ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3164079
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

2021年浅間山開山祭 神事に参加 浅間山外輪山周回

2021年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
16.0km
登り
1,154m
下り
1,150m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
2:48
合計
9:20
8:23
8:25
17
8:42
8:54
73
10:07
10:41
7
10:48
10:48
20
11:08
11:08
19
11:27
11:33
8
11:41
12:08
10
12:18
12:25
18
12:43
12:50
23
13:13
13:49
7
13:56
13:56
33
14:29
14:37
15
14:52
15:03
33
15:36
15:36
4
15:40
15:52
37
16:29
16:32
11
16:43
16:44
22
17:06
17:08
5
17:13
ゴール地点
yumesoufさんのタイムです。
他6名は8:07出発で、二の鳥居からは神事に参加。
カモシカ平先でyumeさんと合流、以降時間通り。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小諸から車坂峠へのチェリーラインに進み
天狗温泉への分岐を4卍。
この間、バスの通る未舗装路
コース状況/
危険箇所等
恒例の5月第2土曜日の開山祭。
されど新型コロナでイベント中止。
神事のみ実施ということで
参加者は数えるほど。
その分、本格的な山開き神事をじっくり
拝見させていただきました。
その他周辺情報 出発場所の天狗温泉が、日帰り入浴可能。
開山式に参加することに、スタートを早くしてゆっくり登る計画が。。。(Y)
2021年05月08日 07:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/8 7:45
開山式に参加することに、スタートを早くしてゆっくり登る計画が。。。(Y)
恒例の護符菓子
2021年05月08日 07:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 7:57
恒例の護符菓子
バッジもいただきました。
2021年05月08日 07:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 7:57
バッジもいただきました。
8:00の出発時は私たちのグループのみ
2021年05月08日 07:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 7:59
8:00の出発時は私たちのグループのみ
神事の終えた鳥居前の供物
2021年05月08日 08:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 8:04
神事の終えた鳥居前の供物
こんな感じ
2021年05月08日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:07
こんな感じ
手洗いを済ませていざ出発
2021年05月08日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:07
手洗いを済ませていざ出発
すみれがいっぱい咲いてます
2021年05月08日 08:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 8:38
すみれがいっぱい咲いてます
一の鳥居
2021年05月08日 08:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:39
一の鳥居
先行の私は滝行をみました、ここで身を清め神事の開始らしいです(Y)
2021年05月08日 08:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
5/8 8:42
先行の私は滝行をみました、ここで身を清め神事の開始らしいです(Y)
暑くなったので服装調整です
2021年05月08日 08:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:42
暑くなったので服装調整です
こんな沢道を登り
2021年05月08日 08:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:44
こんな沢道を登り
不動滝に到着
2021年05月08日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:57
不動滝に到着
ご神体を背負いあげていました。
2021年05月08日 08:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10
5/8 8:59
ご神体を背負いあげていました。
二の鳥居へ
2021年05月08日 09:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:03
二の鳥居へ
牙山が大きく見えだします。まだ遠いなー(Y)
2021年05月08日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 9:07
牙山が大きく見えだします。まだ遠いなー(Y)
こちらでも神事
2021年05月08日 09:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 9:10
こちらでも神事
火山館へ薪を運び上げます
2021年05月08日 09:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:17
火山館へ薪を運び上げます
途中でも神事
2021年05月08日 09:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:24
途中でも神事
ウマノアシガタでしょうか?
キバナが目立ってます。
2021年05月08日 09:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/8 9:31
ウマノアシガタでしょうか?
キバナが目立ってます。
カモシカ平へ進みます
カモシカ平手前で後続のみんなに追いつかれてしまいました。(Y)
2021年05月08日 09:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:35
カモシカ平へ進みます
カモシカ平手前で後続のみんなに追いつかれてしまいました。(Y)
浅間山見えた
2021年05月08日 09:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:59
浅間山見えた
アップで撮って、一休み(Y)
二の鳥居から薪を背負って火山館まで長く感じた(Y)
2021年05月08日 09:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 9:59
アップで撮って、一休み(Y)
二の鳥居から薪を背負って火山館まで長く感じた(Y)
硫黄の匂いの強い沢に到着
2021年05月08日 10:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 10:02
硫黄の匂いの強い沢に到着
色鮮やかです
2021年05月08日 10:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 10:03
色鮮やかです
2021年05月08日 10:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/8 10:04
ご神体を下ろして一安心している様です
2021年05月08日 10:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 10:07
ご神体を下ろして一安心している様です
ご神体をもとにお戻しします
2021年05月08日 10:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
5/8 10:08
ご神体をもとにお戻しします
薪を背負ってきました
2021年05月08日 10:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 10:11
薪を背負ってきました
神事に参加
2021年05月08日 10:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/8 10:22
神事に参加
お祓いを受けます
2021年05月08日 10:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 10:23
お祓いを受けます
火山館の方が代表で榊を上げます
2021年05月08日 10:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 10:32
火山館の方が代表で榊を上げます
30分休憩。そろそろ出発しないと
2021年05月08日 10:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 10:37
30分休憩。そろそろ出発しないと
青空いっぱい
2021年05月08日 10:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:45
青空いっぱい
マスク着用で濃厚接触者回避
2021年05月08日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 10:47
マスク着用で濃厚接触者回避
晴れて、いい天気だった
2021年05月08日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 10:47
晴れて、いい天気だった
樹林帯の残雪
2021年05月08日 10:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:52
樹林帯の残雪
レベル2、前掛山には行けません
2021年05月08日 11:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:05
レベル2、前掛山には行けません
(・_・D フムフム
2021年05月08日 11:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:05
(・_・D フムフム
賽の河原から浅間山
2021年05月08日 11:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 11:13
賽の河原から浅間山
鋸岳方面
2021年05月08日 11:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:17
鋸岳方面
黒斑方面
2021年05月08日 11:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:19
黒斑方面
モトちゃん高い所が好きなのね(#^^#)
2021年05月08日 11:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/8 11:26
モトちゃん高い所が好きなのね(#^^#)
はぁーいポーズ
2021年05月08日 11:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/8 11:27
はぁーいポーズ
jバンドの登り、行けるかどうか不安です(Y)
2021年05月08日 11:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/8 11:31
jバンドの登り、行けるかどうか不安です(Y)
剣が峰&黒斑
2021年05月08日 11:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:36
剣が峰&黒斑
Jバンド上部にようやく到着。
2021年05月08日 12:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:00
Jバンド上部にようやく到着。
着いたー、(Y)
2021年05月08日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 12:03
着いたー、(Y)
みなさん安堵の顔、撮っている私が一番安堵(Y)
2021年05月08日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/8 12:03
みなさん安堵の顔、撮っている私が一番安堵(Y)
最初のピークで
2021年05月08日 12:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
5/8 12:20
最初のピークで
ここで食事にしませんか?すみません。先へ
2021年05月08日 12:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:21
ここで食事にしませんか?すみません。先へ
仙人が岳で山頂タッチ
2021年05月08日 12:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 12:42
仙人が岳で山頂タッチ
リモートで
2021年05月08日 12:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/8 12:46
リモートで
2021年05月08日 12:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/8 12:46
風がよけられないので
2021年05月08日 12:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/8 12:47
風がよけられないので
もう少し進みましょう
2021年05月08日 12:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:49
もう少し進みましょう
稜線歩きは楽ですね
2021年05月08日 12:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:52
稜線歩きは楽ですね
蛇骨だけでようやく昼食
2021年05月08日 13:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 13:15
蛇骨だけでようやく昼食
遅い昼食ですみません。
いえいえ足が遅くてごめんなさい(Y)
2021年05月08日 13:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:22
遅い昼食ですみません。
いえいえ足が遅くてごめんなさい(Y)
残雪の残る樹林道
2021年05月08日 13:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:49
残雪の残る樹林道
この眺めは忘れないことでしょう
2021年05月08日 13:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 13:52
この眺めは忘れないことでしょう
ホシガラス見っけ
2021年05月08日 14:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 14:03
ホシガラス見っけ
そっと近づいて
2021年05月08日 14:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 14:03
そっと近づいて
絵になるねー
2021年05月08日 14:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/8 14:28
絵になるねー
黒斑でヤマレコのご令嬢が待っていてくれました。
2021年05月08日 14:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/8 14:29
黒斑でヤマレコのご令嬢が待っていてくれました。
草滑りからトーミの頭のみんなを望遠で(Y)
2021年05月08日 14:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/8 14:52
草滑りからトーミの頭のみんなを望遠で(Y)
2021年05月08日 14:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/8 14:53
ビッグ浅間はフレームに入りきれないです、雲ってきてしまいました。
2021年05月08日 14:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/8 14:53
ビッグ浅間はフレームに入りきれないです、雲ってきてしまいました。
草すべりの下り
2021年05月08日 15:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/8 15:03
草すべりの下り
カモシカ見っけ
2021年05月08日 15:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
5/8 15:08
カモシカ見っけ
アップで一枚
2021年05月08日 15:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
5/8 15:09
アップで一枚
こっち向いて
2021年05月08日 15:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 15:10
こっち向いて
バイバイ
2021年05月08日 15:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/8 15:13
バイバイ
大分下がってきた
2021年05月08日 15:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 15:20
大分下がってきた
湯の平分岐到着
2021年05月08日 15:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 15:33
湯の平分岐到着
火山館休憩
2021年05月08日 15:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 15:40
火山館休憩
あとは帰るだけ
2021年05月08日 15:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/8 15:51
あとは帰るだけ
おっとここにもカモシカ君
2021年05月08日 16:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
13
5/8 16:02
おっとここにもカモシカ君
一の鳥居まで来ればあと少しです。
2021年05月08日 16:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/8 16:42
一の鳥居まで来ればあと少しです。
天狗温泉浅間山荘
2021年05月08日 17:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/8 17:05
天狗温泉浅間山荘
夕焼けに染まる浅間山
2021年05月08日 18:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9
5/8 18:43
夕焼けに染まる浅間山
夕焼け綺麗だ
2021年05月08日 18:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
14
5/8 18:43
夕焼け綺麗だ
左が黒斑山、その右が本日歩いた稜線・剣が峰・前掛山
2021年05月08日 18:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
5/8 18:43
左が黒斑山、その右が本日歩いた稜線・剣が峰・前掛山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

恒例の浅間開山祭が例年の日程で開催されるかも
と、だいぶ前からこの日を楽しみにしておりましたが、
やはりコロナ禍でイベント中止になりました。
されど、神事は行われるということで
何らかの催しはあるかな?と計画を立てました。

yumeさんの体調回復を願い
3月北横岳以来のコラボです。
緊急事態宣言の出ていない地区だけの集まりで
マスク着用の浅間外輪山周回登山です。
麓は今シーズン最高気温を更新するといった天候です。

偶然にも、火山館隣りの浅間神社ご神体のお帰りの神事があり、
関係者の方々と一緒に歩く感じになりました。
ご神体を背負って登る若者は
重さはそれほど感じないけれど、重圧を感ずると、
神事を行う2名の白装束の方の後を続いていました。
浅間神社での神事は結構時間もかかりましたが
貴重な体験をしてきました。
きっと、これで今年の山行は安全に行えることでしょう。

湯の平・賽の河原と進みJバンドに取りつくまでは青空でしたが、
稜線い出ると西風が吹き始め肌寒くなりました。
yumeさんには食事場所を先延ばししてしまい
疲れがたまってしまった様子です。すみません。
蛇骨岳まで進んで風をよけて遅い昼食となりました。

Jバンド上部に到着した時にkiki様にメールを入れ、
会えそうもありません。
こちらのペースでホシガラスを愛で
ゆっくりのペースで歩いて
黒斑山に到着したら、そこにいらっしゃるではありませんか
2時間半も過ごしていてくれました。
久しぶりの再会、感激です!
更に頂き物をし、ありがとうございました。
その後、トーミの頭までご一緒し
草すべりへと進みました。
今回もカモシカいました。
カモシカ撮影でまたまた時間がかかります。

それでも、帰路を急がなければと
湯の平・火山館といいペースで歩けました。
そして、カモシカ平を通過、またまたカモシカいました。

なんだかんだ、駐車場に到着したのは5:00
遠くへ帰る皆様のことをよく考えず、
だいぶ遅くなって申し訳ありません。
高速の割引なしやいつもより遅かった分
渋滞がなかったようでホッとしております。

今年はこれで3回目の山。AOさんから浅間の開山式の連絡貰って、所沢のメンバーに声かけて、みんなで行けば怖くない!
朝5時に駅に集合、Istakさんの運転でお願いしました。誰かと行くと行けるんですよ。一人で行こうとすると、気が変わって家にゐようとなってしまう。女性二人も加わって、賑やかに出発。予想よりも早く浅間山荘に着きました。神事は終ったあとでしたが、登山者は少なそうで、8時過ぎに出発。天気が良くて安堵。火山館の社に神様をお連れする方たちと一緒になり、火山館では、その神事に居合わせて、禰宜の祝詞を聞き、拝礼して後に、Jバンドへ向かいます。私は湯の平の光景が好きで、外輪山の岩の形相と原の穏やかな風景と、さらに浅間の草木のない黒い山肌との組み合わせが異国を思わせます。浅間を見ながら岩手山を思い浮かべ、湯の平らでは九重を思いながら、素晴らし青空を満喫していました。
夏の温度になるかなと思いましたが、Jバンドの岩道を登り切って稜線に出るとつめたい風が吹いてきて、あら様子が違うかなと思いました。
蛇骨の岩陰で遅い昼の休憩です。黒斑山でAOさんのお知り合いの方が待っててくださったとのこと。レコのお友達に申請いたします。
浅間山荘に戻ったのは5時を回った時間になったんですが、久しぶりに山を歩いてくたびれました。高速は所沢まで渋滞なしの、こんなの初めてという状態でした。
家に帰って夕食をとったあと、9時前には寝てしまいましたが、午前1時に目覚めて、3時過ぎに又寝てしまいました。
ユメさん、下りはトップで黒斑から下りました。
カモシカに二度もあえたし、今年はいいことあるかも、と思った一日でした。

まだまだ足の遅さが気になり1時間前にスタートするつもりだったのにあさま山荘鳥居前での開山式に参加するはめに、新聞記者の取材など受けたりして、何とみんなと15分差だったようで、のんびり登っていたらカモシカ平手前でみんなに追いつかれてしまいました。薪を3本持ったのですが割ったばかりの薪は重く途中で置こうかと思いました。神主さんが不動の滝で行をして身を清め神様を神社にお納めするようで火山館では神事に参加する事に、この日は開山式だけど人は何人も登っていません。湯の平は私の大好きなスペースで足もスムーズに賽の河原へ、見上げる鋸岳とjバンド今回は登れるかどうか心配です。おりから冷たい風が吹き寒い位です、やっとjバンドを登り切りすぐに岩に腰かけ安堵です、仙人岳が風が少ないだろうと行って見れば風が強くて居られません。蛇骨岳なら風を避けられるとすぐそこに見える蛇骨岳までが遠かった。

気持のいい稜線歩きも足の遅さが気になります、林に入れば残雪が歩きにくいです、hagureさんと話ながら最後尾を黒斑へ、黒斑山では何とaoさんの仲間のkikiさん達が待っていてくれました。ヤマレコ仲間は有難いですね。
うれしいバッタリで再会を誓ってトーミの頭まで一緒に降ります。私は草滑り降り口で望遠レンズで皆を映して一休み、再会を誓って大声でお二人と別れ時間を見れば3時半過ぎ、後の工程を思うと急がねばです。とは言え草滑りは要注意の急下り途中でカモシカに再会です。ゴロゴロ落石に気を付け無事に湯の平へ、火山館で小休憩して残りは楽な降りだがこういう最後が一番危険です。一の鳥居に付いたら安心感が湧いてきました。
長い1日だったけど気が張っていたのでそれ程疲れは感じ無かったけど夜寝ようと思っても疲れか中々寝付かれませんでした。
参加の皆も大変だったろうけど初めて浅間山の外輪山周回を喜んでいた様子が何よりでした。

この工程は今の私にはオーバーワークだったが分かったのは収穫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

大勢で開山祭とはビックリ
夢さん
こんばんは
大勢で開山祭とはビックリ
皆様楽しそうで良かったですね。
景色も最高。
良かった、良かった。
おめでとうございます。
2021/5/10 21:11
Re: 大勢で開山祭とはビックリ
iiyuさん こんにちは。
コロナ渦でコラボは差し控えてましたが、浅間開山式のセレモニーは無いと云うので、静かに行って来ました。と言っても女史が二人入ると少しテンションが上がります💦、いつもの開山式と違って関係者のみで登山者は私一人だったので新聞の取材を受けたりでした。カモシカ平で皆に追いつかれて、神事も参加で時間がすごくオーバーしてしまいました。何百人も入るいつもの開山式の日と違いこの日の入山者はあさま山荘からは15人足らずだったかと思います。
2021/5/11 15:55
Re: 大勢で開山祭とはビックリ
iiyuさま、yasubeさま
気にかけていただきありがとうございます。
大勢で開山祭、当事者もビックリでした。
まったく他団体や単独行の方がいません。
途中、神事に関わる方のグループのみ。
火山館に隣接する浅間神社では
賑やかにしてくださいとご一緒することになりました。
私は今回で9回目の浅間山、山開き参加ですが、
神事に参加したのは初めてです。
2021/5/11 20:44
開山式お疲れ様でした😃
大勢で登ると楽しそうですね😃
開山式は一度も参加したことのない私です、知人は楽しいから行ってみたらと勧めてくれましたがこの御時世で未だ叶わずにいます
2021/5/10 22:50
Re: 開山式お疲れ様でした😃
washiokenさん こんにちは。
コメントありがとうございます。例年の開山式の8時頃はそれは賑やかで良いものですからコロナが終息したら是非参加をお勧めします。紅白のお菓子やバッチを頂きましたよ。
2021/5/11 15:58
Re: 開山式お疲れ様でした😃
こんばんは、washiokenさま
コロナ禍では不適切かもしれません。

他の参加者がほとんどおらず
開山祭にしては静かなものでした。
レべル2で前掛山へ行けないのも要因かも知れません。
2021/5/11 20:58
開山祭
夢さん始め皆さん、こんにちわ
開山祭に参加してから登山、しかも皆さんと賑やかに。楽しそう。
カモシカさんにも2度会えるなんて素敵。しかもポーズ取ってる。
長いコース、夢さん頑張りましたね。
体力も戻ってきたようで安心しました。
2021/5/11 9:11
Re: 開山祭
yasubeさん こんにちは。
開山式は2度目ですが今回は関係者と取材陣でセレモニーの登山者は私一人でした、式の途中で通りにくく終了まで参加でした。まだまだで大好きなこのコースも今回は少々大変でしたがやっぱりいい所ですねー、花の時期に気楽に再訪したいです。草滑りでは2度カモシカに合ってますがカモシカ平でもあえてラッキーでした。(声を掛けて呼んだらこっちを向いてくれました)
2021/5/11 16:05
開山式は大切だと思ってます😄
青沼様言葉足らずでお気を使わせた様で申し訳ありません

大勢で登っても皆さん配慮なさってると思ってますから、そこは気になりません

高尾山の様にここは銀座ですか⁈という大勢とは違うと思いますし、開山式登山いいと思います😄
2021/5/12 7:36
こちらの方が言葉足らずで申し訳ありません。
washiokenさま、私のコメントが言葉足らずで、
お気を使わせてしまい申し訳ありません。
コロナ禍での登山、なかなかアップが難しいと思っています。
皆さん自粛で、ご苦労されているのに、
こうやって大勢で出かけたレコを上げるのも
ある面、心苦しいところです。
それでも、わざわざ遠くから馳せ参じた皆様に
多少なりとも思い出多き山行にしていただけたらと
レコをまとめております。
私自身のコロナ対策は、とにかくずっとマスク着用でした。
自分自身でできる最大限の対策をとって
山を楽しめるよう配慮するばかりですが、
他の方々の様々な見方があることも承知しておく
ことも大事だと思っております。
2021/5/12 22:01
ロング周回、お疲れ様でした♪
皆様、この日はロングで長い行程になりましたね!
開山祭のお手伝いも含め、本当にお疲れ様でした。
yumeさんの「薪、置いて行こうかと思った」に吹き出しました。😁

まちぶせしている時、結構いい時間だったのでちょっと心配していたのですが、
黒斑に到着された時、皆さんが全員本当に楽しそうに歩かれていて、何も心配することなかったでした!
所沢チームの方々も明るくて素敵なお仲間でしたね。

それにしてもこの周回コース、なかなか思いつきません。
普通は車坂峠からの周回ですもの。
なかなか楽しそうと思います。
次回は待ち伏せではなく後ろから付き纏ってみたいです。😁
素敵な出会いに感謝です。
ではまた!
追:hagureさん、こちらからお友達申請してしまいました。
届いているかしら?
2021/5/12 21:45
Re: ロング周回、お疲れ様でした♪
こんばんは、kiki様。
先日は長い時間待っていただきありがとうございました。
サプライズ大感激で涙が出そうでした。
このコース、2018年の山開きの日に歩いたコースです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1462341.html
yumesouf様&hagure様との思い出のコースで
大事にしていたのです。
今回は、yumeさんの体調回復祝い&祈願が
私の中では一番の思いでした。
登りは難儀しておりましたが、
後は以前のような元気が見られ、安心しました。
女性がいると&会えると元気が増すのも以前のままでした。
年を重ねrながら、思い出をひもとき
山行を続けるのもおつなものです。
いろいろありがとうございました。
2021/5/12 22:14
コメントをくださった皆様へ
今回の山行は、もともとは3人での計画でAOさんがお誘いくださったものですが、私が所沢の仲間を湯ノ平の風景を見せたくて計画したものですので、時節柄、大勢でとおしかりを受けるのは、AOさんではなくて、私にあります。
むしろ、開山式に登山者がいないことに驚きました。長野の方からすれば、他県から来て非常識な、と思われるかも知れませんが、おしかりを頂いたにしても、申し訳ありませんが、いい一日になりました。
大勢を連れて出かけたのは私ですので、ご批判は私に下さい。
2021/5/13 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら