ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 ≪偉大なる南アルプスの王様、北岳に感謝!!≫

2013年08月19日(月) ~ 2013年08月20日(火)
 - 拍手
GPS
29:50
距離
10.6km
登り
1,774m
下り
1,781m

コースタイム

1日目
6:30芦安市営駐車場発ー7:20広河原着(7:50まで身支度など)ー8:20大樺沢分岐ー10:15白根御池小屋(小休憩)ー
11:10大樺沢ー12:50北岳バットレスー13:20八本歯のコルー14:25吊尾根分岐ー14:45北岳(写真タイム)ー15:50肩の小屋

2日目
4:30朝食ー5:10小屋前で見事な御来光(絶景タイム)ー6:25再び北岳へー7:05北岳(7:45まで絶景タイム)ー
8:15肩の小屋ー8:45肩の小屋出発ー9:15小太郎尾根分岐ー9:45二股分岐ー11:05白根御池小屋(お昼タイム)ー
12:00出発ー13:35分岐ー13:50広河原ー14:00バス発ー14:50芦安市営駐車場
天候 19日 晴れのちガス時々晴れ
20日 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白根ICから芦安市営駐車場 車で約25分 無料
芦安駐車場〜広河原 バス約50分 片道1,000円 乗合タクシーも同料金
コース状況/
危険箇所等
危険個所
八本歯のコル付近は丸太のハシゴの連続、急なのでご注意を!!
落石にも十分な注意が必要です。
芦安市営駐車場
2013年08月19日 06:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/19 6:25
芦安市営駐車場
その反対側にあるバス乗り場、今日はこの2台がでます。ほぼ満員
2013年08月19日 06:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 6:25
その反対側にあるバス乗り場、今日はこの2台がでます。ほぼ満員
広河原に到着
2013年08月19日 07:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/19 7:24
広河原に到着
天気は最高です!
2013年08月19日 07:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/19 7:56
天気は最高です!
橋を渡ってあの北岳を目指します!
2013年08月19日 08:02撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/19 8:02
橋を渡ってあの北岳を目指します!
広河原山荘の裏から登り始め、緑が気持ちいい樹林帯
2013年08月19日 08:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/19 8:13
広河原山荘の裏から登り始め、緑が気持ちいい樹林帯
大樺沢との分岐、大樺沢を目指しました
2013年08月19日 08:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 8:22
大樺沢との分岐、大樺沢を目指しました
急な登りが続きます
2013年08月19日 08:50撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/19 8:50
急な登りが続きます
ん・白根御池??
2013年08月19日 09:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 9:16
ん・白根御池??
おぉ〜!!北岳さまだ〜
2013年08月19日 09:47撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
5
8/19 9:47
おぉ〜!!北岳さまだ〜
俄然、やる気が!!
2013年08月19日 09:58撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/19 9:58
俄然、やる気が!!
湧水が超冷たくて気持ちいい!!
2013年08月19日 10:10撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/19 10:10
湧水が超冷たくて気持ちいい!!
あれ〜??大樺沢を目指したのに、白根御池小屋に着いてしまった。
2013年08月19日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/19 10:17
あれ〜??大樺沢を目指したのに、白根御池小屋に着いてしまった。
でもここからの北岳の眺めが最高!テント場も気持ちよさそうですよ!
2013年08月19日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/19 10:19
でもここからの北岳の眺めが最高!テント場も気持ちよさそうですよ!
草すべり方面ではなく八本歯を目指します
2013年08月19日 10:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 10:45
草すべり方面ではなく八本歯を目指します
ミヤマトリカブト
2013年08月19日 11:04撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
2
8/19 11:04
ミヤマトリカブト
バイオトイレのある大樺沢二俣が見えてきました
2013年08月19日 11:13撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/19 11:13
バイオトイレのある大樺沢二俣が見えてきました
さあ、いよいよ八本歯のコルへ!
2013年08月19日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/19 11:10
さあ、いよいよ八本歯のコルへ!
景色が良いので急登も何のその!!
2013年08月19日 11:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/19 11:13
景色が良いので急登も何のその!!
この辺はお花も綺麗でした
2013年08月19日 11:16撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/19 11:16
この辺はお花も綺麗でした
雪渓ありましたが、横を登っていきます
2013年08月19日 11:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 11:38
雪渓ありましたが、横を登っていきます
ホント急ですね・・・
2013年08月19日 11:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/19 11:59
ホント急ですね・・・
ミヤマハナシノブ
2013年08月19日 11:59撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
5
8/19 11:59
ミヤマハナシノブ
ん〜まだまだ先は長いか・・
2013年08月19日 12:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/19 12:05
ん〜まだまだ先は長いか・・
くうぅ〜、きっついなぁ〜
2013年08月19日 12:14撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
4
8/19 12:14
くうぅ〜、きっついなぁ〜
まだまだです・・
2013年08月19日 12:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 12:22
まだまだです・・
がんばれ〜Toppi!
2013年08月19日 12:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/19 12:38
がんばれ〜Toppi!
丸太のハシゴが出てきました
2013年08月19日 12:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 12:48
丸太のハシゴが出てきました
ドド〜ンと北岳バットレス!!
2013年08月19日 12:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
8/19 12:51
ドド〜ンと北岳バットレス!!
このハシゴがしつこく続くんです
2013年08月19日 12:56撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
2
8/19 12:56
このハシゴがしつこく続くんです
まだまだ!
2013年08月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/21 10:58
まだまだ!
これでもかっ!!
2013年08月19日 13:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 13:05
これでもかっ!!
くっそ〜、しつっこいなぁ〜(怒)
2013年08月19日 13:09撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/19 13:09
くっそ〜、しつっこいなぁ〜(怒)
やっとやっと八本歯のコルに着きました
2013年08月19日 13:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 13:22
やっとやっと八本歯のコルに着きました
最後にまたこのハシゴ・・しかもかなり急!!
2013年08月21日 10:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/21 10:59
最後にまたこのハシゴ・・しかもかなり急!!
もう苦笑いしかないっす・・・
2013年08月19日 13:51撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
7
8/19 13:51
もう苦笑いしかないっす・・・
ようやく北岳山荘の分岐へ
2013年08月19日 14:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 14:06
ようやく北岳山荘の分岐へ
ミネウスユキソウ
2013年08月19日 14:20撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
5
8/19 14:20
ミネウスユキソウ
吊尾根分岐、山頂までもう少し!
2013年08月19日 14:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 14:25
吊尾根分岐、山頂までもう少し!
間ノ岳への稜線も見えました
2013年08月19日 14:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/19 14:35
間ノ岳への稜線も見えました
ということで、やりましたぁ〜!!!
2013年08月19日 14:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/19 14:48
ということで、やりましたぁ〜!!!
ガスで眺望は今一つでしたが、日本No.2登頂に気分最高!
2013年08月19日 14:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
31
8/19 14:55
ガスで眺望は今一つでしたが、日本No.2登頂に気分最高!
下は晴れてるのになぁ
2013年08月19日 15:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 15:19
下は晴れてるのになぁ
今日泊まる肩の小屋が見えました!
2013年08月19日 15:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/19 15:46
今日泊まる肩の小屋が見えました!
到着!
2013年08月19日 15:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
8/19 15:52
到着!
中はこんな感じ
2013年08月19日 16:10撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
10
8/19 16:10
中はこんな感じ
空いていました。この端二つが我々の寝床です
2013年08月19日 16:49撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
9
8/19 16:49
空いていました。この端二つが我々の寝床です
晩ごはん、美味しかった!!
2013年08月19日 17:24撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
13
8/19 17:24
晩ごはん、美味しかった!!
夕食後、天気が良くなり小屋から北岳が!
2013年08月19日 17:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/19 17:53
夕食後、天気が良くなり小屋から北岳が!
迫力の積乱雲!
2013年08月19日 18:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/19 18:02
迫力の積乱雲!
夕焼けも綺麗!
2013年08月19日 18:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/19 18:59
夕焼けも綺麗!
月と北岳
2013年08月19日 18:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/19 18:57
月と北岳
早朝、こんな富士山見たことねぇっす!!感動でマジ泣けました〜(ToT)
2013年08月20日 04:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
35
8/20 4:48
早朝、こんな富士山見たことねぇっす!!感動でマジ泣けました〜(ToT)
朝陽に染まる北岳
2013年08月20日 05:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
13
8/20 5:11
朝陽に染まる北岳
最高の御来光!!
2013年08月20日 05:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
19
8/20 5:11
最高の御来光!!
そして最高の記念になりました!
2013年08月20日 05:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
23
8/20 5:15
そして最高の記念になりました!
朝陽に染まる仙丈ヶ岳と・・
2013年08月20日 05:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/20 5:16
朝陽に染まる仙丈ヶ岳と・・
甲斐駒ケ岳!
2013年08月20日 05:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
8/20 5:16
甲斐駒ケ岳!
超快晴!!!
2013年08月20日 06:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/20 6:18
超快晴!!!
もう一度北岳へ!
2013年08月20日 06:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/20 6:23
もう一度北岳へ!
最高の青空!!
2013年08月20日 06:44撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
4
8/20 6:44
最高の青空!!
そして最高の景色!
2013年08月20日 06:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/20 6:55
そして最高の景色!
もう少しで・・・
2013年08月20日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 6:54
もう少しで・・・
やりましたぁ〜!!頂上は素晴らしい眺め!
2013年08月20日 07:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
20
8/20 7:06
やりましたぁ〜!!頂上は素晴らしい眺め!
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳がこんな目の前に見えるんですね〜!
2013年08月20日 07:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/20 7:50
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳がこんな目の前に見えるんですね〜!
鳳凰三山も目の前に!
2013年08月20日 07:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 7:45
鳳凰三山も目の前に!
眩しすぎる!最高です!
(ToT)/~~~
2013年08月20日 07:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
19
8/20 7:20
眩しすぎる!最高です!
(ToT)/~~~
ズ〜ムア〜ップ!
2013年08月20日 07:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
12
8/20 7:25
ズ〜ムア〜ップ!
このポーズは撮ってくれた方のリクエストです(^。^)y
2013年08月20日 07:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
16
8/20 7:13
このポーズは撮ってくれた方のリクエストです(^。^)y
山の神よぉ〜、北岳さまよぉ〜、あなたは偉大です!!
2013年08月20日 07:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
19
8/20 7:30
山の神よぉ〜、北岳さまよぉ〜、あなたは偉大です!!
感動をありがとうございます!!
2013年08月20日 07:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
8/20 7:31
感動をありがとうございます!!
最後に北岳に感謝をこめてもう一枚
2013年08月20日 07:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
8/20 7:42
最後に北岳に感謝をこめてもう一枚
山頂からの景色は本当に最高でした!
2013年08月20日 07:59撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
6
8/20 7:59
山頂からの景色は本当に最高でした!
小屋に戻って・・
2013年08月20日 08:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/20 8:11
小屋に戻って・・
御池へ下山します!
2013年08月20日 08:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/20 8:44
御池へ下山します!
下りは急なので気を付けて
2013年08月20日 09:00撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/20 9:00
下りは急なので気を付けて
景色に見とれて何度かつまづきました(^_^;)
2013年08月20日 09:03撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/20 9:03
景色に見とれて何度かつまづきました(^_^;)
いや〜、急な下り
2013年08月20日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/20 9:09
いや〜、急な下り
真下に落ちるかのよう・・
2013年08月20日 09:12撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 9:12
真下に落ちるかのよう・・
小太郎尾根分岐
2013年08月20日 09:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 9:17
小太郎尾根分岐
お花にも癒されます(^.^)/~~~
2013年08月20日 09:44撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 9:44
お花にも癒されます(^.^)/~~~
白根御池小屋へ
2013年08月20日 09:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 9:44
白根御池小屋へ
ガスが北岳を覆っていましたがすぐ晴れました
2013年08月20日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 10:09
ガスが北岳を覆っていましたがすぐ晴れました
ようやく御池が見えました
2013年08月20日 10:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 10:48
ようやく御池が見えました
しかし見えてからが長い!なかなか近づかない
2013年08月20日 10:57撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 10:57
しかし見えてからが長い!なかなか近づかない
この辺もお花か綺麗でした
2013年08月20日 11:00撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 11:00
この辺もお花か綺麗でした
白根御池小屋に到着
2013年08月20日 11:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/20 11:06
白根御池小屋に到着
とても綺麗な建物で、トイレも水洗でメッチャ綺麗!今度泊まります!
2013年08月20日 11:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/20 11:31
とても綺麗な建物で、トイレも水洗でメッチャ綺麗!今度泊まります!
お昼を食べました、とても美味しかったです
2013年08月20日 11:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
8/20 11:32
お昼を食べました、とても美味しかったです
行きに寄った湧水、顔を洗ってリフレッシュ!
2013年08月20日 12:20撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 12:20
行きに寄った湧水、顔を洗ってリフレッシュ!
バスの時間に間に合うか?!?!
2013年08月20日 12:25撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 12:25
バスの時間に間に合うか?!?!
焦らず急いで(*^_^*)
2013年08月20日 13:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/20 13:04
焦らず急いで(*^_^*)
分岐、行きは大樺沢目指しこの看板通りに進んだのに。なんで白根尾池に出ちゃったんだろ?
2013年08月20日 13:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/20 13:36
分岐、行きは大樺沢目指しこの看板通りに進んだのに。なんで白根尾池に出ちゃったんだろ?
広河原に着きました
2013年08月20日 13:57撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
3
8/20 13:57
広河原に着きました
川の清流がホント心地よい
2013年08月20日 13:57撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
1
8/20 13:57
川の清流がホント心地よい
お疲れさま!14時のバスに急げ〜=3
2013年08月20日 13:59撮影 by  FinePix Z250fd, FUJIFILM
6
8/20 13:59
お疲れさま!14時のバスに急げ〜=3
芦安市営駐車場に到着。駐車場前の温泉に入り疲れを癒しました
2013年08月20日 16:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/20 16:07
芦安市営駐車場に到着。駐車場前の温泉に入り疲れを癒しました
さっぱりしました!とても充実した山行でした!お疲れさま!!
2013年08月20日 16:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
8/20 16:14
さっぱりしました!とても充実した山行でした!お疲れさま!!

感想

この前の後立山縦走が、念入りに計画を立てていただけに不本意な結果に終わってしまい、ショックから立ち直れないでいました。
情けない話ですが、山行計画どころか山の本も見る気がなくなるほどの喪失感でした。

そんな中、TEAM SKNのKちゃんとJちゃんが次々と山行計画を立てる姿にようやく感化され、やっとその気になり始めました。

計画は、1泊2日。西穂や北穂、常念など北アルプスを中心に考えましたが、最終的に決めたのは、南アルプスの王様!北岳!しかも南アルプスは初めてです!
2日目の天気予報がイマイチだったので1日目にピークハントして2日目は下山のみという予定にしました。

しかし!予報を裏切り、天気は最高でした!!

眩しい御来光、広がる雲海、澄み切った青空、南アルプスからみたかったデカい富士山!など、北岳はメッチャきつかッたけど成し遂げた達成感で山に対する気持ちがまた復活しました。

下山途中、白根御池小屋で昼食を取りながら妻Toppiにそんな話をしたら、僕がそこまで落ち込んでいるとは気づかなかったと泣きながら豚丼を食べていました(笑)

北岳に救われた・・・そんな気持ちでいっぱいになりました。

南アルプスの偉大さに敬礼!!!

次の山行計画が楽しみになりました〜(^。^)y-.。o○




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2195人

コメント

北岳登頂お疲れ様でした。
私、同じ日に芦安駐車場始発5時40分の乗り合いタクシーで北岳を目指した者です。お二人の1時間前に、八本歯のコル手前の丸太のハシゴでハアハア言ってました。ガスガスの北岳山頂に14時40分までいて北岳山荘に向かいましたので山頂と吊り尾根分岐との間ですれ違っていたんでしょうね。
翌日の芦安駐車場に16時20分に乗り合いタクシーで着いた時
に、登山者にしては軽装なカップルがいるなと思いながらスバル車の前を歩いた覚えがあります。
晴天下の北岳山頂、羨ましいかぎりです。
2013/8/22 21:48
お疲れさまでした!
コメントありがとうございます!

あ〜!そういえば、自分の車の前ほうにいた方、覚えています。ご縁ですね〜

八本歯のコルのハシゴ!きつかったですよね〜
でも南アルプスは初めてだったのですが、
今回の山行でその魅力に取りつかれてしまいました

またどこかの山でお会いしたいですね
shibataroさんの素敵な山行を願っています
2013/8/22 22:45
はじめまして!
nori1004さん、Toppiさん、はじめまして。
こんにちは。

同日に小仙丈尾根からご来光に感激していたmmgです。
北岳と富士山の1-2shotに感動していたのですが、その
北岳にいらっしゃったんですね

うちのCannonの時刻設定が狂ってますが、まさしく同
じ眺望 !
あたりまえですが

バスの時間を気にしながらの下山とか、同じようで思
わずコメントさせていただきました。

これからもお互いよい山行を
2013/8/26 12:19
はじめまして!
コメントありがとうございます

私たちも、北岳山頂からず〜っと仙丈ヶ岳を眺めていました!
目が合ったの覚えています(笑)
あの日は、天気予報に逆らって最高の日になりましたよね〜

山行記録を拝見させていただきましたが、
とても楽しそうでこっちも嬉しくなりました

これからもお互い楽しい山行しましょうね!!
どこかの山でお会いできることを楽しみにしています
2013/8/26 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら