ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3292077
全員に公開
ハイキング
甲信越

高妻山 お花山行 さすが花の百名山:戸隠を抱える山域

2021年06月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
14.3km
登り
1,498m
下り
1,503m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:57
合計
9:21
距離 14.3km 登り 1,503m 下り 1,503m
6:18
8
6:33
6:34
48
7:22
7:24
65
8:29
8:38
36
9:14
9:19
91
10:50
11:23
46
12:09
36
12:45
70
13:55
4
13:59
14
14:13
3
14:16
14:20
43
15:03
7
15:18
6
15:30
ゴール地点
数年前よりもさらに遅くなっている気がする…
こんなんでアルパインできるのであろうか。
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高妻山登山口駐車場に停めました。
キャパ60台のようです。
6:00過ぎで満車…さすが百名山であり、なおかつお花が良い時期。
コース状況/
危険箇所等
登りは弥勒尾根、特に危険な箇所はないように思えましたが、急登続きです。
下りは一不動から牧場に至る従来の登山道を利用。ここは沢筋下山となるので、水量が多いと靴浸水は免れないと思います。今回は微妙な水量、登山靴の方は大丈夫だったのかな?定かではありません。
ワタクシ沢靴。最強伝説(´_`)
その他周辺情報 高妻山、戸隠と言えば蕎麦ですね。
かの有名なお蕎麦屋さんはあまりに混むので行く気にもなれませんでした。
仕事のお客さんで、奥様が働いているお蕎麦屋さんに行こうと思っていましたが、下山時間が遅すぎて断念。
6:00前に到着、この時はまだ『釈迦スラブ』と呼ばれるところを登るつもりでいたので、朝まで降っていた雨がスラブを濡らしているであろうことから乾くのを待つため、車内で待機しました。
出発は6:00過ぎていました。
13
6:00前に到着、この時はまだ『釈迦スラブ』と呼ばれるところを登るつもりでいたので、朝まで降っていた雨がスラブを濡らしているであろうことから乾くのを待つため、車内で待機しました。
出発は6:00過ぎていました。
戸隠牧場内を進みます。
仔馬さんが愛想よかった(´_`)
2021年06月20日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 6:21
戸隠牧場内を進みます。
仔馬さんが愛想よかった(´_`)
牧場内のちょっとした草地にヤマオダマキの大株があり、とても見事でした。
2021年06月20日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/20 6:26
牧場内のちょっとした草地にヤマオダマキの大株があり、とても見事でした。
牛さんもいます。
モーモー言ってました。
2021年06月20日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/20 6:28
牛さんもいます。
モーモー言ってました。
何だかスラブが乾いていない気がして嫌な予感がするので、急遽お花見に切り替えました。
比較的混まない『弥勒尾根』を登ります。
2021年06月20日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 6:33
何だかスラブが乾いていない気がして嫌な予感がするので、急遽お花見に切り替えました。
比較的混まない『弥勒尾根』を登ります。
ギンリョウソウは大量に。
2021年06月20日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/20 6:48
ギンリョウソウは大量に。
これはホウチャクソウかな?
2021年06月20日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/20 6:49
これはホウチャクソウかな?
今季初、ギンラン。
非常に小さい株でピント合いませんでした…
2021年06月20日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/20 6:53
今季初、ギンラン。
非常に小さい株でピント合いませんでした…
ツクバネソウでしょうね。
2021年06月20日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 6:59
ツクバネソウでしょうね。
サラサドウダンがやたらとカワイイ。
2021年06月20日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/20 7:15
サラサドウダンがやたらとカワイイ。
今度はこんな大株初めて見るギンラン。
堂々たるものです。
背丈50cmくらいあったでしょうか。
2021年06月20日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/20 7:22
今度はこんな大株初めて見るギンラン。
堂々たるものです。
背丈50cmくらいあったでしょうか。
ユキザサも大きなものが多く、見栄えが素晴らしい。
2021年06月20日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 7:30
ユキザサも大きなものが多く、見栄えが素晴らしい。
最も大量に咲いていた、マイヅルソウ。
咲いていないところを探すのが難しいほど。
2021年06月20日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/20 7:49
最も大量に咲いていた、マイヅルソウ。
咲いていないところを探すのが難しいほど。
すっかり忘却の彼方。これは飯綱山?
2021年06月20日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/20 8:00
すっかり忘却の彼方。これは飯綱山?
シャクナゲは朝方までの雨でしっとり。
2021年06月20日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/20 8:00
シャクナゲは朝方までの雨でしっとり。
まだ咲いているチゴユリ。
雨で良い感じに。
2021年06月20日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 8:02
まだ咲いているチゴユリ。
雨で良い感じに。
ゴゼンタチバナもそこら中に咲いています。
2021年06月20日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 8:11
ゴゼンタチバナもそこら中に咲いています。
ツマトリソウ、久しぶりに見た気がする。
この白が素敵過ぎるのです。
2021年06月20日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/20 8:27
ツマトリソウ、久しぶりに見た気がする。
この白が素敵過ぎるのです。
ミツバオウレンは大好き!
大きな水滴を携えてきれい!
2021年06月20日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/20 8:30
ミツバオウレンは大好き!
大きな水滴を携えてきれい!
北アが見えていますね。
しばらく後立山行ってないなぁ…
2021年06月20日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 8:39
北アが見えていますね。
しばらく後立山行ってないなぁ…
この方向はアウェーで山名が定かではないのだ。
2021年06月20日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/20 8:40
この方向はアウェーで山名が定かではないのだ。
コミヤマカタバミは朝早過ぎてまだおねむのようです。
2021年06月20日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 8:42
コミヤマカタバミは朝早過ぎてまだおねむのようです。
これは…なんだろう。
2021年06月20日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/20 8:45
これは…なんだろう。
イワカガミは標高を上げるとたくさん咲いていました。
2021年06月20日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 8:59
イワカガミは標高を上げるとたくさん咲いていました。
あな嬉しやミツバオウレン。
2021年06月20日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/20 9:13
あな嬉しやミツバオウレン。
ツバメオモト豪華絢爛、大輪の花。
2021年06月20日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/20 9:14
ツバメオモト豪華絢爛、大輪の花。
ミツバオウレンの群生地。このくらいなら他でもありがちですが、久しぶりに見るこのお花。
しあわせ感いっぱい。
2021年06月20日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 9:18
ミツバオウレンの群生地。このくらいなら他でもありがちですが、久しぶりに見るこのお花。
しあわせ感いっぱい。
大ボスが見えてきた。
数年前に登った時はものすごくヘロヘロになった。
2021年06月20日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 9:20
大ボスが見えてきた。
数年前に登った時はものすごくヘロヘロになった。
シラネアオイは終盤ですが、まだこんな状態のお花も残っていました。
2021年06月20日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 9:25
シラネアオイは終盤ですが、まだこんな状態のお花も残っていました。
またヘロヘロになる予感しかしない。
2021年06月20日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 9:42
またヘロヘロになる予感しかしない。
ここ、ガレが多く歩きにくいんですよね。
2021年06月20日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 10:20
ここ、ガレが多く歩きにくいんですよね。
ハクサンチドリ!
珍しくもないんですが、久しぶりに見るといいですね。
2021年06月20日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 10:38
ハクサンチドリ!
珍しくもないんですが、久しぶりに見るといいですね。
山頂まであと数十メートル。
直下の急登はやっぱりつらかった。
2021年06月20日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 10:45
山頂まであと数十メートル。
直下の急登はやっぱりつらかった。
山頂はハデに蜜だったので、この写真を撮って速攻手前の岩場に戻りました。
そう言えば高妻山、百名山でした。
2021年06月20日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/20 10:49
山頂はハデに蜜だったので、この写真を撮って速攻手前の岩場に戻りました。
そう言えば高妻山、百名山でした。
下山は一不動〜戸隠牧場のルートで降ります。
ここのミヤマカラマツは花が小振りです。
2021年06月20日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 12:55
下山は一不動〜戸隠牧場のルートで降ります。
ここのミヤマカラマツは花が小振りです。
んでこれ!これを見に来ました!
キバナアツモリソウ。
下山のこの時まで発見出来ず、もう見れないんだろうな、と思っていたところで。
2021年06月20日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/20 13:12
んでこれ!これを見に来ました!
キバナアツモリソウ。
下山のこの時まで発見出来ず、もう見れないんだろうな、と思っていたところで。
不思議過ぎるお花。
2021年06月20日 13:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
37
6/20 13:42
不思議過ぎるお花。
この周囲10〜15株くらいありました。
この他に少し下山方向に歩いたところに一株だけ、花を咲かせていました。他には皆無です。
2021年06月20日 13:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
28
6/20 13:42
この周囲10〜15株くらいありました。
この他に少し下山方向に歩いたところに一株だけ、花を咲かせていました。他には皆無です。
これはヨツバシオガマか?
最近ハクサンチドリと区別が付かなくなってきた…
2021年06月20日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 13:19
これはヨツバシオガマか?
最近ハクサンチドリと区別が付かなくなってきた…
ミヤマクワガタ。
きれいに咲いていますね。
2021年06月20日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/20 13:45
ミヤマクワガタ。
きれいに咲いていますね。
このスラブを登ってくる予定だったのですが、また今度。
2021年06月20日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 13:47
このスラブを登ってくる予定だったのですが、また今度。
アカモノかな?
2021年06月20日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 13:49
アカモノかな?
シロバナグンナイフウロ。この周辺に大量に群生。
2021年06月20日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 13:57
シロバナグンナイフウロ。この周辺に大量に群生。
見事な色の濃さ。
ヤマオダマキ。
2021年06月20日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 13:58
見事な色の濃さ。
ヤマオダマキ。
ニリンソウか、サンリンソウか。
2021年06月20日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/20 13:59
ニリンソウか、サンリンソウか。
キバナツクバネウツギか?
2021年06月20日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 14:00
キバナツクバネウツギか?
ズダヤクシュは一不動から降り始めると最後まで咲きまくり。
ズダダダダダダダって感じ。
2021年06月20日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 14:00
ズダヤクシュは一不動から降り始めると最後まで咲きまくり。
ズダダダダダダダって感じ。
もうね、歩きにくいったらないのです。
2021年06月20日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/20 14:10
もうね、歩きにくいったらないのです。
う、これはイチヨウランか(°_°;)?
初めて見た!
2021年06月20日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
23
6/20 14:14
う、これはイチヨウランか(°_°;)?
初めて見た!
狭い範囲で12〜3株の群生。
繊細で美しいなぁ。
2021年06月20日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
6/20 14:14
狭い範囲で12〜3株の群生。
繊細で美しいなぁ。
今回の高妻山、最良の時期に来たようです。
2021年06月20日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
6/20 14:15
今回の高妻山、最良の時期に来たようです。
下山路は沢という場所もあり、なかなかです。
2021年06月20日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 14:28
下山路は沢という場所もあり、なかなかです。
タニウツギはギリセーフな感じ。
2021年06月20日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/20 14:29
タニウツギはギリセーフな感じ。
ここにもギリセーフなラショウモンカズラ。
2021年06月20日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 14:29
ここにもギリセーフなラショウモンカズラ。
藪からいきなり、これはクリンソウかな?
2021年06月20日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/20 14:42
藪からいきなり、これはクリンソウかな?
最強の美しさ、テガタチドリ。
2021年06月20日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/20 14:44
最強の美しさ、テガタチドリ。
いるだろうと思っていたら、やっぱりいました。
コケイラン。
2021年06月20日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/20 14:58
いるだろうと思っていたら、やっぱりいました。
コケイラン。
やっとの思いで牧草地にたどり着きました。
2021年06月20日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 15:05
やっとの思いで牧草地にたどり着きました。
ただいま!
あいかわらず大盛況でした。
2021年06月20日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 15:29
ただいま!
あいかわらず大盛況でした。

感想

高妻山。

過去に登った時はとにかくつらい思いをした記憶しかない。
怠惰な生活を送っていたので、大して変わらない印象になりそうですが、意を決して行って来ました。
今、求められるのは技術というよりも持久力だと思うので(技術もないが)、濡れたスラブは危険ということもあり、トレーニングを兼ねてお花にこだわって行って来ました。

結果、見たいお花は全て見れてしあわせな山行となりました。
ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラ等の高山性のお花も捨て難いのですが、この時期はレコ見るだけでお腹いっぱいになってしまい…
またそのうちにでも行ってみたいと思います。

さすが高妻山。ちょっと他でなかなか見れないお花もあったりして、大満足な山行となりました。

沢靴が靴下と合わなかったのか、今まで発生しなかった中指の靴擦れが出来、それが原因のひとつで下山が遅くなりました。
どーも沢靴と相性が悪いようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1833人

コメント

ドンピシャ🌼
丁度いいタイミングの時期でしたね〜♪

ギンラン、アツモリソウ、イチヨウラン等
見た事の無いお花が勢揃いで、流石百名山のお山ですね!
私もこっちのお山にも足を運んでみようかと思いました

靴がちょっと気になりますが、お大事に^^;
お疲れ様でした〜(^^)/
2021/6/21 7:10
Re: ドンピシャ🌼
bamoさんおはようございます!

ここは高山植物というよりも山野草が豊富なお山でしたね。
地元ではなかなか見れない希少なお花が見れて、久しぶりに当りでした(´ω`;)
cheeさんのレコによると、チョウカイフスマがもうすぐな感じでしたので、咲き出す頃にイチゲとかチングルマとか死ぬほど見てきたいと思っています!

沢靴がですね、どうもシーズン開始時に必ず爪が黒くなったりしてうまくありません。
二回目からは問題ない感じにはなるんですが、基本的に合わなかったようです。
とは言っても安くないモノなんで鬱であります
2021/6/21 8:25
ええトコ行ってますねぇ〜 (((*≧艸≦)ププッ
大好きと言ってたミツバオウレンを始め、キバナアツモリソウ・イチヨウラン・クリンソウとお花 まみれで何とも羨ましい山歩きheart04
ロマンチストのSMさんに、ピッタリのお山かと... Ψ(`∀´)Ψケケケ

ところで『釈迦スラブ』って、今シーズンオラが滑った五地蔵沢の辺り?
写真 41 を見ると、見覚えがある様な

月が変わったら、また遊びましょ〜ねっ (o≧▽゜)o
2021/6/21 8:54
Re: ええトコ行ってますねぇ〜 (((*≧艸≦)ププッ
こんにちは、ろまんちすとです!
ここはちょっと変わったお花を見るには期待出来るところですよ。

ホントはマボロシのトガクシソウを見つけられたら、と思って人のほとんど入らない釈迦スラブと思ったんですが、また次回です。

で、釈迦スラブは五地蔵沢から二本くらい尾根を挟んだ大洞沢に合流する釈迦崩沢です。五地蔵まで行かずに二釈迦の直下ですねー。

では7月入ったらヨロシクでございます!
2021/6/21 15:12
お花の山
SM100Cさん
おはようございます!
花の山旅でしたね
素敵なお写真をありがとうございます。
行きたくなります。

私も高妻山は6月に過去2回登っていますが花の多さに驚きました。
その後、イチヨウランとキバナアツモリソウを見にやはり3年前の6月に
弥勒まではお花の連続です
梅雨はお花の時期ですね。

写真21枚目は右から妙高山、火打山、焼山かな。
2021/6/21 9:09
Re: お花の山
jyeniさんこんにちは!
以前は花に興味がそれほどない時に登り、さらにガスっていたので、まさに修験のお山でした…6月以外も何か希少なお花が咲くのかどうか知らないのですが、何かないとこのお山は切な過ぎます(泣)
イチヨウラン初めて見ましたが、あれはぼーっと生きてると見逃しますね。
山野草マニアが諦めるような登りの距離。
だからこそ、残っているのかも知れません。

方向感覚が全くないので、そもそもアウェーのお山じゃなかったというオチですなぁ(´ω`;)
そう言えば妙高の外輪山のようなものがしっかりありますね。
角度が変わると思い込みもあってまったく気付きもしませんでした
そして飯綱山か?と書いたお山は黒姫山っぽいですね。
2021/6/21 15:22
野生蘭の宝庫。
SM100Cさん、こんにちわ。高妻山、噂通りの花園ですね。イチヨウランの密度も凄いし、キバナアツモリソウが自生してるってのも凄い。テガタチドリもほかより咲き出すのが早いし、ハクサンチドリも含めて、もはやランのデパート状態ですね。そしてシャクナゲなどの他の花たちも活き活き。登頂までのハードルが高いだけに盗掘などの心配も他の山よりは低そうだし、植生の豊かさ、登山道のバリエーションも最強ですね。

昨年の夏に麓泊で黒姫山へ登ったとき、高妻山に行こうか迷いました。結局は行き当たりばったりで行く山ではないと悟り諦めましたが、自分が登っていない百名山で日帰り圏内なのはここ高妻山と平ヶ岳、空木岳、立山の4座。(みんな歩程の長い山ばかり・汗)毎年日の長い初夏の頃に歩こうと思いつつ、漫然と十年以上経過しています。行くならやっぱ花の時期ですね!といいつつ、また来年まで怠惰に時が過ぎて行きそうです(爆)
2021/7/2 12:59
Re: 野生蘭の宝庫。
yamaonseさんこんにちは!
どこかソロでも行ける岩を登ろうと思って行ったんですが、ちょうど高妻山はお花の良い時期なのでは?と思い、重い一眼担いで行った甲斐がありました。
人の入らない所に行けば、もしかしたらトガクシソウに出会えるかも、と思っていましたが、そもそも時期が遅いし、良い時期でも確率はほぼゼロです…でもその他のお目当てには出会えたのでとても満足出来ました。
そちらからだと高妻山の日帰りはなかなか大変でしょう。登山そのものよりも登山口までが遠いでしょうし。
しかしyamaonseさんが立山を残しているのは意外ですねぇ。室堂周辺を歩くだけでも、どこまでも咲くチングルマやハクサンイチゲはやめられません。
宿泊施設も充実していますし、ぜひ行ってみてください(´ω`)
でもおカネはかかります
2021/7/2 16:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら