記録ID: 332456
全員に公開
ハイキング
四国
奥白髪山(+梶ヶ森)
2013年08月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:31
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 526m
- 下り
- 508m
コースタイム
登山口7:40 - 8:50山頂9:20 - 10:05登山口
天候 | 晴れのち曇り 梶ヶ森で通り雨あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
苔むした石が多く、滑りやすい。 登山ポストなし。 |
写真
感想
天気予報があまり良くなかったが、朝のうちの晴れ間を狙って登りました。
登山口付近でのアブの攻撃は半端ないです。登り始めても付いて来ました。
山頂では青空に映える白骨林が綺麗でした。(枯れているのだから手放しには喜べないが)
梶ヶ森は山頂まで車で行けますね。
山荘や、キャンプ場が整備されており、この日も家族連れなどで賑わっていました。
次の山行きは9月下旬の予定。さて、どこに行こうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
05年にそこを登った時、立ち寄って入浴したの憶えてます。その時から不気味でしたよ・・・
なるほど、営業していた時も、不気味でしたか(爆)
実はふろ覗きました。(当然?男湯)
2-3人がやっとの小さい浴槽。
扉を開けるとき、中に死体でも有りそうな雰囲気でドキドキしました。
さすがに女湯は無理でしたね。
廃墟好きにはたまらない場所でしょう!
京都から?なのによくのぼりましたね♪(笑)
私の故郷の山で、本山町の学校の行事で町から片道10km以上あったのに!何度かのぼりました!f(^^;
その頃は元気だった(アタリマエ(笑))ので平気でしたが今は無理でしょう!f(^^;
下関の反対側の汗見川を遡った白髪山ふれあいの村休養センター奥の林道からも二時間程度?で登れます、苔むした登山道が良い雰囲気です!
山頂の白骨林はずっと昔からで名前の由来ですね♪(笑)
虫に追われたので、二度と行かないかも知れませんが、次は是非(笑)
コメありがとうございます。
確かに自宅は京都ですが、現在徳島市に単身赴任中ですσ(^_^;
四国百名山を登るのを目標にしていて70座ほど踏破してます。
来年の夏までなので残りを精力的に登る予定。
(^_^)v
ただ、遠いのが難点ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する