ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3316712
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山 ガスガスだけど楽しめました でもいつかリベンジ

2021年07月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
10.6km
登り
797m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:57
合計
5:30
7:45
7:46
2
7:48
7:50
10
8:00
8:01
11
8:12
8:14
35
8:49
8:49
5
8:54
8:59
7
9:06
9:17
17
9:35
10:00
21
10:21
10:21
24
10:45
10:45
4
10:49
10:49
36
12:42
12:42
11
12:54
12:54
11
天候 曇り 一瞬小雨もありましたが関西各地大雨の中氷ノ山は天気持ちこたえ晴れ間ものぞくある意味奇跡的な天候😅
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷ノ山鳥取側登山口
響の森 氷ノ山キャンプ場駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨でぬかるみ多数あるも良く整備されておりスリップに注意すれば問題無し
その他周辺情報 ●駐車場にはトイレ有ります
●ゆはら温泉ふれあいの里 入浴料400円さらにmont-bell会員証提示でなんと200円 シャンプーリンス無し(100円で販売)
●コンビニは山ICからR29沿いに数軒あり 最終右手のローソン羽賀安賀店を越えるとありません
おはようございます! 朝4時大阪出発時には本降りの雨でしたが登山口駐車場到着時には小雨に
2021年07月01日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/1 7:30
おはようございます! 朝4時大阪出発時には本降りの雨でしたが登山口駐車場到着時には小雨に
響の森キャンプ場登山口から登ります
この時点で雨は小降り
2021年07月01日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 7:33
響の森キャンプ場登山口から登ります
この時点で雨は小降り
最初は樹林帯で良かった〜 雨の影響0
2021年07月01日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 7:38
最初は樹林帯で良かった〜 雨の影響0
鳥取県側氷ノ越コースで山頂目指します。
2021年07月01日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 7:42
鳥取県側氷ノ越コースで山頂目指します。
ヒロハワスレナグサか?ミスタビラコか?
2021年07月01日 07:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 7:59
ヒロハワスレナグサか?ミスタビラコか?
ミゾホオズキ
2021年07月01日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 8:06
ミゾホオズキ
樹林帯を進むこと1時間足らずで氷ノ山越に到着
ここからは稜線歩きです
2021年07月01日 08:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 8:16
樹林帯を進むこと1時間足らずで氷ノ山越に到着
ここからは稜線歩きです
カメラを向けると笑顔でバンザイ🙌内心はガスガスでテンション低いですがバンザイ登山隊の掟です😁
2021年07月01日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/1 8:25
カメラを向けると笑顔でバンザイ🙌内心はガスガスでテンション低いですがバンザイ登山隊の掟です😁
程なくブナ原生林に突入
2021年07月01日 08:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 8:32
程なくブナ原生林に突入
立派なブナの木
2021年07月01日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 8:31
立派なブナの木
こんな岩あったっけ❓
2021年07月01日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 8:48
こんな岩あったっけ❓
ガスガスです😢
2021年07月01日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 8:53
ガスガスです😢
仙谷口に到着!ここから少し目を皿にして進みます
2021年07月01日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 8:55
仙谷口に到着!ここから少し目を皿にして進みます
足元であっけなく見つかりました😄
2021年07月01日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 9:00
足元であっけなく見つかりました😄
お目当ての一つ ショウキラン😊
2週間ほど前のレコで確認してたんですがなんとか間に合いました☺️
2021年07月01日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
7/1 9:01
お目当ての一つ ショウキラン😊
2週間ほど前のレコで確認してたんですがなんとか間に合いました☺️
目指す山頂をバックにバンザイ🙌
2021年07月01日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 9:03
目指す山頂をバックにバンザイ🙌
山頂手前にこしき岩という岩場があって登れるそうです
2021年07月01日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 9:04
山頂手前にこしき岩という岩場があって登れるそうです
途中まで登れるのですがこれ以上は岩が滑って登れません
2021年07月01日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/1 9:05
途中まで登れるのですがこれ以上は岩が滑って登れません
ロープ、鎖全く無く、あそこまで登るにはそれなりの装備が要りそうですね 残念ですが撤退します😢
2021年07月01日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 9:10
ロープ、鎖全く無く、あそこまで登るにはそれなりの装備が要りそうですね 残念ですが撤退します😢
山頂手前にミズキ♫
2021年07月01日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/1 9:21
山頂手前にミズキ♫
山頂へのビクトリーロード♬ 山頂避難小屋がかすかに見えます
2021年07月01日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 9:25
山頂へのビクトリーロード♬ 山頂避難小屋がかすかに見えます
山頂直下にタニウツギが 緑色は初めて♪
2021年07月01日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 9:28
山頂直下にタニウツギが 緑色は初めて♪
山頂到着❗️
2021年07月01日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 9:28
山頂到着❗️
三角点 とりあえずタッチしとこう!
2021年07月01日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 9:29
三角点 とりあえずタッチしとこう!
白をバックに記念撮影❗️絶景見たかった〜😢
2021年07月01日 09:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
7/1 9:59
白をバックに記念撮影❗️絶景見たかった〜😢
寒いので中で休憩します
2021年07月01日 10:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:00
寒いので中で休憩します
しばし軽食をとって休憩した後、三ノ丸へ向けチシマザサの稜線歩きスタート❗️ハリキッて行こう〜❗️何も見えず辛い😭
2021年07月01日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:01
しばし軽食をとって休憩した後、三ノ丸へ向けチシマザサの稜線歩きスタート❗️ハリキッて行こう〜❗️何も見えず辛い😭
山頂から直ぐのところにトイレ有ります
2021年07月01日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:01
山頂から直ぐのところにトイレ有ります
ヒカゲノカズラ
2021年07月01日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 10:03
ヒカゲノカズラ
コバンコナスビ
2021年07月01日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
7/1 10:42
コバンコナスビ
三ノ丸到着❗️
2021年07月01日 10:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 10:44
三ノ丸到着❗️
展望台でバンザイ🙌
2021年07月01日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 10:42
展望台でバンザイ🙌
でも何も見えず😭
2021年07月01日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:43
でも何も見えず😭
三ノ丸から直ぐの所にも避難小屋
2021年07月01日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:46
三ノ丸から直ぐの所にも避難小屋
坂ノ谷分岐 左は兵庫県側へ、右は鳥取県側へ
右へ❗️ ここから一気に下っていきます
2021年07月01日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 10:47
坂ノ谷分岐 左は兵庫県側へ、右は鳥取県側へ
右へ❗️ ここから一気に下っていきます
ハイノキか?サワフタギか?
2021年07月01日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 10:54
ハイノキか?サワフタギか?
激下り途中にキノコ
2021年07月01日 11:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 11:20
激下り途中にキノコ
激下ってわかさ氷ノ山スキー場リフトのトップに到着 
2021年07月01日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:24
激下ってわかさ氷ノ山スキー場リフトのトップに到着 
晴れ間ものぞき、ここからの眺望が本日1番でした😄
2021年07月01日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:25
晴れ間ものぞき、ここからの眺望が本日1番でした😄
急斜面のゲレンデ
2021年07月01日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:25
急斜面のゲレンデ
これから建物が2箇所見える上側のところ、駐車場を目指して下って最後登り返します
2021年07月01日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:26
これから建物が2箇所見える上側のところ、駐車場を目指して下って最後登り返します
ニガナがたくさん❗️
2021年07月01日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 11:24
ニガナがたくさん❗️
リフト脇の激下り 新設の鎖
2021年07月01日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:34
リフト脇の激下り 新設の鎖
むっちゃ激下り ある意味ここが一番大変でした
2021年07月01日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:35
むっちゃ激下り ある意味ここが一番大変でした
激下ったら次は林の中をトラバース
根元は冬場の雪の重みでムッチャ曲がってます
2021年07月01日 11:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 11:50
激下ったら次は林の中をトラバース
根元は冬場の雪の重みでムッチャ曲がってます
この小さな花なんでしょう?
2021年07月01日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 11:53
この小さな花なんでしょう?
サワギク とにかく黄色い花多かった
2021年07月01日 11:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 11:55
サワギク とにかく黄色い花多かった
ワスレナグサ? ミスタビラコ?群生してました
2021年07月01日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 11:56
ワスレナグサ? ミスタビラコ?群生してました
谷を越えて草原に出ます
2021年07月01日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 12:27
谷を越えて草原に出ます
草原を横切ってさらに進むと
2021年07月01日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 12:38
草原を横切ってさらに進むと
仙谷登山口に出ます。ここから駐車場までアスファルト道を登り返し💦
2021年07月01日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 12:41
仙谷登山口に出ます。ここから駐車場までアスファルト道を登り返し💦
最後の登り返しは辛いですが、沿道には色々と花が❗️ ユキノシタもありました♬
2021年07月01日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/1 12:43
最後の登り返しは辛いですが、沿道には色々と花が❗️ ユキノシタもありました♬
どピンクのシモツケ
2021年07月01日 12:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 12:44
どピンクのシモツケ
そしてブルーのアジサイロード♬
2021年07月01日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/1 12:45
そしてブルーのアジサイロード♬
ピンクも♪
2021年07月01日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 12:45
ピンクも♪
イワガラミ?
2021年07月01日 12:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 12:50
イワガラミ?
振り返って、あの上の方のハゲた所、ゲレンデトップからここまで歩いて来ました
2021年07月01日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/1 12:51
振り返って、あの上の方のハゲた所、ゲレンデトップからここまで歩いて来ました
駐車場まであと少し❗️
最後の登り返しはシンドイ💦
2021年07月01日 12:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 12:54
駐車場まであと少し❗️
最後の登り返しはシンドイ💦
ナツグミ
2021年07月01日 12:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/1 12:54
ナツグミ
なんとかショウマ 何ショウマ?
2021年07月01日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/1 12:55
なんとかショウマ 何ショウマ?
ようやく駐車場まで帰ってきました。
雨にも降られず無事登山終了です。
2021年07月01日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/1 13:05
ようやく駐車場まで帰ってきました。
雨にも降られず無事登山終了です。
温泉に入る頃には青い空が!暑い!
9
温泉に入る頃には青い空が!暑い!

感想

今日は梅雨の終盤雨の日が並ぶ間隙を縫って何とか山に登りたいという欲望にかられ関西各所雨予報の中唯一曇マークの氷ノ山へバンザイ登山隊晴れ男三人衆で山行。朝4時大阪出発時には本降りの雨で、誰かが今日は辞めときましょうと言えば辞めてた状況でしたが、皆山登りが好きなんでしょう、というか半分ヤケクソで強行❗️中国道〜29号線と進んでも一向に雨が止まず初の雨天登山かと覚悟を決めていましたが、駐車場に着く頃には小雨に、登り始める頃にはほぼ止んでくれて、さすがは隊きっての晴男精鋭部隊。なんとか強引に曇りに持ち込みました。
しかし雨は止みましたが、さすがに眺望までは望めず氷ノ山越〜山頂〜三ノ丸の稜線歩きは終始ガスガスで眺望ゼロでした。師匠のAKI45さんは過去眺望良かったことが無いそうで、今回一番テンション低目でした。それでもお目当ての一つショウキランも何とか見れたし、兵庫県側から登るとゲット出来ない山バッジもゲットでき十分楽しめました。次回は是非最高の眺望を臨みながらの稜線歩きを楽しみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら