ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝連峰縦走

2013年07月14日(日) ~ 2013年07月15日(月)
 - 拍手
hmngbird73 その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:06
距離
23.8km
登り
2,139m
下り
1,889m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/14
04:22 吹上温泉・白銀荘キャンプ場 発
07:50 美瑛岳分岐
09:39 美瑛岳
12:24 十勝岳
13:50 上ホロカメットク避難小屋 テント泊

7/15
04:22 上ホロカメットク避難小屋 発
04:41 上ホロカメットク山
04:58 かみふらの岳
05:36 三峰山
06:34 富良野岳分岐
07:15 富良野岳 休憩
08:50 富良野岳分岐
10:25 十勝岳温泉・稜雲閣 着
天候 7/14 快晴!
7/15 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
上富良野駅から町営バスで吹上温泉・白銀荘へ。
白銀荘でテント泊し、登山開始しました。

下山した十勝温泉から上富良野駅まで、同じように町営バスを利用しました。

ともに、運賃は500円です。

本数が少ないので、上富良野町のHPで時刻表を確認しておくことをオススメします。
コース状況/
危険箇所等
雪渓を横切る箇所がいくつかありましたが、特に危険はありません。


吹上温泉・白銀荘のキャンプ場の幕営料は、人数に関係なく、一張り500円。
整地され、さっぱりと芝生が刈り込まれた、綺麗なテント場でした。

600円で温泉にも入れます。
とくに露天風呂がすばらしく、雰囲気満点です。

白銀荘内の売店も、充実しています。
ビール、ジュース、カップ麺、軽食などが購入できます。
自炊宿泊することもできるようです。


下山時に利用した十勝温泉・稜雲閣では、温泉と食堂を利用しました。

温泉は800円。
十勝連峰を眺めながら湯につかることが出来ます。

食堂では、富良野の食材をふんだんに使ったメニューがあります。
富良野の豚と野菜を使った、豊味豚カレーをいただきました。800円。
7/13。
本日は登山口までの移動日。

せっかくなので、札幌観光。
札幌といえば札幌ラーメン。

「北海道らーめん奥原流 久楽 本店」の、白味噌ラーメン。

淡白になりがちな白味噌スープを、刻みネギなどを加えることで強壮な味に仕上げてある。
大変おいしゅうございました。
7/13。
本日は登山口までの移動日。

せっかくなので、札幌観光。
札幌といえば札幌ラーメン。

「北海道らーめん奥原流 久楽 本店」の、白味噌ラーメン。

淡白になりがちな白味噌スープを、刻みネギなどを加えることで強壮な味に仕上げてある。
大変おいしゅうございました。
定番観光スポット、時計台。
定番観光スポット、時計台。
定番観光スポット、旧道庁。

2時間弱、観光を楽しんでから、駅前の大丸で買出し。
14時発の特急スーパーカムイに乗り込んで、出発。
1
定番観光スポット、旧道庁。

2時間弱、観光を楽しんでから、駅前の大丸で買出し。
14時発の特急スーパーカムイに乗り込んで、出発。
旭川を経由し、一路富良野へ。

うれしくなるようないい天気。
この連休の予報は、ずっと晴れ。
超ラッキー!
2
旭川を経由し、一路富良野へ。

うれしくなるようないい天気。
この連休の予報は、ずっと晴れ。
超ラッキー!
JR上富良野駅に到着。

ここから先は、町営バス。
駅前にバス停がある。

駅から歩いて10分くらいのところに、スーパーがある。
ここで買出しをしてもいいかもしれない。

JR上富良野駅に到着。

ここから先は、町営バス。
駅前にバス停がある。

駅から歩いて10分くらいのところに、スーパーがある。
ここで買出しをしてもいいかもしれない。

バスで30分ほど揺られて、吹上温泉・白銀荘へ。
運賃は500円。

白銀荘は、自炊の宿泊施設。
キャンプ場が併設されているので、我々はそっちを利用。(500円/張)

白銀荘は売店が充実していて、お風呂にも入れる。
施設も比較的新しくて、キレイ。
スタッフも複数いて、対応が良い。

コストパフォーマンスがすばらしすぎる。
1
バスで30分ほど揺られて、吹上温泉・白銀荘へ。
運賃は500円。

白銀荘は、自炊の宿泊施設。
キャンプ場が併設されているので、我々はそっちを利用。(500円/張)

白銀荘は売店が充実していて、お風呂にも入れる。
施設も比較的新しくて、キレイ。
スタッフも複数いて、対応が良い。

コストパフォーマンスがすばらしすぎる。
白銀荘駐車場。

連休だけあって、駐車場はクルマでいっぱい。
駐車場の向こう側、一段高いところがテントサイト。

フラットな芝生のサイトで快適そのもの。
トイレは水洗でキレイだし、文句なし。
白銀荘駐車場。

連休だけあって、駐車場はクルマでいっぱい。
駐車場の向こう側、一段高いところがテントサイト。

フラットな芝生のサイトで快適そのもの。
トイレは水洗でキレイだし、文句なし。
札幌大丸のデパ地下で買っておいた、高級ラム肉。
今夜はジンギスカン。

タレは、ネットの評判を参考に、ベルという食品メーカーのものを使用した。

美味しかった〜

お酒のみながら食事して、お風呂はいって就寝。
3
札幌大丸のデパ地下で買っておいた、高級ラム肉。
今夜はジンギスカン。

タレは、ネットの評判を参考に、ベルという食品メーカーのものを使用した。

美味しかった〜

お酒のみながら食事して、お風呂はいって就寝。
7/14。

3時に起床してテント撤収。
朝食は、パン、チーズ、コーヒー。

パッキングを済ませ、虫除けジェルを塗りこんで出発。
1
7/14。

3時に起床してテント撤収。
朝食は、パン、チーズ、コーヒー。

パッキングを済ませ、虫除けジェルを塗りこんで出発。
まだ薄暗い中を歩き始める。

最初のわずかの間は樹林帯だが、すぐに抜けてしまい、展望が開ける。

西の十勝岳方面を望む。
ピークに雲をかぶっている。
まだ薄暗い中を歩き始める。

最初のわずかの間は樹林帯だが、すぐに抜けてしまい、展望が開ける。

西の十勝岳方面を望む。
ピークに雲をかぶっている。
東の美瑛方面。

写真左手の、彼方に見える山は、大雪山旭岳。

2年前にトムラウシ〜旭岳を縦走した思い出がよみがえる。
3
東の美瑛方面。

写真左手の、彼方に見える山は、大雪山旭岳。

2年前にトムラウシ〜旭岳を縦走した思い出がよみがえる。
すばらしい天気。
朝のそよ風が涼しい。

悠大な景色に、心が洗われるようだ。

1
すばらしい天気。
朝のそよ風が涼しい。

悠大な景色に、心が洗われるようだ。

今回の山行中、雪渓を横切る箇所がいくつかあった。

基本的には横切るだけで、上り下りはほとんどない。
今回は、アイゼンなしでも無問題。
2
今回の山行中、雪渓を横切る箇所がいくつかあった。

基本的には横切るだけで、上り下りはほとんどない。
今回は、アイゼンなしでも無問題。
十勝岳。

雪渓を抱く山肌が、銅版画のよう。
1
十勝岳。

雪渓を抱く山肌が、銅版画のよう。
美瑛岳の手前で。

そろそろ日が高くなり、雪渓が日光をはじいてきらきらと煌きだす。
美瑛岳の手前で。

そろそろ日が高くなり、雪渓が日光をはじいてきらきらと煌きだす。
たくさんの花がお出迎え。
3
たくさんの花がお出迎え。
キレイだなぁ。

私、花の名前はまったくわかりません。
覚えようとするのだけれど、なぜか覚えられません。
キレイだなぁ。

私、花の名前はまったくわかりません。
覚えようとするのだけれど、なぜか覚えられません。
美瑛岳山頂付近。
高度がますます上がり、十勝連峰を縦列に見渡せる位置に。

一番高いピークが、十勝。
十勝の右手に見えるのは、富良野かな。

写真の一番左に見えるピラミダルなカッコいい山は、前富良野岳。
地図によると、登山ルートはないらしい。
4
美瑛岳山頂付近。
高度がますます上がり、十勝連峰を縦列に見渡せる位置に。

一番高いピークが、十勝。
十勝の右手に見えるのは、富良野かな。

写真の一番左に見えるピラミダルなカッコいい山は、前富良野岳。
地図によると、登山ルートはないらしい。
美瑛岳山頂付近から、西の、トムラウシ方面を臨む。

手前が美瑛富士。
その奥がベベツやオプタテシケ。

ここをずーっと歩いて、トムラウシまで行くこともできるのだ。
いつかやってみたいなぁ、富良野〜旭の大縦走。
5
美瑛岳山頂付近から、西の、トムラウシ方面を臨む。

手前が美瑛富士。
その奥がベベツやオプタテシケ。

ここをずーっと歩いて、トムラウシまで行くこともできるのだ。
いつかやってみたいなぁ、富良野〜旭の大縦走。
美瑛岳山頂。
十勝岳をバックに。
2
美瑛岳山頂。
十勝岳をバックに。
美瑛岳山頂から、パノラマ写真。

左手のはるか彼方にみえるでっかい山塊は、日高山脈。
右手のはるか彼方にあるのは、芦別・夕張。

いつか行くぞー!

景色を楽しみながら少し休憩して、出発。
美瑛岳山頂から、パノラマ写真。

左手のはるか彼方にみえるでっかい山塊は、日高山脈。
右手のはるか彼方にあるのは、芦別・夕張。

いつか行くぞー!

景色を楽しみながら少し休憩して、出発。
美瑛岳への登りが、今回で一番きついところだったようだ。

一度登ってしまうと、気持ちのいい稜線歩きが続く。
もちろんアップダウンはあるけれど。
美瑛岳への登りが、今回で一番きついところだったようだ。

一度登ってしまうと、気持ちのいい稜線歩きが続く。
もちろんアップダウンはあるけれど。
これはさっきの白い花とは微妙に違うかな。
同じ?

風に揺れて、花が笑っているようだ。
これはさっきの白い花とは微妙に違うかな。
同じ?

風に揺れて、花が笑っているようだ。
どこまでもどこまでも歩いていきたい。

思わずそうつぶやきたくなる。
1
どこまでもどこまでも歩いていきたい。

思わずそうつぶやきたくなる。
写真を撮りまくっていたら、バッテリ切れ。
予備に交換する。

使用済みと未使用がわからなくなるので、バッテリには1から順に番号のシールを貼ってある。
番号の順に、使っていく。
写真を撮りまくっていたら、バッテリ切れ。
予備に交換する。

使用済みと未使用がわからなくなるので、バッテリには1から順に番号のシールを貼ってある。
番号の順に、使っていく。
先行する仲間の足が、ふと停まる。

疲れたのではあるまい。
あまりの気持ちよさに襲われて、不意に茫然としたのだろう。

その気持ち、わかる。
2
先行する仲間の足が、ふと停まる。

疲れたのではあるまい。
あまりの気持ちよさに襲われて、不意に茫然としたのだろう。

その気持ち、わかる。
縦走路を振り返る。

火山らしい、凶暴で猛々しいフォルム。
3
縦走路を振り返る。

火山らしい、凶暴で猛々しいフォルム。
鋸岳を越えてしばらくすると、だだっ広い砂礫の平地となる。
草花もろくに生えておらず、標識も少ない。

地図にあるとおり、悪天になると迷いやすそうだ。
鋸岳を越えてしばらくすると、だだっ広い砂礫の平地となる。
草花もろくに生えておらず、標識も少ない。

地図にあるとおり、悪天になると迷いやすそうだ。
遠くから見るとわからないが、十勝岳の山頂は、こんな風にイワイワしている。

この日はすでにたくさんの登山者が先着していた。

十勝岳のみをピストンする人も多いようだ。
遠くから見るとわからないが、十勝岳の山頂は、こんな風にイワイワしている。

この日はすでにたくさんの登山者が先着していた。

十勝岳のみをピストンする人も多いようだ。
十勝岳山頂から、富良野岳方面。

風が強くなってきたけれど、あいかわらずいい天気。

景色がいいので、ここでラーメンを食べることにする。
テン場まであと少しだし、のんびりしてもいいだろう。
十勝岳山頂から、富良野岳方面。

風が強くなってきたけれど、あいかわらずいい天気。

景色がいいので、ここでラーメンを食べることにする。
テン場まであと少しだし、のんびりしてもいいだろう。
カップヌードルのリフィル。

かさばらないので山で便利。
安いし。

2
カップヌードルのリフィル。

かさばらないので山で便利。
安いし。

カップヌードルで空きっ腹を慰めて、再び出発。
今夜の宿まであと少し。
カップヌードルで空きっ腹を慰めて、再び出発。
今夜の宿まであと少し。
来た道を振り返る。

女性的でやわらかな姿の、十勝岳。
美瑛岳の粗野で雄雄しい姿とは、正反対。

このコントラストも、この連峰の魅力のひとつかも。

しかし、文字面だけで見ると、
「十勝」のほうが男性的なイメージで、
「美瑛」のほうが女性的なイメージがする。

あくまで、文字だけのイメージだけど。

不思議なもんだ。
来た道を振り返る。

女性的でやわらかな姿の、十勝岳。
美瑛岳の粗野で雄雄しい姿とは、正反対。

このコントラストも、この連峰の魅力のひとつかも。

しかし、文字面だけで見ると、
「十勝」のほうが男性的なイメージで、
「美瑛」のほうが女性的なイメージがする。

あくまで、文字だけのイメージだけど。

不思議なもんだ。
今夜の宿、上ホロカメットク避難小屋。

避難小屋もまだちょっと空きがあったけど、テントを張ることにする。

テントのほうが気兼ねが無いし、6人用に4人で寝るから、ゆったり眠れるしね。
1
今夜の宿、上ホロカメットク避難小屋。

避難小屋もまだちょっと空きがあったけど、テントを張ることにする。

テントのほうが気兼ねが無いし、6人用に4人で寝るから、ゆったり眠れるしね。
早速、水の確保。
地図で示された場所は、なんと雪渓。

雪渓の上を流れる水を汲んで使うのだ。
早速、水の確保。
地図で示された場所は、なんと雪渓。

雪渓の上を流れる水を汲んで使うのだ。
雪の上にプラティパスを置いて、水を貯める。

当然、細かいゴミはそのまま入ってしまうので、携帯浄水器で濾して使用する。

テントに戻り、夕食食べながら少し酒を飲み、就寝。
雪の上にプラティパスを置いて、水を貯める。

当然、細かいゴミはそのまま入ってしまうので、携帯浄水器で濾して使用する。

テントに戻り、夕食食べながら少し酒を飲み、就寝。
7/15。

3時起床。
昨日の夕方、ちょっと雨が降ったが、ただの夕立だったようだ。

すっきりとした空模様。
今日も快晴だ!
2
7/15。

3時起床。
昨日の夕方、ちょっと雨が降ったが、ただの夕立だったようだ。

すっきりとした空模様。
今日も快晴だ!
出発直後にいきなり急登。
上ホロカメットク山。

巻く道もあるけれど、もったいないのでもちろん登る。
1
出発直後にいきなり急登。
上ホロカメットク山。

巻く道もあるけれど、もったいないのでもちろん登る。
上ホロカメットク山頂付近から、縦走路を振り返る。

朝靄の中に静かにたたずむ、十勝岳。
1
上ホロカメットク山頂付近から、縦走路を振り返る。

朝靄の中に静かにたたずむ、十勝岳。
上ホロカメットクを越えると、三峰山。

「みつみねやま」と呼びたくなるが、ここでは「さんぽうさん」と呼ぶそうだ。
上ホロカメットクを越えると、三峰山。

「みつみねやま」と呼びたくなるが、ここでは「さんぽうさん」と呼ぶそうだ。
三峰山山頂から、西を望む。

三峰のうちの西峰に隠れるようにして、富良野岳がすこし見えている。
三峰山山頂から、西を望む。

三峰のうちの西峰に隠れるようにして、富良野岳がすこし見えている。
富良野岳。

火山帯である十勝連峰のなかにあって、青々として美しい山。

夏の青空に緑が映える。
4
富良野岳。

火山帯である十勝連峰のなかにあって、青々として美しい山。

夏の青空に緑が映える。
富良野岳分岐。

十勝岳温泉方面から、続々と人が登ってくる。

縦走するのではなく、ふもとの小屋をベースにして、十勝や富良野をそれぞれ単発でピストンする人も多いようだ。

歩き方の好みに応じて、いろいろな楽しみ方が出来る、ということだ。
すばらしい。
2
富良野岳分岐。

十勝岳温泉方面から、続々と人が登ってくる。

縦走するのではなく、ふもとの小屋をベースにして、十勝や富良野をそれぞれ単発でピストンする人も多いようだ。

歩き方の好みに応じて、いろいろな楽しみ方が出来る、ということだ。
すばらしい。
富良野岳はピストン。

なので分岐の空きスペースに、ザックをデポしていく。
貴重品と水だけサブザックに入れて、出発。

サブザックって言っても、ただの巾着袋だけど。
富良野岳はピストン。

なので分岐の空きスペースに、ザックをデポしていく。
貴重品と水だけサブザックに入れて、出発。

サブザックって言っても、ただの巾着袋だけど。
富良野岳の登りはじめは、しばらく木の階段が続く。

荷物をデポしたので足取りが軽い。
天気もいいし、気分爽快!

駆け上がりたいくらいだ。
1
富良野岳の登りはじめは、しばらく木の階段が続く。

荷物をデポしたので足取りが軽い。
天気もいいし、気分爽快!

駆け上がりたいくらいだ。
富良野岳にもお花がいっぱい。

私は草花に疎いので名前がわからないけれど、うつくしい花を見ると、心が和む。
3
富良野岳にもお花がいっぱい。

私は草花に疎いので名前がわからないけれど、うつくしい花を見ると、心が和む。
富良野岳山頂から、十勝方面を望む。
縦走してきたルートが、ずーっと奥に続いている。

充実感もひとしお。
2
富良野岳山頂から、十勝方面を望む。
縦走してきたルートが、ずーっと奥に続いている。

充実感もひとしお。
富良野岳の西にある、前富良野岳。
美しい山なのだが、地図には登山ルートが記されていない。残念。

あとで調べてみると、春の、まだ雪がたくさん残る時期にスキーで登った記録などを見つけることが出来た。

なるほど、残雪期なら登れるわけか。
富良野岳の西にある、前富良野岳。
美しい山なのだが、地図には登山ルートが記されていない。残念。

あとで調べてみると、春の、まだ雪がたくさん残る時期にスキーで登った記録などを見つけることが出来た。

なるほど、残雪期なら登れるわけか。
しかしまぁ、ものすごい絶景だなぁホントにもう。

時間にも余裕があるし、山頂でゆっくり休憩することにする。
2
しかしまぁ、ものすごい絶景だなぁホントにもう。

時間にも余裕があるし、山頂でゆっくり休憩することにする。
後ろ髪を引かれながら、再び富良野岳分岐に戻る。

名残惜しいが、行動予定の都合もあるから、そろそろ下山を始めなくちゃ。
3
後ろ髪を引かれながら、再び富良野岳分岐に戻る。

名残惜しいが、行動予定の都合もあるから、そろそろ下山を始めなくちゃ。
山並みを眺めつつ、山腹を横切るようにして、ゆっくりと下っていく。

山並みを眺めつつ、山腹を横切るようにして、ゆっくりと下っていく。

下山ルートにも雪渓あり。

少し下る個所もあるが、基本的には横切るだけ。
さほど危険はない。

雪渓を渡る風が、涼しくて心地よい。
1
下山ルートにも雪渓あり。

少し下る個所もあるが、基本的には横切るだけ。
さほど危険はない。

雪渓を渡る風が、涼しくて心地よい。
安政火口付近の沢で一休み。
安政火口は現在、立ち入り禁止だそうである。

沢の水は、鉄成分を含んでいるのか、微かに錆の匂いがする。

さすがに飲みはしないが、顔を洗い、手ぬぐいを絞って汗をふきとる。
安政火口付近の沢で一休み。
安政火口は現在、立ち入り禁止だそうである。

沢の水は、鉄成分を含んでいるのか、微かに錆の匂いがする。

さすがに飲みはしないが、顔を洗い、手ぬぐいを絞って汗をふきとる。
安政火口以北は、登山道というより遊歩道。
1
安政火口以北は、登山道というより遊歩道。
遊歩道をてくてく歩いて、無事に下山。

登山道の終わりにある、稜雲閣。
ここで風呂に入って(800円)、食事をするのだ。

風呂は硫黄系の湯。
十勝連峰を眺めながらゆったりと露天につかることが出来る。
遊歩道をてくてく歩いて、無事に下山。

登山道の終わりにある、稜雲閣。
ここで風呂に入って(800円)、食事をするのだ。

風呂は硫黄系の湯。
十勝連峰を眺めながらゆったりと露天につかることが出来る。
風呂上りに、館内のレストラン「岳」でビールと豊味豚カレー。

富良野の豚肉と野菜をふんだんに使った、美味カレー。
3
風呂上りに、館内のレストラン「岳」でビールと豊味豚カレー。

富良野の豚肉と野菜をふんだんに使った、美味カレー。
休憩室のテラスから、十勝連峰を一望できる。

この稜線が、ほぼそのまま、縦走路になっている。

我ながら、良く歩いたもんだ。
休憩室のテラスから、十勝連峰を一望できる。

この稜線が、ほぼそのまま、縦走路になっている。

我ながら、良く歩いたもんだ。
名残惜しいが、帰路につかねばならない。

町営バスに乗って、上富良野へ。
名残惜しいが、帰路につかねばならない。

町営バスに乗って、上富良野へ。
おまけ。

今回活躍した、携帯浄水器デリオス。
実売で3000円以下だし、折りたためばオニギリくらいの大きさになってコンパクト。

おすすめです。
1
おまけ。

今回活躍した、携帯浄水器デリオス。
実売で3000円以下だし、折りたためばオニギリくらいの大きさになってコンパクト。

おすすめです。
上富良野の日の出公園ラベンダー園。

紫苑の花に囲まれて、、、となるはずが、あれ?
先月、花株を全面植え替えしたのだそうだ。

んー、残念。
1
上富良野の日の出公園ラベンダー園。

紫苑の花に囲まれて、、、となるはずが、あれ?
先月、花株を全面植え替えしたのだそうだ。

んー、残念。
公園入り口で、ここを先途と咲き誇るラベンダー。

ちょっと期待したのとは違うけれど、ま、いっか。
1
公園入り口で、ここを先途と咲き誇るラベンダー。

ちょっと期待したのとは違うけれど、ま、いっか。
旭川に戻り、打ち上げを兼ねて旭川ラーメン。

まつ田でこってり醤油ラーメン。
下山間もない体に、こってりが染み渡る。

すげー美味しい!
2
旭川に戻り、打ち上げを兼ねて旭川ラーメン。

まつ田でこってり醤油ラーメン。
下山間もない体に、こってりが染み渡る。

すげー美味しい!

感想

雑感は日記にて

[十勝連峰縦走(その1)]
http://www.jognote.com/days/17393271

[十勝連峰縦走(その2)]
http://www.jognote.com/days/17393339

[十勝連峰縦走(その3)]
http://www.jognote.com/days/17393384

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら