ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

錫ヶ岳 (すずがたけ)(栃木・ぐんま百)

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
YamanamiIkue その他4人
GPS
14:20
距離
18.3km
登り
1,589m
下り
1,585m

コースタイム

全行程時間:14時間20分
菅沼登山口3:30―5:30弥陀ヶ池(朝食)5:50―6:15五色沼―6:40避難小屋―7:05尾根分岐―2385p−7:50白根隠山―8:25白檜岳―9:202296p−10:45水場―10:55錫ヶ岳11:05―11:45水場(お昼)12:00―12:452296p−13:40白檜岳―14:10白根隠山―2385p―14:50尾根分岐―15:00避難小屋―15:25五色沼―16:05弥陀ヶ池―17:50菅沼登山口

(車中)寒さにより夜は眠れず、菅沼登山口を4時にスタートする予定でしたが、30分早くスタートしました。

標準タイム:11時間40分
菅沼登山口(130分)弥陀が池(20分)五色沼(15分)避難小屋(60分)白根隠山(40分)白檜山(60分)水場(50分)錫ヶ岳(40分)水場(70分)白檜山(40分)白根隠山(50分)避難小屋(15分)五色沼(20分)弥陀が池(90分)菅沼登山口
天候 晴れ
(尾根では、風速1〜4mのさわやかな風を受け縦走できました。)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 菅沼(白根山)登山口駐車場
 ・70台位の駐車スペース
 ・駐車料金1日1000円

 19日(金)往路(75km)=宇都宮20:00―日光―金精峠―22:30菅沼登山口
 20日(日)復路(75km)=菅沼登山口18:05―金精峠―日光―20:00宇都宮
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありませんが超ロング(累積標高1600m)です。体調と天候が良ければ最高の尾根歩きができます。この山は藪があるので残雪期に登る山(コース)ですが、今では栃木百名山に選定されて多くの人が歩きルートは明瞭です。
(藪と感じた場所は、水場から錫ヶ岳に登る一部分=長そでシャッツ着用です。)
丸沼(白根山)登山口
2013年07月20日 03:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 3:26
丸沼(白根山)登山口
朝焼け
2013年07月20日 04:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 4:33
朝焼け
弥陀ヶ池
逆さ白根山
2013年07月20日 21:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/20 21:22
弥陀ヶ池
逆さ白根山
ヤマオダマキ
(山愆帖
キンポウゲ科
陽当たりの良い草地に生える。下向きに咲き、花弁は黄色、がくと距は、紫褐色で、変わった形である。
2013年07月20日 21:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 21:23
ヤマオダマキ
(山愆帖
キンポウゲ科
陽当たりの良い草地に生える。下向きに咲き、花弁は黄色、がくと距は、紫褐色で、変わった形である。
弥陀ヶ池
2013年07月20日 05:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 5:34
弥陀ヶ池
弥陀ヶ池
山は、座禅山2317m。
ここで朝食
2013年07月20日 05:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 5:51
弥陀ヶ池
山は、座禅山2317m。
ここで朝食
ヒイロチャワンタケ
2013年07月20日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 5:33
ヒイロチャワンタケ
ヒイロチャワンタケ
(不食)
ピイロネマキン科
2013年07月20日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 5:33
ヒイロチャワンタケ
(不食)
ピイロネマキン科
五色沼
2013年07月20日 06:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:16
五色沼
五色沼から白根山
2013年07月20日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 6:17
五色沼から白根山
避難小屋
今日のコースですと、小屋に宿泊するのも一つの方法です。水場は五色沼近く前白根山に登るコース近くにあります。トイレはありません。
2013年07月20日 06:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:41
避難小屋
今日のコースですと、小屋に宿泊するのも一つの方法です。水場は五色沼近く前白根山に登るコース近くにあります。トイレはありません。
避難小屋
10人位宿泊できる。
2013年07月20日 06:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:42
避難小屋
10人位宿泊できる。
尾根に出ました。
男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:05
尾根に出ました。
男体山と中禅寺湖
前白根山
2013年07月20日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:05
前白根山
ハクサンシャクナゲ
小島守夫先生からご指摘の連絡が入り、ハクサンシャクナゲに訂正しました。先生ありがとうございました。
2013年07月20日 07:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/20 7:09
ハクサンシャクナゲ
小島守夫先生からご指摘の連絡が入り、ハクサンシャクナゲに訂正しました。先生ありがとうございました。
廃止された雨量計小屋
2013年07月20日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:14
廃止された雨量計小屋
男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 07:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:15
男体山と中禅寺湖
白根山とハクサンシャクナゲ
2013年07月20日 07:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/20 7:24
白根山とハクサンシャクナゲ
白檜山
奥に見える山が目的の錫ヶ岳
2013年07月20日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:29
白檜山
奥に見える山が目的の錫ヶ岳
巻機山、八海山等新潟県の山の眺望もありました。
2013年07月20日 07:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:45
巻機山、八海山等新潟県の山の眺望もありました。
白根隠山
奥は白根山
2013年07月20日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 7:48
白根隠山
奥は白根山
中央が群馬県の赤城山。正面に目指す錫ヶ岳。
2013年07月20日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:53
中央が群馬県の赤城山。正面に目指す錫ヶ岳。
奥に富士山、中に皇海山、手前に宿堂坊山、右端に赤城山の眺望。
2013年07月20日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 7:53
奥に富士山、中に皇海山、手前に宿堂坊山、右端に赤城山の眺望。
富士山
手前が皇海山
2013年07月20日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 7:54
富士山
手前が皇海山
奥が錫ヶ岳、手前が白檜山。
2013年07月20日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 7:55
奥が錫ヶ岳、手前が白檜山。
雲海が綺麗。
2013年07月20日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:56
雲海が綺麗。
この荒々しい岩場を通過していきます。
2013年07月20日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:07
この荒々しい岩場を通過していきます。
尾根に出ました。
2013年07月20日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:12
尾根に出ました。
ハクサンシャクナゲ
(白山石楠花)
花期は7月。最盛期です。

2013年07月20日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 8:15
ハクサンシャクナゲ
(白山石楠花)
花期は7月。最盛期です。

白檜山の尾根はササ。ひざ下、一部腰位の高さ、踏み跡は明瞭。
2013年07月20日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:16
白檜山の尾根はササ。ひざ下、一部腰位の高さ、踏み跡は明瞭。
男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:21
男体山と中禅寺湖
皇海山の右、雲がかかっている山が赤城山。
2013年07月20日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:23
皇海山の右、雲がかかっている山が赤城山。
白檜山
2013年07月20日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 8:26
白檜山
目指す錫ヶ岳が大きくなってきました。
2013年07月20日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:39
目指す錫ヶ岳が大きくなってきました。
バイケイソウ
(梅濮陝
ユリ科
強い毒がある。
2013年07月20日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 8:41
バイケイソウ
(梅濮陝
ユリ科
強い毒がある。
枯れた木が綺麗。
2013年07月20日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 8:44
枯れた木が綺麗。
枯れた木が綺麗
2013年07月20日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:49
枯れた木が綺麗
ハクサンシャクナゲ
特徴、花冠の内側に緑の斑点がある。
2013年07月20日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 8:52
ハクサンシャクナゲ
特徴、花冠の内側に緑の斑点がある。
動物たちの憩いの場所。
足跡が沢山。
2013年07月20日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 8:53
動物たちの憩いの場所。
足跡が沢山。
奥に尾瀬の燧ヶ岳
手前に燕巣山(栃木百)と四郎岳(ぐんま百)
2013年07月20日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 9:01
奥に尾瀬の燧ヶ岳
手前に燕巣山(栃木百)と四郎岳(ぐんま百)
白根山
2013年07月20日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:13
白根山
ミツバオウレン
2013年07月20日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 9:24
ミツバオウレン
キノコ
2013年07月20日 09:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 9:28
キノコ
キノコ
2013年07月20日 09:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:28
キノコ
2296p
コースは、北西から南西に変わります。
2013年07月20日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:21
2296p
コースは、北西から南西に変わります。
尾根から水場まで1分
2013年07月20日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:52
尾根から水場まで1分
水場は2か所あり上の水場は、2011年3月の震災の影響で水はでなくなりました。少し下った所にも水場がありこちらの水場は水量豊富です。mitumanさんからの情報をいただきました。
2013年07月20日 21:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 21:23
水場は2か所あり上の水場は、2011年3月の震災の影響で水はでなくなりました。少し下った所にも水場がありこちらの水場は水量豊富です。mitumanさんからの情報をいただきました。
錫の尾根に取りつき
新潟県の巻機山、八海山の眺望もありました。
2013年07月20日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:18
錫の尾根に取りつき
新潟県の巻機山、八海山の眺望もありました。
錫ヶ岳ももう直ぐ山頂
2013年07月20日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:18
錫ヶ岳ももう直ぐ山頂
男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:19
男体山と中禅寺湖
動物たちの憩いの場所。
2013年07月20日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:24
動物たちの憩いの場所。
動物たちの憩いの場所。
2013年07月20日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:25
動物たちの憩いの場所。
展望の良い所から白根山と今歩いてきた尾根。
2013年07月20日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 10:29
展望の良い所から白根山と今歩いてきた尾根。
錫ヶ岳
2013年07月20日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:57
錫ヶ岳
錫ヶ岳
2013年07月20日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 10:57
錫ヶ岳
錫ヶ岳
2013年07月20日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:58
錫ヶ岳
錫ヶ岳
2013年07月20日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 11:04
錫ヶ岳
錫ヶ岳
御料局三角点
2013年07月20日 21:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 21:23
錫ヶ岳
御料局三角点
錫ヶ岳
三等三角点
2013年07月20日 21:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 21:23
錫ヶ岳
三等三角点
錫ヶ岳
宿堂坊山と三俣山方面
2013年07月20日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:58
錫ヶ岳
宿堂坊山と三俣山方面
錫ヶ岳
展望の良い所から男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 11:02
錫ヶ岳
展望の良い所から男体山と中禅寺湖
錫ヶ岳山頂の様子
さようなら錫。また来るよ!
2013年07月20日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 11:05
錫ヶ岳山頂の様子
さようなら錫。また来るよ!
男体山と中禅寺湖
2013年07月20日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:24
男体山と中禅寺湖
水場分岐
戻ってきました。
2013年07月20日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 11:43
水場分岐
戻ってきました。
水場分岐
ここでお昼。
2013年07月20日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:11
水場分岐
ここでお昼。
2296p
コースは、北東から南東に変わります。
2013年07月20日 12:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:45
2296p
コースは、北東から南東に変わります。
錫ヶ岳
2013年07月20日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:50
錫ヶ岳
水たまり
動物たちの憩いの場所。
2013年07月20日 13:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:15
水たまり
動物たちの憩いの場所。
ハクサンシャクナゲの群生
2013年07月20日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:18
ハクサンシャクナゲの群生
気持ちの良い尾根歩き。
2013年07月20日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:25
気持ちの良い尾根歩き。
バイケイソウと錫ヶ岳
2013年07月20日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:31
バイケイソウと錫ヶ岳
バイケイソウ
2013年07月20日 21:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 21:24
バイケイソウ
ハクサンシャクナゲ
2013年07月20日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 13:33
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
2013年07月20日 13:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:34
ハクサンシャクナゲ
白檜山
2013年07月20日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:37
白檜山
白根山
2013年07月20日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:49
白根山
ピークが白根隠し山
2013年07月20日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 13:52
ピークが白根隠し山
当初下に見える沢を通過する予定でした。
2013年07月20日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:52
当初下に見える沢を通過する予定でした。
クルマユリ
(車百合)
ユリ科
車状に輪生する葉に特徴がある。日光に広く見られるが数は少ない。コオニユリには車状の葉は無い。
2013年07月20日 21:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 21:23
クルマユリ
(車百合)
ユリ科
車状に輪生する葉に特徴がある。日光に広く見られるが数は少ない。コオニユリには車状の葉は無い。
クルマユリ
2013年07月20日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 13:44
クルマユリ
白根隠山が見えてきました。
2013年07月20日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:53
白根隠山が見えてきました。
キバナノコマノツメ
(黄花の駒の爪)
スミレ科
葉は、互生で腎臓の形をしており、日光では、主に太郎山、白根山にみられる。高山性のスミレ類の代表的な一つ。
2013年07月20日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 7:51
キバナノコマノツメ
(黄花の駒の爪)
スミレ科
葉は、互生で腎臓の形をしており、日光では、主に太郎山、白根山にみられる。高山性のスミレ類の代表的な一つ。
キバナノコマノツメ
2013年07月20日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 14:03
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
2013年07月20日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 14:06
キバナノコマノツメ
白根隠山と白根山
2013年07月20日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 14:10
白根隠山と白根山
白根隠山と錫ヶ岳
2013年07月20日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 14:20
白根隠山と錫ヶ岳
コケモモ
(苔桃)
ツツジ科
花の大きさは5mm位。ここ白根山に多く見られる。鐘形の花の先は4裂し白い花で赤みを帯び、丸い実は赤く熟し美しい。
2013年07月20日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 14:07
コケモモ
(苔桃)
ツツジ科
花の大きさは5mm位。ここ白根山に多く見られる。鐘形の花の先は4裂し白い花で赤みを帯び、丸い実は赤く熟し美しい。
ハクサンシャクナゲ
2013年07月20日 21:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 21:24
ハクサンシャクナゲ
白根山
2013年07月20日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 14:09
白根山
白根山
2013年07月20日 14:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 14:38
白根山
気持ちの良い尾根歩き
2013年07月20日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 14:31
気持ちの良い尾根歩き
五色沼
正面のピークが五色山。奥のなだらかな山が、栃木百名山の根名草山。
2013年07月20日 14:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/20 14:39
五色沼
正面のピークが五色山。奥のなだらかな山が、栃木百名山の根名草山。
避難小屋
2013年07月20日 15:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 15:02
避難小屋
五色沼
2013年07月20日 15:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 15:24
五色沼
ベニバナイチヤクソウ
(紅花一薬草)
イチヤクソウ科
花びらは5枚、鐘形に開く。丸い葉は光沢がある。
2013年07月20日 21:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 21:24
ベニバナイチヤクソウ
(紅花一薬草)
イチヤクソウ科
花びらは5枚、鐘形に開く。丸い葉は光沢がある。
ハクサンチドリ
(白山千鳥)
ラン科。
2013年07月20日 21:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 21:24
ハクサンチドリ
(白山千鳥)
ラン科。
五色沼と前白根山
前白根山は一番奥です。
2013年07月20日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 15:33
五色沼と前白根山
前白根山は一番奥です。
マイヅルソウ
(舞鶴草)
ユリ科
葉は2枚互生。果実は赤く熟す。
2013年07月20日 21:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 21:24
マイヅルソウ
(舞鶴草)
ユリ科
葉は2枚互生。果実は赤く熟す。
カニコウモリ
(蟹蝙蝠)
キク科
花期は8月、日光の山では普通にみられる。
葉に不揃いのギザギザがあり、カニの甲羅に似ている事から言われる。
2013年07月20日 16:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 16:28
カニコウモリ
(蟹蝙蝠)
キク科
花期は8月、日光の山では普通にみられる。
葉に不揃いのギザギザがあり、カニの甲羅に似ている事から言われる。
カニコウモリ

2013年07月20日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 6:39
カニコウモリ

ゴゼンタチバナ
(御前橘)
ミズキ科
葉は常緑、輪生状に6枚(花の無い株は4枚)。果実は赤く熟す。
2013年07月20日 16:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 16:21
ゴゼンタチバナ
(御前橘)
ミズキ科
葉は常緑、輪生状に6枚(花の無い株は4枚)。果実は赤く熟す。
菅沼(白根山)登山口
明るい内に全員元気に着きました。
2013年07月20日 17:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 17:51
菅沼(白根山)登山口
明るい内に全員元気に着きました。

感想

■避難小屋を管理されていた方からの情報
・錫ヶ岳の水場は、2011年震災の影響により水は出なくなりました。(縦走される方は注意されて下さい)
・ロングコースなので、菅沼から錫ヶ岳に向かう方は、少なくなりました。
・湯元付近にクマの親子がいるので注意して下さい。
*「水場は2か所あり」上の水場は上記のように出ていません。mitumanさんから情報をいただき、下の水場は十分に出ているとの事です。

■当初、避難小屋から白根隠山を通過せず、直接白檜山に向かう予定でしたが、天候も良いので、避難小屋から尾根に出て白根隠山を目指しました。これが正解で、男体山、中禅寺湖、富士山、皇海山、赤城山、白根山、燧ヶ岳等の素晴らしい展望を見る事ができました。

■錫ヶ岳で会った人
・同じ菅沼登山口から登られた単独男性。
・避難小屋に宿泊し足尾方面に4泊5日で向かわれている単独男性。
・丸沼ロープウエイ(大広河原)から登られたご夫婦と男性2名。
計6名でした。

■持ち物
・念の為、クマよけ錫を鳴らしながら歩いてきました。
・ヘッドランプは(電池残量を確認)必携。
・水は4.5ℓ、涼しかったのですが、3ℓ位飲みました。
・藪があります、長そでシャツ着用。

■栃木百名山もここ(錫ヶ岳)で98座になりました。後の2座(大佐飛山・黒岩山)は何時の事になるのか?、楽しみながら山を歩いて行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら