ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3183569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

佐渡 花の島(花の百名山) 縦走 アオネバ〜ドンデン山〜金北山〜白雲台

2021年05月14日(金) ~ 2021年05月15日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:11
距離
26.6km
登り
1,766m
下り
1,283m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
1:21
合計
7:40
9:11
113
11:04
11:19
19
11:38
11:45
60
12:45
12:46
5
12:51
12:58
11
13:09
13:17
16
13:33
13:34
6
13:40
13:58
3
14:01
14:01
19
14:20
14:26
0
14:26
14:28
26
14:54
15:10
28
15:38
15:38
69
16:47
16:47
4
2日目
山行
6:31
休憩
1:26
合計
7:57
7:33
7:35
10
7:45
7:49
55
8:44
8:49
15
9:04
9:04
57
10:01
10:13
10
10:23
10:23
28
10:51
11:18
45
12:03
12:04
5
12:09
12:09
40
12:49
13:24
72
14:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
鶴見〜新宿 電車
新宿23時発〜佐渡フェリー場5時10分着 直通運転夜行バス
佐渡フェリー場6時発〜両津港8時30分着 フェリー
ドンデンライナー 両津港バスターミナル8時50分発〜アオネバ登山口 9時5分着 バス

帰り:
金北山ライナー 白雲台発 16時55 分発〜椎崎温泉着?17時45分着 バス
椎崎温泉〜両津港ターミナル 徒歩
両津港19時30分発〜新潟港22時着 フェリー
新潟港22時10分発〜新潟駅 バス
新潟駅〜東京駅 夜行バス
東京駅〜鶴見 電車
コース状況/
危険箇所等
虫が多くさされかなり腫れました😖
アブ、ブヨが多いです。
雪が溶けて場所をいくつか通りますが、水たまり箇所がいくつかありました。
その他周辺情報 椎崎温泉 佐渡グリーンホテル 椎崎温泉 朱鷺の舞湯で日帰り温泉 500円
私が行った時は貸切でした。
新潟港フェリ−ターミナル
2021年05月14日 04:58撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/14 4:58
新潟港フェリ−ターミナル
佐渡に向け出発
2021年05月14日 06:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 6:19
佐渡に向け出発
佐渡到着
2021年05月14日 08:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 8:35
佐渡到着
アオネバ登山口
2021年05月14日 09:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 9:07
アオネバ登山口
ドンデン山荘
2021年05月14日 12:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 12:05
ドンデン山荘
山小屋
2021年05月14日 12:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 12:07
山小屋
山小屋からみた景色、海見えます
2021年05月14日 12:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 12:08
山小屋からみた景色、海見えます
尻立山
写真撮ってもらいたいけど誰もこない・・・
2021年05月14日 13:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
5/14 13:10
尻立山
写真撮ってもらいたいけど誰もこない・・・
下山する途中で今夜泊まる避難小屋が見えました
2021年05月14日 13:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 13:28
下山する途中で今夜泊まる避難小屋が見えました
1F
広いです
2021年05月14日 13:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 13:45
1F
広いです
2F
布団、畳がありました
2Fで寝ました
2021年05月14日 13:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 13:42
2F
布団、畳がありました
2Fで寝ました
論天山
やっと1人すれ違ったので写真をなんとか撮ってもらいました
風も心地よいし静かで虫もこないので暫し休憩
2021年05月14日 14:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 14:22
論天山
やっと1人すれ違ったので写真をなんとか撮ってもらいました
風も心地よいし静かで虫もこないので暫し休憩
カタクリ
2日目はこれでもかというほどカタクリ群生がみられました
雪溶けている場所に多くみられました
私は初めてカタクリを見ました
2021年05月14日 14:47撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 14:47
カタクリ
2日目はこれでもかというほどカタクリ群生がみられました
雪溶けている場所に多くみられました
私は初めてカタクリを見ました
論天山〜芝尻山までの途中はカタクリ群生が見られました
2021年05月14日 14:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 14:52
論天山〜芝尻山までの途中はカタクリ群生が見られました
アマナという花
群生でこれから咲くといった感じです
チュ−リップに似ているらしい
2021年05月14日 14:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/14 14:54
アマナという花
群生でこれから咲くといった感じです
チュ−リップに似ているらしい
芝尻山
これより先に進むと下山してしまうため小屋に戻ります
2021年05月14日 14:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/14 14:59
芝尻山
これより先に進むと下山してしまうため小屋に戻ります
本日お世話になる避難小屋
2人のみ宿泊でした
2021年05月14日 18:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 18:29
本日お世話になる避難小屋
2人のみ宿泊でした
夕日
ここでアブにさされました
次の日手が晴れて痛くて痒かった(>_<)
2021年05月14日 18:33撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/14 18:33
夕日
ここでアブにさされました
次の日手が晴れて痛くて痒かった(>_<)
2日目、小屋近くで水芭蕉発見
2021年05月15日 06:47撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/15 6:47
2日目、小屋近くで水芭蕉発見
初めて見ました
ここでしか水芭蕉は見られませんでした
2021年05月15日 06:47撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/15 6:47
初めて見ました
ここでしか水芭蕉は見られませんでした
エチゴキジムシロ
主に日本海側多雪地域に自生し、新潟県で自生する近縁種のお花だそうです
2021年05月14日 16:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/14 16:50
エチゴキジムシロ
主に日本海側多雪地域に自生し、新潟県で自生する近縁種のお花だそうです
オオイワカガミ
まぁまぁ見られました
2021年05月15日 07:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/15 7:48
オオイワカガミ
まぁまぁ見られました
タムシバ、甘い匂いがします
この花も初めて見ました
モクレン科モクレン属の落葉小高木だそうです
2日目の縦走路では見頃でした
2021年05月15日 11:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/15 11:35
タムシバ、甘い匂いがします
この花も初めて見ました
モクレン科モクレン属の落葉小高木だそうです
2日目の縦走路では見頃でした
シラネアオイ
初めて見ました
2021年05月14日 10:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 10:37
シラネアオイ
初めて見ました
ヒトリシズカ
漢字は一人静
白いブラシのような花と、しっとり艶のある葉が特徴だそうです
2021年05月14日 11:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/14 11:07
ヒトリシズカ
漢字は一人静
白いブラシのような花と、しっとり艶のある葉が特徴だそうです
真砂の峰
右左見ても海が見えます!
そしてまた誰も来ない、貸し切り(笑)
2021年05月15日 10:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/15 10:03
真砂の峰
右左見ても海が見えます!
そしてまた誰も来ない、貸し切り(笑)
ロ−プを使って上がっていきます
けっこう急なのでロープないと厳しい
アイゼンは不要
2021年05月15日 12:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/15 12:28
ロ−プを使って上がっていきます
けっこう急なのでロープないと厳しい
アイゼンは不要
金北山に到着
最高峰
ここでお昼休憩
2021年05月15日 13:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/15 13:16
金北山に到着
最高峰
ここでお昼休憩
前は航空自衛隊佐渡分屯基地
基地内を通るので計画書を出してます
2021年05月15日 13:26撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/15 13:26
前は航空自衛隊佐渡分屯基地
基地内を通るので計画書を出してます
白雲台に到着、バスの時間までまだ2時間以上ある(笑)
のんびりソフトクリーム🍦食べて休みます〜
2021年05月15日 14:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/15 14:36
白雲台に到着、バスの時間までまだ2時間以上ある(笑)
のんびりソフトクリーム🍦食べて休みます〜
さようなら、佐渡
今度は観光でまた来たいです!
2021年05月15日 18:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/15 18:35
さようなら、佐渡
今度は観光でまた来たいです!
椎崎温泉
佐渡グリーンホテルきらくの朱鷺伝説と露天風呂の宿で日帰り温泉
500円、また貸し切り、シャンプ−リンス無
2021年05月15日 17:41撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/15 17:41
椎崎温泉
佐渡グリーンホテルきらくの朱鷺伝説と露天風呂の宿で日帰り温泉
500円、また貸し切り、シャンプ−リンス無
バスの時間が合わなかったため、最終フェリ−に乗るため椎崎温泉〜両津港までまた歩きました(笑)
2021年05月15日 18:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/15 18:18
バスの時間が合わなかったため、最終フェリ−に乗るため椎崎温泉〜両津港までまた歩きました(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

半年前から計画していこうと考えていました。
佐渡トレッキング協会に連絡しパンフレット送付してもらい今年いけないかなと考えていましたが、なんとか無理くいして弾丸ツア−で行ってきました。
結論的にはちょうど見頃でした。
只せっかく佐渡に行ったのに全く海鮮食べなかったのは反省点です。
優先順位を登山としたためこの結果になりました。
静かな山歩き&花鑑賞を楽しめました。
カタクリは本当に群生がたくさんありすぎて期待を裏切られるくらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

天気よく楽しまれたようでよかったです(^▽^)/
お疲れさまでした
ご丁寧にこちらの方に「行ってきました!」報告ありがとうございました。
まだまだカタクリやオオイワカガミが咲いていたのですね。
我々の時には一輪咲いていたら感動したアマナが束になって咲いていたのですね。
アマナ(ヒロハやホソバも)大好きな者としては羨ましいです。
避難小屋近くにも蕾がたくさんありましたので、あと一週間ぐらいかなと思っていました。

pikaさんがこの土日関西に来て、燃えるようなヤマツツジを愛でに葛城山に行ってきたのですが、その時「soulmusicさんまだアップされてないね」と話してました。

無事に下山されよかったです。
2021/5/17 16:13
Re: 天気よく楽しまれたようでよかったです(^▽^)/
こんにちは!
はい、弾丸でしたがとても楽しめました˙ᵕ˙♡
アマナって知らなくて調べました。
わたしが行った時はまだ咲き始めで満開ではなかったですが、群生でした。
少し時期がずれるとまた違ったお花が咲きますね。
アドバイス頂きとても今回の山行助かりました!
2021/5/18 12:15
佐渡、お帰りなさ〜い
soulmusicさん、tachibanaさん、こんにちは(^_^)
金曜日、土曜日、佐渡は良い天気 予報でしたし、
少し時期ずれると、どんなお花が 咲いているか、
レコ楽しみにしていました
カタクリは、雪解けあたりにまだまだ満開でしたか!
アマナは群生、凄いですね🎵
避難小屋も良い感じで、楽しめたようで良かったですね

ところで、山岳会は溝の口界隈のメンバーですか?
めちゃくちゃ私の住んでるあたりとドンピシャで
ビックリしました
私たちは顔出ししてるので、どこかで 見かけたら、
声かけて下さいね〜

お知らせ、ありがとうございました
2021/5/17 17:35
Re: 佐渡、お帰りなさ〜い
Pikachanさん、戻りました〜。
とっても満足の行く山行でした˙ᵕ˙♡
カタクリがあんなにこれでもかってみえて、驚きでした。
あんなの見ちゃうと他のカタクリ見ても感動しないですね笑
雪溶けあたりが本当に凄かったです。
アマナも避難小屋でお会いした方からあんまり見れない花だよと見た後に聞きましたがどうなんでしょう…。
天気がよいのに人は少なかったのはコロナ影響ですかね💦

はい、山岳会は溝の口界隈ですが私は鶴見在住です☺
そう、初めにプロフィール拝見した際にPikachanさんの住まいが川崎になっているのは気になってました!笑
川崎や山でお会いしましたらよろしくお願いします。
2021/5/18 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
金北山縦走
利用交通機関: タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら