記録ID: 3364082
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜中門岳 (滝沢登山口)
2021年07月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:09
距離 13.1km
登り 1,196m
下り 1,200m
12:35
12:45
39分
中門岳
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。ただ、雨後の登山道は滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 檜枝岐村温泉 駒の湯、燧の湯 600円 ※コロナのため、人数制限があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
連休前に会津駒ヶ岳と中門岳へ登りました。
天気は快晴でしたが、とても暑かったです。滝沢登山口からは、樹林帯を登って行きますが、風も無く、湿度が高いため、汗だくになりました。水分を定期的に補給しないと熱中症になりそうでした。平日でしたが、予想していたよりも登山者が多かったです。
お花で印象的だったのが、駒の小屋の少し手前の木道の両側にコバイケイソウが沢山咲いていて、コバイケイソウの花道できていました。とても素敵でした。
また、今回、中門岳に初めて行きました。残雪が少しありましたが、登山靴で普通に歩けます。お花もハクサンコザクラやイワイチョウ等が沢山咲いていました。写真を撮ろうと思っていましたが、なんと空がゴロゴロと鳴ってきたため、駒の小屋まで、急いで下りました。駒の小屋の奥さんに聞いたところ、中門岳の稜線は危ないとのことでした。少し落ち着いたところで、Tシャツを購入。
その後、雷は下山するまで鳴っていましたが、雨に当たることも無く、無事に下山できました。今日も色々なお花を見れて良かったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する