大雪山 忠別岳 トムラウシ山 オプタテシケ山
- GPS
- 35:36
- 距離
- 59.5km
- 登り
- 3,597m
- 下り
- 4,173m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:39
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:52
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:00
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 11:11
天候 | day1曇りのち雨 day2曇ときどき雨 day3曇ときどき晴れ day4晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
成田空港〜新千歳空港〜旭川駅〜旭岳ロープウェイ 復路 吹上温泉保養センター白銀荘〜上富良野駅〜新千歳空港〜成田空港 |
写真
感想
(7/11日)
旭川駅〜旭岳ロープウェイ〜姿見〜白雲岳避難小屋
天候は曇り後雨。
ガスの中旭岳ロープウェイより登山開始。
ニセ金庫に行く途中にヒグマがでたとすれ違いの方に言われ、ドキドキしながら進む。
ときおりでてくるガスの中の雪渓で視界不良でしたが、幻想的でした。無事に白雲岳避難小屋に到着。新しい小屋は非常にきれいで快適に過ごさせていただきました。管理人さんも常駐。
(7/12月)
白雲岳避難小屋〜忠別岳〜中別岳避難小屋〜化雲岳〜ヒサゴ沼避難小屋
朝、小屋よりトムラウシ方面の雪渓にヒグマを見ました。雪渓の上をのそのそしてた。
天候は曇り時々雨。忠別岳までに行くまでなだらかな道はゼブラ模様、高山植物も多種もよく見えて楽しい道でした。忠別岳から忠別岳避難小屋までは少々の藪漕ぎだった。
当初は避難小屋宿泊予定だったが時間にかなり余裕あったのでヒサゴ沼避難小屋まで行くことに変更。
五色岳から化雲岳の半分は肩程度の高さのハイマツのなか進む。抜けた後は服がまぁまぁ濡れたが残り半分は古い木道が敷かれており、ガスの中、静寂なお花畑のなかを歩きました。天国がもしあればこんな風景かなぁ。と思うほどに美しかった。曇りだったが化雲岳まで登頂。山頂付近も小さな赤みがかった礫とチングルマなどの高植物の花畑が美しかった。ヒサゴ沼まではお花畑と大きな雪渓を下り、ヒサゴ沼避難古屋へ。ガスの中、数十m先程度しか見えず、雪原とガスで真っ白な世界が続く。足を進め薄くヒサゴ沼が見えた時の美しさはなんともいえず、予定変更して本当によかったと思った。
湖畔でテント泊を考えたが気温が低そうだったのと体力回復に努めて、小屋泊とした。
(7/13火)
ヒサゴ沼避難小屋〜トムラウシ山〜ツリガネ山〜コスマヌプリ〜双子池野営場
ヒサゴ沼から登山道への雪渓歩きは晴れ間もでており、上を向くと雪渓とハイマツと青空でコントラストの効いた風景で、後ろは霧が立ち込めるヒサゴ沼が望め、改めてヒサゴ沼に泊まってよかった。その後、ロックガーデン、日本庭園、岩稜地帯などバリエーションに富んだルートを歩き、楽しみにながらトムラウシ山へ。雲が出てるものの少し待っていれば眺望でてきて綺麗だった。
山頂にいた方は皆トムラウシ温泉へ下山するとのことで十勝岳方面に向かうのは私だけだった。
三川台まではなだらかな道が続き、腰くらいまでのハイマツや藪のなかを進む。左手は雪渓、右は樹林帯でたまに吹き上げる冷たい風が心地よい。
ツリガネ山、コスマヌプリまでは頭以上の高さのハイマツや、藪で非常に歩きにくく、かき分けながら進んだ。抜けた後はザックはハイマツの花粉で緑色に染まってた笑
ここから本降りの雨となり、双子池に到着手前には雷もなる大雨に。急いで幕営したものの、服はびしょ濡れ、テント内は雨が溜まる状況だった、急いで水気を拭き取り暖をとりつつ休んだ。
(7/14水)
双子池野営場〜オプタテシケ山〜ヘベツ岳〜美瑛富士避難小屋〜吹上温泉登山口〜吹上温泉保養センター白銀荘
天候は晴れときどき曇。
オプタテシケ山まで。起き抜けの身体にはだいぶしんどい急登でした笑。また濡れたテントや服でザックが重く、休み休みゆっくり登った。山頂手前は高度感のある稜線歩きで、慎重に山頂まで。ヘベツ岳、美瑛富士避難小屋までは眺望を楽しみました。
当初は避難小屋にて1泊後、十勝岳へ向かう予定だったが、昨日の雨に体力消耗しており、予定変更して下山することとした。
すみません、もし宜しければ2つ教えていただけますか?
①登山道上に雪は残っていますか?チェーンスパイクや軽アイゼンは持っていった方が良いでしょうか?
②水場の状況いかがでしたか?まだ涸れないとは思っていますが…
ご多忙の折大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
閲覧いただき、ありがとうございます。
下記、回答させていただきます。
①持っていかれたほうが安心かと思います!私はチェーンスパイクを持っていきました。ヒサゴ沼避難小屋〜ヒサゴのコルと、双子池野営場〜オプタテシケ山の雪渓を登るときはチェーンスパイク使いました。その他のルートでも雪渓はいくつも出てきますがそこまで長い距離ではない、また雪渓をトラバースでしたのでツボ足で行きました。
②各所水場は枯れてないです。
ただ美瑛富士避難小屋の水場は雪がほとんど溶けきっており枯れそうでした。水もちょっと使うのためらいました。私はポンピ沢で給水しようと思ってましたが美瑛富士避難小屋から向かう途中にも雪渓がいくつかあり、給水できるところが2.3ヶ所あった気がします!
ご参考になれば幸いです〜
hanaazuki00 さま
丁寧なご回答、厚くお礼申し上げます。
.船А璽鵐好僖ぅはあったほうが良いのですね、、ザックを軽くしたいので迷っていましたが持っていきます!
⊃緇貍霾鵑發△蠅とうございます。美瑛富士で幕営泊を考えているので、その前に給水するようにしますね。
大変参考になりました、本当にありがとうございました!
レコへの拍手大変ありがとうございます、おかげさまで無事縦走することができました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する