ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3246707
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

奥茶臼山(ここは天上の楽園か!?_眼前に迫る南アAllStarsと遠望の中アAllStars)

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
16.6km
登り
1,174m
下り
1,174m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:41
合計
10:15
6:32
40
7:12
7:13
52
8:05
8:19
36
8:55
8:57
74
10:11
10:11
81
11:32
12:27
65
13:32
13:37
53
14:30
14:36
34
15:10
15:24
48
16:12
16:16
31
2021-06-05 06:30:38
合計時間: 10時間17分
平面距離: 16.54km
沿面距離: 17.12km
最高点の標高: 2479m
最低点の標高: 1833m
累積標高 (上り): 1441m
累積標高 (下り): 1447m
標高データの種類: GPS標高
天候 晴れのち曇り。気温14℃
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
しらびそ峠。6時過ぎ到着。先行2台
コース状況/
危険箇所等
倒木は、奥尾高山〜岩本山に多い。岩本山〜奥茶臼山はそれに比べると少し少ないが、一ヶ所倒木で道がふさがれている。大きく迂回が必要。念の為、ヤマレコアプリで、「みんなの足跡」がその場で確認できると安心
しらびそ峠へ向かう車道から。既にこの絶景!伊那方面か
2021年06月05日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 5:52
しらびそ峠へ向かう車道から。既にこの絶景!伊那方面か
しらびそ峠。お馴染みの看板。既に1833m
2021年06月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 6:14
しらびそ峠。お馴染みの看板。既に1833m
三角点?
2021年06月05日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 6:15
三角点?
山歩き開始。まずは、笹原の道を進みます
2021年06月05日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 6:40
山歩き開始。まずは、笹原の道を進みます
早くも、倒木1号!(^^) レベル1
2021年06月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 6:43
早くも、倒木1号!(^^) レベル1
ミヤマカタバミ(深山片喰)。カタバミ科カタバミ属。朝日を受けて
2021年06月05日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 6:52
ミヤマカタバミ(深山片喰)。カタバミ科カタバミ属。朝日を受けて
ヤブレガサ?モミジガサ?
2021年06月05日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 6:52
ヤブレガサ?モミジガサ?
2021年06月05日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 6:53
苔むした石に朝日が当たり、輝いています
2021年06月05日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 7:00
苔むした石に朝日が当たり、輝いています
苔の庭
2021年06月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:09
苔の庭
前尾高山に登頂。2082m
2021年06月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 7:11
前尾高山に登頂。2082m
足元に白い花が落ちていて、見上げると、オオカメノキ
2021年06月05日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 7:15
足元に白い花が落ちていて、見上げると、オオカメノキ
オオカメノキ越しの聖岳
2021年06月05日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:18
オオカメノキ越しの聖岳
昨日が雨だったので、苔が生き生きとしています
2021年06月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:19
昨日が雨だったので、苔が生き生きとしています
荒川三山。手前は丸山
2021年06月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 7:23
荒川三山。手前は丸山
+ではなく、✕になっている三角点
2021年06月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:30
+ではなく、✕になっている三角点
同じ標柱。「宮」の字。御料局三角点(宮三角點)。

http://uenishi.on.coocan.jp/k740goryoukyoku.html
ハマりそう(^^;)
2021年06月05日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:31
同じ標柱。「宮」の字。御料局三角点(宮三角點)。

http://uenishi.on.coocan.jp/k740goryoukyoku.html
ハマりそう(^^;)
左から、池口岳・中ノ尾根山
2021年06月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 7:39
左から、池口岳・中ノ尾根山
尾高山かな
2021年06月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 7:48
尾高山かな
ショウジョウスゲ(猩々菅)。カヤツリグサ科スゲ属。医王山で初めて認識しました
2021年06月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:52
ショウジョウスゲ(猩々菅)。カヤツリグサ科スゲ属。医王山で初めて認識しました
オサバグサ(筬葉草) 。ケシ科ケマンソウ亜科オサバグサ属。初めて見た
2021年06月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 7:52
オサバグサ(筬葉草) 。ケシ科ケマンソウ亜科オサバグサ属。初めて見た
苔が美しい
2021年06月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:00
苔が美しい
尾高山に登頂。2212m
2021年06月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:08
尾高山に登頂。2212m
三等三角点
2021年06月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:09
三等三角点
御料局三角点。見えにくいですが、これも+ではなく✕印になっています
2021年06月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:11
御料局三角点。見えにくいですが、これも+ではなく✕印になっています
親父から譲り受けたザック。いつものZ40では、倒木をくぐる時に邪魔になりそうだったので、久しぶりに変更。重量も軽減しました
2021年06月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:08
親父から譲り受けたザック。いつものZ40では、倒木をくぐる時に邪魔になりそうだったので、久しぶりに変更。重量も軽減しました
南アルプスが間近に見えます。聖岳・大沢岳方面
2021年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:13
南アルプスが間近に見えます。聖岳・大沢岳方面
光岳方面
2021年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:13
光岳方面
ここからアップ。左から、大沢岳・中丸盛山
2021年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:13
ここからアップ。左から、大沢岳・中丸盛山
真ん中が聖岳。少し右が兎岳。聖〜兎の下りが延々と続き、つらかったのを思い出します
2021年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/5 8:13
真ん中が聖岳。少し右が兎岳。聖〜兎の下りが延々と続き、つらかったのを思い出します
上河内岳。ライチョウの調査ボランティアの方とお話ししました
2021年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:13
上河内岳。ライチョウの調査ボランティアの方とお話ししました
茶臼岳・仁田岳。縦走二日目の朝でした
2021年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:14
茶臼岳・仁田岳。縦走二日目の朝でした
易老岳。右に頭だけ出すのは、大無間山
2021年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:14
易老岳。右に頭だけ出すのは、大無間山
イザルガ岳・光岳
2021年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:14
イザルガ岳・光岳
加加森山
2021年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:14
加加森山
池口岳・鶏冠山・中ノ尾根山・黒沢山
2021年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:14
池口岳・鶏冠山・中ノ尾根山・黒沢山
尾高山からは、急に少し荒れた感じになります
2021年06月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:18
尾高山からは、急に少し荒れた感じになります
下草と苔の絨毯。癒やされます
2021年06月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:21
下草と苔の絨毯。癒やされます
苔の一種だと思いますが、菊の花のようです。水を受け止めるのに良さそう
2021年06月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:24
苔の一種だと思いますが、菊の花のようです。水を受け止めるのに良さそう
深淵なる森。木々の間が空いているので、予想していたような鬱蒼とした感じは少ない
2021年06月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 8:27
深淵なる森。木々の間が空いているので、予想していたような鬱蒼とした感じは少ない
レベル1。この倒木を跨ぐ際に、真ん中に見える小さな枝の折れ残しが、左の脛にぶつかりました(ᗒᗩᗕ) 打ち身のような感じになり、しばらく歩く時に痛みがありました
2021年06月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:30
レベル1。この倒木を跨ぐ際に、真ん中に見える小さな枝の折れ残しが、左の脛にぶつかりました(ᗒᗩᗕ) 打ち身のような感じになり、しばらく歩く時に痛みがありました
気持ちいい〜
2021年06月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:51
気持ちいい〜
白い苔が特徴的なオブジェ
2021年06月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 8:53
白い苔が特徴的なオブジェ
奥尾高山に登頂。2266m。
少し「進む道は?」となりましたが、左奥にピンクテープが見えます
2021年06月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 8:54
奥尾高山に登頂。2266m。
少し「進む道は?」となりましたが、左奥にピンクテープが見えます
レベル2
2021年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:00
レベル2
赤石(赤色チャート)。赤石岳が近いから、この辺りにも地層があるんですかね
2021年06月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:04
赤石(赤色チャート)。赤石岳が近いから、この辺りにも地層があるんですかね
立派な赤石
2021年06月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:05
立派な赤石
左のは名前分からないけどよく見る石。右のは赤石との混成か?
2021年06月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:07
左のは名前分からないけどよく見る石。右のは赤石との混成か?
この辺りだけ痩せ尾根になっていて、右下は深い谷になってました
2021年06月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:07
この辺りだけ痩せ尾根になっていて、右下は深い谷になってました
イワカガミ。花は終わったようです
2021年06月05日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:08
イワカガミ。花は終わったようです
レベル2。左から乗り越えます
2021年06月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:11
レベル2。左から乗り越えます
レベル8。ゲームのようにこちらの成長に応じて敵が徐々に強くなるなんてことはありません(>o<)
2021年06月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:11
レベル8。ゲームのようにこちらの成長に応じて敵が徐々に強くなるなんてことはありません(>o<)
青空。晴れて良かった
2021年06月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:19
青空。晴れて良かった
レベル2。またいで、くぐる
2021年06月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:20
レベル2。またいで、くぐる
ミヤマカタバミの蕾
2021年06月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:22
ミヤマカタバミの蕾
倒木をまたぐために、軽い靴が良いかな。道はハイキングだから、歩きやすい靴が良いかな。で、このトレッキングシューズ。
同様の考えから、登山用タイツにトレラン用ショートパンツ、その上にガードのために、着古したカッパ。結果、大正解でした(^^)v
2021年06月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:27
倒木をまたぐために、軽い靴が良いかな。道はハイキングだから、歩きやすい靴が良いかな。で、このトレッキングシューズ。
同様の考えから、登山用タイツにトレラン用ショートパンツ、その上にガードのために、着古したカッパ。結果、大正解でした(^^)v
バイカオウレン(梅花黄蓮)登場!
キンポウゲ科オウレン属
2021年06月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:29
バイカオウレン(梅花黄蓮)登場!
キンポウゲ科オウレン属
大岩。森の主のよう
2021年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:32
大岩。森の主のよう
道は変わらず歩きやすい
2021年06月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:35
道は変わらず歩きやすい
うっとりします😍
2021年06月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:38
うっとりします😍
レベル15。流石にこれは、迂回路があったと思う
2021年06月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:39
レベル15。流石にこれは、迂回路があったと思う
おぉ!御嶽山!
2021年06月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 9:41
おぉ!御嶽山!
木曽駒ヶ岳。千畳敷カールがここからでも分かりますね
2021年06月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:50
木曽駒ヶ岳。千畳敷カールがここからでも分かりますね
南駒ヶ岳・空木岳
2021年06月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/5 9:51
南駒ヶ岳・空木岳
越百山〜南駒の稜線。周回を来年予定しているが、けっこう距離ありそう
2021年06月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:52
越百山〜南駒の稜線。周回を来年予定しているが、けっこう距離ありそう
バイカオウレン
2021年06月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:00
バイカオウレン
ミヤマカタバミは、小さなお花畑が幾つもありました
2021年06月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:01
ミヤマカタバミは、小さなお花畑が幾つもありました
レベル3。遊戯のバンブーダンスのよう
2021年06月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:04
レベル3。遊戯のバンブーダンスのよう
木漏れ日の中を進みます
2021年06月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:05
木漏れ日の中を進みます
青空!気持ちいい!
2021年06月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:07
青空!気持ちいい!
岩本山に登頂。2269m。山名標示があるピークとしては、3つ目。次はいよいよ奥茶臼山です。これから、どんな倒木が現れるのか、気を引き締めます
2021年06月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:07
岩本山に登頂。2269m。山名標示があるピークとしては、3つ目。次はいよいよ奥茶臼山です。これから、どんな倒木が現れるのか、気を引き締めます
レベル3。またいで、ちょっと行ってまたぐ
2021年06月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:12
レベル3。またいで、ちょっと行ってまたぐ
この子は、紫色の線が濃かった
2021年06月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:14
この子は、紫色の線が濃かった
藪漕ぎ的な所もあります
2021年06月05日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:15
藪漕ぎ的な所もあります
山上台地に着いたのか、開けました
2021年06月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:16
山上台地に着いたのか、開けました
下草が日の光に照らされて輝いています
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:22
下草が日の光に照らされて輝いています
あまりの気持ち良さに、思わず「わ〜〜ッ!」と声が出ます
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 10:22
あまりの気持ち良さに、思わず「わ〜〜ッ!」と声が出ます
レベル3。左、右、真ん中と3段踏んで越える。

この後、道が倒木でふさがれていて、迂回路もなく、少しさまよう
2021年06月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:24
レベル3。左、右、真ん中と3段踏んで越える。

この後、道が倒木でふさがれていて、迂回路もなく、少しさまよう
ヤマレコアプリのみんなの足跡を見て、ルートに復帰しました。比較的新しい倒木らしく、みんなの足跡の多数派のルートは倒木で通れなかったので、それ以外の足跡を辿りました
2021年06月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:29
ヤマレコアプリのみんなの足跡を見て、ルートに復帰しました。比較的新しい倒木らしく、みんなの足跡の多数派のルートは倒木で通れなかったので、それ以外の足跡を辿りました
右に見えるのがとうとう奥茶臼山かなと思ったら、左奥の樹間から少し見えるのがそうでした
2021年06月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:30
右に見えるのがとうとう奥茶臼山かなと思ったら、左奥の樹間から少し見えるのがそうでした
めちゃくちゃ気持ちいい〜(≧▽≦)
天気が良いのは理由として絶対あると思う
2021年06月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:34
めちゃくちゃ気持ちいい〜(≧▽≦)
天気が良いのは理由として絶対あると思う
お花畑。一輪アップ
2021年06月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:36
お花畑。一輪アップ
楽園のよう。再び感嘆の声を上げます
2021年06月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:39
楽園のよう。再び感嘆の声を上げます
こんな中を歩ける幸せ…
2021年06月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:39
こんな中を歩ける幸せ…
南アルプス南部。大沢〜兎
2021年06月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 10:41
南アルプス南部。大沢〜兎
バイカオウレン2輪
2021年06月05日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 10:46
バイカオウレン2輪
コバイケイソウロード(ここだけ)
2021年06月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:00
コバイケイソウロード(ここだけ)
少し八経ヶ岳を思い出させる光景。立ち枯れの木も目立ちます。
たくさんあった倒木も、実は、倒れて枯れたのではなく、枯れて倒れた?
2021年06月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:00
少し八経ヶ岳を思い出させる光景。立ち枯れの木も目立ちます。
たくさんあった倒木も、実は、倒れて枯れたのではなく、枯れて倒れた?
奥茶臼ブルー!(言いにくい(^^;)
2021年06月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:00
奥茶臼ブルー!(言いにくい(^^;)
荒川三山、赤石岳
2021年06月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:12
荒川三山、赤石岳
塩見岳や小河内岳など
2021年06月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 11:12
塩見岳や小河内岳など
塩見岳アップ。猛々しい鉄兜
2021年06月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/5 11:14
塩見岳アップ。猛々しい鉄兜
荒川三山。非対称性がかえって優美さを感じさせます
2021年06月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:15
荒川三山。非対称性がかえって優美さを感じさせます
2474m。奥茶臼山に登頂!ようやく辿り着いた感ハンパない。

あれ!?岩本山からは倒木があまり無かったな
2021年06月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 11:31
2474m。奥茶臼山に登頂!ようやく辿り着いた感ハンパない。

あれ!?岩本山からは倒木があまり無かったな
三角点? デカくて、平たい!
ここも、✕です
2021年06月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:31
三角点? デカくて、平たい!
ここも、✕です
登り返すのが嫌になるくらい急な斜面を下り、展望地に着きました。鑑賞&昼食タイムとします
2021年06月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/5 11:35
登り返すのが嫌になるくらい急な斜面を下り、展望地に着きました。鑑賞&昼食タイムとします
中央アルプスはこうして見るとけっこう遠い
2021年06月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:45
中央アルプスはこうして見るとけっこう遠い
越百山と、その奥に御嶽山
2021年06月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 11:47
越百山と、その奥に御嶽山
仙涯嶺・南駒ヶ岳・赤椰岳
2021年06月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:48
仙涯嶺・南駒ヶ岳・赤椰岳
空木岳。右下に連なる尾根が池山尾根だと思う。つらかったなぁ、帰りが
2021年06月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:48
空木岳。右下に連なる尾根が池山尾根だと思う。つらかったなぁ、帰りが
木曽駒ヶ岳。雲で、千畳敷カールの残雪も隠されてます
2021年06月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:50
木曽駒ヶ岳。雲で、千畳敷カールの残雪も隠されてます
向きを変えて、恵那山。雪の欠片も無いw
2021年06月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:52
向きを変えて、恵那山。雪の欠片も無いw
北アルプスまで見えました!
穂高連峰・槍ヶ岳。6日前に引き続きお目見え
2021年06月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/5 11:54
北アルプスまで見えました!
穂高連峰・槍ヶ岳。6日前に引き続きお目見え
蝶ヶ岳・常念岳。あの時も、あり得ないくらいの絶景でした
2021年06月05日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:55
蝶ヶ岳・常念岳。あの時も、あり得ないくらいの絶景でした
二児山
2021年06月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:58
二児山
ここから、南アルプス(左から)。仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳。甲斐駒は、白いからすぐ分かる
2021年06月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:58
ここから、南アルプス(左から)。仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳。甲斐駒は、白いからすぐ分かる
甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰
2021年06月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:00
甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰
北岳・間ノ岳。昨秋に鳳凰から見た雪はだいぶ融けました
2021年06月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:00
北岳・間ノ岳。昨秋に鳳凰から見た雪はだいぶ融けました
仙丈〜荒川のパノラマ。素晴らしい!年に数回ほど、こういう日に巡り会います
2021年06月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 12:03
仙丈〜荒川のパノラマ。素晴らしい!年に数回ほど、こういう日に巡り会います
塩見岳。左奥は西農鳥岳
2021年06月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:04
塩見岳。左奥は西農鳥岳
小河内岳。右奥は蝙蝠岳
2021年06月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:04
小河内岳。右奥は蝙蝠岳
蝙蝠岳と右手前は板屋岳
2021年06月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:05
蝙蝠岳と右手前は板屋岳
荒川三山。充分に絶景を堪能しました。そろそろ帰ります
2021年06月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:06
荒川三山。充分に絶景を堪能しました。そろそろ帰ります
急斜面を登坂中。視線が下向きになり、バイカオウレンに気づきました
2021年06月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:23
急斜面を登坂中。視線が下向きになり、バイカオウレンに気づきました
奥茶臼山山頂。さっきは平たい三角点標柱?に気を取られていて、今、通常の三角点標柱に気付きました
2021年06月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:25
奥茶臼山山頂。さっきは平たい三角点標柱?に気を取られていて、今、通常の三角点標柱に気付きました
赤石岳。聖岳に登った時に見た、とてもどっしりとした姿が心に残っています
2021年06月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:34
赤石岳。聖岳に登った時に見た、とてもどっしりとした姿が心に残っています
帰路を見通す。真ん中が奥尾高山、その右が尾高山。前尾高山は見えない。しらびそ峠は前尾高山の先だから、やっぱりけっこう距離ありますね
2021年06月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:41
帰路を見通す。真ん中が奥尾高山、その右が尾高山。前尾高山は見えない。しらびそ峠は前尾高山の先だから、やっぱりけっこう距離ありますね
また深淵なる森に入りました
2021年06月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:51
また深淵なる森に入りました
少し高い所から苔の庭を見渡す
2021年06月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:56
少し高い所から苔の庭を見渡す
帰りは、行きと異なり、基本的に倒木を踏まないでまたぐように心がけました。石と同じで浮いていたり、その他にも、たわむ・(腐っていて)くずれる・折れる・回る等のおそれがあると考えたからです。ただ、このように花が咲いている時は例外で、土を踏まないようにしました(*^^*)
2021年06月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:03
帰りは、行きと異なり、基本的に倒木を踏まないでまたぐように心がけました。石と同じで浮いていたり、その他にも、たわむ・(腐っていて)くずれる・折れる・回る等のおそれがあると考えたからです。ただ、このように花が咲いている時は例外で、土を踏まないようにしました(*^^*)
紫色の濃いミヤマカタバミ
2021年06月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:06
紫色の濃いミヤマカタバミ
行きにさまよった場所に来ました。やはり倒木で道がふさがれていたので、迂回しています
2021年06月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:11
行きにさまよった場所に来ました。やはり倒木で道がふさがれていたので、迂回しています
ヤマレコアプリの「みんなの足跡」で現在地を確認中
1
ヤマレコアプリの「みんなの足跡」で現在地を確認中
「みんなの足跡」を辿って、登山道に復帰しました
2021年06月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:12
「みんなの足跡」を辿って、登山道に復帰しました
レベル4。踏んで、踏んで、乗り越える
2021年06月05日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:23
レベル4。踏んで、踏んで、乗り越える
レベル2。またいで、少し藪漕ぎ
2021年06月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:24
レベル2。またいで、少し藪漕ぎ
オサバグサ。ここだけ
2021年06月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:27
オサバグサ。ここだけ
サルオガセ。サルオガセ科サルオガセ属。地衣類。先レコに「触ってみた」というのがあり、グローブを脱いで触ってみました。確かに少し硬い感触でした
2021年06月05日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:41
サルオガセ。サルオガセ科サルオガセ属。地衣類。先レコに「触ってみた」というのがあり、グローブを脱いで触ってみました。確かに少し硬い感触でした
倒木またぎ(くぐり等)で削られた脚に、登り返しはキツい
2021年06月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:51
倒木またぎ(くぐり等)で削られた脚に、登り返しはキツい
赤色チャートの領域に入りました
2021年06月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 14:13
赤色チャートの領域に入りました
奥尾高山を先ほど越えて、ようやく倒木が少なくなりました。快適ロード!
2021年06月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 14:37
奥尾高山を先ほど越えて、ようやく倒木が少なくなりました。快適ロード!
そのまま、しらびそ高原のマスコット(ゆるキャラ)として使えそう
2021年06月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 14:51
そのまま、しらびそ高原のマスコット(ゆるキャラ)として使えそう
尾高山の少し北の展望地まで戻ってきました。栄養補給の休憩。
真ん中が聖岳。
すぐ右下の頭が緑に覆われたのが兎岳。濡れたテントを干していた人がいたなぁ
2021年06月05日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 15:16
尾高山の少し北の展望地まで戻ってきました。栄養補給の休憩。
真ん中が聖岳。
すぐ右下の頭が緑に覆われたのが兎岳。濡れたテントを干していた人がいたなぁ
大沢岳・中盛丸山
2021年06月05日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 15:16
大沢岳・中盛丸山
イザルガ岳・光岳。
休憩終わり。この直後、尾高山を越える
2021年06月05日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 15:18
イザルガ岳・光岳。
休憩終わり。この直後、尾高山を越える
40分後。登り返し。水の消費量が多くなってきました。ハァハァ(;´Д`)

この10分後、前尾高山を越える
2021年06月05日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:02
40分後。登り返し。水の消費量が多くなってきました。ハァハァ(;´Д`)

この10分後、前尾高山を越える
ん!? 行きには気付かなかったけど、これ、石灰岩だな。ヤブレガサ…。そうか、鈴鹿の藤原岳でも、岐阜県山県市の舟伏山でもヤブレガサがいっぱい生えてたけど、両方ともカルストだったな。途中で赤い石とかあったけど、しらびそ峠の案内板に色んな地層があると書いてあったのは、そういうことか!
2021年06月05日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:25
ん!? 行きには気付かなかったけど、これ、石灰岩だな。ヤブレガサ…。そうか、鈴鹿の藤原岳でも、岐阜県山県市の舟伏山でもヤブレガサがいっぱい生えてたけど、両方ともカルストだったな。途中で赤い石とかあったけど、しらびそ峠の案内板に色んな地層があると書いてあったのは、そういうことか!
2021年06月05日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:26
枯れた笹の原っぱが広がります
2021年06月05日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:30
枯れた笹の原っぱが広がります
足元の特徴的な枯れ葉に気付き、上を見上げると、やはりカラマツでした。今は青々としてます
2021年06月05日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:34
足元の特徴的な枯れ葉に気付き、上を見上げると、やはりカラマツでした。今は青々としてます
ブナかな。新緑が綺麗です
2021年06月05日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:36
ブナかな。新緑が綺麗です
しらびそ峠に下山しました。案内板を読み返すと、やはりさっきのヤブレガサの辺りは、カルスト帯(石灰岩)でした!(説明の「現在地」の上の黒いヒルみたいな形)。オレンジ色の「チャート」というのが赤色チャートですね
2021年06月05日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:51
しらびそ峠に下山しました。案内板を読み返すと、やはりさっきのヤブレガサの辺りは、カルスト帯(石灰岩)でした!(説明の「現在地」の上の黒いヒルみたいな形)。オレンジ色の「チャート」というのが赤色チャートですね
大好きな聖岳にお別れを言って、帰ります。

おしまい
2021年06月05日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 16:51
大好きな聖岳にお別れを言って、帰ります。

おしまい
撮影機器:

感想

奥茶臼山は、三百名山の本を見ていて知った。比較的近くて、所要歩行時間も手頃。ただ、倒木が多いとな!?そのレベルが問題だよな…。
ヤマレコで先行者の記録を読むと、けっこうなレベル…。また今度にしようかな…。尾高山は新花の百名山で、田中澄江が取り上げたヤブレガサの花期は7〜8月とのこと。たぶん二度と行かないから、その時季にしようかな…。
逡巡した挙げ句、結局、行くことにした。天気の関係で、予定を一日早めての決行。

登ってみて。
素晴らしいの一言!
特筆すべきは、苔の森の美しさ。木(シラビソが主)の枝葉が高い位置につくからか、木々の間には広い空間が広がり、青々とした苔の絨毯に木漏れ日が差し込む。そこを遊歩道かと思う程の歩きやすい道が自分ひとりのために続く。楽園のような光景に何度も感嘆の溜め息を漏らした。
また、南アルプス中南部の峰々が眼前に迫り、その雄大さにただ圧倒された。仁田岳・茶臼岳・上河内岳・聖岳・兎岳、荒川三山・赤石岳は、数年前に歩いた稜線。その時の記憶が蘇り、懐かしさとほろ苦さがない混ぜになる。
片や、中央アルプスの峰々は、まだ雪の残る姿を伊那谷を挟んだ向こう側に見せている。中央は稜線を闊歩するに至っていないので、未踏の南駒ヶ岳〜越百山の稜線を目に焼き付けた。
確かに、この山は倒木が凄い。今までに体験したことのない倒木のオンパレードだった。しかし、岩場のように危険がある訳でもなく、面倒で、体力が削られるくらい。アスレチックとして楽しむまでの余裕は無かったが、山と高原地図のコースタイムは倒木を考慮していないのではないかという説もあり、普段からゆっくりの自分はCT以内は諦めていたので、存分に奥茶臼山を楽しむことができた。

特徴が、良い方にも悪い方にも振り切れている、非常に個性的な山。
三百名山に選定されていなければ、知らなかったと思う(分県ガイドにも載ってない)。この山に出逢うことができて、本当に幸せだとしみじみ思う。三百名山の選定者に感謝したい。

2021/6/11記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら