乗鞍岳〜1年ぶりのリハビリ山歩き〜
- GPS
- 07:42
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 581m
- 下り
- 579m
コースタイム
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 1:44
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 5:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
観光センターから往復のバス代は3000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰に登る場合はその下に登山ポストがある。 コースは特に問題ない。 |
その他周辺情報 | 畳平に白雲荘と銀嶺荘の2軒の山小屋がある。 今はコロナ感染症対策で泊まれる人数を減らしているそうだ。 白骨温泉の公共日帰り野天風呂は520円。 食事は観光センター、畳平に食堂がある。 私は白骨温泉の煤香庵(ばいこうあん)でお蕎麦を食べました。ここは日帰り温泉もあるそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
1年前の7月末〜8月初めに行った白山以来山に行っていない。
脊柱管狭窄症が再発して腰痛がひどく、山どころではなかった。
腰痛は治まって、日常生活や野良仕事は普通にできるが、足裏のしびれが取れず、山に行くことをためらっていた。
だが、梅雨が明けて夏山シーズン到来!やっぱり山に行きたい!
カレンダーを見ると、18日〜20日は用事がない。ということで、この日程で出かけることにした。
16日に思い立って、どこに行こうか考える。
無理なく登れる山。
登山というよりは山歩き。
何しろ山の空気が吸いたい。
山で泊まりたい。
できたらご来光を見たい。
標高の高い所まで車で登れる山がいい。
そこで思いついたのが、乗鞍岳。
北アルプス南端の山だ。
標高2702mまでバスで行かれる。
下りた畳平には山小屋がある。
標高差100mほどの登りで立てる山頂がいくつかある。
できたら最高峰の剣ヶ峰に登ろう。
標高3026m
標高差300m、往復3時間。
日帰りが圧倒的に多いが、18日に畳平の白雲荘を予約した。
18日の午後に畳平に着く。
白雲荘に荷物を置いて、大黒岳2772mに登る。
30分もかからないで山頂に立つ。
少々物足りないが、1年ぶりの登山。やっぱりうれしい。
畳平に戻り、今度は魔王岳2763m。
ここには雷鳥の親子がいた。
19日は、2817mの富士見岳でご来光を待つ。
南側から見る北アルプスのシルエットは新鮮だった。
ご来光のパワーをいただく。
最高峰の剣ヶ峰にも立てた。
足裏のしびれはあるが、痛くはならなかった。
これからも無理のない山に行きたい。
山の空気を吸いたい。
山のパワーをいただきたい。
元気な時の私なら見向きもしなかった乗鞍岳。
人工物だらけの山で、観光客が一杯の山だが、それはこの山のせいではない。
どんなに手を加えられても、そのおおらかな山はびくともしない。
ありがとうございました。
また、山に向かう気持になれました。
畳平に車で登れた頃は、便利過ぎて有難みをあまり感じなかった乗鞍でした。
マイカー規制されて不便になったと身勝手に思った時期もありました。
でも、とんでもない。守られるべきものが沢山ある山域であることを、その後学びました。
定番の畳平のお花畑や火口湖〜剣ヶ峰など、たくさんの人が気軽に巡ることのできる3千m峰であることに変わりはありませんが、この山の「ふところ」はmayutsuboさんの言う通り、とても大きいですね。
多くの登山者が入ってもその環境が良好に保たれているのは、マイカー規制がされたことも大きいと、登れば登るほど実感しています。
atovさんの乗鞍岳のレコを見せていただきました。
畳平までバスで登れるだけでもすごいですが、マイカー規制がされていなかったら大変なことになると思います。
私も普通に登山ができるようになったら、もっと乗鞍岳のふところに入っていきたいです。
大きくたおやかな山容、食わず嫌いだったこの山が好きになりました。
久しぶりの山行を楽しんでおられる様子が、伝わってきます。
リハビリ登山としてはちょうどいい山域を選択されましたね。
山小屋もずいぶん過ごしやすかったようで、快適な泊りを経験されたようですね。
私も昨年は7月から消化器系の病気で、長いこと入院していました。体力も完全に落ちてしまい山行は当分無理のようです。おまけに同じ脊中間狭窄症歩くのもストックをついてやっとできる状態です。
mayutsuboさんもご無理の無いよう、ぼちぼちリハビリに励んでください。そして楽しい山行記録をUPしてください。
楽しみにしています!
お疲れさまでした
そしてお久しぶりです!
山から離れ、ヤマレコからも遠ざかっていました。
去年の11月は、布団から起き上がるのも何かに捕まらないといけない状態で、家の中でもストックをついていました。
いい整体院が見つかって段々よくなりました。
山小屋はコロナの感染予防で宿泊客を少なくしているので、以前より快適でした。
でも、1年ぶりだと準備が大変で、あれがないこれがないと探すのに時間がかかりました。
少しずつ無理のない山歩きを続けて行きたいです。
s_fujiwaraさんもドライブができたら山の空気を吸いに行けるといいですね!
山歩き再開、良かったですね、本当に。その姿、とっても素敵です。
乗鞍高原はスキーでしょっちゅう行ってた場所です。夏は行ったことないです。いい場所ですね。機会があれば行ってみたいです。
コメントありがとうございます。
ご心配ありがとうございました。
やっと山に行きたいという気持になりました。
本当は、身近な低山から再開しようと思っていましたが、この時期はどうしても高い山になってしまいます。
お手軽にこんな景色に出会える、今の私にはありがたいです。
身体の状態に合わせて細く長く山続けられれば良いですね。
怪我の功名じゃないですがこんな景色眺めること出来ましたし。
私も登山やってるからにはやりたかった目標達成できたので肩ひじ張らず山楽しめたらなぁと思います。
コメントありがとうございます。
登山というよりは山歩きですが、やっぱり山の空気はいいですね。
私も行きたいと思っていた山はほとんど登ったので、それほど未練はありませんでした。
でも、山の空気を吸う、山の気を感じる、山に身を置くことが好きなんだなあと実感しました。
これからの山との関わり方は今までとちょっと違ってくるかも知れません。
これからは無理なく山を楽しめたらいいなと思います。
またご一緒できること楽しみにしてますね!!
コメントありがとうございます。
また一緒に鈴鹿の秘境に行けたらいいですね!
1年間のブランクは大きいと思うけれど、一歩ずついろいろな山に近づいていきたいです。
よろしくお願いしますね。
脊柱管狭窄症、大変だったですね。
あまり負荷をかけないような山歩きをなさって下さい。
お大事に
コメントありがとうございます。
1年ぶりの山歩きに1年ぶりのヤマレコ。
無事投稿できてほっとしました。(笑)
登山に野良仕事と体にかなりの負担をかけていたようです。
野良仕事も右ばかり使うことが多くて、体のバランスが悪いと言われました。
もう前期高齢者だし、体を労わりながら山歩きを続けたいです。
それでも、山が好き!
思うことはそれだけですw
尊敬しているmayutuboさんが、ヤマレコに復活されて、ほんとにホッとしました。
あれやこれや折り合いつけて、がんばりましょう
コメントありがとうございます。
もうすぐ還暦ですか。
私も50代後半は、60代になったら体力が落ちるだろうからそれまでに行きたいハードな山に行こうと思いました。
還暦の年には念願の南アルプスをつなぐことができて本当に嬉しかったです。
その後も長年の夢だった平ヶ岳登山、一日で赤石岳に登るということもできました。
体力はそれほど落ちたとは思いませんでしたが、脊柱管狭窄症が悪化して山から遠ざかることになりました。
70代になっても達者で登山を続けている方も多いですが、やはり年を取ると思わぬことが出てきます。
自分がやれる時にやりたいことをする、というのはとても大切なことなんだとしみじみと思いました。
幸い、私はその時々で登りたくて登れそうな山には登って来たと思っています。
登りたくても登らなかった山は、結局登れなかった山であり、歩きたくても歩けなかった稜線は結局歩けなかった道なんだと思います。
今、私が登りたいと思う山はそれほどハードでなくても雰囲気のいい山が多いです。
そういう山に目が行きます。
8月は子供の帰省、9月は稲刈り脱穀、天候不順で気持ちが山に向かいませんでした。
レコにあげるほどではなかったので上げていませんが、先日往復1時間ほどの山歩きをして、山の空気を吸って、秋の山に気持ちが向かっています。
ameyanさんもいろいろな事情があるとのこと。
無理せず、その時々で自分らしい山歩きができればいいなと思います。
忙しくて読むのが遅れましたが、御嶽山のレコ、1泊で行く御嶽山、なるほどと思いました。
お互い、山を楽しみ続けましょうね。
池巡りおすすめです。
2回は田の原からで、天気があまりよくなく剣ヶ峰までの往復でした。
3回目は秋に中の湯から登りましたが、池ではなくなった四の池の紅葉が素晴らしかったです。
今度は小屋に泊まってゆっくりしないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する