ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3160951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

新倉山 未踏のコースは廃道?

2021年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
7.9km
登り
858m
下り
856m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:48
合計
4:30
10:08
54
ふるさとの館駐車場
11:02
11:11
24
休憩地点
11:35
11:42
7
標識
11:49
11:55
17
1285m地点
12:12
12:24
28
12:52
12:56
32
標識
13:28
13:33
4
砂鉢山分岐標識
13:37
13:42
37
見晴台
14:19
14:19
19
林道終点
14:38
ふるさとの館駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街から国道403号線経由で鬼無里へ、
ふるさとの館駐車場に駐車
広い駐車場、簡易トイレもあります
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜新倉山
駐車場を出て砂鉢山登山口に向かって歩き出し
すぐに右へ分岐すの未舗装林道に入り
尾根に繋がると思しき地点で適当に植林帯に入りました
尾根に近づくにつれ踏み跡は明瞭になって来ます
急斜面の痩せ尾根、岩稜の通過あり、ご注意ください
砂鉢山分岐に近い岩稜通過地点のみ、ロープが張ってあります
触ると脆く崩れる岩なので、頼るのは避けた方が良いと思います
標識(明らかに間違いと思います)を過ぎると
笹原は踏み跡不明瞭箇所はあるものの尾根を外さなければ問題なく
アップダウンはありますが、危険個所はありません
・標識(明らかに間違いと思います)〜砂鉢山分岐
標識の真後ろへ進み、急斜面を覗き込むと
垂れ下がったロープが右よりの足元に見えます
ロープを伝って降りた後の、左の切れ落ちた急坂は通過注意
笹原に入ると微かな踏み跡もあり、細かなアップダウンの連続
時折左が切れ落ちていたり、痩せ根通過もあります
・砂鉢山分岐〜駐車場
危険個所にはロープが張ってあり、
標識完備、整備の行き届いた一般登山道
その他周辺情報 森林囃子(もくもくばやし)
https://togakushi-21.jp/spot/369/
温泉ではないけれど、空いていてリーズナブルな入浴施設♪
時節柄、こごみやタラの芽など山の幸を販売していました
おひたし、てんぷらにして、美味しく頂きました(^.^)
駐車場から絶景
屏風を立てた戸隠連峰
2021年05月08日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:04
駐車場から絶景
屏風を立てた戸隠連峰
駐車場の片隅に三角点
帰宅後調べると、「文道905.36m四等三角点」でした。なんだか得した気分♪
2021年05月08日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:05
駐車場の片隅に三角点
帰宅後調べると、「文道905.36m四等三角点」でした。なんだか得した気分♪
ふるさとの館と広い駐車場
2021年05月08日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:07
ふるさとの館と広い駐車場
歩行開始
どんな登山道が待っているやら、不安!
2021年05月08日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:08
歩行開始
どんな登山道が待っているやら、不安!
古い標識が残っていました。大沢登山口と読めます。
2021年05月08日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:09
古い標識が残っていました。大沢登山口と読めます。
不帰から白馬三山、乗鞍に至る稜線が一望の贅沢な景色♪
2021年05月08日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:10
不帰から白馬三山、乗鞍に至る稜線が一望の贅沢な景色♪
分岐を右へ
曲がらずに直進すると砂鉢山登山口
2021年05月08日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:12
分岐を右へ
曲がらずに直進すると砂鉢山登山口
杉の植林帯
踏み跡分りません(:_;)適当に上を目指しました(^^ゞ
2021年05月08日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:24
杉の植林帯
踏み跡分りません(:_;)適当に上を目指しました(^^ゞ
自然林の急坂にヒトリシズカ
2021年05月08日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:34
自然林の急坂にヒトリシズカ
微かな踏み跡出現(*_*)
2021年05月08日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:36
微かな踏み跡出現(*_*)
尾根が狭まるにつれ、踏み跡明瞭に(^.^)
2021年05月08日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:39
尾根が狭まるにつれ、踏み跡明瞭に(^.^)
岩稜にもそれらしき踏み跡あり、慎重に一歩ずつ前進。どちらに落ちても怪我で済みそうもありません(:_;)
2021年05月08日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:43
岩稜にもそれらしき踏み跡あり、慎重に一歩ずつ前進。どちらに落ちても怪我で済みそうもありません(:_;)
巻かなくてはならない岩には沿って踏み跡くっきり
2021年05月08日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:44
巻かなくてはならない岩には沿って踏み跡くっきり
突き出た尾根の先端は多分絶壁でしょう
2021年05月08日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:50
突き出た尾根の先端は多分絶壁でしょう
樹間に目指す新倉山
2021年05月08日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:55
樹間に目指す新倉山
写真ではお判りいただけませんが物凄い急坂が数箇所あります。掴めるものは何でも掴んでよじ登りましたが、下りには使いたくないコース(T_T)
2021年05月08日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:56
写真ではお判りいただけませんが物凄い急坂が数箇所あります。掴めるものは何でも掴んでよじ登りましたが、下りには使いたくないコース(T_T)
木々に遮られ北アルプス絶景が眺められず、残念
2021年05月08日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:58
木々に遮られ北アルプス絶景が眺められず、残念
平坦地で休憩
緊張の連続に疲れました(:_;)
2021年05月08日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:04
平坦地で休憩
緊張の連続に疲れました(:_;)
斜度が緩み、空堀のような跡も
2021年05月08日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:09
斜度が緩み、空堀のような跡も
多分この岩の下も絶壁でしょうから、近寄りません
2021年05月08日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:10
多分この岩の下も絶壁でしょうから、近寄りません
フデリンドウ?
緊張の連続を花の色にほっこり癒されます
2021年05月08日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:14
フデリンドウ?
緊張の連続を花の色にほっこり癒されます
木に掴まって痩せ尾根通過
2021年05月08日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:20
木に掴まって痩せ尾根通過
海底だったと物語る、尖ったモニュメントのような岩。いつ崩落してもおかしくありません。この岩場を通過する際、頼ろうとして掴んだ岩がボロボロ崩れ、冷や汗をかきました(:_;)
2021年05月08日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:23
海底だったと物語る、尖ったモニュメントのような岩。いつ崩落してもおかしくありません。この岩場を通過する際、頼ろうとして掴んだ岩がボロボロ崩れ、冷や汗をかきました(:_;)
砂鉢山
ひょっこり顔を出すと、岩稜の上に見え、一瞬心が和みました。しかし、今日はもうあの山まで行く気力なし(T_T)
2021年05月08日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:31
砂鉢山
ひょっこり顔を出すと、岩稜の上に見え、一瞬心が和みました。しかし、今日はもうあの山まで行く気力なし(T_T)
戸隠連峰
この岩稜越えが本日の最難関で、唯一ロープが張ってある場所。
2021年05月08日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:31
戸隠連峰
この岩稜越えが本日の最難関で、唯一ロープが張ってある場所。
斜度が緩み、広い尾根に出ると笹の中に踏み跡消失
2021年05月08日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:37
斜度が緩み、広い尾根に出ると笹の中に踏み跡消失
間違った標識
yamabujioriruさんが記録で書かれているように、この標識の指し示す方向は明らかに間違いで、大沢登山口と書くべきではないかと思います。それにしても、今日登ってみて物凄いコースと感じました。登りだからまだ良かったものの、下りには使いたくない危険を感じます。整備もされず、恐らくもう廃道扱いなのでは?
2021年05月08日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 11:37
間違った標識
yamabujioriruさんが記録で書かれているように、この標識の指し示す方向は明らかに間違いで、大沢登山口と書くべきではないかと思います。それにしても、今日登ってみて物凄いコースと感じました。登りだからまだ良かったものの、下りには使いたくない危険を感じます。整備もされず、恐らくもう廃道扱いなのでは?
1285m地点
連れが戦意喪失し、またしばし休憩
2021年05月08日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:49
1285m地点
連れが戦意喪失し、またしばし休憩
笹原を下り、登り返して、ようやく新倉山頂上なので、疲れた身体に応える正念場。連れも重い腰を上げ、歩行再開。
2021年05月08日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:55
笹原を下り、登り返して、ようやく新倉山頂上なので、疲れた身体に応える正念場。連れも重い腰を上げ、歩行再開。
やっと頂上が近づきました
2021年05月08日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:10
やっと頂上が近づきました
角が欠けた三角点
帰宅後調べると、「大山1252.06m三等三角点」でした。前回の帰りにもう二度と来ないだろうと思いながら、また来てしまいました。三角点があるだけで、山名標識も展望もない、静けさだけが取り柄の山。
2021年05月08日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/8 12:14
角が欠けた三角点
帰宅後調べると、「大山1252.06m三等三角点」でした。前回の帰りにもう二度と来ないだろうと思いながら、また来てしまいました。三角点があるだけで、山名標識も展望もない、静けさだけが取り柄の山。
木々を透かして砂鉢山頂上が見えています。近くに見えながら、実際には遠い山と、感嘆!今日は予想以上の険しい尾根歩きに疲労困憊(T_T)
2021年05月08日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 12:21
木々を透かして砂鉢山頂上が見えています。近くに見えながら、実際には遠い山と、感嘆!今日は予想以上の険しい尾根歩きに疲労困憊(T_T)
1285m地点
2021年05月08日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 12:50
1285m地点
間違った標識
この標識の裏へ直進し、急坂を覗き込むとやや右にロープが張ってあります。初めて砂鉢山から来た日、このロープが、神の救いの手に見えました。
2021年05月08日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 12:52
間違った標識
この標識の裏へ直進し、急坂を覗き込むとやや右にロープが張ってあります。初めて砂鉢山から来た日、このロープが、神の救いの手に見えました。
写真ではわかりませんが、ほぼ垂直の下りに見えます
2021年05月08日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:54
写真ではわかりませんが、ほぼ垂直の下りに見えます
振り返ったロープ
2021年05月08日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 12:56
振り返ったロープ
イワカガミ咲き始め
2021年05月08日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:07
イワカガミ咲き始め
木の根の下が抉られ、いつ崩落してもおかしくない尾根
2021年05月08日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:24
木の根の下が抉られ、いつ崩落してもおかしくない尾根
やれやれ、一般登山道に合流し、一安心
2021年05月08日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:28
やれやれ、一般登山道に合流し、一安心
砂鉢山
今日は帰ります。また来ますね!
2021年05月08日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:28
砂鉢山
今日は帰ります。また来ますね!
鬼無里支所で開催する砂鉢山登山に使われる登山道故、危険個所にはこまめにロープが張られ、本当に良く整備が行き届いています
2021年05月08日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:35
鬼無里支所で開催する砂鉢山登山に使われる登山道故、危険個所にはこまめにロープが張られ、本当に良く整備が行き届いています
見晴台から何も見えず、今朝の快晴から一変!残念!
2021年05月08日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:38
見晴台から何も見えず、今朝の快晴から一変!残念!
この標識からほぼ水平道
2021年05月08日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:57
この標識からほぼ水平道
植林帯の中をゆるゆる通過
2021年05月08日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:01
植林帯の中をゆるゆる通過
最近、道を整備して下さった様子で、段が切ってあり、歩き易くなっていました。有難うございます。
2021年05月08日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:07
最近、道を整備して下さった様子で、段が切ってあり、歩き易くなっていました。有難うございます。
一昨年の台風の出水によるものでしょうか?随分沢が抉られています。以前来た時の記憶にはありません。
2021年05月08日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:07
一昨年の台風の出水によるものでしょうか?随分沢が抉られています。以前来た時の記憶にはありません。
沢の下流
地図には下流に破線の表記がありますが、こんな沢の様子だと多分歩ける状態ではないでしょう。
2021年05月08日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:07
沢の下流
地図には下流に破線の表記がありますが、こんな沢の様子だと多分歩ける状態ではないでしょう。
エンレイソウ
2021年05月08日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:12
エンレイソウ
堰堤
ここ迄来ると林道終点はすぐ
2021年05月08日 14:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:16
堰堤
ここ迄来ると林道終点はすぐ
ネコノメソウ
2021年05月08日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:17
ネコノメソウ
林道終点への斜面にも段が切ってあり、歩き易く助かりました
2021年05月08日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:18
林道終点への斜面にも段が切ってあり、歩き易く助かりました
タイヤ痕が多数あるので、終点まで車で来られるのでしょう。
2021年05月08日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:21
タイヤ痕が多数あるので、終点まで車で来られるのでしょう。
振り返った林道終点
車の転回場所ですが、端に駐車できそう
2021年05月08日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:22
振り返った林道終点
車の転回場所ですが、端に駐車できそう
イカリソウ
2021年05月08日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:27
イカリソウ
実の一つだになきぞ悲しき
2021年05月08日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:29
実の一つだになきぞ悲しき
スミレも満開
2021年05月08日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:29
スミレも満開
分岐に帰還
標識をよく見ると、新倉山への矢印が消してありました
2021年05月08日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 14:35
分岐に帰還
標識をよく見ると、新倉山への矢印が消してありました
お疲れさまでした
森林囃子に寄って、のんびり♪なんと貸し切りでした(^.^)
2021年05月08日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:38
お疲れさまでした
森林囃子に寄って、のんびり♪なんと貸し切りでした(^.^)

感想

先日、奥裾花自然園の帰りに、鬼無里の道の駅で眺めた荒倉山。
その険しい山容を、修験者の歩いた山と説明すると
連れがその言葉に興味を持ったのか、歩きたいと言い出し、
未踏のコースで再度新倉山に登ってみることにしました。

駐車場所は「ふるさとの館」で建物は既に廃墟ですが、
広い駐車場があり、簡易トイレもあり、砂鉢山登山には絶好の場所。
いつもなら、平坦な林道を行き、終点から急坂に取り付くのに
今回は歩き始めてすぐの林道分岐で西に向かい、
登山道らしき踏み跡が分らぬまま、植林帯を抜けました。
徐々に急坂になり尾根が狭まると、漸く微かな踏み跡を発見。

尾根のどちら側に落ちてもかなりの距離を滑落すると思い、
嫌が上にも慎重に、一歩一歩足場を確かめながら前進。
緊張の連続に、時間の経つのも全く忘れていました。
唯一のロープの張ってある岩稜帯で、脆い岩を掴み、冷や汗!
分岐に近いと分かっており、その先の状況が安心なのだからと
自分に言い聞かせる感じで、自分との闘いです。

短い間隔で休憩を取り、1285m地点でも休憩を取りました。
疲れが相当酷かったのか、連れが先に進むのは嫌だと言い出し、
仕方なく、ここで待っていたらと言うと、気を取り直した様子で
なんとか新倉山頂上に二人で立ちました。

間違った標識から砂鉢山に向かう尾根に下りる急斜面は、
本当にロープ無しではどうしたら良いかと悩むでしょう。
整備された砂鉢山登山道に合流するまで、
他に一切ロープは設置されていませんが、
最も必要な場所に設置して頂いているのが心憎いばかりの有難さ。

もはや廃道になっているのかもしれない登山道を歩き、
緊張の連続で、体力を消耗しましたけれども、
帰りは久々に「森林囃子」に寄り、貸切風呂に連れもご機嫌♪
夕食はこごみのお浸しと、タラの芽の天ぷらを楽しみました♪
山菜の季節の山歩きは、何が食べられるかとわくわくです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

お疲れ様でした
こんにちは

私の 間違い尾根 をトレースしていただきありがとうございます。
しかもお連れさんまで、申し訳ありません。
お連れさんはもう登山靴でしょうか?
スニーカーでは無茶苦茶きついでしょう。

でも、このレコのおかげで、色々一杯思い出し、懐かしいです
写真51の坂でさえ思い出しました。
その先の林道も、私の時は、伐採された枝で埋まっていて車は全く通れそうにありませんでした。

そして、標識の方向が間違っているとの追認、嬉しいですね
これで、なんか、喉に引っかかっていたものが取れたようでスッキリしました
ありがとうございます
2021/5/12 0:04
Re: お疲れ様でした
いえいえ、連れが言い出した登山ですし、
yamabujioriruさんの降りられたルートがずっと気になっており、
即決断しました(やっぱりマイナーな山頂が好きなのかも)
しかし、連れはご心配頂いたようにまだ登山靴でなく
余計に疲労が酷かったのではないかと思います。
まあ、連れには良い経験だったのではないかと思って居ます

yamabujioriruさんの歩いた道の記憶が辿っていただけ、嬉しいです
もう二度とあの山に行くことはないと思っていました。
自分達は、登りに使った故、何とか登りましたが、
廃道かもしれない、このコースを降りられたとは(*_*)
改めて、連れが居て良かったと思う山行でした(^^ゞ
2021/5/12 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら