ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山・権現岳(観音平→青年小屋テント泊)

2013年07月13日(土) ~ 2013年07月14日(日)
 - 拍手
ktour30 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:19
距離
12.6km
登り
1,396m
下り
1,378m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7月13日(土)
0615観音平
0726雲海
0825押手川
0952青年小屋
 テント設営・昼寝
1508青年小屋
1540編笠山
青年小屋から水場往復10分程度

7月14日(日)
0607青年小屋
0642ノロシバ
0717西ギボシ
0749ギボシ
0759権現小屋
0813権現岳
0840権現小屋
0852ギボシ
0918西ギボシ
0959ノロシバ
1022青年小屋
 テント撤収・休憩
1204青年小屋
1329押手川
1427雲海
1446観音平
天候 7月13日 曇り時々ガス一時雨
7月14日 曇り時々ガス一時晴れ 15時頃に夕立
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の道路終点に駐車場。満車になると道路沿いに駐車の列が伸びる。
仮設トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
観音平に登山ポストあり。
観音平駐車場から標高2000m付近までは虻の攻撃あり。
青年小屋までの道は危険箇所なし。
青年小屋から権現岳へは鎖場や岩場のトラバースあり。慎重に行けば大丈夫。

下山後の温泉は八峯苑温泉、600円で17時以降400円。

観音平駐車場。7月3連休初日、朝5時時点で9割くらいの駐車率。
by  F-12C, FUJITSU
観音平駐車場。7月3連休初日、朝5時時点で9割くらいの駐車率。
登山口。登山ポストあり。
by  F-12C, FUJITSU
登山口。登山ポストあり。
標高1560m。スタートします。
by  F-12C, FUJITSU
標高1560m。スタートします。
富士山が雲の間から。
by  F-12C, FUJITSU
富士山が雲の間から。
押手川の分岐。今回は巻き道で直接青年小屋を目指す。テントを張って身軽になった後で編笠山へ。
by  F-12C, FUJITSU
押手川の分岐。今回は巻き道で直接青年小屋を目指す。テントを張って身軽になった後で編笠山へ。
押手川分岐は休憩適地。
by  F-12C, FUJITSU
押手川分岐は休憩適地。
ゴロ岩の道となる。
by  F-12C, FUJITSU
ゴロ岩の道となる。
青年小屋到着。
編笠山を見上げる。
by  F-12C, FUJITSU
編笠山を見上げる。
テント場。今にも降り出しそうだ。
by  F-12C, FUJITSU
テント場。今にも降り出しそうだ。
水場はテント場の奥から西岳方面へ5分。水量豊富。
by  F-12C, FUJITSU
水場はテント場の奥から西岳方面へ5分。水量豊富。
さて、ゴロ岩を編笠山へ向かう。ペイントの印と踏まれて色が変わっている岩のルートをよく見る。
by  F-12C, FUJITSU
さて、ゴロ岩を編笠山へ向かう。ペイントの印と踏まれて色が変わっている岩のルートをよく見る。
振り返り青年小屋。
by  F-12C, FUJITSU
振り返り青年小屋。
途中から樹林の中へ。
by  F-12C, FUJITSU
途中から樹林の中へ。
開けて山頂。
平らな山頂は広い。
by  F-12C, FUJITSU
平らな山頂は広い。
しかし天気が悪い。この後雨が降り出す。
by  F-12C, FUJITSU
しかし天気が悪い。この後雨が降り出す。
雲の中。
ゴロ岩帯の道の表示。
by  F-12C, FUJITSU
ゴロ岩帯の道の表示。
ガスってます。
青年小屋へ戻る。
by  F-12C, FUJITSU
青年小屋へ戻る。
テントが朝よりも増えてます。
by  F-12C, FUJITSU
テントが朝よりも増えてます。
翌日、雲が多い中権現岳へ。少し登ると富士山が。
by  F-12C, FUJITSU
翌日、雲が多い中権現岳へ。少し登ると富士山が。
富士山は道中見える。
by  F-12C, FUJITSU
富士山は道中見える。
晴れてればすごい眺望なんだろうけど。
by  F-12C, FUJITSU
晴れてればすごい眺望なんだろうけど。
尾根沿いを進む。
by  F-12C, FUJITSU
尾根沿いを進む。
なかなかガスが取れません。
by  F-12C, FUJITSU
なかなかガスが取れません。
岩場のトラバースにかかる。
by  F-12C, FUJITSU
岩場のトラバースにかかる。
道幅はあるので大丈夫。
by  F-12C, FUJITSU
道幅はあるので大丈夫。
鎖場の出現。
もうちょっとで晴れそう。
by  F-12C, FUJITSU
もうちょっとで晴れそう。
権現小屋に到着。トイレあり。
by  F-12C, FUJITSU
権現小屋に到着。トイレあり。
権現岳山頂が霧の中から姿を現す。
by  F-12C, FUJITSU
権現岳山頂が霧の中から姿を現す。
標高2704m
山頂直下、目の前に富士山。
by  F-12C, FUJITSU
山頂直下、目の前に富士山。
山頂到着。
権現小屋の前より正面に南アルプス。
by  F-12C, FUJITSU
権現小屋の前より正面に南アルプス。
晴れてきた!右に先週行った赤岳、左に阿弥陀岳と手前から赤岳に伸びるキレット方面の尾根。
by  F-12C, FUJITSU
3
晴れてきた!右に先週行った赤岳、左に阿弥陀岳と手前から赤岳に伸びるキレット方面の尾根。
空に露出を合わせる。
by  F-12C, FUJITSU
空に露出を合わせる。
稜線を青年小屋へ戻る。
by  F-12C, FUJITSU
稜線を青年小屋へ戻る。
南アルプスのパノラマ。
by  F-12C, FUJITSU
南アルプスのパノラマ。
やはり富士山は美しい。
by  F-12C, FUJITSU
やはり富士山は美しい。
岩場を慎重に下る。
by  F-12C, FUJITSU
岩場を慎重に下る。
すれ違いは要注意。
by  F-12C, FUJITSU
すれ違いは要注意。
権現岳方向を振り返る。
by  F-12C, FUJITSU
権現岳方向を振り返る。
富士山。
諏訪湖方面。
眼下に青年小屋と編笠山。
by  F-12C, FUJITSU
眼下に青年小屋と編笠山。
テント撤収!
青年小屋。
窓から富士山が。
by  F-12C, FUJITSU
窓から富士山が。
おでん700円。
朝は見えなかった権現岳。
by  F-12C, FUJITSU
朝は見えなかった権現岳。
下り始めます。
登山口到着。
車で15分ほどの八峯苑の温泉。
by  F-12C, FUJITSU
車で15分ほどの八峯苑の温泉。
おまけ。天気が良ければ行く予定だった常念岳。夕方麓まで行ってそば食べて友人宅で1泊。また次回!
by  F-12C, FUJITSU
おまけ。天気が良ければ行く予定だった常念岳。夕方麓まで行ってそば食べて友人宅で1泊。また次回!
撮影機器:

感想

3連休。常念岳1泊2日を計画していたが、気象庁の梅雨明けフライング宣言のためまだ山は梅雨。前線が北陸付近に停滞しそうで北アルプスは雨天が予想されたため断念。
関東は天気が良さそうなので比較的関東に近く1泊行程が組めそうなのはやはり八ヶ岳が良いだろうとなりサブプランの編笠山と権現岳のプランに出発後の途中に決定。小淵沢ICを金曜25時に通過、観音平で車中泊。

初日、雲が多く晴れそうも無い感じ。炎天下の登りよりは良いかと思うことにする。途中で雲の間から富士山が。やはり美しい形だ。

編笠山と権現岳の鞍部の青年小屋。今にも雨が降り出しそうで西からの強風。編笠山は見えるが権現岳は完全に雲の中。今日の権現岳アタックはあきらめ、明日にして今日は編笠山へ登る事にする。

お昼寝が長引き暗くなる前に編笠山を往復。タイミング悪く山頂着と同時に雨が。戻ったら止んだし。

夜の間雨がぱらつく事はあったが本降りにはならなかったようだ。3時過ぎに撤収を始めヘッドライトで権現岳方面に向かうPTも。
翌朝、雲が薄くなる時間があったが直ぐに雲が厚くなる。予定通り権現岳に向かう。少し登ると富士山が。天気が良ければさぞかし眺めがよいだろう。

岩場を慎重にゆっくりとクリアしいよいよ権現岳へ。ようやく雲が薄くなる兆しが。しばらく晴れ間を待つと、赤岳が姿を現した!みんなカメラを手に雲の切れ間を狙う。硫黄岳まで確認できた。
雲が薄くなりやっと視界が効く稜線歩きが少しだけできた。

テント撤収後青年小屋でおでん700円を食べる。12時に下山開始し、後半は日が差して暑くなる。ちょっと疲れてきて何でもないところでこけそうになる。これが一番危ない。

駐車場に着くや否や雷鳴と雨粒。夕立だ。最後降られずに済んだ。

小淵沢IC前のセブンイレブンでカロリーを補給した後、八峯苑の温泉へ。
その後、常念岳の麓の安曇野の友人宅へ泊まりに。長野道からは夕日の北ア東部の山々が。常念、晴れてるじゃん。

2週連続の八ヶ岳。首都圏からも比較的近く山域も広くいろいろなルートが楽しめる。2日目後半、下山の段になって晴れてくるのはお決まり。その晴れ間から南八ヶ岳のそそり立つ山々とずーと見えていた富士山を満喫できた。

自動車ルート
7月12日(金)
2118自宅97539
2229三郷IC
 西新宿→永福 渋滞4km
2312高井戸IC 800円
2330八王子TB 200円
 双葉JCの先事故追越車線規制 渋滞2km
2447-2458八ヶ岳PA
2502小淵沢IC 1300円
2517観音平97758

7月14日(日)
1526観音平
1542-1616セブンイレブン
1625-1801八峯苑温泉
1817諏訪南IC
1830岡谷JC
1851安曇野IC 650円
1914-1957富士尾山荘そば
2018-2127給油・西友
2133安曇野

7月15日(月)
0531安曇野
0638安曇野IC
0604更埴JC
0713藤岡JC
0714-0748上里SA
0838大泉JC 2150円300円
0841-0849新倉PA
0909三郷南
0920-0922松戸
0948自宅98175

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら