ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3320201
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

久々に感動 芦別岳

2021年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,520m
下り
1,511m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:10
合計
6:20
6:50
180
9:50
10:00
190
13:10
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土地勘が無いのでうまく説明できません。
芦別岳だから芦別から登るのかと思ったら富良野は端っこの山部という所が登山口でした。ガタタン食べたかったなぁ。
コース状況/
危険箇所等
登山道の雪はすべて溶けてました。
特に問題は無いと思います。
その他周辺情報 近くの農場でスイカやメロンののぼりがたくさんたってました。
ソフトもありました。
本日登る芦別岳。
2度寝して遅れてしまった。
おそようございます。
2021年07月03日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10
7/3 6:23
本日登る芦別岳。
2度寝して遅れてしまった。
おそようございます。
砂利ですが広めの駐車場が整備されていました。
7時前でかなりの台数が止まってます。
遭難慰霊碑がありました。
2021年07月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
7/3 6:48
砂利ですが広めの駐車場が整備されていました。
7時前でかなりの台数が止まってます。
遭難慰霊碑がありました。
ゲートからスタート。
本日は初登につき人気の新道ルートを利用することにしました。
2021年07月03日 06:52撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 6:52
ゲートからスタート。
本日は初登につき人気の新道ルートを利用することにしました。
登山道の印象は急登となだらかな尾根歩きが交互にくる感じ。
優しくもないけど厳しすぎるわけでもなくテンポよく登れました。
2021年07月03日 07:08撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 7:08
登山道の印象は急登となだらかな尾根歩きが交互にくる感じ。
優しくもないけど厳しすぎるわけでもなくテンポよく登れました。
漢字読めない🤔
登山道なのになんちゃら坂で序曲ってのが怖い。
2021年07月03日 07:28撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 7:28
漢字読めない🤔
登山道なのになんちゃら坂で序曲ってのが怖い。
タカネニガナかな。
下の方で黄色が映えておりました。
2021年07月03日 07:37撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 7:37
タカネニガナかな。
下の方で黄色が映えておりました。
ふっくらとした桃色。
タニウツギは数本ありました。
2021年07月03日 07:42撮影 by  SH-41A, SHARP
9
7/3 7:42
ふっくらとした桃色。
タニウツギは数本ありました。
負けるなと応援されている。
読めないけど・・・
2021年07月03日 07:44撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 7:44
負けるなと応援されている。
読めないけど・・・
1時間ほどで見晴らし台。
2021年07月03日 07:51撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 7:51
1時間ほどで見晴らし台。
ツツジはだいぶ散ってそろそろ終わり。
2021年07月03日 08:17撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 8:17
ツツジはだいぶ散ってそろそろ終わり。
いつ見てもぴしっとしてるゴゼンタチバナ。
数か所で群生していました。
2021年07月03日 08:24撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 8:24
いつ見てもぴしっとしてるゴゼンタチバナ。
数か所で群生していました。
全体に縮毛があるからエゾウサギギクのようだ。
2021年07月03日 08:37撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 8:37
全体に縮毛があるからエゾウサギギクのようだ。
マイズルソウは少しでした。
2021年07月03日 08:39撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 8:39
マイズルソウは少しでした。
広葉樹の森。
2021年07月03日 08:41撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 8:41
広葉樹の森。
白くてちっさい花。
コゴメウツギの赤ちゃんのようだ。
2021年07月03日 08:45撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 8:45
白くてちっさい花。
コゴメウツギの赤ちゃんのようだ。
艶やかなパープルが目をひくハクサンチドリ。
2021年07月03日 08:48撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 8:48
艶やかなパープルが目をひくハクサンチドリ。
このコースは3の山を縦走するようだ。
1座目は半面山。
2021年07月03日 08:50撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 8:50
このコースは3の山を縦走するようだ。
1座目は半面山。
芦別岳は一番奥でした。
2021年07月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
7/3 8:51
芦別岳は一番奥でした。
最初は緩やかな稜線歩き。
2021年07月03日 08:52撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/3 8:52
最初は緩やかな稜線歩き。
ここにも遭難碑がある。
2021年07月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
2
7/3 8:57
ここにも遭難碑がある。
シラネアオイも稜線で散見できました。
2021年07月03日 09:16撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 9:16
シラネアオイも稜線で散見できました。
あの稜線を登って最後は急登のようだ。
2021年07月03日 09:28撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 9:28
あの稜線を登って最後は急登のようだ。
ここのコルもなかなかの花畑でした。
ハクサンフウロの紫、ここで写真撮る方多数。
2021年07月03日 09:31撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 9:31
ここのコルもなかなかの花畑でした。
ハクサンフウロの紫、ここで写真撮る方多数。
ヒトリシズカ軍団かと思った。
カラマツソウ。
2021年07月03日 09:32撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 9:32
ヒトリシズカ軍団かと思った。
カラマツソウ。
登頂です。
2021年07月03日 09:53撮影 by  SH-41A, SHARP
7
7/3 9:53
登頂です。
誰もいなくて久々に吠えた。
「ついたぁ〜😆」
山頂で大声だすと気持ちいいなぁ。
2021年07月03日 09:53撮影 by  SH-41A, SHARP
16
7/3 9:53
誰もいなくて久々に吠えた。
「ついたぁ〜😆」
山頂で大声だすと気持ちいいなぁ。
今年デビューしてすっかりお気に入り十勝岳の方向、今年は十勝岳連峰制覇に行くぞ。
2021年07月03日 09:53撮影 by  SH-41A, SHARP
9
7/3 9:53
今年デビューしてすっかりお気に入り十勝岳の方向、今年は十勝岳連峰制覇に行くぞ。
先週訪ねた夕張岳。
2021年07月03日 09:54撮影 by  SH-41A, SHARP
12
7/3 9:54
先週訪ねた夕張岳。
曇っているがそこそこの眺望があってよかった。
パスさせてもらった方々が続々登ってきた。
座る暇もなく下山。
2021年07月03日 09:54撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 9:54
曇っているがそこそこの眺望があってよかった。
パスさせてもらった方々が続々登ってきた。
座る暇もなく下山。
登りの時取り損ねたチングルマも撮っておかねば。
コルに群生してました。
2021年07月03日 10:00撮影 by  SH-41A, SHARP
7
7/3 10:00
登りの時取り損ねたチングルマも撮っておかねば。
コルに群生してました。
ウコンウツギの黄色もいいなぁ。
2021年07月03日 10:04撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/3 10:04
ウコンウツギの黄色もいいなぁ。
斜面の花畑。
2021年07月03日 10:12撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 10:12
斜面の花畑。
ミヤマキンバイも見事でした。
2021年07月03日 10:15撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 10:15
ミヤマキンバイも見事でした。
黄色いスミレがたくさん咲いてました。
2021年07月03日 10:43撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 10:43
黄色いスミレがたくさん咲いてました。
ケエゾキスミレだと思いまぁ〜す。(たぶん)
2021年07月03日 10:44撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/3 10:44
ケエゾキスミレだと思いまぁ〜す。(たぶん)
本日も安全到着。
またね。
2021年07月03日 13:06撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/3 13:06
本日も安全到着。
またね。
さっきまでいた山頂を愛でながらのそふと。
これを目的に登る方もいるようです。
2021年07月03日 13:29撮影 by  SH-41A, SHARP
12
7/3 13:29
さっきまでいた山頂を愛でながらのそふと。
これを目的に登る方もいるようです。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ココヘリビーコン 行動食

感想

先週夕張岳に行ったので、今週はお隣で行ってみたかった芦別岳に初登りです。
アクセスはグーグルまかせ(いつもだけど)で走ってみたけど芦別ではなく登山口は富良野の端のほうだった。
1時に起きて、「まだ早いかぁ〜、もうチョット寝よ。」と二度寝して気が付くと4時でした。
日の出系を気にしなければこれくらいで丁度良いと思います。
7時前に到着も先客多数で少なくとも熊リスクは低そうだ。
スプレーは持たずに登ることにしました。
最初は急登と緩やかな尾根歩きが交互にきてリズムよく登れた。
山中にいた方々が序盤の森歩きが蒸し暑いと言っていたが、今回、初投入したネッククーラーが効いたようで私は顔だけは涼しかった。
結局2時間で電池キレ、充電しようとしたらスマホとプラグが違った。
稜線につくと風が涼しく軽装だと寒いくらい。
暑さ対策ばかりしウィンドブレーカーくらいは持って歩こうと反省。
あまり期待してなかった花も黄色、白、ピンク、紫と色とりどりで飽きない山行でした。
下山があっちぃかな〜と思ったが山中はそう温度が上がらなかくて爽やかに楽しめました。
帰りの富良野から岩見沢まで道道利用しましたが登り、下り線両方でネズミ捕り。
覆面パトカーも爆走して追いかけてた。
帰りも慌てないで帰ることにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら