ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3183393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

真昼岳 赤倉口↔峰越口ピストン

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
18.2km
登り
1,442m
下り
1,438m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:58
合計
5:47
8:45
15
スタート地点
9:00
9:01
70
10:11
10:11
14
10:25
10:27
12
10:39
10:39
23
11:02
11:05
8
11:13
11:19
10
11:29
11:29
26
11:55
11:55
13
12:08
12:09
13
12:22
12:22
5
12:27
12:32
6
12:38
13:15
6
13:21
13:22
11
13:33
13:33
46
14:19
14:21
11
14:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20台近く停められる赤倉登山口駐車場なんと満員御礼。戻って鳥居に駐車。
コース状況/
危険箇所等
序盤の登山道が一部崩壊し何度か渡渉する沢を進む形になるがピンテや白ペンキマークたくさんある。今日は水量少なく全部飛び石で大丈夫だったが雨後は多少濡れるかも。刈払いは峰越縦走路含め完璧。
林道は所々雨水流し溝あるがゆっくり運転なら普通車で大丈夫
2021年05月15日 08:59撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 8:59
林道は所々雨水流し溝あるがゆっくり運転なら普通車で大丈夫
ロード15分で登山口 満車駐車場Uターンに手こずり予定より1時間遅れてしまった
2021年05月15日 09:01撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:01
ロード15分で登山口 満車駐車場Uターンに手こずり予定より1時間遅れてしまった
二輪草がお出迎え
2021年05月15日 09:02撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:02
二輪草がお出迎え
2021年05月15日 09:09撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:09
深山黃華鬘
ミヤマキケマン
2021年05月15日 09:05撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:05
深山黃華鬘
ミヤマキケマン
噂のスノーブリッジ 崩落しても死にはすまいと下通ったら天井は穴空きでスリル満点
2021年05月15日 09:12撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 9:12
噂のスノーブリッジ 崩落しても死にはすまいと下通ったら天井は穴空きでスリル満点
延胡索
エンゴサク
2021年05月15日 09:14撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:14
延胡索
エンゴサク
ブナ入道、久しぶり
2021年05月15日 09:20撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:20
ブナ入道、久しぶり
足の短いオイラはブナ入道直下のスラブいつも緊張
2021年05月15日 14:04撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 14:04
足の短いオイラはブナ入道直下のスラブいつも緊張
ピンぼけた東白銀草
2021年05月15日 09:21撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 9:21
ピンぼけた東白銀草
片栗
2021年05月15日 09:24撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:24
片栗
お、来たか〜
2021年05月15日 09:26撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 9:26
お、来たか〜
大亀ノ木
オオカメノキ
2021年05月15日 09:28撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:28
大亀ノ木
オオカメノキ
紫八汐躑躅
ムラサキヤシオツツジ
2021年05月15日 09:31撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:31
紫八汐躑躅
ムラサキヤシオツツジ
姫青木
ヒメアオキ
2021年05月15日 09:32撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:32
姫青木
ヒメアオキ
葉裏
2021年05月15日 09:32撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:32
葉裏
石台 暑くてTシャツ1枚になる
2021年05月15日 09:36撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:36
石台 暑くてTシャツ1枚になる
先週は右手の新道から 最近は新道率高い
2021年05月15日 09:41撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:41
先週は右手の新道から 最近は新道率高い
ブナ林入口に白根葵 おまけにツツドリのポポポが聞こえいやがおうにも盛り上がる
2021年05月15日 09:45撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 9:45
ブナ林入口に白根葵 おまけにツツドリのポポポが聞こえいやがおうにも盛り上がる
入口シラネさん
2021年05月15日 09:43撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 9:43
入口シラネさん
紫八汐躑躅 濃い目
2021年05月15日 09:55撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:55
紫八汐躑躅 濃い目
トラバース道途中いつも立ち止まる大曲姫神山眺望地 
2021年05月15日 09:56撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:56
トラバース道途中いつも立ち止まる大曲姫神山眺望地 
お、かわいい時計置かれてる 
2021年05月15日 09:58撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 9:58
お、かわいい時計置かれてる 
田虫葉
タムシバ
2021年05月15日 10:10撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 10:10
田虫葉
タムシバ
猩々袴
ショウジョウバカマ
2021年05月15日 10:11撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 10:11
猩々袴
ショウジョウバカマ
ヤセツルの残雪はすっかり消えたが
2021年05月15日 10:11撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 10:11
ヤセツルの残雪はすっかり消えたが
いつも最後まで残るトラバースには残雪 下部が切れて崩壊しないかと足早に通過
2021年05月15日 10:23撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 10:23
いつも最後まで残るトラバースには残雪 下部が切れて崩壊しないかと足早に通過
赤倉分岐から音動岳へ向かう 上の残雪横の中腹あたりがシラネアオイロードだ 1年越しの恋人に会うようなドキドキ感
2021年05月15日 10:28撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 10:28
赤倉分岐から音動岳へ向かう 上の残雪横の中腹あたりがシラネアオイロードだ 1年越しの恋人に会うようなドキドキ感
お‥
2021年05月15日 10:34撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/15 10:34
お‥
おぉ〜
2021年05月15日 10:35撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/15 10:35
おぉ〜
音動岳から北ノ股岳に向かう こっちもどうして中々
2021年05月15日 10:42撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/15 10:42
音動岳から北ノ股岳に向かう こっちもどうして中々
素晴らしい
2021年05月15日 10:43撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/15 10:43
素晴らしい
白の菊咲一華
2021年05月15日 10:45撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 10:45
白の菊咲一華
山桜ロードも少し
2021年05月15日 10:48撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 10:48
山桜ロードも少し
所々残雪あるが全く問題無し
2021年05月15日 11:37撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:37
所々残雪あるが全く問題無し
北ノ股岳から振り返って歩いた道 右手音動岳、真ん中真昼岳 遠そうに見えるが音動岳からは20分ちょっと
2021年05月15日 10:58撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 10:58
北ノ股岳から振り返って歩いた道 右手音動岳、真ん中真昼岳 遠そうに見えるが音動岳からは20分ちょっと
左手焼石岳、右手栗駒山
2021年05月15日 10:59撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 10:59
左手焼石岳、右手栗駒山
北ノ股岳から和賀岳、左肩に秋田駒ヶ岳
2021年05月15日 11:03撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 11:03
北ノ股岳から和賀岳、左肩に秋田駒ヶ岳
北ノ股岳から森吉山
2021年05月15日 11:03撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 11:03
北ノ股岳から森吉山
真昼岳、音動岳、鳥海山
2021年05月15日 11:04撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 11:04
真昼岳、音動岳、鳥海山
北ノ股岳から峰越登山口の急斜面の残雪はちょっとキワドかったがキックステップでクリア
2021年05月15日 11:07撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:07
北ノ股岳から峰越登山口の急斜面の残雪はちょっとキワドかったがキックステップでクリア
下から 滑落しても死にはしないがケツは擦りむくだろう
2021年05月15日 11:22撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:22
下から 滑落しても死にはしないがケツは擦りむくだろう
ちょっと照れてます?
2021年05月15日 11:08撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:08
ちょっと照れてます?
峰越林道の残雪 開通は6月かな
2021年05月15日 11:12撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:12
峰越林道の残雪 開通は6月かな
峰越登山口
2021年05月15日 11:14撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:14
峰越登山口
案内板
2021年05月15日 11:13撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:13
案内板
こっちは私では力及ばず
2021年05月15日 11:13撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:13
こっちは私では力及ばず
音動岳まで戻る シャリバテ気味だが風強いから小屋ある真昼まで行こう
2021年05月15日 11:56撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 11:56
音動岳まで戻る シャリバテ気味だが風強いから小屋ある真昼まで行こう
姫一華
ヒメイチゲ
2021年05月15日 12:04撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 12:04
姫一華
ヒメイチゲ
真昼岳も一旦スルーして南峰まで足伸ばし歩いたコース眺める 感慨深い
2021年05月15日 12:31撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/15 12:31
真昼岳も一旦スルーして南峰まで足伸ばし歩いたコース眺める 感慨深い
ハラ減った〜
2021年05月15日 12:49撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/15 12:49
ハラ減った〜
5分の所を待ちきれず3分で食べる やはり5分待つべきだったとまた一つ賢くなる
2021年05月15日 12:49撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 12:49
5分の所を待ちきれず3分で食べる やはり5分待つべきだったとまた一つ賢くなる
大物感満載の早池峰山、薬師岳
2021年05月15日 12:38撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 12:38
大物感満載の早池峰山、薬師岳
田の水鏡全盛は今月末くらいかな おひさまキラキラ見たいなあ
2021年05月15日 12:50撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 12:50
田の水鏡全盛は今月末くらいかな おひさまキラキラ見たいなあ
下山スタートは和賀岳に向って歩くようで気持ちいい
2021年05月15日 13:17撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 13:17
下山スタートは和賀岳に向って歩くようで気持ちいい
赤倉分岐付近にあると教えていただいたオサバグサ蕾
2021年05月15日 13:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 13:22
赤倉分岐付近にあると教えていただいたオサバグサ蕾
下山はあっという間だ 頑張れば1時間切れるかな
2021年05月15日 14:20撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 14:20
下山はあっという間だ 頑張れば1時間切れるかな
ゴールが見えて来てしまった
2021年05月15日 14:31撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 14:31
ゴールが見えて来てしまった
おしまい
2021年05月15日 14:32撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 14:32
おしまい
おまけ 峰越林道は通行止め
2021年05月15日 14:43撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/15 14:43
おまけ 峰越林道は通行止め
の脇に新しい案内板 気になる
2021年05月15日 14:43撮影 by  SC-01K, samsung
5/15 14:43
の脇に新しい案内板 気になる

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ
備考 登山口からしばらくは沢沿いを歩くので少々小虫がうるさい。蚊取線香や虫除けスプレーあると良いかも。

感想

今月はじめは不発だったシラネアオイと田の水鏡を見ようと真昼岳へ。師匠から山菜採りのお誘いも惹かれたが音動岳のシラネロード歩かねば夏山が始まらない気がするし来週は天気悪そうなので師匠捨て真昼とる。8時過ぎ赤倉登山口駐車場着いたらまさかの満車‥恐るべしシラネアオイの魅力だ。戻って鳥居に駐車しようとするもUターンも一苦労で後から来られた方に誘導して頂きやっとか向き直す。大変助かりました、ありがとうございます❗鳥居まで戻って林道ロードし予定より1時間遅れて赤倉口からスタート。石台過ぎたあたりからぼちぼち見え始めたシラネアオイ、今年も音動岳の中腹あたりは素晴らしかった。またまた暑いが、眺望良く気持ち良く歩けペースは良い。当初は北ノ股岳までと思っていたが縦走路にもたくさん咲いてるシラネアオイに気を良くし、時間も体力も余裕あったのでついでに峰越登山口まで足を伸ばした。今日の真昼は大賑わいだったが音動から先は静かな山行も楽しめた。あわよくばオサバグサとキョロキョロしながら歩いたが発見ならず。真昼山頂付近でスライドした方に蕾あった場所を教えていただき下山時発見。またこの方クワを持って登山道整備しながら歩かれていた。こうした方々のお陰で快適に楽しませてもらっている事を深く感謝して今日も色々為になった山行だったなあと、酒の当てにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら