記録ID: 318608
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ケ原 夏休みの宿題材料ゲット〜!!
2013年07月07日(日) [日帰り]
三重県
奈良県
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 393m
- 下り
- 389m
コースタイム
10:00駐車場--10:40日出ヶ岳山頂11:20--11:30正木峠--11:45正木ヶ原--11:50尾鷲辻--12:00牛石ヶ原--12:15大蛇分岐12:25--12:35大蛇12:45大蛇分岐--13:15シオカラ谷--14:10駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ドライブウェイ入口は油断してると見落としそうでした。 ドライブウェイ序盤は対向車に気を付けます。 しばらくすると片側1車線に膨らみます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大台ケ原ビジターセンターに登山ポスト有り。 危険箇所はありませんが、シオカラ谷〜大台ケ原山の家間は急な階段続きで結構しんどいです。 |
写真
感想
梅雨なのかよくわからない空模様が続いてて、計画中だった燕岳は断念。
いろいろ思案の結果、三重県最高峰の大台ケ原へ行くことに。
片道3時間以上かかって9時過ぎに駐車場着。
もっと混んでて止める場所に困るつもりが・・予想外のガラガラ!
出発から爆睡中の次女を丁寧に起こして出発準備。
母は出産を控えてるのでゆっくりのんびり撤退ありき、父・長女・次女は周回予定。
ビジターセンターで地図を買って、スタンプラリーを済ませて10:00に出発。
日出ヶ岳まではなだらかな整備された道です。
30分ほどで展望台着。
そこから10分ほど木の階段を登って頂上着。
カップラーメンの軽食をとり、次女は本人主張母のフォロー?で一緒に下山。
父と長女は周回路へ。
さすが百名山だけあって爽快な景観が続きます。
長女「なんで枯れてるん?」、父「ビジターセンターで教えてもらい!」
のやり取り、鹿に遭遇しながら大蛇瑤悄
道中、対面の壁のクライマーを発見。見てる方が怖いくらいでした。
濡れてたら先端までは無理かなと思ってたのですが、幸いにも乾いてたので大蛇先端まで行って戻ります。
このあとシオカラ谷まで一旦下り、吊り橋を渡ります。
で、ここからが急な階段続きでかなり折れかけます。
バッジをエサに長女を励まし、なんとか予定通り母・次女の待つ駐車場へ。
物産展でバッジを購入し片道3時間以上の帰路へ。
結構多めの荷物を背負わせたのですが頑張って歩き切りました。
長女は大台ヶ原の森の変化の歴史を自由研究にするそうです・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2050人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いつも、拙レポートをご覧いただいているようでありがとうございます。
そろそろ、近畿地方へも遠征しようかと、拍手の多いレポートを拝見したところ、smo6さんのレポートにたどり着きました。
大台ケ原のレポートを娘と拝見し、娘も「行きた〜い!」と申しております。
大峰山もセットで行ければいいなぁと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
rxv11051 さま
いつもレコ楽しませていただいております
大台ケ原、三重県最高峰ながら三重からはアクセスが大変で北アルプスよりも遠くに感じる山です
大阪方面からはアクセスしやすいのでかなり整備されてますし日本屈指の豪雨地帯なのでビジターセンター等も親子共々興味深く楽しめました
富士山見えることもあるそうですので行かれるときは好天に恵まれますよう祈っております〜
そうなんですね? 気楽にアプローチできるのかと思ってました。
四国も移動が大変でしたので、大阪方面からも含めていい方法考えてみます。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する