ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3335198
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 (山ノ神尾根から栂池自然園コースへ)

2021年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:09
距離
43.3km
登り
2,889m
下り
2,886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:27
休憩
0:42
合計
15:09
1:41
47
栂池高原第2駐車場
2:28
2:28
229
6:22
6:22
49
7:11
7:11
25
7:36
7:38
36
8:14
8:14
37
8:51
8:51
31
9:22
9:22
27
9:49
10:02
25
10:27
10:27
35
11:02
11:02
27
11:29
11:29
24
11:53
12:06
24
12:30
12:30
36
13:06
13:06
4
13:10
13:12
35
13:47
13:53
1
13:54
13:55
4
15:02
15:06
104
16:50
栂池高原第2駐車場
◽ 荷重 Max 12
天候 曇 晴 雷 雨
温度計 [出発時9〜20℃]
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◽ 栂池自然園第2 🅿 (無料)
未舗装 300台ほど、トイレ有
コース状況/
危険箇所等
◽黒沢登山口 (里見2号砂防ダムを越える)
登山口までも解りづらいのでログを参考にするとよい。取り付きは堰堤中央の格子状の鋼管の間をすり抜けると左岸に踏み跡が見える (鋼管の間をすり抜ける際は、水流に逆らう渡渉になるため増水時は危険)。

◽藪道
山ノ神尾根は部分的にある。藪に慣れている方であれば問題ないと思われる。定期的に整備も行われているそう。

◽残雪
山ノ神尾根の上部は残雪でルート不明瞭。乗鞍岳直下と白馬大池のトラバースはアイゼン・ピッケルがあった方が良い。

◽栂池自然園コース
栂池自然園と栂池高原を繋ぐ全長17.6辧ι弦盧1205mの林道。自転車・歩行者・許可車両のみの静なコース。https://cyclistwelcome.jp/85

◽山ノ神尾根 その他
1700m付近で南へ降る分岐と朽ち果てた標識跡がある。他に登山口があるのだろうか?
堰堤にも色々あるんだなぁ (里見2号砂防ダムをすり抜ける)
2021年07月11日 02:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 2:46
堰堤にも色々あるんだなぁ (里見2号砂防ダムをすり抜ける)
凄い撥水力
2021年07月11日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 5:25
凄い撥水力
天狗原に合流!
2021年07月11日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 6:21
天狗原に合流!
山ノ神尾根をシミジミふり返る (乗鞍岳から)
2021年07月11日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 6:46
山ノ神尾根をシミジミふり返る (乗鞍岳から)
雲が凄いなぁ
2021年07月11日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 7:04
雲が凄いなぁ
ケルンと青い空
2021年07月11日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 7:10
ケルンと青い空
白馬大池の氷が溶けた!
2021年07月11日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 7:19
白馬大池の氷が溶けた!
雲の動きが速い
2021年07月11日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 7:15
雲の動きが速い
大池に山荘がユラユラ♪
2021年07月11日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 7:33
大池に山荘がユラユラ♪
綺麗だな
2021年07月11日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 7:55
綺麗だな
いつか泊まりたいな
2021年07月11日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 7:59
いつか泊まりたいな
ミヤマアズマギクが綺麗でした
2021年07月11日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 8:33
ミヤマアズマギクが綺麗でした
天気よもってくれ…!と進む
2021年07月11日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 8:14
天気よもってくれ…!と進む
可愛いらしい (タカネヤハズハハコ)
2021年07月11日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 9:17
可愛いらしい (タカネヤハズハハコ)
おぉ…💦 (蓮華岳は雲の中)
2021年07月11日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 8:23
おぉ…💦 (蓮華岳は雲の中)
ウルップソウ♪
2021年07月11日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/11 9:27
ウルップソウ♪
登頂…からの撤退!!
2021年07月11日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 9:57
登頂…からの撤退!!
うぶ毛が可愛いな (ツグモグサ)
2021年07月11日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 10:25
うぶ毛が可愛いな (ツグモグサ)
晴れたり曇ったり雨が降ったり
2021年07月11日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 10:45
晴れたり曇ったり雨が降ったり
小蓮華岳!ここで背後から雷鳴
2021年07月11日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 10:56
小蓮華岳!ここで背後から雷鳴
白馬大池まであと少し
2021年07月11日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 11:01
白馬大池まであと少し
雷鳥だ♪
2021年07月11日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 11:47
雷鳥だ♪
雨だと綺麗 (天狗の庭)
2021年07月11日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 13:08
雨だと綺麗 (天狗の庭)
栂池自然園コースから下山、ここからが長かったぁ…!
2021年07月11日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 14:04
栂池自然園コースから下山、ここからが長かったぁ…!

感想

山ノ神尾根は栂池高原から天狗の庭を経由して白馬岳に繋がる登山道。人気エリアにありながら情報が極端に少ない、そんなところも含めて興味がありました。

登山道の整備状況にはホッと一息。破線であることに疑問を感じるほど歩きやすい。人には会わず、ひっそり静な雰囲気も好きでした。

積乱雲が心配でペースアップ。しかし高山植物や風景に足が止まる、不安と感動が天秤でユラユラ揺れる登りとなりました。

下山中に背後から雷鳴…。
逃げるように山を降る、胸が締め付けられるとはこのことか!と思いました。栂池自然園コースは長く静か、ロープウェイに乗らずに下山出来るとは知らなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

またもや!!
naotooさん、こんにちは。
またまた超ロングコースですが、それ以上に素晴らしいコースと、撮影時の心が伝わる愛ある写真ですね。
本当にいい旅してますね。
今回のレコを参考にして、時間をとって行ってみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m。
追記:そうそう、そろそろ黒ラベルですね(笑)。naotooさんの山以外は歩きも自転車も計上しないストイックぶりに驚嘆しています。自分もそろそろ黒ですが、電動自転車でもカウントしてしまうので、ちょっとインチキです・・・。
2021/7/13 18:32
greenriverさん、こんにちは。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。今後の励みになります💦

何故、サッポロ黒ラベルなんだろう?…と、一瞬思いましたよ (笑)。自分も計上したりしなかったり💦、赤線の全体図で見たときに綺麗かどうかで判断していたりします (笑) 。greenriverさんもそろそろですね。僕は黒ラベルになったらサッポロ黒ラベルで乾杯したいと思います。
2021/7/14 18:10
Re: greenriverさん、こんにちは。
あえて説明を省略しましたが、写真やレコと一緒で、大切なこと、そうではないことをきちんとお分かりなのだといつことがよくわかりました ^^) 。
ちなみに時分は、登山を始めたのが遅かったので、備忘録としてもあらかた計上してます。
ちょっとズルもあります・・・。
とりあえず、自分用とnaotooさん用にサッポロ黒ラベルは用意しておきます(笑)。
楽しことは多い方が良いので。
2021/7/14 18:40
Re[2]: greenriverさん、こんにちは。
凄く褒めて頂いてありがとうございます。恐縮です(*^^*ゞ
自分もgreenriverさんようにも用意しておきます。ネット上ですが乾杯しましょう
2021/7/15 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら