記録ID: 3353404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
51歳オレンジの長靴で三百名山!山岳信仰お手軽3000m峰の御嶽山へ(黒沢口六合目〜)
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:12
距離 9.5km
登り 1,263m
下り 1,263m
11:37
黒沢口六合目・中の湯 06:22 - 06:37 日野小屋跡 06:41 - 06:49 飯森小屋(八海山支店) 06:50 - 06:58 黒沢口七合目・行場山荘 06:58 - 07:39 黒沢口八合目・女人堂 07:39 - 08:31 石室山荘 08:32 - 08:40 覚明堂休泊所 08:41 - 08:45 二ノ池・頂上・黒沢口分岐 08:45 - 08:49 黒沢十字路 08:49 - 09:05 御嶽頂上避難シェルター 09:06 - 09:09 御嶽山 09:12 - 09:28 御嶽頂上避難シェルター 09:37 - 09:39 御嶽山 09:39 - 09:44 御嶽頂上避難シェルター 09:44 - 09:53 黒沢十字路 09:53 - 09:59 覚明堂休泊所 09:59 - 10:04 石室山荘 10:08 - 10:33 黒沢口八合目・女人堂 10:38 - 11:08 黒沢口七合目・行場山荘 11:08 - 11:14 飯森小屋(八海山支店) 11:14 - 11:22 日野小屋跡 11:25 - 11:37 黒沢口六合目・中の湯
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
昨日、梅雨明け初山行の、北アルプスの常念山脈から乗鞍岳の奥に見えた、御嶽山が気になり、急遽下山後、御嶽山の登山口に移動しました。
梅雨明け最初の、日曜日の今朝は、黒沢口六合目の中の湯から、影自撮りスタートで、古くから山岳信仰が盛んだった、御嶽山に挑みます!
登山口駐車場は、早朝なのに大人気で、九割ほど埋まっていました!
昨日、軽度な熱中症で、常念岳には行けなかった、常念山脈縦走山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3347767.html
昨年の雷鳥遭遇山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2598870.html
梅雨明け最初の、日曜日の今朝は、黒沢口六合目の中の湯から、影自撮りスタートで、古くから山岳信仰が盛んだった、御嶽山に挑みます!
登山口駐車場は、早朝なのに大人気で、九割ほど埋まっていました!
昨日、軽度な熱中症で、常念岳には行けなかった、常念山脈縦走山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3347767.html
昨年の雷鳥遭遇山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2598870.html
ようやく森林限界の、八号目の女人堂に、到着しました!
景色も良くて開放的なうえ、梅雨明け最初の日曜日で、しかも売店も営業中なので、たくさんの人たちが、梅雨明けの夏山をを堪能しながら、休まれていました!!
景色も良くて開放的なうえ、梅雨明け最初の日曜日で、しかも売店も営業中なので、たくさんの人たちが、梅雨明けの夏山をを堪能しながら、休まれていました!!
自身は何度も登っているのに、初耳でした!
なんと御嶽山が開山されたのは、すでに二百年以上も前なのです。
ビックリして、おのれの勉強不足を感じながら、
こちらは、その二百年記念碑みたいです!!
なんと御嶽山が開山されたのは、すでに二百年以上も前なのです。
ビックリして、おのれの勉強不足を感じながら、
こちらは、その二百年記念碑みたいです!!
お花と景色を楽しみながら、ゆっくりとくだります!
この後無事に下山完了しました。
いつ来ても気変化に富んでいて、気軽に3000メートル峰を、楽しめる御嶽山の山行でした。
さて次のお休み天気が良さそうで、魅了される頂きは何処でしょう!!
プロフィールも見て、いただければ幸いです。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
長靴を遭難事故対策で目立つ様に、オレンジ色に変更しました。スライド、追い抜きでお会いして、お声がけいただいた方々には、とても感謝いたします。大変励みになり、とても元気をいただいております。どうもありがとうございます。お互い安全第一で気をつけましょう。
生死を懸けた真剣勝負の遊びをしているので「絶対に事故らないんだ」という強い志を持って行動しています。こんな世の中なので、大切な家族には音信不通後、無雪期は18時間まで捜索願を、出さないようにお願いしています。
もしもの時の迅速な対応にココヘリ(ジロココ)更にはjRO(ジロー)に保険加入しています!
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録で三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html">karasawa246の山行記録
検索< 長靴 三百名山 >
この後無事に下山完了しました。
いつ来ても気変化に富んでいて、気軽に3000メートル峰を、楽しめる御嶽山の山行でした。
さて次のお休み天気が良さそうで、魅了される頂きは何処でしょう!!
プロフィールも見て、いただければ幸いです。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
長靴を遭難事故対策で目立つ様に、オレンジ色に変更しました。スライド、追い抜きでお会いして、お声がけいただいた方々には、とても感謝いたします。大変励みになり、とても元気をいただいております。どうもありがとうございます。お互い安全第一で気をつけましょう。
生死を懸けた真剣勝負の遊びをしているので「絶対に事故らないんだ」という強い志を持って行動しています。こんな世の中なので、大切な家族には音信不通後、無雪期は18時間まで捜索願を、出さないようにお願いしています。
もしもの時の迅速な対応にココヘリ(ジロココ)更にはjRO(ジロー)に保険加入しています!
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録で三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html">karasawa246の山行記録
検索< 長靴 三百名山 >
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する