ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3235004
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

(信州)残雪の北アなど、素晴らしい展望を満喫;横手山

2021年06月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
3.5km
登り
156m
下り
151m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:38
合計
1:44
距離 3.5km 登り 156m 下り 159m
10:23
33
10:56
11:27
2
11:32
11:39
22
12:01
6
12:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年の冬が、やや雪が少ない年だったせいか、長野県側(志賀高原)から群馬県側(草津方面)へと抜けるドライブウエーは、残雪もなく、全線開通していた。

頂上への登山口(渋峠)には、売店、自販機、ヒュッテあり。峠付近の道路わきに、数十台とめられる駐車スペースあり。

なお頂上から渋峠側へのスキーコースは既にクローズしており、リフトも運行してなかった。志賀高原側からのリフトは運行していたので、リフトでの登頂も可。

コース状況/
危険箇所等
渋峠から半分舗装された車道(車はほとんど通らない)を、テクテクと歩いていくと頂上にでる。山歩きとも言うほどもない散歩道。
下りはスキー用リフト(運休中)の下を歩いて下ったが、雪もほとんどなく、特に問題なし。


その他周辺情報 ・頂上ヒュッテは開いていたので、宿泊可能かも?(未確認です)
・頂上ヒュッテの有名なパン(日本一高いところのパン屋さん)は、入り口に「予約必要」と書いてありましたが、予約なしで買えました。


志賀高原からよく整備された道を車で進むと、今日の最初の目的地、横手山が見えてきた。この方角からみると以外と険しそうにも見える
2021年06月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 12:20
志賀高原からよく整備された道を車で進むと、今日の最初の目的地、横手山が見えてきた。この方角からみると以外と険しそうにも見える
標高2152mの渋峠に、車で到着。ここが横手山山頂への登山口となっている
2021年06月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 10:21
標高2152mの渋峠に、車で到着。ここが横手山山頂への登山口となっている
横手山山頂部のスキー場も、まだ多少は雪があるけど、さすがに6月なのでクローズしていた
2021年06月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 10:23
横手山山頂部のスキー場も、まだ多少は雪があるけど、さすがに6月なのでクローズしていた
スキー場の残雪と初夏の青空とのコントラスト、今日は天気が良さそうだ
2021年06月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 10:24
スキー場の残雪と初夏の青空とのコントラスト、今日は天気が良さそうだ
渋峠から横手山の頂上へは、このような車道をポクポクと歩く
2021年06月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 10:24
渋峠から横手山の頂上へは、このような車道をポクポクと歩く
お、フキノトウが沢山、顔をだしている
2021年06月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 10:54
お、フキノトウが沢山、顔をだしている
車道沿い、フキノトウの群落が良い感じ
2021年06月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 10:54
車道沿い、フキノトウの群落が良い感じ
もう6月になったけど、フキノトウを見ると早春のようだ
2021年06月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 10:54
もう6月になったけど、フキノトウを見ると早春のようだ
(同じく)可愛いフキノトウさんたち
2021年06月01日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 10:55
(同じく)可愛いフキノトウさんたち
早くも頂上の一角にとうちゃーく! 公園のような広場状で、とても2300m台の山頂とは思えない
2021年06月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 10:56
早くも頂上の一角にとうちゃーく! 公園のような広場状で、とても2300m台の山頂とは思えない
山頂の一角にある「横手山頂ヒュッテ」。ここは「日本一高い(ところにある)パン屋」として有名。さて、営業してるかな?
2021年06月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 10:56
山頂の一角にある「横手山頂ヒュッテ」。ここは「日本一高い(ところにある)パン屋」として有名。さて、営業してるかな?
中に入ると、ああ、沢山のパンが並んでいる。どれにしようかな?
2021年06月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 10:59
中に入ると、ああ、沢山のパンが並んでいる。どれにしようかな?
アップルパイとクルミパンを購入。2つで800円也。標高は高いけど、値段は日本一高くはなかった(笑)
2021年06月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:00
アップルパイとクルミパンを購入。2つで800円也。標高は高いけど、値段は日本一高くはなかった(笑)
頂上ヒュッテで買ったパン。クルミパンとアップルパイ、展望を楽しみながら昼食に頂いた。おいしゅうございました
2021年06月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:15
頂上ヒュッテで買ったパン。クルミパンとアップルパイ、展望を楽しみながら昼食に頂いた。おいしゅうございました
山頂の一角にある展望台状のバルコニーで大展望を楽しむ。まずは南東方向、草津白根山あたり
2021年06月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:04
山頂の一角にある展望台状のバルコニーで大展望を楽しむ。まずは南東方向、草津白根山あたり
南東方向をズームアップ。手前の木々が生えていないところが、草津白根山のお釜があるあたりだろうか? その奥の黒い稜線が本白根山かな
2021年06月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/1 11:13
南東方向をズームアップ。手前の木々が生えていないところが、草津白根山のお釜があるあたりだろうか? その奥の黒い稜線が本白根山かな
南〜南西方向の眺め。名前が良く解らないが、2000m級の峰々が上州/信州の境を作っている
2021年06月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:04
南〜南西方向の眺め。名前が良く解らないが、2000m級の峰々が上州/信州の境を作っている
南側の山をズームアップ。おそらく左手が四阿山(あずまややま)、右手のやや低い方が根子岳だろう
2021年06月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:22
南側の山をズームアップ。おそらく左手が四阿山(あずまややま)、右手のやや低い方が根子岳だろう
南西方向の眺め。眼下に志賀高原の眺め、そこからリフトがここまで続いている(運転中)
2021年06月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 11:04
南西方向の眺め。眼下に志賀高原の眺め、そこからリフトがここまで続いている(運転中)
西側の眺め。志賀高原の中心部が眼下に広がり、その奥に後立山連峰が見える
2021年06月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:04
西側の眺め。志賀高原の中心部が眼下に広がり、その奥に後立山連峰が見える
眼下をよく見ると、昨日登った、志賀山、裏志賀山だと思われる2つの山が、えらくちっこく見えた
2021年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:05
眼下をよく見ると、昨日登った、志賀山、裏志賀山だと思われる2つの山が、えらくちっこく見えた
これは、この日の午後に登る予定の笠ヶ岳。昨日はずいぶんと怖そうな表情をしてたが、ここから望むと、おとなしく見える
2021年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:05
これは、この日の午後に登る予定の笠ヶ岳。昨日はずいぶんと怖そうな表情をしてたが、ここから望むと、おとなしく見える
西側の山並みのうち、まずは中景を写してみる。右手が妙高山、左手の残雪が多いのは、おそらく火打山
2021年06月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:11
西側の山並みのうち、まずは中景を写してみる。右手が妙高山、左手の残雪が多いのは、おそらく火打山
妙高山のズームアップ。ぴょんと飛び出た中央火口丘が目印
2021年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:05
妙高山のズームアップ。ぴょんと飛び出た中央火口丘が目印
妙高山の左手(南側)の、変わった形の山は、おそらく百名山の一つ、高妻山
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:06
妙高山の左手(南側)の、変わった形の山は、おそらく百名山の一つ、高妻山
北信の山々の奥には、北アルプスの後立山連峰が立ち並んでいる。これは一番北側、朝日岳、雪倉岳あたりかな? さすがに残雪が多い
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:06
北信の山々の奥には、北アルプスの後立山連峰が立ち並んでいる。これは一番北側、朝日岳、雪倉岳あたりかな? さすがに残雪が多い
次の山並みは、白馬岳(左手)から小蓮華岳ー白馬乗鞍岳へと続く稜線
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:06
次の山並みは、白馬岳(左手)から小蓮華岳ー白馬乗鞍岳へと続く稜線
白馬岳のズームアップ。正面が白馬岳本峰、右側が小蓮華岳、左側の雪渓は白馬大雪渓だろう
2021年06月01日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:12
白馬岳のズームアップ。正面が白馬岳本峰、右側が小蓮華岳、左側の雪渓は白馬大雪渓だろう
次は、白馬連山の南に続く、天狗の頭あたりの稜線
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:06
次は、白馬連山の南に続く、天狗の頭あたりの稜線
天狗の頭の左手をズームアップ。左手の雪の稜線が八方尾根、その先に唐松岳、その右手のギザギザな稜線は、不帰の険、だな
2021年06月01日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:12
天狗の頭の左手をズームアップ。左手の雪の稜線が八方尾根、その先に唐松岳、その右手のギザギザな稜線は、不帰の険、だな
後立山連峰の代表、五竜岳(右手)と鹿島槍ヶ岳(左手)も良く見える。
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:06
後立山連峰の代表、五竜岳(右手)と鹿島槍ヶ岳(左手)も良く見える。
五竜岳のズームアップ。相変わらず勇ましい姿だ
2021年06月01日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:12
五竜岳のズームアップ。相変わらず勇ましい姿だ
鹿島槍ヶ岳のズームアップ(やや左手の双耳峰)。残雪期に登ったのを懐かしく想いだす。写真を改めて確認すると、中央奥に見えているのは、剣岳のようだ
2021年06月01日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:12
鹿島槍ヶ岳のズームアップ(やや左手の双耳峰)。残雪期に登ったのを懐かしく想いだす。写真を改めて確認すると、中央奥に見えているのは、剣岳のようだ
さらに南へと目を向けると、奥のほう、立山も見えている
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:06
さらに南へと目を向けると、奥のほう、立山も見えている
ズームアップすると、立山の別山(中央)と、内蔵助カール(左手の白い雪田)もはっきり見える
2021年06月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/1 11:13
ズームアップすると、立山の別山(中央)と、内蔵助カール(左手の白い雪田)もはっきり見える
立山本峰をズームアップ。左手の小高い部分が立山、右手の白い部分が内蔵助カールだな。
2021年06月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:13
立山本峰をズームアップ。左手の小高い部分が立山、右手の白い部分が内蔵助カールだな。
扇沢を囲む山々、左から、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、だろう
2021年06月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:13
扇沢を囲む山々、左から、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、だろう
さらに南側を望むが、もう山の同定が難しい。(写真を改めて確認すると、奥の稜線には数個のカールがあるので、薬師岳かも?)
2021年06月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:06
さらに南側を望むが、もう山の同定が難しい。(写真を改めて確認すると、奥の稜線には数個のカールがあるので、薬師岳かも?)
頂上広場から少し東に行くと、本当の頂上の手前、鳥居が立っていた。「横手山神社」と書いてある。今は観光地化しているけど、本来は信仰の山だったんだろうな
2021年06月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:29
頂上広場から少し東に行くと、本当の頂上の手前、鳥居が立っていた。「横手山神社」と書いてある。今は観光地化しているけど、本来は信仰の山だったんだろうな
本来の横手山の山頂。山頂らしい佇まい。ここは南東方向の展望が良い
2021年06月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/1 11:33
本来の横手山の山頂。山頂らしい佇まい。ここは南東方向の展望が良い
山頂からは、スキー場のリフト下(リフトは運休中)を歩いて下った
2021年06月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 11:44
山頂からは、スキー場のリフト下(リフトは運休中)を歩いて下った
下山中の眺めのひとつで南東方向。白い雲が湧いている下の凸凹した山は、恐らく上州の榛名山
2021年06月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:49
下山中の眺めのひとつで南東方向。白い雲が湧いている下の凸凹した山は、恐らく上州の榛名山
これも下山中の眺めのひとつ。北のほう遠くに残雪の山、恐らく新潟の苗場山だろう
2021年06月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 11:53
これも下山中の眺めのひとつ。北のほう遠くに残雪の山、恐らく新潟の苗場山だろう
リフトの下をテクテクと下る
2021年06月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/1 11:56
リフトの下をテクテクと下る
はやくも渋峠に戻って来た。建物の正面には「ぐんま ⇔ ながの」と大きく書いてあった
2021年06月01日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/1 12:00
はやくも渋峠に戻って来た。建物の正面には「ぐんま ⇔ ながの」と大きく書いてあった

感想

【山行No. 677(3)】

・この日は、信州山旅の実質、第3日目。今日は天気も良さそうだ。今日の予定は、一応は「三百名山」になっている、志賀高原の横手山と笠ヶ岳。どちらも山頂近くまで車で行ける軽い山歩きだけど、展望が楽しみ。

・まずは、長野市内から志賀高原へ、さらに車を走らせ、長野/群馬県境の渋峠へ。今年の冬は雪が少なかったせいか、すでに全線が開通していた。すでに標高は2150mあまりで、標高2300mあまりの横手山山頂まではすぐ。

・横手山山頂は、建物が数軒ある、公園状の広場になっていた。登頂感は薄かったが、西側の展望デッキから、素晴らしい展望が広がっていた。
詳細は写真キャプチャーに書いてますが、志賀高原内の山々はもちろんのこと、妙高山などの北信の山々、さらにその後ろには白い壁を立てたように、北アルプス北部の山々が連なっていて、夢のように美しい展望。
いやー、残雪の北アルプス北部の山々を一望できて、ちょっと感動ものだった。

・横手山の山頂部には「横手山頂ヒュッテ」が建っており、「日本一 標高の高いパン屋さん」としても知られている。コロナ禍の最中なので営業しているか気になったが、幸いにも営業していた。パンを2つ買い、上記の展望デッキからの展望を楽しみつつ、そのパンで贅沢な昼食を取った。

イヤー 目の保養になりました。寿命も十万歳くらい伸びたかな?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

北アルプス
残雪の北アルプスきれいですね!
志賀高原〜白根山〜草津♨、日帰りでドライブコースでした
懐かしいです(*^_^*)
2021/6/13 13:44
Re: 北アルプス
Tohtakeさん、コメントありがとうございます。

信州は、北アルプスなどの3000m級の山でなくても、展望が良いのが魅力的だなぁ、と改めて思う山旅でした。
2021/6/13 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら