ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3149064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

【大峯奥駈道】前鬼口〜香精山

2021年05月03日(月) ~ 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
19:19
距離
35.1km
登り
3,301m
下り
3,054m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:53
休憩
1:08
合計
10:01
7:48
7:53
59
8:52
8:53
32
9:25
9:26
4
9:30
9:30
16
9:46
9:51
10
10:01
10:01
24
10:25
10:33
13
10:46
10:46
13
10:59
10:59
13
11:12
11:13
12
11:25
11:25
13
11:38
11:38
15
11:53
11:55
14
12:09
12:11
24
12:35
12:36
21
12:57
12:57
9
13:06
13:06
22
13:28
13:28
13
13:41
13:48
13
14:01
14:01
25
14:26
14:27
9
14:36
14:46
18
15:04
15:04
24
15:28
15:33
59
16:32
16:34
0
16:34
16:39
10
16:49
17:01
19
2日目
山行
6:59
休憩
1:58
合計
8:57
6:30
74
7:44
7:55
21
8:16
8:18
25
8:43
9:14
5
9:19
9:19
8
9:27
9:27
4
9:31
9:31
5
9:36
9:36
9
9:45
9:46
12
9:58
10:01
6
10:07
10:07
9
10:16
10:16
8
10:24
10:24
12
10:36
10:37
9
10:46
10:47
9
10:56
10:56
5
11:01
11:14
5
11:19
11:19
12
11:31
12:02
48
12:50
12:50
103
14:33
14:50
13
15:03
15:03
16
15:19
15:26
1
15:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・前鬼まで自分の車
・行仙宿から前鬼までは、たまたま前鬼に戻る方に車で送ってもらいました(偶然の賜物なので参考にしないように)
コース状況/
危険箇所等
・前鬼〜太古ノ辻:若干崩れている所もあるので注意
・太古ノ辻〜行仙小屋:ずっと稜線を辿るためアップダウンがとても多い。平坦な道は少なく予想以上にハードなコース。但しすごい急登や危険な場所はなく、とても整備が行き届いている。
・行仙小屋〜香精山:奥崖路はとても整備されてます。危険箇所はやはり地蔵岳の鎖場ですが、整備されてるので慎重に行けば問題無いと思います。
今回、2日目に新宮やまびこグループの方々とご一緒させて頂き、地蔵岳と笠捨山の巻き道も通りました。地蔵岳の巻き道もやまびこグループの方々が危険箇所を整備して頂いてますが、道が細く滑り易いため万全ではないです。雨が降るとより滑り易そうだし、バリルート感もありあまりお勧めしません。ルート明瞭で整備がより仕上がってる鎖場の方が安全に思えました。
笠捨山の巻き道はルート明瞭で一本道ですが、崩れている所は多く慎重さが必要。道も長いです。こちらもやまびこグループの方々のおかげで、危険地帯はロープが引かれてるなど整備されてます。
南奥崖路は新宮やまびこグループの方々が精力的に整備されており、ルート上で間違って入りそうな箇所もロープ等でガードするなど、登山者の事を考えた配慮で本当に助かります。行仙小屋もとてもきれいです。
一泊二日で行ってきます
2021年05月03日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 7:13
一泊二日で行ってきます
しばらくロードを歩いた後、小仲坊着。ここに登り口があります。
2021年05月03日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 7:48
しばらくロードを歩いた後、小仲坊着。ここに登り口があります。
2021年05月03日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 7:51
2021年05月03日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 8:34
ちょっと崩れてる所もあるので注意
2021年05月03日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 8:55
ちょっと崩れてる所もあるので注意
ようやくスタート地点。この時、風はさほど強く無いですが、とても冷たく前日に相当冷え込んだのが伺えました。若干雪も残ってました。
2021年05月03日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:26
ようやくスタート地点。この時、風はさほど強く無いですが、とても冷たく前日に相当冷え込んだのが伺えました。若干雪も残ってました。
初の南奥崖。ようやく歩く時が来た。長いんだろうな〜
2021年05月03日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 9:26
初の南奥崖。ようやく歩く時が来た。長いんだろうな〜
ちょこっと登って早速一座目。
2021年05月03日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 9:35
ちょこっと登って早速一座目。
景色は最高です。どこまでも続く稜線を眺めなら、いくつもの峰を越くので縦走登山の骨頂といえます。ただ予想よりきついルートでした。
2021年05月03日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 9:48
景色は最高です。どこまでも続く稜線を眺めなら、いくつもの峰を越くので縦走登山の骨頂といえます。ただ予想よりきついルートでした。
とにかく山名付ピークをいくつも超えて行きます。この山だけちょっとルート外れだったので、わざわざ立ち寄りました。
2021年05月03日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 9:56
とにかく山名付ピークをいくつも超えて行きます。この山だけちょっとルート外れだったので、わざわざ立ち寄りました。
天狗山。本当に沢山の山があるので、ここからは説明を省きます。
2021年05月03日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 10:26
天狗山。本当に沢山の山があるので、ここからは説明を省きます。
天気がよく景色最高。風は冷たいが、このくらいの方が登り易い
2021年05月03日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 10:30
天気がよく景色最高。風は冷たいが、このくらいの方が登り易い
2021年05月03日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 10:42
ここまで緩急な所ばかりでしたが、ようやく小ボス登場。このような小ボスが、行仙小屋までに5座程ありました。
2021年05月03日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 10:53
ここまで緩急な所ばかりでしたが、ようやく小ボス登場。このような小ボスが、行仙小屋までに5座程ありました。
子守岳=地蔵岳。安全は方の地蔵岳。
2021年05月03日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 11:20
子守岳=地蔵岳。安全は方の地蔵岳。
2021年05月03日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 11:25
なんか気になった木でした。
2021年05月03日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 11:29
なんか気になった木でした。
みつばかな?あけぼのつつじも交ってるよう。所どこにある花がとてもきれい。こういうのがあって、この時期の奥崖路はとても好き。
2021年05月03日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:53
みつばかな?あけぼのつつじも交ってるよう。所どこにある花がとてもきれい。こういうのがあって、この時期の奥崖路はとても好き。
小ボス2
2021年05月03日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 12:02
小ボス2
2021年05月03日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 12:27
小ボス3
2021年05月03日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 12:40
小ボス3
2021年05月03日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 12:52
2021年05月03日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 12:58
小ボス4
2021年05月03日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 13:07
小ボス4
2021年05月03日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 13:23
持経の宿着。とても綺麗です。車で来れるようで(但し関係者のみ)管理人の方が水を汲んでセットしてました。無料で水補給でき助かります。平治や行仙も水補給できますが汲みに行くのが少々手間なので、ここで3.5L満タンにしました。
2021年05月03日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:44
持経の宿着。とても綺麗です。車で来れるようで(但し関係者のみ)管理人の方が水を汲んでセットしてました。無料で水補給でき助かります。平治や行仙も水補給できますが汲みに行くのが少々手間なので、ここで3.5L満タンにしました。
ナラの大木。本当に大きく巨木好きの私は感激。
2021年05月03日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 13:57
ナラの大木。本当に大きく巨木好きの私は感激。
平治の宿。ここに泊まる事も考えましたが、まだ時間が早いので進みます。小屋としては大きく無いです。結構疲れたので、ここから3時間か・・がんばろう。
2021年05月03日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 14:31
平治の宿。ここに泊まる事も考えましたが、まだ時間が早いので進みます。小屋としては大きく無いです。結構疲れたので、ここから3時間か・・がんばろう。
一番奥に見えるのが行仙岳。やはり遠いね。
2021年05月03日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 15:11
一番奥に見えるのが行仙岳。やはり遠いね。
ちょっとザレ場の急登。
2021年05月03日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 15:22
ちょっとザレ場の急登。
2021年05月03日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 15:25
小ボス5座目(行仙岳)。本日のラスボス。
2021年05月03日 16:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/3 16:18
小ボス5座目(行仙岳)。本日のラスボス。
着きました。ここから小屋はすぐなので一服
2021年05月03日 16:50撮影 by  SC-02J, samsung
5/3 16:50
着きました。ここから小屋はすぐなので一服
中央が釈迦ヶ岳。歩いたな〜。この稜線を一気通貫する縦走者の方が多いのですが、数日かかりで凄いな〜と思います。
2021年05月03日 16:50撮影 by  SC-02J, samsung
5/3 16:50
中央が釈迦ヶ岳。歩いたな〜。この稜線を一気通貫する縦走者の方が多いのですが、数日かかりで凄いな〜と思います。
今日の宿。広く綺麗。今日は南奥崖を整備してくれてる、やまびこグループの方々が来られていて水が汲んでありました。
2021年05月04日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 6:25
今日の宿。広く綺麗。今日は南奥崖を整備してくれてる、やまびこグループの方々が来られていて水が汲んでありました。
2日目スタート。今日は暖かくなります。展望に期待!
2021年05月04日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 6:34
2日目スタート。今日は暖かくなります。展望に期待!
ようやく山頂が見えた笠捨山。距離長めなので中ボスって事で。
2021年05月04日 07:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 7:14
ようやく山頂が見えた笠捨山。距離長めなので中ボスって事で。
着。
2021年05月04日 07:45撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 7:45
着。
行者さんです。要所毎にほら貝とお経を唱えてました。お話しすると今日は玉置神社で寝て明日中に本宮に下山との事。ただお天気が良くないので無事下山されると良いですね。
2021年05月04日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:50
行者さんです。要所毎にほら貝とお経を唱えてました。お話しすると今日は玉置神社で寝て明日中に本宮に下山との事。ただお天気が良くないので無事下山されると良いですね。
葛川辻。ここから南奥崖のハイライトと呼べる地蔵岳の鎖場に向かいます。
2021年05月04日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:11
葛川辻。ここから南奥崖のハイライトと呼べる地蔵岳の鎖場に向かいます。
地蔵岳。険しいので今回の大ボスにしてます。急登感が分かり易い。
2021年05月04日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:26
地蔵岳。険しいので今回の大ボスにしてます。急登感が分かり易い。
登頂するまでは激急登。でも鎖等があり安心して登れます。
2021年05月04日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:46
登頂するまでは激急登。でも鎖等があり安心して登れます。
地蔵岳着
2021年05月04日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:50
地蔵岳着
下りが垂直な所もあり、大峰奥駈で一番の鎖場だと思いました。でも距離は長く無いです。
2021年05月04日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 9:08
下りが垂直な所もあり、大峰奥駈で一番の鎖場だと思いました。でも距離は長く無いです。
鎖2。ここを下りれば一安心。
2021年05月04日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 9:11
鎖2。ここを下りれば一安心。
東屋岳
2021年05月04日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 9:25
東屋岳
玉置神社まであと8.7km
2021年05月04日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 9:45
玉置神社まであと8.7km
香精山に行く途中、展望の良い所に出た。振り返って地蔵岳と笠捨山を望む。
2021年05月04日 10:04撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 10:04
香精山に行く途中、展望の良い所に出た。振り返って地蔵岳と笠捨山を望む。
果無山脈。そのうち行くだろう
2021年05月04日 09:48撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 9:48
果無山脈。そのうち行くだろう
右の一番高い△が伯母子岳。なかなか見れなかったので感激。
2021年05月04日 09:49撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 9:49
右の一番高い△が伯母子岳。なかなか見れなかったので感激。
今回の旅の最奥点の香精山。ここまで来れた事で、本宮まで1泊2日で行ける目途が付きました。細切れで大峰奥駈を踏破するのもなかなか大変です。
2021年05月04日 09:53撮影 by  SC-02J, samsung
2
5/4 9:53
今回の旅の最奥点の香精山。ここまで来れた事で、本宮まで1泊2日で行ける目途が付きました。細切れで大峰奥駈を踏破するのもなかなか大変です。
その後、やまびこグループの方々と合流し整備のお手伝い?に参画します。でもほぼほぼ終わってるので、同行させて頂いただけの感じです。これは最後のお仕事の様子
2021年05月04日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 10:57
その後、やまびこグループの方々と合流し整備のお手伝い?に参画します。でもほぼほぼ終わってるので、同行させて頂いただけの感じです。これは最後のお仕事の様子
東屋岳に四阿宿の道標が建てられました。呼び名は同じ「あずまや」で良いのかな?漢字が違うのはなぜだろう??とにかくお疲れ様でした。
2021年05月04日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 11:08
東屋岳に四阿宿の道標が建てられました。呼び名は同じ「あずまや」で良いのかな?漢字が違うのはなぜだろう??とにかくお疲れ様でした。
その後、地蔵岳手前でグループの方々と合流し昼飯を食べ、地蔵岳の巻き道をグループの方々と行きます
2021年05月04日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 11:57
その後、地蔵岳手前でグループの方々と合流し昼飯を食べ、地蔵岳の巻き道をグループの方々と行きます
水場としての示した道ですが、道はなく尾根を下ります。ピンクテープを付けてくれてるので辿ります。地図にはない道です。
2021年05月04日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 11:57
水場としての示した道ですが、道はなく尾根を下ります。ピンクテープを付けてくれてるので辿ります。地図にはない道です。
歩いて10分くらいでしょうか。岩から滴る水ですが、2日前に雨が降った割に水量が少ないです。恐らく雨後一週間は持たない感じがしました。夏期はもっと持たないでしょう。
2021年05月04日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:05
歩いて10分くらいでしょうか。岩から滴る水ですが、2日前に雨が降った割に水量が少ないです。恐らく雨後一週間は持たない感じがしました。夏期はもっと持たないでしょう。
巻き道はトラバース主体で、何となく道が分かる感じ。杉の葉が多く雨時は滑りそうでした。
2021年05月04日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:02
巻き道はトラバース主体で、何となく道が分かる感じ。杉の葉が多く雨時は滑りそうでした。
沢の所で崩れてる所もロープがしっかり張られてます。でも足元は不安定なので注意。
2021年05月04日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:12
沢の所で崩れてる所もロープがしっかり張られてます。でも足元は不安定なので注意。
巻き道完。実際の目的は地蔵岳の巻き道ではなく、鉄塔巡視路のようです。その点、勘違いしないように。
2021年05月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:21
巻き道完。実際の目的は地蔵岳の巻き道ではなく、鉄塔巡視路のようです。その点、勘違いしないように。
玉置神社方面。いつ行くか分かりませんが、行ける時を楽しみにしてます。
2021年05月04日 12:25撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 12:25
玉置神社方面。いつ行くか分かりませんが、行ける時を楽しみにしてます。
次は葛川辻から笠捨山を巻きます。このルートも地図にはありません。昔からある道で、離れ里に郵便物を届けるための道だとか。明瞭でありますが、崩れやすそうな斜面にあり、大雨後は崩落が心配されます。
2021年05月04日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 13:19
次は葛川辻から笠捨山を巻きます。このルートも地図にはありません。昔からある道で、離れ里に郵便物を届けるための道だとか。明瞭でありますが、崩れやすそうな斜面にあり、大雨後は崩落が心配されます。
崩れ箇所の例。ちなみに橋は渡れません。
2021年05月04日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 13:34
崩れ箇所の例。ちなみに橋は渡れません。
崩れ箇所の例2
2021年05月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 13:40
崩れ箇所の例2
地蔵岳を望む
2021年05月04日 13:59撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 13:59
地蔵岳を望む
もうすぐ宿に着く
2021年05月04日 14:29撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 14:29
もうすぐ宿に着く
開花したばかりのシャクナゲ
2021年05月04日 14:29撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 14:29
開花したばかりのシャクナゲ
行仙宿に戻ってきた。ここで昨日お会いした3人の方とお話。明日、雨だけど地蔵岳に登るとの事。不安を感じてたけど大丈夫だったのかな?風も強いみたいだし・・
2021年05月04日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 14:29
行仙宿に戻ってきた。ここで昨日お会いした3人の方とお話。明日、雨だけど地蔵岳に登るとの事。不安を感じてたけど大丈夫だったのかな?風も強いみたいだし・・
行仙宿から大台ケ原方面の景色。さらば
2021年05月04日 14:32撮影 by  SC-02J, samsung
1
5/4 14:32
行仙宿から大台ケ原方面の景色。さらば
R425に向けて下山
2021年05月04日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 14:53
R425に向けて下山
今回の旅も無事終わりそうです。
2021年05月04日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:16
今回の旅も無事終わりそうです。
ここから前鬼まで送って頂きました。やまびこグループの方々、本当にありがとうございました。
2021年05月04日 15:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:18
ここから前鬼まで送って頂きました。やまびこグループの方々、本当にありがとうございました。

感想

今年のGWは晴れ日が少なく前曰泊を+2日間位で行ける所を探して、南奥崖に行ってきました。
実は2,3年前より南奥崖をどうやって制覇するかで、北部のようにピストンばかりの細切れは少し疲れたので、もう少し効率的にと考えてました。
案 Ш禿戞吉野から5日間を掛けて縦走する
案◆Г覆襪戮ピストンせず、車と自転車とバスを使う
案:南奥崖だけ縦走(帰路はロング自転車&バスなど・・)

案,蕨続5日間も掛けるなら、遠い地で他に行きたい所もあり、やる気もでず✖。
案は本宮から太尾登山口(釈迦ヶ岳)まで行って自転車とバスで考えたけど、自転車も距離長いしバスも1日の本数が少ないので丸一日掛かる計算。登山開始前の準備も含めると連続4日間以上掛かる計算で✖。
そのため案△鮗臑療に考えたけど、やはりバスの経路・時間に適度なのがない。
1回目:前鬼口〜行仙宿はピストン(2日間)、2回目:21世紀の森〜行仙宿をピストン、3回目:本宮〜21世紀の森〜十津川村役場(2日間)で考えた。それぞれ結構の掛かり山行。これ以上の案は出ず、まず前鬼口〜行仙宿から。

1日目の片道20km標高差2000mは自分の中での1日のMAX値目安。荷物の量にもよるがこれ以上だと時間や体力に不安が大きくなる。しかしこのコースはアップダウンがとにかく多く思ったより疲弊。様々な情報通り結構大変なルートであった。
2日目は予定通りピストンで戻るか、またはロードで30km歩くか宿で再検討。ちょうど、やまびこグループの方々が整備のため泊まりに来ており、他に良い案がないか相談したところ、前鬼まで送るメンバーがいるので乗せて頂けることになり。
帰宅時間までは時間もあり、予定外の香精山まで行け、次回の山行計画がやり易くなる思わぬ幸運。合流後、マイナーな巻き道も歩く事ができ楽しく山行させて頂きました。(お手伝いはほぼ出来てませんが、本当にありがとうございました)

自分も過去に、山頂で話をしたグループがロングルートで戻る事を知り、車で送って行った事があります。それが自分に返ってきたのかなと思いました。
自分もまたどこかで助け合いをできればなと思いました(でも他力本願ありきの登山者は受入れがたいです)

ちなみに今回の山行は言うまでもなく、景色抜群で楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

新宮山彦ぐるーぷ(一員)
拝見しました。前鬼から無事に帰宅されたことが確認でき良かったです。今後も当ぐるーぷへのご支援方よろしくお願いいたします。
2021/5/6 21:41
Re: 新宮山彦ぐるーぷ(一員)
debuneyさん、こんばんは

ついでとは言え、送って頂いた事に感謝してます。
また何かのご縁がありましたら、ご支援させて頂きます。
2021/5/6 22:13
大峯奥駈道
munaitaさん

G/Wの前鬼口〜香精山踏破お疲れ様でした
『大峯奥駈道』はワタシの興味があって、「いつか歩いてみたいなぁ」と思っていたエリアです
今回は山へは行けなかったので、ゆっくり楽しく読ませて頂きました
2021/5/11 4:23
Re: 大峯奥駈道
zenithさん、こんばんは
『大峯奥駈道』は登山を続けられている方であれば、たいがいの方が縦走したいものかなあと思ってます。
自分は日帰りで行ける区間だし、年に1回はこの地方に来たいと思って小間切れで行ってますが、遠方の方はほとんどが数日掛けて完全縦走してる感じです。
今回停まった小屋では、登山目的で来られた9名の方、全員が完全縦走と思われます。
少なくても話をした5名の方はそうでした。
さすがに5日目くらいの方は「疲れた」と言ってましたけど

なかなかの面白いコースなので、是非行ってみてください。
小屋も定期的にあり、最後の玉置神社以外は小屋泊で通せると思います。
ただ小屋だと密になる時もあるので、今時期は避けた方がよいかもしれませんが。
2021/5/11 20:02
縦走プラン
時々山彦に顔を出している者です。以前行った分割縦走では、前鬼口に駐車して太古の辻まで上がって縦走開始して行仙泊、翌日は葛川辻まで縦走して逓信道、浦向道を下山してバスで前鬼口に戻る。次は上葛川に駐車して葛川辻まで上がってから本宮まで縦走、翌日バスで十津川温泉乗り換え上葛川に戻る。以上のプランで1泊2日2回で南奥駈を実行できました。
2021/6/2 19:40
Re: 縦走プラン
dr_kurichanさん、こんばんは

なるほど葛川辻はバスが通るんですね。
葛川辻からなら香精山経由して本宮に向かえば30kmないので日帰りで行けるかも。
下山方向だし。
ただ本宮で泊まりは確定しそうですが。
参考になりました。
ありがとうございました。
2021/6/2 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
南奥駆道 21世紀の森から行仙岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら