記録ID: 3363857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳(唐松岳から縦走)
2021年07月20日(火) ~
2021年07月21日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:57
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
五竜山荘から五竜岳間はログが取れていなかったので、コースタイムは写真の時間から参考にして打ちました。
今回は五竜のみで!!と、当初計画していましたが、調べれば調べるほど唐松岳にも行きたくなり縦走を決行。
結果、どこを切り取っても最高の山歩きになりました。
ただ、今回は日差しを遮るものが何も無く、コースタイムも長めなルートだったので、夏場のこの時期は無理せず時間等もさらに余裕をもって行動しなければと少し思いました。
これから夏本番!!体調には気をつけて楽しい山歩きをしましょう〜!!
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
いや〜アルプス最高ですね
唐松岳から五竜岳はやはり縦走が良いですね
「あ〜早くテン泊行きたい!」
そういう衝動にかられる素晴らしいレコでした
ありがとうございます。
五竜山荘のTシャツ…欲しいです!笑
黒霧島と黒ラベルを添えての写真、最高ですね
さすがのアルプスでした
dera_sanさんは今年はテン泊l山行は計画しているんですか??
去年の折立てからのは、僕もずーーっと狙ってました
五竜山荘のTシャツは…もはや自己紹介になるので(笑)
酒にまみれてTシャツも幸せだと良いなと思ってます
鷲羽岳の辺りは自分も一目ぼれでした
白馬エリア…まだ未踏なので、是非行ってみたいです
写真で拝見する限り…病みつきになってしまいそうな絶景の連続ですね!
八方池の水鏡は最高ですね
可能でしたら、モルゲンに染まる山並みと水鏡を撮影…なんて最高ですね
折立からの周回…ratelさんも狙ってたのですか
本当に黒部源流山域の周回は…おすすめです
薬師峠のテン場も最高でしたが…雲ノ平は別天地でした
あんな楽園のような場所にテント張れるなんて…幸せすぎます!
少し歩いて行けるスイス庭園からの水晶岳の景色は圧巻でした!
是非夕日の時間に見に行って頂きたいです!
人も居なくて贅沢な場所でした
三俣山荘のテント場も最高でした!
鷲羽岳を見ながら飲むビールにハイボール…忘れる事が出来ません
本当、等間隔にテント場があって…出来る限りゆっくりと歩きたい山域ですよね。
可能なら自分ももう一度…
許される限り長い時間を過ごしたい…そんな場所でした!
なので、ratelさんも是非!笑
今年もお盆の時期にロングを狙ってます
また同じような山域になりそうです
今度は室堂起点で折立までか…欅平までか…
ratelさんはどこ行くのですか!?
楽しみにしております
ついつい嬉しくて長文書いてしまいました…すみません
あのスケール感のある鷲羽岳や三俣蓮華や双六と良いとこだらけで、雲ノ平もあり水が豊富で表銀座エリアよりも人が少なく…いい所を上げればキリがないです(笑)
折立からは、薬師と黒部五郎がやはり気になりました
実は、今年は秋に連休が取れたら…と思っています
鷲羽岳を見ながら飲むのがたまらないんですよね
ホントにしっかり歩くなら、いくら時間があっても足りないです
白馬はキレイな山が多いので好きです!!
一つ一つが大きいので、見えてからがすごーい遠く感じます(笑)
今年は室堂からなんですね!!
どちらの方面でも見どころ満載なルートですね
ぜひレコ楽しみにしてますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する