ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3148384
全員に公開
ハイキング
甲信越

山梨百名ー寒い一日でした、笠取山〜飛龍山2,077m

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.0km
登り
1,739m
下り
1,737m

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:39
合計
10:06
6:12
6:13
34
6:47
6:49
11
7:00
7:05
8
7:13
0:00
8
7:21
0:00
15
7:36
7:38
7
7:45
7:46
16
8:02
8:04
75
9:19
9:22
35
9:57
9:58
12
10:10
10:13
99
11:52
11:54
22
12:16
12:26
109
14:15
14:22
56
15:18
0:00
40
15:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り一時小雪舞う
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道双葉SICを降り、R411から大菩薩ラインにて作場平橋へ。
作場平駐車場はなんと閉鎖。路肩に路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
わかりやすく、道に迷いそうにない登山道です。
その他周辺情報 大菩薩の湯¥620
登山口の案内板
2021年05月03日 05:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 5:52
登山口の案内板
すぐ横からスタートです
2021年05月03日 05:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 5:53
すぐ横からスタートです
一休坂分岐
左へヤブ沢を行きます
2021年05月03日 06:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 6:12
一休坂分岐
左へヤブ沢を行きます
緩やかな清流
2021年05月03日 06:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 6:20
緩やかな清流
源流のみち案内図
2021年05月03日 06:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 6:22
源流のみち案内図
ヤブ沢峠
2021年05月03日 06:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 6:47
ヤブ沢峠
笠取小屋に到着
2021年05月03日 07:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:00
笠取小屋に到着
テントはいっぱい張られていました
2021年05月03日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:05
テントはいっぱい張られていました
雁峠分岐
2021年05月03日 07:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:13
雁峠分岐
小さな分水嶺
富士川、多摩川、荒川の分水嶺
2021年05月03日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 7:16
小さな分水嶺
富士川、多摩川、荒川の分水嶺
振り返るとさっそく富士山
2021年05月03日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/3 7:16
振り返るとさっそく富士山
北奥千丈岳
新雪が降りましたか
2021年05月03日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:16
北奥千丈岳
新雪が降りましたか
笠取山西
2021年05月03日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:21
笠取山西
笠取山への急登
2021年05月03日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:22
笠取山への急登
笠取山登頂
ここは西峰のようです
2021年05月03日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/3 7:36
笠取山登頂
ここは西峰のようです
富士山
2021年05月03日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:37
富士山
南アのスター軍団
2021年05月03日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 7:37
南アのスター軍団
北奥千丈岳
2021年05月03日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:37
北奥千丈岳
笠取山1,953m登頂
こちらが本峰になります
2021年05月03日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 7:45
笠取山1,953m登頂
こちらが本峰になります
大菩薩嶺と富士山
2021年05月03日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 7:46
大菩薩嶺と富士山
富士山
2021年05月03日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:46
富士山
水干に寄りました
2021年05月03日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 8:02
水干に寄りました
水干の解説板
2021年05月03日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 8:03
水干の解説板
さあ唐松尾山を目指しましょう
2021年05月03日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 8:10
さあ唐松尾山を目指しましょう
唐松尾山2,109m登頂
三等三角点
本日の最高地点になります
2021年05月03日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 9:19
唐松尾山2,109m登頂
三等三角点
本日の最高地点になります
もう一つの山名板
2021年05月03日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 9:22
もう一つの山名板
南アのスター軍団もう一度
2021年05月03日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:33
南アのスター軍団もう一度
白峰三山
2021年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:34
白峰三山
山の神土
4年前白石山登山で通りました
2021年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:57
山の神土
4年前白石山登山で通りました
将監峠
2021年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:10
将監峠
飛龍山下に湧き水
飲んでみましたが、美味しかったです
2021年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:38
飛龍山下に湧き水
飲んでみましたが、美味しかったです
禿岩へ寄りましょう
2021年05月03日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:52
禿岩へ寄りましょう
禿岩からの展望
2021年05月03日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:54
禿岩からの展望
飛龍権現の石祠
2021年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:57
飛龍権現の石祠
飛龍山最高点2,077m付近
2021年05月03日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 12:13
飛龍山最高点2,077m付近
飛龍山2,069m登頂
2021年05月03日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 12:16
飛龍山2,069m登頂
帰り道に飛龍山を振り返る
2021年05月03日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 13:21
帰り道に飛龍山を振り返る
将監小屋が見えました
2021年05月03日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 14:15
将監小屋が見えました
4年前お茶をいただいた民宿みはらし
2021年05月03日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 15:18
4年前お茶をいただいた民宿みはらし
駐車地に戻りました
2021年05月03日 15:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 15:58
駐車地に戻りました

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス 軽アイゼン(使用せず)

感想

GWの天気予報では、5/3、4日が晴れそうな予報でした。
あと3座となっている山梨百名山を一気に片付けてしまおうと。

笠取山登山口の作場平駐車場がなんと閉鎖になっていました。
登山口の案内板にも全面通行止の表示が。
実は出発時には道路のことかと、何となく思っていました。
下山後考えてみると、駐車場も閉鎖されていたし、これはコロナ禍で登山を自粛せよということかと。

昨年も5月はほぼ1ヶ月間、登山を自粛しました。
しかし、今年はどうもウズウズして、自粛という気持ちになりません。

実際本日歩いたコース中、笠取小屋と将監小屋には数十張りのテントが。
皆さん、とても自粛しているという雰囲気ではありませんでした。

今日で山梨百名山も99座となり、いよいよ王手がかかりました。
自粛している皆さんにはすみませんが、明日はラストの鶏冠山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

お疲れ様でした
hkyagiさん、お疲れ様です。

二日連続で同じ山に登っていたことに驚きでした。

私も笠取山から飛龍(さらに雲取山)までのルートを
歩きたいと思っていたので参考になりました。
駐車場閉鎖なんですね。

そして山梨百名山達成おめでとうございます。
2021/5/5 13:13
Re: お疲れ様でした
arrows2000さん、ありがとうございます。

笠取山登山口の作場平駐車場は4/29から当面の間、閉鎖となっていました。
昨年から続くコロナ禍により、我々登山者までもがやや萎縮ぎみになっていますかね。
ただ、大勢で登る登山ならいざ知らず、単独あるいは2〜3人程度のパーティーであれば、大きな問題はないようにも思います。

できるだけ密を避けながら、静かな登山を今後も楽しみたいと思います。
またよろしくお願いします。
2021/5/5 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら