記録ID: 330867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳(畑薙からMTB使って日帰り)
2011年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:38
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 3,308m
- 下り
- 3,315m
コースタイム
3:30 沼平ゲート発(MTBで椹島まで行きます)
4:55 赤石岳登山口
6:03 樺段
7:10 赤石小屋
7:32 富士見平
8:29 稜線
8:40 赤石岳山頂〜8:50
9:01 小赤石岳山頂
9:42 富士見平
9:53 赤石小屋〜10:03
11:31 赤石岳登山口
11:37 Rest House 椹島(休憩)〜12:00(MTB)
12:21 赤石ダム
13:01 畑薙大吊橋
13:08 沼平ゲート着
4:55 赤石岳登山口
6:03 樺段
7:10 赤石小屋
7:32 富士見平
8:29 稜線
8:40 赤石岳山頂〜8:50
9:01 小赤石岳山頂
9:42 富士見平
9:53 赤石小屋〜10:03
11:31 赤石岳登山口
11:37 Rest House 椹島(休憩)〜12:00(MTB)
12:21 赤石ダム
13:01 畑薙大吊橋
13:08 沼平ゲート着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりしていて間違えやすいところも無いです。富士見平から稜線までは桟橋がたくさんあるので注意。 |
写真
感想
初めて登る富士山以外の3,000m級の山、赤石岳に登ることが出来て良かった。
雷鳥にも出会えて、素晴らしい景色も見れて、ますます山の魅力に取りつかれてしまいました。次はどの山に行こうか考えるのもうれしくなりました。いつか泊まりで縦走もやってみたいです。もし、夕方の用事が無ければ、もう少し山の上にいたかったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する