記録ID: 328295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 燕山荘〜大天井岳〜槍ヶ岳
2013年07月27日(土) ~
2013年07月29日(月)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 78:26
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,805m
- 下り
- 2,599m
コースタイム
【1日目】7月27日(土)
起床0400→朝食0410〜0445→テント撤収完了0525→出発0555→第一ベンチ0635→第二ベンチ0715〜0725→第三ベンチ0755〜0815→富士見ベンチ0855→合戦小屋0930〜0950→燕山荘1050〜1120→蛙岩1150→レスト(2650付近)1210〜1220→大下りの頭1230→レスト(2699前)1310〜1325→切通岩1400〜1410→大天荘1500→テント設営1540→アタック開始1640→大天井岳1650→テン場1700→調理完了1810→食事開始1815→食事終了1845→就寝1935
【2日目】7月28日(日)
起床0130→大天荘出発0340→大天井ヒュッテ0430〜0445→衣類調整0515〜0525→休憩0605〜0615→西岳ヒュッテ0710〜0735→水俣乗越0845〜0915→休憩1045〜1055→休憩1145〜1200→槍ヶ岳山荘1310着→槍ヶ岳穂先アタック(先発隊)1448→槍ヶ岳山荘(先発隊)1605→就寝1900
【3日目】7月29日(月)
起床0100→槍ヶ岳山荘0315→休憩0412〜0420→休憩0512〜0520→休憩0612〜0625→槍平小屋0725〜0745→沢の増水のため一時行動中止0745→滝沢避難小屋0814〜0910→白出沢1105〜1115→ホテル穂高1152
起床0400→朝食0410〜0445→テント撤収完了0525→出発0555→第一ベンチ0635→第二ベンチ0715〜0725→第三ベンチ0755〜0815→富士見ベンチ0855→合戦小屋0930〜0950→燕山荘1050〜1120→蛙岩1150→レスト(2650付近)1210〜1220→大下りの頭1230→レスト(2699前)1310〜1325→切通岩1400〜1410→大天荘1500→テント設営1540→アタック開始1640→大天井岳1650→テン場1700→調理完了1810→食事開始1815→食事終了1845→就寝1935
【2日目】7月28日(日)
起床0130→大天荘出発0340→大天井ヒュッテ0430〜0445→衣類調整0515〜0525→休憩0605〜0615→西岳ヒュッテ0710〜0735→水俣乗越0845〜0915→休憩1045〜1055→休憩1145〜1200→槍ヶ岳山荘1310着→槍ヶ岳穂先アタック(先発隊)1448→槍ヶ岳山荘(先発隊)1605→就寝1900
【3日目】7月29日(月)
起床0100→槍ヶ岳山荘0315→休憩0412〜0420→休憩0512〜0520→休憩0612〜0625→槍平小屋0725〜0745→沢の増水のため一時行動中止0745→滝沢避難小屋0814〜0910→白出沢1105〜1115→ホテル穂高1152
天候 | 前泊 7/26: 晴れ 1日目7/27: 晴れ時々雨 2日目7/28: 曇り 3日目7/29: 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
JR穂高駅に集合、安曇野タクシーで中房温泉へ向かい、そこで前泊。 復路 新穂高温泉からアルプス交通でJR松本駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨のため滝沢〜白出沢間の渡渉箇所が増水していたため、下流方面に数十メートル渡れそうな箇所を探したり、細引きを使って足を滑らせてもすぐに助けられるようにするなどした。また、通過後に急に水量が増えた。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人