記録ID: 3273974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
6年越しのリベンジ高妻山
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd51d2d994d985f4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:46
距離 13.0km
登り 1,441m
下り 1,443m
15:00
ゴール地点
天候 | 6/12 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1週前の6/7のレコでは軽アイゼン推奨のようでしたが、もう必要ありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料 2 リットル
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
荒島岳で鍛えた筋肉を有効活用したい!どこの山に行こう?
そう考えたら6年前に挫折した高妻山が思い浮かびました。登り5時間というのが辛い山ですが、いつかは登らないとならない山。今しかありません。
前回は夏真っ盛りの8月、徹夜で車を走らせ寝不足、おまけに入院明けというバッドコンディションでした。今回は梅雨入り前、前泊、筋肉鍛え済みの万全の状態です。
それでもやはりキツい山に変わりはありません。弥勒尾根の急登に「疲れるぅ、疲れるぅ」と言いながら登り、「心が疲れるぅー」と言ったら妻は笑っていました。弥勒尾根の途中で眠くなった時には、「また挫折しちゃうのかな」と思いましたが、この山に3回もチャレンジしたくないな、ここで決めてしまいたいなと踏ん張りました。
六弥勒を越えて前回挫折した八観音まで来て、ようやくスタートに立った気持ちになりました。あと1時間半頑張れば山頂です。
でも本当にキツいのはここからでした。九勢至から見る高妻山の急登のなんとキツそうなことか。その急登を登ってみると本当に本当に苦しい。いやぁ前回は八観音で挫折して正解。6年前の自分よ、よく勇気ある撤退の判断をした。
そしてついに登頂!写真はちょっとガスがかかっちゃったけど、天気にも恵まれ、いい登山になりました。
6年越しの宿題をようやく終えることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する