記録ID: 314659
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南蔵王 水引入道 屏風岳 不忘山
2013年06月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
5:25 白石スキー場出発
7:05 大日向
7:15 水引入道山
7:57 屏風岳
8:22 南屏風岳 22分休憩
9:05 不忘山
9:16 不忘の碑
10:21 小屋跡
10:35 白石スキー場駐車場到着
7:05 大日向
7:15 水引入道山
7:57 屏風岳
8:22 南屏風岳 22分休憩
9:05 不忘山
9:16 不忘の碑
10:21 小屋跡
10:35 白石スキー場駐車場到着
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白石スキー場にトイレ、登山ポスト有り。 |
写真
感想
週末の天気が悪く久しぶりのハイキング。
今回は、南蔵王にしました。
天気予報を信じてスタート。
水引入道コースは、沢を横断してからがキツイ。
でも、大日向からは眺めも良くあっというまに屏風岳。
山頂は、刈田峠(エコーライン)からの人が多くてびっくり。
その後も南屏風岳、不忘山を回る。
雲ったり晴れたりだけど朝日連峰や月山は拝めず。
その後不忘山から白石スキー場へ下山。
この登山道は状態が悪いので下りでは注意が必要。
滑って転倒しないように慎重に行くも最後の最後で滑りました(笑)
時間も早かったのでこれから登っていく多くの方とすれ違い
人気の山だと実感したハイキングでした。
山頂からの眺めは雲の中が多かったのでまたチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する