記録ID: 331113
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
濃霧の船形山(升沢コース)
2013年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
8:30駐車場→11:20船形山山頂→12:14蛇ヶ岳→14:00駐車場
天候 | 駐車場出発時は晴れ→山頂付近は濃霧→下山中に小雨→駐車場到着晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪漕ぎ覚悟でストックを持って行きましたが、藪はありませんでした。升沢小屋から先が小川と沢を登るので、ストックがあると便利です。 |
写真
感想
今日は、前々から行こうと思っていた、船形山の升沢コースに行って来ました。
船形山(ふながたやま)標高1,500.2m
旗坂キャンプ場の駐車場で準備をしていたら、熊除けの鈴を忘れて来たことに気付きましたが、取りに帰るわけには行かないので、そのまま出発しました。でも、出会いがしらに熊と遭遇を避けるため、コース上にある30から1までの番号を大声で叫んだりして行きました。「20番まだか〜」とか「次は19番」とか、途中で休憩中のパーティには、「鈴を忘れたので、叫んでいます。キチガイではありません」と説明しました。コースは藪が無く快適でしたが、結構汗をかきました。升沢コースは升沢小屋からの登りがきつかったです。小川と沢を登るのでバランスを取るためストックがあった方が便利です。山頂付近は濃霧で景色が見れなかったので、そそくさとオニギリを食べて、蛇ヶ岳に向かいました。このルートでは番号が無いので「ファイトー 一発っ」とか「ピンクリボン発見」とか叫んで進みました。熊さんが聞いて避けてくれたかどうか分かりませんが、熊に遭遇せず無事下山しました。蛇ヶ岳からの下りのルートの景色が気持良かったです。今後は予備の鈴を車に準備しておこうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する