記録ID: 321889
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
快晴の尾瀬、目的を達成しました。
2013年07月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:35
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
5:10鳩待峠
6:45アヤメ平
7:10富士見峠
9:10下田十字路
9:40龍宮十字路
10:55山ノ鼻11:10
13:35至仏山13:40
14:15小至仏山
15:45鳩待峠
6:45アヤメ平
7:10富士見峠
9:10下田十字路
9:40龍宮十字路
10:55山ノ鼻11:10
13:35至仏山13:40
14:15小至仏山
15:45鳩待峠
天候 | うす曇りから晴れ、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見峠から下田十字路までの間が、少し荒れ気味でしたが、よく整備されていました。下山後は片品村にある「花咲の湯」に立ち寄りました。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ数週間の間、天気予報と休みをにらめっこしながら、尾瀬行きの日を厳選していましたが、行くなら今日でしょうということで、満を持して向かいましたが最高な山行となりました。
天気にも恵まれたことはもちろんですが、是非、見たいと思っていたショウキランにも会うことができましたし、快晴の至仏山に登ることもできました。そして、何と山ノ鼻では俳優岩城滉一さんが休憩していて、思わずビックリ! さすがに大スターで、多くのハイカーのなかでも一際オーラを放っておりました。
下山後には、花の駅・片品「花咲の湯」で、汗を流してレストランで、おいしいおそばをいただき、帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sssさん。こんばんは。
今週末、何とか山行けそうで、尾瀬か日光白根予定してましたのでタイムリーな情報でした。
平日空いてますね〜。
私はこんなロングは歩けませんが、雨だったら尾瀬ヶ原散策、晴れたら笠ヶ岳&至仏あたりをと思っています。
その前に仕事片付けないと・・・。
お疲れ様でした。
はじめまして。
同日、尾瀬でぬるい平地ハイキングをしてきたbo-tyu-zaiです。
いい天気でしたね。花が豊富に咲いていてたので至仏山を含むロング山行も楽しめたのではないでしょうか?
そして岩城さんご夫妻。我々も遭遇しました。
雨男だ晴れ女だととやかく言うよりこの晴天をもたらしたのはスターの降臨に他ならないと思うほうが収まりがいいいと思うのでした。
teru-3さん、コメントありがとうございます。
青空を期待して、満を持しての山行だったので
多くの花が咲いているので、天気はさほど気にならないかもしれませんね。
bo-tyu-zaiさん、コメントありがとうございます。
尾瀬で岩城さんに会えるとは、驚きでしたね。
私は撮影ではなく、てっきりプライベートだと思っていました。
花咲きの湯、私は4度目ぐらいのリピーターなのですが、なかなかですよね
こんばんは sssさん(^0^)
お天気厳選し、満を持しての尾瀬紀行(^0^)
待った甲斐あって、存分に堪能されたご様子、
羨ましい限りです(^0^)
天上の楽園と言われたアヤメ平♪
私も来年、行ってみたいと思います(^0^)
お疲れ様でした(^0^)
tantanmameさん、コメントありがとうございます。
昨年、至仏山に登った日は曇天で、山を下りて鳩待峠に着いたら、青空が見えてきたという悔しさ?をリベンジできたような気がします。
4度目の遭遇を期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する