乗鞍ご来光登山(満開のお花畑)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 640m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
土曜お昼には第1駐車場満車、第2駐車場半分くらいの空き 濃飛バスHP http://www.nouhibus.co.jp/new/norikurabus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:なし トイレ:ほおのき第一駐車場内、畳平(駐車場内、バスターミナル内) 下山後の温泉:すくなの湯(ジョイフル朴の木)¥600 下山後の甘味:赤かぶの里のソフトクリーム¥350 危険箇所:なし |
写真
感想
♪乗鞍ご来光登山(満開のお花畑)♪
7月1週目に計画した表銀座は暴風雨のため不完全燃焼。その前の八ヶ岳、甲武信岳もともに天気が今ひとつで、今年はどうも青空に恵まれない。先週は友人の結婚式で山登りはお休みだったので、今週はどこかへ登りたいが、どこへ行こう?天気は?
そこで思いついたのが乗鞍。前回登ったのは9月。季節も違うので、山の表情もまた違う。お花も多いところだし、この際ご来光も狙ってしまおう!幸い、週末に向けて天気予報はだんだんと良くなってきた。今回こそは晴れの山登りができそうだ!
今回は駐車場について仮眠をとる時間もなさそうなので、あえて少し遅めに自宅を出発して、そのままバスに乗り込むことにする。一日の行程も短いしさほど影響はないだろう(今後考えられる長距離行程を見越したプチ練習としよう・・・)
ご来光バスは3:45ほおのきを出発。この日は3台バスが出た。
★畳平〜富士見岳
バスが畳平に到着する頃には、既にヘッドランプがいらないほど明るい。日の出の時間までそれほど間がないので、早足で富士見岳へ向かう。
あっ!太陽が出てきた。オレンジゴールドの太陽が美しい。
★富士見岳〜肩の小屋〜剣ヶ峰
肩の小屋まではなだらかで車も通行できるような道を行く。ここから剣ヶ峰まではザレていて歩きにくい道に変わるので、山歩きに慣れてない人は要注意。この辺り、慣れていない人も多く、通行には慣れた側が配慮することも必要かと。
山頂からは眺めも良く、神社も設置されている。
★大黒岳
登ってくる人も少なくのんびりできる穴場。山頂も広く眺めも良いので休憩に適している。
★魔王岳
畳平から近いので、観光の方も多く賑わっている。こちらも眺めが良い。
★お花畑
まさに今、満開の花々でいっぱい。ハクサンイチゲ、クロユリ、チングルマ、ヨツバシオガマ、イワカガミ、キンポウゲ、ミヤマキンバイetcこんなに多くのクロユリが群生しているのは初めてだ。
★余談
久々のほおのきゲレンデ。いつも滑っている斜面には夏草が青々と生い茂っている。しかし、あと半年もしないうちにまたこのゲレンデに戻ってくるんだね。
いいねした人