記録ID: 3341726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
210715 富士山
2021年07月15日(木) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:43
距離 15.2km
登り 1,722m
下り 1,717m
14:39
ゴール地点
富士宮口五合目 06:56 - 07:09 富士宮口新六合目 07:12 - 07:13 六合目雲海荘 07:13 - 07:46 新七合目御来光山荘 07:48 - 08:13 元祖七合目山口山荘 08:13 - 08:38 八合目池田館 08:44 - 09:08 九合目万年雪山荘 09:15 - 09:29 九合五勺胸突山荘 09:33 - 09:50 頂上富士館 10:03 - 10:03 富士宮口頂上 10:03 - 10:12 頂上富士館 10:19 - 10:21 三島岳 10:21 - 10:32 富士山 10:33 - 10:38 西安河原 10:38 - 10:42 雷岩 10:43 - 10:50 久須志岳 10:51 - 10:56 富士山頂上 山口屋 10:57 - 11:02 成就岳 11:06 - 11:10 伊豆岳 11:10 - 11:14 朝日岳 11:14 - 11:27 御殿場口頂上 11:27 - 11:50 御殿場口八合目 11:52 - 11:56 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 12:03 - 12:15 御殿場口七合五勺・砂走館 12:16 - 12:21 御殿場口七合目 12:22 - 12:34 御殿場口下り六合(走り六合) 12:47 - 12:51 宝永山馬ノ背 12:52 - 12:58 宝永山 13:01 - 13:23 宝永第一火口 13:39 - 13:50 宝永第一火口縁 13:50 - 14:04 宝永第二火口縁 14:04 - 14:10 山体観測装置 14:10 - 14:15 宝永第二火口縁 14:15 - 14:25 第三層・石室跡 14:26 - 14:30 五合目宝永入口 14:31 - 14:34 富士宮口五合目 14:34 - 14:39 ゴール地点
天候 | 曇→雨→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 水ヶ塚公園にお土産やさんっぽいのがあったが定休日。道の駅須走を利用。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
サングラス
ネックウォーマー
長袖アンダーウェア
Tシャツ
スパッツ
ジャージ下
ハイソックス
靴下
グローブ
軍手
ゲイター
トレランシューズ
ストック
お金
タオル
雨具(防寒着兼用)
サバイバルシート
救急セット
テーピング
熊鈴
標識ロープ
ヘッドライト
手持ちライト
水2L
昼食
行動食
非常食
モバイルバッテリー
充電ケーブル
予備スマホ
地図
コンパス
マスク
消毒シート
スポーツウォッチ
スマホ
ラジオ
箸
インスタントコーヒー
予備電池
トイレットペーパー
|
---|---|
備考 | ダウンジャケットがほしかった |
感想
休暇をいただき富士山にアタック。人生2度目の富士山です。前回は3年前、子連れで須走ルートから。子どもがもう無理、とのことで剣ヶ峰を踏まずに下山。それが心残りでした。
てんくら的にはAだったので、期待して登っものの、序盤から早々に雨。断続的ながらも時折大粒になったり風が吹き付けたり。頂上付近では寒さとの戦い。汗で濡れた体を容赦なく冷やしてくれます。写真を撮るために少しでも止まろうものなら、すぐに体が震えだします。
そんな中でも宝永山付近では一時的に霧が晴れ、宝永山の山容を少しだけ拝むことができました。よかった。
次の富士山トライはいつになるか。その時はぜひ、晴れでありますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する