八ヶ岳☆初めてのキレット小屋・・・また今度ね☆


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
観音平駐車場6:05 - 雲海6:50 - 押手川7:50 - 青年小屋9:00
青年小屋16:00 - 編笠山16:45 - 青年小屋17:25
23日
青年小屋4:00 - ギボシ5:10 - 権現岳5:50 - ツルネ6:40
キレット手前6:50 - 青年小屋9:20
天候 | 22日曇り 23日曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は満員御礼。道路にはみ出してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋までは、岩の上を歩箇所が多く濡れていれば滑りやすいので注意です。 下りの方が歩きずらいと思います。テント泊の方はストックを使用した方が楽だと思います。 権現からの道は、険しい個所もありますので、慎重に。長いハシゴもあるので、テントまたは重い荷物を持って行く方は体力と気力が必要だと思います。 |
写真
感想
前から行きたいと思っていた、キレット小屋。
行けるかな~~行けないかな??行けなかったら、青年小屋でテント泊
という計画で行ってみました。
キレット小屋の営業は7月上旬。トイレもないし不便かな・・・と思いながら、
出発。
テント泊はGWの南アルプス以来なので久しぶり。ちょっと足腰の筋力も心配
しながら歩く・・・。
もしキレット小屋までとなれば距離もあるし、結構ハード。初めから無理のない
よう気を付けて歩きます。。。
でも、そんなことよりあまり体調が良くない(+_+)
お腹も痛いし・・・。これは、無理!?
身体と話しながら青年小屋に着く。
やっぱり、私の体はここでテントを張って~~と言っているよう(^_^;)
でも、青年小屋でちょっと休んでご飯も食べてもう少し歩いてダメだったら、
また青年小屋に戻るとして・・・もう少し頑張ってみよう♪
でも30~40分くらい歩いて・・・やっぱり体の調子が良くない。。。。
ここできっぱり青年小屋に戻ることを決めて、心残りだけどゆっくり戻ります。
取りあえず今日は、青年小屋でゆっくりして時間があれば編笠岳に行くことに
しましょ(*^_^*)
天気も良くなってきて、青空が見えてきました。
青空を眺めながら昼寝。ぜいたく~~幸せです(*^_^*)
夕方になって、おなかもまだ空いてないし編笠岳に向かう。
誰もいな~い。静かな山頂を贅沢に楽しむ(^O^)コーヒーでも持って来ればよかった。
2日目。4時過ぎに出発。今日は、意外に寒そう。でも、天気はまずまず^^
日が昇るころには空がピンクに染まり、そのあとは黄金に輝き、まるで世界遺産に
なる富士山のためのよう~(^O^)
ほんとに、素敵なものを見せてもらいました~~。来てよかった☆☆
今日は、どこまで行けるかな・・・。また体と相談しながら歩く。
なかなか権現からキレットまでの道は楽しい!!
変化に富んでいて、眺めだって最高☆しかも、権現までは人が多いけど権現から
は、静か~~。人が少ないです。ゆっくり景色を堪能しながら静かな山歩きを
楽しめました。
キレット小屋手前で今日のゴールとしました。キレット小屋は全く見えなかった
ので、それが残念。どんな小屋だったんだろ?
また絶対来るぞーー。
でも、テントを担いではムリかも(+_+)
・・・でも、キレット小屋でテントで過ごしてみたい☆
また、よ~~く考えよう(*^_^*)
leekoさん こんにちは。
2日目の朝のピンクの世界は最高ですね。富士山や
北アルプス、南アルプスまで綺麗に染まっています。
スライドショーで何回も見てしまいました。
八ヶ岳は変化があって面白そうですね。我が隊は南八ツ
はまだ赤岳しか行っていないので今年はどこか行こうと
思っています。こちらのコースも気になります。
23日の朝はとにかく綺麗でした~♪
眺めてばかりでなかなか足が進まなくて(^_^;)
こういう景色が見れたときに、来てよかったなぁ~って
思います(*^_^*)
権現からのルートは、私的に八ヶ岳で一番楽しいルート
となりました。
でも、ここをテントを担いでとなると私にはちょっと
厳しかったかもしれないので、青年小屋で正解だった
かもしれません。
このルートで、いつか赤岳まで行きたいです(^O^)
その後の体調はいかがですか?
やっぱり、山
テント装備を担いで・・・となると
かなりの重量になりますよね
体力つけなくっちゃなぁ~と思います。
あ・・・テントもってないや
当分日帰りだ
ありがとうございます(^O^)
体調は、良いですよ~~☆
女子でテントで山を楽しもうとすると、やっぱり体力を持続しておくのが大変ですよね~~^^;
いつまでも若いと良いんですけど・・・(*^_^*)
日帰りだって、あいだが空いてしまうと意外に「あれ?」ていう感じになったり。
日ごろから、コツコツと体力づくり・・・頑張ります☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する