志賀高原からよく整備された道を車で進むと、今日の最初の目的地、横手山が見えてきた。この方角からみると以外と険しそうにも見える
2
6/1 12:20
志賀高原からよく整備された道を車で進むと、今日の最初の目的地、横手山が見えてきた。この方角からみると以外と険しそうにも見える
標高2152mの渋峠に、車で到着。ここが横手山山頂への登山口となっている
1
6/1 10:21
標高2152mの渋峠に、車で到着。ここが横手山山頂への登山口となっている
横手山山頂部のスキー場も、まだ多少は雪があるけど、さすがに6月なのでクローズしていた
0
6/1 10:23
横手山山頂部のスキー場も、まだ多少は雪があるけど、さすがに6月なのでクローズしていた
スキー場の残雪と初夏の青空とのコントラスト、今日は天気が良さそうだ
2
6/1 10:24
スキー場の残雪と初夏の青空とのコントラスト、今日は天気が良さそうだ
渋峠から横手山の頂上へは、このような車道をポクポクと歩く
0
6/1 10:24
渋峠から横手山の頂上へは、このような車道をポクポクと歩く
お、フキノトウが沢山、顔をだしている
0
6/1 10:54
お、フキノトウが沢山、顔をだしている
車道沿い、フキノトウの群落が良い感じ
1
6/1 10:54
車道沿い、フキノトウの群落が良い感じ
もう6月になったけど、フキノトウを見ると早春のようだ
0
6/1 10:54
もう6月になったけど、フキノトウを見ると早春のようだ
(同じく)可愛いフキノトウさんたち
3
6/1 10:55
(同じく)可愛いフキノトウさんたち
早くも頂上の一角にとうちゃーく! 公園のような広場状で、とても2300m台の山頂とは思えない
2
6/1 10:56
早くも頂上の一角にとうちゃーく! 公園のような広場状で、とても2300m台の山頂とは思えない
山頂の一角にある「横手山頂ヒュッテ」。ここは「日本一高い(ところにある)パン屋」として有名。さて、営業してるかな?
2
6/1 10:56
山頂の一角にある「横手山頂ヒュッテ」。ここは「日本一高い(ところにある)パン屋」として有名。さて、営業してるかな?
中に入ると、ああ、沢山のパンが並んでいる。どれにしようかな?
1
6/1 10:59
中に入ると、ああ、沢山のパンが並んでいる。どれにしようかな?
アップルパイとクルミパンを購入。2つで800円也。標高は高いけど、値段は日本一高くはなかった(笑)
3
6/1 11:00
アップルパイとクルミパンを購入。2つで800円也。標高は高いけど、値段は日本一高くはなかった(笑)
頂上ヒュッテで買ったパン。クルミパンとアップルパイ、展望を楽しみながら昼食に頂いた。おいしゅうございました
3
6/1 11:15
頂上ヒュッテで買ったパン。クルミパンとアップルパイ、展望を楽しみながら昼食に頂いた。おいしゅうございました
山頂の一角にある展望台状のバルコニーで大展望を楽しむ。まずは南東方向、草津白根山あたり
3
6/1 11:04
山頂の一角にある展望台状のバルコニーで大展望を楽しむ。まずは南東方向、草津白根山あたり
南東方向をズームアップ。手前の木々が生えていないところが、草津白根山のお釜があるあたりだろうか? その奥の黒い稜線が本白根山かな
4
6/1 11:13
南東方向をズームアップ。手前の木々が生えていないところが、草津白根山のお釜があるあたりだろうか? その奥の黒い稜線が本白根山かな
南〜南西方向の眺め。名前が良く解らないが、2000m級の峰々が上州/信州の境を作っている
1
6/1 11:04
南〜南西方向の眺め。名前が良く解らないが、2000m級の峰々が上州/信州の境を作っている
南側の山をズームアップ。おそらく左手が四阿山(あずまややま)、右手のやや低い方が根子岳だろう
2
6/1 11:22
南側の山をズームアップ。おそらく左手が四阿山(あずまややま)、右手のやや低い方が根子岳だろう
南西方向の眺め。眼下に志賀高原の眺め、そこからリフトがここまで続いている(運転中)
0
6/1 11:04
南西方向の眺め。眼下に志賀高原の眺め、そこからリフトがここまで続いている(運転中)
西側の眺め。志賀高原の中心部が眼下に広がり、その奥に後立山連峰が見える
1
6/1 11:04
西側の眺め。志賀高原の中心部が眼下に広がり、その奥に後立山連峰が見える
眼下をよく見ると、昨日登った、志賀山、裏志賀山だと思われる2つの山が、えらくちっこく見えた
1
6/1 11:05
眼下をよく見ると、昨日登った、志賀山、裏志賀山だと思われる2つの山が、えらくちっこく見えた
これは、この日の午後に登る予定の笠ヶ岳。昨日はずいぶんと怖そうな表情をしてたが、ここから望むと、おとなしく見える
1
6/1 11:05
これは、この日の午後に登る予定の笠ヶ岳。昨日はずいぶんと怖そうな表情をしてたが、ここから望むと、おとなしく見える
西側の山並みのうち、まずは中景を写してみる。右手が妙高山、左手の残雪が多いのは、おそらく火打山
1
6/1 11:11
西側の山並みのうち、まずは中景を写してみる。右手が妙高山、左手の残雪が多いのは、おそらく火打山
妙高山のズームアップ。ぴょんと飛び出た中央火口丘が目印
2
6/1 11:05
妙高山のズームアップ。ぴょんと飛び出た中央火口丘が目印
妙高山の左手(南側)の、変わった形の山は、おそらく百名山の一つ、高妻山
2
6/1 11:06
妙高山の左手(南側)の、変わった形の山は、おそらく百名山の一つ、高妻山
北信の山々の奥には、北アルプスの後立山連峰が立ち並んでいる。これは一番北側、朝日岳、雪倉岳あたりかな? さすがに残雪が多い
2
6/1 11:06
北信の山々の奥には、北アルプスの後立山連峰が立ち並んでいる。これは一番北側、朝日岳、雪倉岳あたりかな? さすがに残雪が多い
次の山並みは、白馬岳(左手)から小蓮華岳ー白馬乗鞍岳へと続く稜線
2
6/1 11:06
次の山並みは、白馬岳(左手)から小蓮華岳ー白馬乗鞍岳へと続く稜線
白馬岳のズームアップ。正面が白馬岳本峰、右側が小蓮華岳、左側の雪渓は白馬大雪渓だろう
3
6/1 11:12
白馬岳のズームアップ。正面が白馬岳本峰、右側が小蓮華岳、左側の雪渓は白馬大雪渓だろう
次は、白馬連山の南に続く、天狗の頭あたりの稜線
1
6/1 11:06
次は、白馬連山の南に続く、天狗の頭あたりの稜線
天狗の頭の左手をズームアップ。左手の雪の稜線が八方尾根、その先に唐松岳、その右手のギザギザな稜線は、不帰の険、だな
2
6/1 11:12
天狗の頭の左手をズームアップ。左手の雪の稜線が八方尾根、その先に唐松岳、その右手のギザギザな稜線は、不帰の険、だな
後立山連峰の代表、五竜岳(右手)と鹿島槍ヶ岳(左手)も良く見える。
2
6/1 11:06
後立山連峰の代表、五竜岳(右手)と鹿島槍ヶ岳(左手)も良く見える。
五竜岳のズームアップ。相変わらず勇ましい姿だ
3
6/1 11:12
五竜岳のズームアップ。相変わらず勇ましい姿だ
鹿島槍ヶ岳のズームアップ(やや左手の双耳峰)。残雪期に登ったのを懐かしく想いだす。写真を改めて確認すると、中央奥に見えているのは、剣岳のようだ
2
6/1 11:12
鹿島槍ヶ岳のズームアップ(やや左手の双耳峰)。残雪期に登ったのを懐かしく想いだす。写真を改めて確認すると、中央奥に見えているのは、剣岳のようだ
さらに南へと目を向けると、奥のほう、立山も見えている
1
6/1 11:06
さらに南へと目を向けると、奥のほう、立山も見えている
ズームアップすると、立山の別山(中央)と、内蔵助カール(左手の白い雪田)もはっきり見える
3
6/1 11:13
ズームアップすると、立山の別山(中央)と、内蔵助カール(左手の白い雪田)もはっきり見える
立山本峰をズームアップ。左手の小高い部分が立山、右手の白い部分が内蔵助カールだな。
2
6/1 11:13
立山本峰をズームアップ。左手の小高い部分が立山、右手の白い部分が内蔵助カールだな。
扇沢を囲む山々、左から、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、だろう
2
6/1 11:13
扇沢を囲む山々、左から、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、だろう
さらに南側を望むが、もう山の同定が難しい。(写真を改めて確認すると、奥の稜線には数個のカールがあるので、薬師岳かも?)
1
6/1 11:06
さらに南側を望むが、もう山の同定が難しい。(写真を改めて確認すると、奥の稜線には数個のカールがあるので、薬師岳かも?)
頂上広場から少し東に行くと、本当の頂上の手前、鳥居が立っていた。「横手山神社」と書いてある。今は観光地化しているけど、本来は信仰の山だったんだろうな
2
6/1 11:29
頂上広場から少し東に行くと、本当の頂上の手前、鳥居が立っていた。「横手山神社」と書いてある。今は観光地化しているけど、本来は信仰の山だったんだろうな
本来の横手山の山頂。山頂らしい佇まい。ここは南東方向の展望が良い
4
6/1 11:33
本来の横手山の山頂。山頂らしい佇まい。ここは南東方向の展望が良い
山頂からは、スキー場のリフト下(リフトは運休中)を歩いて下った
0
6/1 11:44
山頂からは、スキー場のリフト下(リフトは運休中)を歩いて下った
下山中の眺めのひとつで南東方向。白い雲が湧いている下の凸凹した山は、恐らく上州の榛名山
1
6/1 11:49
下山中の眺めのひとつで南東方向。白い雲が湧いている下の凸凹した山は、恐らく上州の榛名山
これも下山中の眺めのひとつ。北のほう遠くに残雪の山、恐らく新潟の苗場山だろう
2
6/1 11:53
これも下山中の眺めのひとつ。北のほう遠くに残雪の山、恐らく新潟の苗場山だろう
リフトの下をテクテクと下る
1
6/1 11:56
リフトの下をテクテクと下る
はやくも渋峠に戻って来た。建物の正面には「ぐんま ⇔ ながの」と大きく書いてあった
2
6/1 12:00
はやくも渋峠に戻って来た。建物の正面には「ぐんま ⇔ ながの」と大きく書いてあった
残雪の北アルプスきれいですね!
志賀高原〜白根山〜草津♨、日帰りでドライブコースでした
懐かしいです(*^_^*)
Tohtakeさん、コメントありがとうございます。
信州は、北アルプスなどの3000m級の山でなくても、展望が良いのが魅力的だなぁ、と改めて思う山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する