平標山・仙ノ倉山・大源太山 周回コース (^o^)
- GPS
- 09:42
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 「雪ささの湯」900円 源泉かけ流し 濁り湯 (初日に利用) 「道の駅 街道の湯」600円 源泉かけ流し (下山後に利用) 「道の駅 みつまた」 PM5時まで。初日の夕食に、お食事処の(ラストオーダー4時半まで)「もつ煮定食」を食す。美味かったので下山後の帰りの夕食にもリピート (^o^) |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
ナイフ
カメラ
|
感想
5月30日 日曜日
関越道 月夜野IC下車
浅貝「雪ささの湯」にて温泉🎵 ここの温泉は泥濁の濁り湯です。
JAFカードで200円引きの600円で入れます🎵
「道の駅みつまた」にて夕食。ラストオーダーが4時半で、私達ギリギリで間に合って夕飯を摂ることが出来ました (^o^)
三国街道沿いはお店はあっても時間帯が合わず、食事をする店探しに苦労しました。
ここの「もつ煮定食 1050円」が凄く美味かったです。この界隈に行った際には、食事処は「道の駅」の「もつ煮定食」で決まりでしょう🎵
平標山登山口にて車中泊 (^o^)
3時起床 前泊組は3.4台位、空が白みかけてくるとぽつぽつと車が入ってきます。
4時50分出発
今日は、10年越しの平標山、仙の倉山登山🎵 今回やっと行けたぁ〜🎵
平標山の家でバッジをふたつ。長年の山 平標山と仙の倉山バッジ 両方ゲット🎵
カレーライスを注文したら、予約者だけでした〜残念。
山の家からの本日のコース、大源太山〜三角山 毛無山 浅貝ゲレンデ内を通って下山です (^o^)
三角山までは シラネアオイの花がいっぱい咲いていて このコースにしたのが大正解🎵
大源太山からは、谷川連峰の山並みが一望出来ます。 素晴らしく良かったです (^o^)
越後のマッターホルンの異名をもつ もう一つの大源太山とは対照的ななだらかな山容でした (^o^)
展望のない樹林帯を下って、浅貝のスキー場 ゲレンデ内に出ます。
この後、3キロの車道を歩いて駐車場まで行く予定です。
言い出したのは私ですが、バスの時間に上手く合ったらバスで戻る提案が浮上 (^o^)
降り口のすぐ右50m程にバス停があります。 先客 山装備の男性一名。
時計は2時12分。バス時刻は2時11分。「うわー 行ったばっかりだ〜💦」
冗談で言ってたことが本当になって💦二人で悶絶(ちとオーバー) (^o^)
「まだ来てませんよ」の男性の一言。 今日はバスに乗る縁があったようです(^_^)v
バスは定刻より5分程遅れてやって来ました。空のバスに登山客3人を乗せ そよ風が心地よいバス旅でした (^o^)
※ バスは2時間に一本の割合です。
旦那のGPSより
走行距離=17.5km 獲得標高=1763m
平標山駐車場は 普通車600円の有料駐車場です。皆が気持ち良く利用出来る 管理代でもありますので 帰る際には「お世話様でした」の言葉と楽しかった山行代金を支払いたいものです (^o^)
バスに乗れた分 時間が取れたので 先に「道の駅 街道の湯」へ。
「雪ささの湯」と同様こちらも貸し切り状態。 明るい開放感のあるお風呂でした (^o^)
夕食は、「道の駅みつまた」で昨晩に続く同メニュー(笑)「もつ煮定食」をチョイス。幸せいっぱいで今回の山行もおしまい (^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する