ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3319987
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

雨上がりの大文字山(池の谷薬草園を経て長等山テラス、早尾神社へ)

2021年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
11.6km
登り
707m
下り
690m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:23
合計
4:41
12:08
12:08
24
12:32
12:32
31
13:03
13:13
14
13:27
13:28
10
13:38
13:38
10
13:48
14:00
2
14:02
14:02
67
15:09
15:09
17
15:26
15:26
75
16:41
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
四条河原町から京都市バス5系統で「銀閣寺道」まで
コース状況/
危険箇所等
銀閣寺側からの登山道は、行者の森を過ぎて堰堤方面の道を行くと、
ほどなくして土砂崩れの箇所あり。通行は可。
水辺の道に蛭はいないが温厚な蛇がいた。
千石岩への道は、長等山テラスへ行く途中の分岐後、土砂崩れの箇所有り。
橋から先が登山靴でも困難な模様。橇(かんじき)があれば渡れるかも。
(kumakumo)近いので「大」の字がわかりにくい大文字山
2021年07月03日 11:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 11:54
(kumakumo)近いので「大」の字がわかりにくい大文字山
(kumakumo)水に映る行者の森
2021年07月03日 12:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 12:07
(kumakumo)水に映る行者の森
(kumakumo)未明に左斜面を滑降してきたらしい木(妄想)
2021年07月03日 12:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:11
(kumakumo)未明に左斜面を滑降してきたらしい木(妄想)
(kumakumo)水場
2021年07月03日 12:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:12
(kumakumo)水場
(kumakumo)滑降斜面
2021年07月03日 12:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:12
(kumakumo)滑降斜面
(kumakumo)堰堤と堰堤の間を行く
2021年07月03日 12:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:15
(kumakumo)堰堤と堰堤の間を行く
(kumakumo)上の堰堤から下の堰堤を見下ろす
2021年07月03日 12:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 12:16
(kumakumo)上の堰堤から下の堰堤を見下ろす
(kumakumo)立ったまま休憩中の鴨
2021年07月03日 12:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
7/3 12:17
(kumakumo)立ったまま休憩中の鴨
(kumakumo)滝の赤ちゃんがどんどん産まれてる(妄想)
2021年07月03日 12:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 12:20
(kumakumo)滝の赤ちゃんがどんどん産まれてる(妄想)
(kumakumo)サワガニ
2021年07月03日 12:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 12:21
(kumakumo)サワガニ
(kumakumo)フリルきのこマサラ風(勝手に命名)
2021年07月03日 12:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 12:24
(kumakumo)フリルきのこマサラ風(勝手に命名)
(kumakumo)晴れてきた山道
2021年07月03日 12:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 12:27
(kumakumo)晴れてきた山道
(kumakumo)中尾城址に到着
2021年07月03日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:31
(kumakumo)中尾城址に到着
(kumakumo)中尾城址
2021年07月03日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:31
(kumakumo)中尾城址
(kumakumo)中尾の滝への道から逸れてきた
2021年07月03日 12:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:35
(kumakumo)中尾の滝への道から逸れてきた
(kumakumo)川の水は濁っている
2021年07月03日 12:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 12:42
(kumakumo)川の水は濁っている
(kumakumo)こちらをじっと見下ろす若手の鹿
※sayup18撮影
2021年07月03日 12:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
7/3 12:51
(kumakumo)こちらをじっと見下ろす若手の鹿
※sayup18撮影
(kumakumo)なぜか蓋のないやかん
2021年07月03日 13:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:05
(kumakumo)なぜか蓋のないやかん
(kumakumo)上流でも濁っている
2021年07月03日 13:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 13:05
(kumakumo)上流でも濁っている
(kumakumo)予測通り勢いを増していた中尾の滝
2021年07月03日 13:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/3 13:08
(kumakumo)予測通り勢いを増していた中尾の滝
(kumakumo)エジプトはナイルの賜(連想)
2021年07月03日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 13:16
(kumakumo)エジプトはナイルの賜(連想)
(kumakumo)ちょっとした滝
2021年07月03日 13:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:18
(kumakumo)ちょっとした滝
(kumakumo)蛇に出会ったところ
2021年07月03日 13:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:19
(kumakumo)蛇に出会ったところ
(kumakumo)埋もれた大蛸のような木
2021年07月03日 13:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/3 13:21
(kumakumo)埋もれた大蛸のような木
(kumakumo)幻の滝はこちらではなく右手へ
2021年07月03日 13:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 13:23
(kumakumo)幻の滝はこちらではなく右手へ
(kumakumo)幻の滝
2021年07月03日 13:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:27
(kumakumo)幻の滝
(kumakumo)「幻ノ滝」カタカナ
2021年07月03日 13:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7/3 13:27
(kumakumo)「幻ノ滝」カタカナ
(kumakumo)「幻の滝」ひらがな ※sayup18撮影
2021年07月03日 13:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 13:28
(kumakumo)「幻の滝」ひらがな ※sayup18撮影
(kumakumo)石垣?
2021年07月03日 13:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7/3 13:30
(kumakumo)石垣?
(kumakumo)出逢坂
2021年07月03日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7/3 13:37
(kumakumo)出逢坂
(kumakumo)出逢坂
2021年07月03日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:37
(kumakumo)出逢坂
(kumakumo)左へ行くと熊山
2021年07月03日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:43
(kumakumo)左へ行くと熊山
(kumakumo)まもなく大文字山山頂
2021年07月03日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:43
(kumakumo)まもなく大文字山山頂
(kumakumo)三等三角点
2021年07月03日 13:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 13:48
(kumakumo)三等三角点
(kumakumo)大文字山山頂 456m
2021年07月03日 13:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 13:48
(kumakumo)大文字山山頂 456m
(kumakumo)京都市街地
2021年07月03日 13:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/3 13:49
(kumakumo)京都市街地
(kumakumo)正面に大阪あべのハルカスがうっすらと
2021年07月03日 13:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:49
(kumakumo)正面に大阪あべのハルカスがうっすらと
(kumakumo)山科方面
2021年07月03日 13:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 13:49
(kumakumo)山科方面
(kumakumo)おとなりの比叡山
2021年07月03日 14:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 14:20
(kumakumo)おとなりの比叡山
(kumakumo)廃墟の気配?
2021年07月03日 14:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:20
(kumakumo)廃墟の気配?
(kumakumo)このネットを潜ってきた
2021年07月03日 14:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:27
(kumakumo)このネットを潜ってきた
(kumakumo)池の谷地蔵
2021年07月03日 14:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:29
(kumakumo)池の谷地蔵
(kumakumo)池の谷薬草園に下りていく
2021年07月03日 14:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:30
(kumakumo)池の谷薬草園に下りていく
(kumakumo)池の谷薬草園
2021年07月03日 14:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 14:32
(kumakumo)池の谷薬草園
(kumakumo)お地蔵さんたち
2021年07月03日 14:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:33
(kumakumo)お地蔵さんたち
(kumakumo)背の高い木の上方に白い花。泰山木?
2021年07月03日 14:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:43
(kumakumo)背の高い木の上方に白い花。泰山木?
(kumakumo)琵琶湖を覗く
2021年07月03日 14:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:47
(kumakumo)琵琶湖を覗く
(kumakumo)近くに鉄塔発見
2021年07月03日 14:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:49
(kumakumo)近くに鉄塔発見
(kumakumo)難なく到着
2021年07月03日 14:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 14:52
(kumakumo)難なく到着
北側に鉄塔群
2021年07月03日 14:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 14:53
北側に鉄塔群
(kumakumo)鉄塔群
2021年07月03日 14:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:53
(kumakumo)鉄塔群
鉄塔群の向こう比叡山。ガーデンミュージアムとロテルド比叡も見えます
2021年07月03日 14:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 14:53
鉄塔群の向こう比叡山。ガーデンミュージアムとロテルド比叡も見えます
(kumakumo)迫力
2021年07月03日 14:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:54
(kumakumo)迫力
堅田線48のようだ
2021年07月03日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 14:54
堅田線48のようだ
(kumakumo)琵琶湖とゴルフ場
2021年07月03日 14:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 14:55
(kumakumo)琵琶湖とゴルフ場
先程訪れた鉄塔
2021年07月03日 14:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 14:59
先程訪れた鉄塔
府県境はこのガードレールの先に続いているが、辿れそうな気がしない
2021年07月03日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/3 15:04
府県境はこのガードレールの先に続いているが、辿れそうな気がしない
(kumakumo)府県境を見守る岩
2021年07月03日 15:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:04
(kumakumo)府県境を見守る岩
(kumakumo)大きな鉄塔
2021年07月03日 15:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:04
(kumakumo)大きな鉄塔
(kumakumo)鉄塔に沿って府県境を行く
2021年07月03日 15:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:05
(kumakumo)鉄塔に沿って府県境を行く
(kumakumo)府県境を示す境界杭
2021年07月03日 15:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:06
(kumakumo)府県境を示す境界杭
(kumakumo)分け入れそうにない府県境
2021年07月03日 15:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:06
(kumakumo)分け入れそうにない府県境
(kumakumo)府県堺から左手の如意越えの道へ
2021年07月03日 15:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:07
(kumakumo)府県堺から左手の如意越えの道へ
(kumakumo)分岐。別所三角点は左へ
2021年07月03日 15:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:17
(kumakumo)分岐。別所三角点は左へ
(kumakumo)案内標識の足元にいのしし?
2021年07月03日 15:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:19
(kumakumo)案内標識の足元にいのしし?
(kumakumo)子鹿との出逢い
2021年07月03日 15:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:23
(kumakumo)子鹿との出逢い
(kumakumo)三等三角点
2021年07月03日 15:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:25
(kumakumo)三等三角点
(kumakumo)長等山三角点所在地のプレート
2021年07月03日 15:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:26
(kumakumo)長等山三角点所在地のプレート
(kumakumo)ゴルフ場
2021年07月03日 15:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:29
(kumakumo)ゴルフ場
(kumakumo)分岐の案内標示
2021年07月03日 15:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:31
(kumakumo)分岐の案内標示
(kumakumo)左手に千石岩への分岐
2021年07月03日 15:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:31
(kumakumo)左手に千石岩への分岐
(kumakumo)長等山テラスから琵琶湖大橋が見える
2021年07月03日 15:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
9
7/3 15:35
(kumakumo)長等山テラスから琵琶湖大橋が見える
(kumakumo)千石岩も見える
2021年07月03日 15:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:35
(kumakumo)千石岩も見える
(kumakumo)大津の市街地
2021年07月03日 15:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 15:36
(kumakumo)大津の市街地
(kumakumo)JR大津京駅を通過する貨物列車
2021年07月03日 15:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:36
(kumakumo)JR大津京駅を通過する貨物列車
(kumakumo)琵琶湖汽船「ミシガン」と皇子山球場
2021年07月03日 15:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 15:36
(kumakumo)琵琶湖汽船「ミシガン」と皇子山球場
(kumakumo)またいのしし。背中の印は「─廖「∞」? それとも豚鼻?
2021年07月03日 15:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 15:42
(kumakumo)またいのしし。背中の印は「─廖「∞」? それとも豚鼻?
(kumakumo)いのししが載っているのは「考える岩(勝手に命名)」
2021年07月03日 15:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/3 15:42
(kumakumo)いのししが載っているのは「考える岩(勝手に命名)」
(kumakumo)何かを知らせようとしているコウガイビル。血は吸わない
2021年07月03日 15:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 15:45
(kumakumo)何かを知らせようとしているコウガイビル。血は吸わない
(kumakumo)朽ちかけの橋
2021年07月03日 15:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 15:46
(kumakumo)朽ちかけの橋
(kumakumo)土砂災害
2021年07月03日 15:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 15:46
(kumakumo)土砂災害
(kumakumo)ひょっとしたら底なし沼
2021年07月03日 15:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 15:49
(kumakumo)ひょっとしたら底なし沼
(kumakumo)早尾神社へ
2021年07月03日 16:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:07
(kumakumo)早尾神社へ
(kumakumo)山上不動堂の水行場
2021年07月03日 16:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/3 16:11
(kumakumo)山上不動堂の水行場
(kumakumo)御神木の装い
2021年07月03日 16:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:13
(kumakumo)御神木の装い
(kumakumo)早尾神社
2021年07月03日 16:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:16
(kumakumo)早尾神社
(kumakumo)「ん」の狛犬たち
2021年07月03日 16:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:17
(kumakumo)「ん」の狛犬たち
(kumakumo)「あ」の狛犬たち
2021年07月03日 16:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:17
(kumakumo)「あ」の狛犬たち
(kumakumo)西大津バイパスを跨ぐ参道橋
2021年07月03日 16:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/3 16:19
(kumakumo)西大津バイパスを跨ぐ参道橋
(kumakumo)橋の上から早尾神社を振り返って、楽しかった一日に感謝
2021年07月03日 16:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/3 16:19
(kumakumo)橋の上から早尾神社を振り返って、楽しかった一日に感謝
ここのケーキを楽しみにしていたのに、カフェは4時で終了していたので悲しい
2021年07月03日 16:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/3 16:39
ここのケーキを楽しみにしていたのに、カフェは4時で終了していたので悲しい

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
昼ご飯 地図(地形図)

感想

雨上がりの大文字山。
ここのところ毎回のように豪雨にあっていたが、
今回は最後まで雨が降らなかった。
kumakumoは晴れ女なのか。

それにしても、何が幸いするか解らないものである。
kumakumoが鹿が見たいというので鹿山を目指したが、
沢の水量が多いので、中尾の滝はさぞや迫力あるだろうと行き先を変更。
中尾の滝に向かう沢で小さな土砂崩れと、水量が多いので回り道をすることに。
その途中に右手斜面の上方に鹿が。

おまけに長等山三角点の近くで、山道とゴルフ場の間に子鹿が。
kumakumoによると子鹿の季節らしい。

残念ながら長等山テラスの手前から千石岩へ向かうコース上で土砂崩れ。
進もうにも、水を多く含んだ土砂に足が埋まっていく。
今日は鹿を見たことで運を使い果たしたのだろうと引き返しました。
さらに、楽しみにしてたケーキ屋のカフェも終わった直後で残念なことに。
人生は運、不運が半分半分だと改めて感じた一日でした。

鹿がいると聞いて赴いた大文字山。山道を駆け下りてくる雨水と逆
行し、滝の方へ向かう。いつもとは違う鳥の声が木々の梢を通り抜
け、ふと見上げた先に褐色の何かが見えた。切り株かな? カメラ
を構えているとそれが少し動き、互いに存在を意識し合う関係になっ
た。小柄な鹿だ。

中尾の滝はいかにも滝らしい音を立てながら、ここぞとばかりに水
を放出している。水は濁っていたが、先に来ていた二人の登山者が
滝壷に瓦礫を集めていた。
雨上がりの山道は、なんだかそわそわしている。蛇も二度ばかり見
かけたが、人にかまっている暇はなさそうで、枯れ枝を潜って行っ
てしまった。
やがて、静寂のオーラが漂ってきたら幻の滝は近い。中尾の滝は音
を頼りに訪ねたものだが、幻の滝は見て聞いて探すところではない
のだ。雨上がりであろうがなんであろうが、もともとの姿のままで、
幻の滝は静寂の滴を落としていた。

大文字山頂から眺望を楽しんだ後は、如意ヶ嶽の北側を抜けて府県
境へ。この辺りでは、鉄塔の列が乗換駅の線路のように集まってき
ており、それらを一望できた。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に出て
くる「三角標」の光景を彷彿とさせる。

別所三角点に向かっていると、道の左手の茂みを、なにかタヌキか
イタチのような大きさの生き物が走り抜けた。もう行ってしまった
だろうと思いながら茂みの方に目をやると、すぐ目の前で、小さな
子鹿がこちらを見ている。こんなに物見高いのは、今年生まれたば
かりだからか。
こちらがしどろもどろになっている隙に、子鹿はガサガサと音を立
ててどこかへ行ってしまった。

長等山テラスから琵琶湖方面の眺望を堪能した後、後回しにしてい
た千石岩へ。少し明るいところに出たかと思えば、土砂崩れ現場。
朽ちて落ちそうな橋を注意深く渡ってみたものの、そこから先は、
どのように回っても水で溶いたような砂が広がり、踏み入れば最初
の一歩が沈んでいく。
普段は、道を見失ってもそのままつき進むことが多いが、さすがに
今回は潔く断念。雨上がりは、山が命の洗濯をするとき。その邪魔
をしてはいけない気がしたのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら