ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3369605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

クチャンベツ登山口〜五色岳・化雲岳

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
takao-amigo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
27.0km
登り
1,050m
下り
1,050m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:54
合計
10:52
4:19
85
スタート地点
5:44
5:45
9
5:54
5:56
29
6:25
6:25
135
8:40
8:43
69
9:52
10:40
53
11:33
11:33
109
13:22
13:22
35
13:57
13:57
8
14:05
14:05
66
15:11
ゴール地点
天候 晴れ、PM2.5多し
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前3時半駐車場着。空きは残すところ数台。
今日は私と同じ「OK師匠」の山弟子であるAさんと登ります。
午前3時半駐車場着。空きは残すところ数台。
今日は私と同じ「OK師匠」の山弟子であるAさんと登ります。
入山ポストに記載。左と右に登山道。よくわからず左から入山!なかなかの急勾配を行くことに・・
入山ポストに記載。左と右に登山道。よくわからず左から入山!なかなかの急勾配を行くことに・・
このあと右ルートと合流。間違えて駐車場に戻るところだった。危ない。笑
ここから本格的に登山開始!
このあと右ルートと合流。間違えて駐車場に戻るところだった。危ない。笑
ここから本格的に登山開始!
台地まで上がってトムラウシ山。
この日はPM2.5注意報が出てました。シベリア火災の影響だそうです。
台地まで上がってトムラウシ山。
この日はPM2.5注意報が出てました。シベリア火災の影響だそうです。
沼ノ原分岐。左は石狩岳方面。今日は右の五色岳方面。
沼ノ原分岐。左は石狩岳方面。今日は右の五色岳方面。
ワタすげー
ヨツバシオガマ
アオノツガザクラ
1
アオノツガザクラ
カラマツソウ
木道は歩きやすい。でも、ところどころウネッたり腐ったり。気をつけて進もう!
1
木道は歩きやすい。でも、ところどころウネッたり腐ったり。気をつけて進もう!
少し違う角度からのトム
3
少し違う角度からのトム
五色岳もまだ遠い
1
五色岳もまだ遠い
「見ちゃった・・」登山歴10年以上のAさん。実はトムラウシ山を見るのは初めて。縦走する時まで見たくなかったらしい。笑
2
「見ちゃった・・」登山歴10年以上のAさん。実はトムラウシ山を見るのは初めて。縦走する時まで見たくなかったらしい。笑
『お花畑とトム』を撮影してるとAさんに「オバサンか!」とツッコまれる。失礼な!おばさんに謝れ。花好きのオジサンにも謝れ!笑
3
『お花畑とトム』を撮影してるとAさんに「オバサンか!」とツッコまれる。失礼な!おばさんに謝れ。花好きのオジサンにも謝れ!笑
花の良さもわからんとは、まったく最近の若手オジサンは・・・。クルマユリ、綺麗です。
2
花の良さもわからんとは、まったく最近の若手オジサンは・・・。クルマユリ、綺麗です。
登りきって五色岳到着1,868m
はじめての絶景に空いた口が塞がらないAさん
3
登りきって五色岳到着1,868m
はじめての絶景に空いた口が塞がらないAさん
今日の目的地、化雲岳と目印の「化雲岩」も見えた
2
今日の目的地、化雲岳と目印の「化雲岩」も見えた
五色岳からのトム
1
五色岳からのトム
五色岳から忠別岳(右)。奥には表大雪
3
五色岳から忠別岳(右)。奥には表大雪
では化雲岳に向けて出発!ハイマツ帯にモミクチャにされる。暑いし、虫が多いし・・
1
では化雲岳に向けて出発!ハイマツ帯にモミクチャにされる。暑いし、虫が多いし・・
ハイマツ帯の途中。絶景と涼しい風がもらえるポイントから
2
ハイマツ帯の途中。絶景と涼しい風がもらえるポイントから
ハイマツ帯を抜けると化雲岳も近づく
ハイマツ帯を抜けると化雲岳も近づく
ヒマワリみたいなウサギギク
1
ヒマワリみたいなウサギギク
雪渓を横切る
斑点がかわいい、クモマユキノシタ
1
斑点がかわいい、クモマユキノシタ
豪快に並んだタカネシオガマ
2
豪快に並んだタカネシオガマ
化雲平のザレ場に咲くチングルマ。緑と白のコントラストに吸い込まれそうになる
1
化雲平のザレ場に咲くチングルマ。緑と白のコントラストに吸い込まれそうになる
化雲岳山頂近くに咲くイワブクロ
1
化雲岳山頂近くに咲くイワブクロ
というわけで化雲岳山頂!1954m
高所が苦手なAさんは足の震えが止まらないっ!
4
というわけで化雲岳山頂!1954m
高所が苦手なAさんは足の震えが止まらないっ!
記念撮影してOK師匠に「疲労が困憊です」と報告。
「なにー?下界で楽しくキャンプ中?」許せんっっ笑
7
記念撮影してOK師匠に「疲労が困憊です」と報告。
「なにー?下界で楽しくキャンプ中?」許せんっっ笑
今日のご褒美は、表大雪を眺めながら「どでかよもぎ大福」とコーヒー
1
今日のご褒美は、表大雪を眺めながら「どでかよもぎ大福」とコーヒー
化雲岳は、いろんなルートから人が集まり、去っていく
2
化雲岳は、いろんなルートから人が集まり、去っていく
気づけば表大雪は雲の中に・・・
2
気づけば表大雪は雲の中に・・・
そろそろ下山します。次はひさご沼で一泊しトムを堪能したい
2
そろそろ下山します。次はひさご沼で一泊しトムを堪能したい
下山しながら、コマクサ
1
下山しながら、コマクサ
ミヤマリンドウ
チシマツガザクラ
1
チシマツガザクラ
ウスユキトウヒレン。花に夢中で足を取られ、MJばりのムーンウォーク発動。後輩に介護され、叱られる。
1
ウスユキトウヒレン。花に夢中で足を取られ、MJばりのムーンウォーク発動。後輩に介護され、叱られる。
再び五色のハイマツ帯へ。カミキリムシが監視しています。
2
再び五色のハイマツ帯へ。カミキリムシが監視しています。
五色岳到着。Aさんは忠別岳のカッコ良さに魅了されたようです
1
五色岳到着。Aさんは忠別岳のカッコ良さに魅了されたようです
五色ヶ原まで下りてきた。「ゴールまだ?」しか言わなくなったAさん。もう、だらしないなぁ・・・
五色ヶ原まで下りてきた。「ゴールまだ?」しか言わなくなったAさん。もう、だらしないなぁ・・・
と言いながら、休みたくて勝手に石狩連峰の説明を始める私。あれがニペ耳で・・・ぶつぶつ・・・
と言いながら、休みたくて勝手に石狩連峰の説明を始める私。あれがニペ耳で・・・ぶつぶつ・・・
沼ノ原まで戻ってくると、トムラウシは薄くなっていた。
1
沼ノ原まで戻ってくると、トムラウシは薄くなっていた。
ここでのテント泊楽しそう!
Aさんは「無」の境地に到達したご様子。。
ここでのテント泊楽しそう!
Aさんは「無」の境地に到達したご様子。。
沼ノ原分岐に到着。あとひと踏ん張り
沼ノ原分岐に到着。あとひと踏ん張り
下山は登りと逆のルートからアスレチック気分で。
下山は登りと逆のルートからアスレチック気分で。
無事下山し、林道を走る。ゲートを閉めて終了!
明け方に来たときゲートが閉まっていてビビりました笑
無事下山し、林道を走る。ゲートを閉めて終了!
明け方に来たときゲートが閉まっていてビビりました笑
ちなみに今日の気分は当然・・・「最高ですっ!」
4
ちなみに今日の気分は当然・・・「最高ですっ!」

感想

学生時代のテニス部の後輩Aさんとクチャンベツ登山口から化雲岳を往復。
27キロで49,000歩は今年最長のロングコース!
最後はふたりともボーッとしながらも無事下山。
天気は良かったけど、PM2.5の影響で景色が霞んでいたのがちょっと残念。

木道の木が腐ってるところがあるので、踏み抜き注意。
Aさんは下山時に木道を踏み抜き、痛くない方の膝を痛めたようだ。
これで両膝損傷・・

登山道にクマの糞あり。視界の悪いところは警戒が必要。

ちなみにAさんは二日後、同じコースに友人と登る計画らしい。
変態だ・・・笑

こっそりヤマレコを見ているAさんへ
俺の渾身のムーンウォークを受け止めてくれてありがとう。
「あ〜来るとき、車で『Thriller』流れてましたもんね〜」じゃないわっ!笑
でも助かりました。油断禁物です。
お互い「新しい膝」が買える日まで、いまある膝を大切にしよう
お疲れ様でした〜^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

デシ1号、2号、よいコンビだな😁
2021/7/25 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら