツ森山到着 エアータッチ👆
k)ハッキリとした三角点が無いのが残念ですね!
2021年05月03日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/3 10:34
v)三ツ森山到着 エアータッチ👆
k)ハッキリとした三角点が無いのが残念ですね!
v)百間山到着。エアータッチ👆
k)先客さんお邪魔しました。
2021年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 11:53
v)百間山到着。エアータッチ👆
k)先客さんお邪魔しました。
v)百間山から、また激下り😱
2021年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/3 11:57
v)百間山から、また激下り😱
k)銀竜草が至る所にありました
2021年05月03日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 12:06
k)銀竜草が至る所にありました
v)変わった模様の虫発見!😲
2021年05月03日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 13:50
v)変わった模様の虫発見!😲
v)高畑山三角点 エアータッチ👆
2021年05月03日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 13:54
v)高畑山三角点 エアータッチ👆
v)高畑山ピーク 山銘板は無かったです。
5
v)高畑山ピーク 山銘板は無かったです。
v)ここからはちょっとビビりモードです😱
k)左は崖なので落ちたらダメですよ!
2021年05月03日 14:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 14:21
v)ここからはちょっとビビりモードです😱
k)左は崖なので落ちたらダメですよ!
v)振り返ると…😱
2021年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/3 14:26
v)振り返ると…😱
V)この岩場登ります😱
k)バリエーション豊かでしょう🎶
2021年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 14:31
V)この岩場登ります😱
k)バリエーション豊かでしょう🎶
v)ロープも鎖もないやん😱
k)楽しいのは私だけ?
2021年05月03日 14:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
5/3 14:33
v)ロープも鎖もないやん😱
k)楽しいのは私だけ?
v)四足で、岩登り😱
k)左側が行けそうに見えてオーバーハングになっているので右側が安全です
8
v)四足で、岩登り😱
k)左側が行けそうに見えてオーバーハングになっているので右側が安全です
v)もうすぐで終わりと思えば…
8
v)もうすぐで終わりと思えば…
v)今度はここ行くんだ😱
k)ここで終わりですよ🎶
2021年05月03日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 14:38
v)今度はここ行くんだ😱
k)ここで終わりですよ🎶
v)足場確保がめっちゃツライ😱
7
v)足場確保がめっちゃツライ😱
v)当然、登れば下ります😱
2021年05月03日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 14:55
v)当然、登れば下ります😱
v)法師山への分岐。明日もここを通過です。
2021年05月03日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 15:44
v)法師山への分岐。明日もここを通過です。
v)ここを登れば…
2021年05月03日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 15:49
v)ここを登れば…
v)法師山頂上🙌
2021年05月03日 15:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 15:51
v)法師山頂上🙌
v)まずは法師山三角点エアータッチ👆
2021年05月03日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 15:53
v)まずは法師山三角点エアータッチ👆
v)法師山から北側眺望
2021年05月03日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 15:53
v)法師山から北側眺望
v)法師山から南側眺望
2021年05月03日 15:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/3 15:54
v)法師山から南側眺望
v)まずは乾杯🦒🍻
k)ビール有難うございます🍺
8
v)まずは乾杯🦒🍻
k)ビール有難うございます🍺
v)運び上げた飲み物ですあ😅
2021年05月03日 17:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/3 17:09
v)運び上げた飲み物ですあ😅
k)常温保存のハム!これだけの為に鉄板一式持って来ましたが重い!
9
k)常温保存のハム!これだけの為に鉄板一式持って来ましたが重い!
v)サラダチキンのサムゲタン美味しかった😍
k)美味しゅうございました🎶
8
v)サラダチキンのサムゲタン美味しかった😍
k)美味しゅうございました🎶
k)オイルサーディンをどうして食べようと考えてるとレタスが余るなぁって事で!→
2021年05月03日 17:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/3 17:41
k)オイルサーディンをどうして食べようと考えてるとレタスが余るなぁって事で!→
v)オイルサーディンとレタスを、しょうゆ風味で😍
k)コレも定番メニューになりますね🎶
2021年05月03日 17:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/3 17:42
v)オイルサーディンとレタスを、しょうゆ風味で😍
k)コレも定番メニューになりますね🎶
v)お野菜も食べないとね😋
k)そうですね😁
7
v)お野菜も食べないとね😋
k)そうですね😁
v)今宵は、koyaさんの?お世話になります。
k)やっぱり2人が快適でしたね。
8
v)今宵は、koyaさんの?お世話になります。
k)やっぱり2人が快適でしたね。
v)綺麗な夕日😍
k)疲れて飲んでお眠タイムでした笑
2021年05月03日 18:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/3 18:41
v)綺麗な夕日😍
k)疲れて飲んでお眠タイムでした笑
v)ザック気持ち軽くなったので、少しは楽に登れました🤣
k)軽くなりましたね!
2021年05月04日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 7:26
v)ザック気持ち軽くなったので、少しは楽に登れました🤣
k)軽くなりましたね!
v)振り返れば…
2021年05月04日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 7:26
v)振り返れば…
v)大塔山案内が逆やん🤣
k)数を間違えたので!知らんけど笑
2021年05月04日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 7:36
v)大塔山案内が逆やん🤣
k)数を間違えたので!知らんけど笑
v)994ピーク
v)994ピークにはなぜか三角点が二つ🤔
2021年05月04日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 7:42
v)994ピークにはなぜか三角点が二つ🤔
v)なので、ダブルエアータッチ?
2021年05月04日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 7:43
v)なので、ダブルエアータッチ?
k)私もダブルでタッチ
7
k)私もダブルでタッチ
v)一ツ森(左)と、大塔山(右)見えてきました
2021年05月04日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 7:51
v)一ツ森(左)と、大塔山(右)見えてきました
v)またまた見上げてます😱
2021年05月04日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 9:04
v)またまた見上げてます😱
k)varaderoさんの番ですよ!
v)📸撮られてた😱
7
k)varaderoさんの番ですよ!
v)📸撮られてた😱
v)このロープ信用する?😅
k)まだ大丈夫そうですが保持程度でお願いします🎶
6
v)このロープ信用する?😅
k)まだ大丈夫そうですが保持程度でお願いします🎶
v)壁登ってるみたいです😱
2021年05月04日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 9:06
v)壁登ってるみたいです😱
v)まだまだ登ります。
2021年05月04日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 9:08
v)まだまだ登ります。
v)そろそろ登りは終わりかな?
2021年05月04日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 9:09
v)そろそろ登りは終わりかな?
v)当然登り切れば、当然下ります😱
2021年05月04日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 9:21
v)当然登り切れば、当然下ります😱
v)激下りまだ続きます😱
2021年05月04日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 9:22
v)激下りまだ続きます😱
k)足場悪いので順番に下ります。
6
k)足場悪いので順番に下ります。
v)振り返れば、こんな感じです。
2021年05月04日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 9:26
v)振り返れば、こんな感じです。
v)ここでザックデポして、大塔山目指します
k)いや〜🎶体が軽くなりましたね😁
2021年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 9:30
v)ここでザックデポして、大塔山目指します
k)いや〜🎶体が軽くなりましたね😁
v)大塔山への分岐
2021年05月04日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 10:08
v)大塔山への分岐
v)一ノ森ピーク到着
2021年05月04日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 10:18
v)一ノ森ピーク到着
v)一ノ森エアータッチ✋
2021年05月04日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 10:17
v)一ノ森エアータッチ✋
v)弘法杉林道への案内ですが、また今度で😅
2021年05月04日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/4 10:29
v)弘法杉林道への案内ですが、また今度で😅
v)天然記念物のナンキセダカコブヤハズカミキリ採ったら、罰金又は科料の罰則が、科せられます。
2021年05月04日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 10:33
v)天然記念物のナンキセダカコブヤハズカミキリ採ったら、罰金又は科料の罰則が、科せられます。
v)大塔山頂上 間違って伐採されたみたいです😱
2021年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 10:50
v)大塔山頂上 間違って伐採されたみたいです😱
v)大塔山にはなぜかポストが😲
5
v)大塔山にはなぜかポストが😲
k)三角点にエアータッチ👆
6
k)三角点にエアータッチ👆
v)大塔山エアータッチ👆
2021年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/4 10:50
v)大塔山エアータッチ👆
k)法師山も綺麗に見えますね。
7
k)法師山も綺麗に見えますね。
v)この辺りは、飛行機航路なので、飛行機雲いっぱい見れますね😄
2021年05月04日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/4 10:57
v)この辺りは、飛行機航路なので、飛行機雲いっぱい見れますね😄
v)間違って伐採されたので植林と、鹿対策のネット。
2021年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/4 11:04
v)間違って伐採されたので植林と、鹿対策のネット。
v)かなりの範囲に、金網&ネット廻られてます。
2021年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/4 11:04
v)かなりの範囲に、金網&ネット廻られてます。
2021年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/4 11:04
v)ザックは、どこにも行かず待っていてくれてました😅
k)ひこにゃんが護ってくれていましたね🎶
2021年05月04日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 11:54
v)ザックは、どこにも行かず待っていてくれてました😅
k)ひこにゃんが護ってくれていましたね🎶
V)お昼は最近はまってる和風パスタです😍
k)パスタもいいですね
2021年05月04日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 12:05
V)お昼は最近はまってる和風パスタです😍
k)パスタもいいですね
v)登山口まで下りてきました。顔洗ってさっぱりです😄
2021年05月04日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 13:27
v)登山口まで下りてきました。顔洗ってさっぱりです😄
v)登山口到着。林道頑張って歩きます😅
2021年05月04日 13:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 13:30
v)登山口到着。林道頑張って歩きます😅
v)牛鬼滝案内ですが・・・
2021年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 13:46
v)牛鬼滝案内ですが・・・
v)ここを下れと?遠慮しときます😅
2021年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 13:46
v)ここを下れと?遠慮しときます😅
v)法師山登山口
2021年05月04日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/4 14:14
v)法師山登山口
v)今度はここから法師山、登ってみたいですね😄
2021年05月04日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/4 14:14
v)今度はここから法師山、登ってみたいですね😄
v)この吊り橋 結構揺れました😱
k)冬は凍るので注意してくださいね🎶
7
v)この吊り橋 結構揺れました😱
k)冬は凍るので注意してくださいね🎶
v)無事下山出来ました😅デカいザック二つに、デカい男二人でバイクに跨り、半作嶺登山口へ。途中田植え作業の人から、冷たい眼差し😱
k)乗車写真忘れてたましたね!
2021年05月04日 14:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/4 14:17
v)無事下山出来ました😅デカいザック二つに、デカい男二人でバイクに跨り、半作嶺登山口へ。途中田植え作業の人から、冷たい眼差し😱
k)乗車写真忘れてたましたね!
v)帰りに、乙女の寝顔寄りました😄
2021年05月04日 16:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/4 16:02
v)帰りに、乙女の寝顔寄りました😄
v)GW予定では、ここに歩いてくる予定でした。
k)落ち着いたらリベンジしましょう🎶
2021年05月04日 16:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
5/4 16:49
v)GW予定では、ここに歩いてくる予定でした。
k)落ち着いたらリベンジしましょう🎶

感想

関西百名山目指しているのですが、
半作嶺・法師山・大塔山なかなか遠いし、
縦走するには車2台必要だし…🤔
と、悩んでいたら、山友さんが、
法師山テント泊計画up!
これに便乗して、半作嶺・三ッ森山・
百間山・法師山・一ノ森・大塔山
一筆書きを提案して、縦走してきました。

今回テント泊装備で、縦走しましたが
激坂や激下りに、岩登りや細尾根
大きなザックでは、歩きにくく
正直お勧めは出来ないかな😅

今回関西百名山三つ取れましたが
残り45座いつ達成できるかな😅

ここの縦走はどうしても乗物で移動しないと大変なのでいつかは一筆書きで歩いてみたかったの所でした。
私は地元で分散して一の森と大塔山以外は歩いていたので水先案内人に!
途中二箇所巻道かな?行ってみようっとチャレンジ!勝率は一勝一敗でした😅
バリエーション豊かなコースなんですがさすがにザックが木に引っかかる事が多くて大変でなんとか法師山に到着法師山はよくテン泊に行ってる所になので快適でしたが今回は疲れも合ってか早く寝てしまいました😅
朝は少し軽くなったザックで軽快でしたが次第に重さと直登で疲れが.........。
分岐でザックをデポして大塔山へ!
明らかに登りが早いと言うかペースが落ちなかったです(軽さは最強ですね)
下山後のバイク移動はザックを如何にどうするかで悩みましたね笑笑
写真撮って置けば良かったわぁ🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

大きなザックで激アップダウンお疲れさま!
varaderoさん 
koyatakeさん、
写真では激しいアップダウンはわかりにくいものだけど、なんとなく伝わりましたよ!
実際はもっと激しかったんでしょうね、お疲れさま!

岩場は写真でも手に汗かきました、スリリング😳

田植え作業の方から冷たい眼差し🤭?
その大男2人+ザック2つ、
撮り忘れた写真の代わりに再現して実物見せて下さいね♪
2021/5/6 12:37
Re: 大きなザックで激アップダウンお疲れさま!
kayokosさん
コメント頂き有難う御座います🙇🏻‍♂️
今回飲み物や食料はかなり減らしたのでザックは、
いつものテント泊より少し軽い程度でした😅
しかし急激な上り下りの繰り返しは、
かなり辛かったですね😭
でも、法師山の眺望は素晴らしくて、
またテント泊したいと思いましたので、
百名山もう少し楽に登れるルート計画
入れましたので、見ておいて下さいね😄👍

koyaさんとのバイク写真撮れてなかったのは残念ですが、
田植えされてた方々には、さぞ滑稽に見えたと思いますよ🤣
2021/5/6 18:39
デポ🏍?デポ🚐お疲れ様でした
varaderoさんkoyatakeさん、こんばんは(???)
写真で見る限り激の付くアップダウンですね。
それを歩荷ザックで…(笑)
胃袋に消えて多少は軽くなったんでしょうね。
山だらけの山中でのテン泊、いいなぁ😊
お疲れ様でした。
2021/5/7 20:42
Re: デポ🏍?デポ🚐お疲れ様でした
tetsuyamさん
コメント頂き有難う御座います🙇🏻♂
激のつくup downデカザックで歩くのは、普通の方ならお勧め致しませんが、tetsuyamさんなら出来ると思いますので、お勧め致しますよ🤣
飲み物と食料軽くなったので、翌日は爽快に山登り楽しめましたよ😊👍
2021/5/11 20:49
紀州アルプス縦走おめでとうございます🤗
varaderoさま koyatakeさま  こんにちは😃

いいレコですねぇ!
このコースは重ザックで縦走するコースじゃないですよ。
それをやすやすとこなしているところがお二人らしい。
このコースを知っている者としてワクワクドキドキしながらレコを拝見しましたよ。
本当にお疲れ様でした。
2021/5/8 10:24
Re: 紀州アルプス縦走おめでとうございます🤗
teraoka sunさん
コメント頂き有難う御座います🙇🏻♂
私が計画しましたが…
このルートは、重ザックで、縦走するルートではないですね🤣
でも、法師山テント⛺泊気に入りました😊👍
近々計画してみたいと考えてます😅
2021/5/11 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら