おはようございます.東京では緊急事態宣言下でありますがいよいよ明日(7/23)にオリンピックの開会式が始まろうとしていますね.なぜ本日(7/22)に海の日を移動させたのかは分かりませんが恩恵にあずかり憧れの鳳凰三山にチャレンジすることにしました.天気は快晴です.駐車スペースはすでに満杯です.先着の方のご厚意で何とか停めさせていいただきました.
3
7/22 6:27
おはようございます.東京では緊急事態宣言下でありますがいよいよ明日(7/23)にオリンピックの開会式が始まろうとしていますね.なぜ本日(7/22)に海の日を移動させたのかは分かりませんが恩恵にあずかり憧れの鳳凰三山にチャレンジすることにしました.天気は快晴です.駐車スペースはすでに満杯です.先着の方のご厚意で何とか停めさせていいただきました.
こちらから登山口に入ります.ここまでバスがやってくるんですね.奥は青木鉱泉宿泊者の駐車場です.
1
7/22 6:27
こちらから登山口に入ります.ここまでバスがやってくるんですね.奥は青木鉱泉宿泊者の駐車場です.
青木鉱泉の入口です。懐かしいな〜、30年振りかな
1
7/22 6:27
青木鉱泉の入口です。懐かしいな〜、30年振りかな
登山口手前にトイレがあります.
1
7/22 6:28
登山口手前にトイレがあります.
青木鉱泉です.立派ですよね.30年前の夏に温泉を利用しました.懐かしい.宿の裏手の受付に駐車場料金を支払いました.(750円/日)
5
7/22 6:38
青木鉱泉です.立派ですよね.30年前の夏に温泉を利用しました.懐かしい.宿の裏手の受付に駐車場料金を支払いました.(750円/日)
登山届を提出しました.
2
7/22 6:42
登山届を提出しました.
ドンドコ沢登山道からオベリスクを目指します.
1
7/22 6:42
ドンドコ沢登山道からオベリスクを目指します.
少し登ると小武川の護岸工事場所でした.
1
7/22 6:52
少し登ると小武川の護岸工事場所でした.
護岸工事場所からの地蔵岳
中央のとんがりがオベリスクです.
4
7/22 6:54
護岸工事場所からの地蔵岳
中央のとんがりがオベリスクです.
地蔵岳をズームアップ
4
7/22 6:54
地蔵岳をズームアップ
お助けロープを使って小武川に下ります.
1
7/22 7:57
お助けロープを使って小武川に下ります.
最初の滝.名まえは分かりません.
3
7/22 7:59
最初の滝.名まえは分かりません.
滝の左側の梯子を登ります.お助けロープは使いませんでした.
2
7/22 7:59
滝の左側の梯子を登ります.お助けロープは使いませんでした.
ところどころに滝があります.マイナスイオンが気持ちいい.
3
7/22 8:16
ところどころに滝があります.マイナスイオンが気持ちいい.
せっかくなので南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)左に向かいます.
1
7/22 8:19
せっかくなので南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)左に向かいます.
ドンドコ沢,正面奥は御所山
1
7/22 8:20
ドンドコ沢,正面奥は御所山
南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)(みなみしょうじがたき)の標識
1
7/22 8:22
南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)(みなみしょうじがたき)の標識
南精進ヶ滝
ダイナミックですね.
3
7/22 8:28
南精進ヶ滝
ダイナミックですね.
スタートしてから2時間.ここで休憩します.
テルモスに入れてきたカフェラテとダイエーで仕入れた幸せバナナクレープです.旨かったです.
7
7/22 8:29
スタートしてから2時間.ここで休憩します.
テルモスに入れてきたカフェラテとダイエーで仕入れた幸せバナナクレープです.旨かったです.
小武川の河原に下りて対岸に渡渉します.
1
7/22 8:48
小武川の河原に下りて対岸に渡渉します.
なんやらガスが出てきました.
2
7/22 9:14
なんやらガスが出てきました.
急登の連続で1時間に1回10分間休憩が必要です.鳳凰の滝方面に進みます.
2
7/22 9:29
急登の連続で1時間に1回10分間休憩が必要です.鳳凰の滝方面に進みます.
鳳凰の滝です.遠くから確認しました.
3
7/22 10:16
鳳凰の滝です.遠くから確認しました.
ここでも10分間休憩します.バテバテです.白糸滝をスルーして五色滝に向かいます.
1
7/22 10:30
ここでも10分間休憩します.バテバテです.白糸滝をスルーして五色滝に向かいます.
こんな感じのトラバースを進みます.ときどき狭い箇所もあるので注意して進みます.
1
7/22 10:44
こんな感じのトラバースを進みます.ときどき狭い箇所もあるので注意して進みます.
五色滝に到着しました.
1
7/22 10:59
五色滝に到着しました.
マイナスイオンたっぷりです.気持ちいいです.
7
7/22 11:02
マイナスイオンたっぷりです.気持ちいいです.
ここからが大変.お助けロープを使って登ります.
4
7/22 11:12
ここからが大変.お助けロープを使って登ります.
なんだかガスが出てきましたね.ちょっと不安です.ラジオでは北関東に雷が発生しているとの事です.
1
7/22 11:43
なんだかガスが出てきましたね.ちょっと不安です.ラジオでは北関東に雷が発生しているとの事です.
ここを渡ります.鳳凰小屋までは何度も小武川を渡渉するので飲料の心配はありません.
2
7/22 11:50
ここを渡ります.鳳凰小屋までは何度も小武川を渡渉するので飲料の心配はありません.
イワシモツケかな?間違えていたらすみません.
→シロバナベニイチゴでした.(fgacktyさんからご教示いただきました)
4
7/22 11:51
イワシモツケかな?間違えていたらすみません.
→シロバナベニイチゴでした.(fgacktyさんからご教示いただきました)
おっ,あれがオベリスクか?
4
7/22 11:57
おっ,あれがオベリスクか?
一寸だけアップ.
5
7/22 11:57
一寸だけアップ.
ようやく鳳凰小屋に到着しました.スタートしてから5時間半かかりました.ちょっと時間がかかりすぎですね.小屋の御主人からまだ1/3の工程だよ.これから天気が崩れて雷も来そうだから自己責任で判断して,と言われました.肝に銘じて行動します.
2
7/22 12:09
ようやく鳳凰小屋に到着しました.スタートしてから5時間半かかりました.ちょっと時間がかかりすぎですね.小屋の御主人からまだ1/3の工程だよ.これから天気が崩れて雷も来そうだから自己責任で判断して,と言われました.肝に銘じて行動します.
小屋の前に咲いていよた花.名まえが分かりません.
→グンナイフウロでした.(fgacktyさんからご教示いただきました)
4
7/22 12:10
小屋の前に咲いていよた花.名まえが分かりません.
→グンナイフウロでした.(fgacktyさんからご教示いただきました)
ちょうどお古の時間です.山小屋のテーブルをお借りして昼飯にします.本日は調理なしです.稲庭うどん風流水麺と冷やしてきた麺つゆ,半熟卵,ミョウガ,シソの葉,かき揚げ天ぷらです.
10
7/22 12:15
ちょうどお古の時間です.山小屋のテーブルをお借りして昼飯にします.本日は調理なしです.稲庭うどん風流水麺と冷やしてきた麺つゆ,半熟卵,ミョウガ,シソの葉,かき揚げ天ぷらです.
なんちゃって冷やし天ぷらうどんの出来上がりです.冷たくて旨んまいッス.簡単で良かったですよ.
14
7/22 12:19
なんちゃって冷やし天ぷらうどんの出来上がりです.冷たくて旨んまいッス.簡単で良かったですよ.
山小屋の水は自由に使ってよいそうです.とても冷たかったので空いたペットボトルに詰めました.
3
7/22 12:34
山小屋の水は自由に使ってよいそうです.とても冷たかったので空いたペットボトルに詰めました.
山小屋から地蔵岳に向かいます.すでに12時半を回っています.天気も怪しいし急がねばなりません.
1
7/22 12:34
山小屋から地蔵岳に向かいます.すでに12時半を回っています.天気も怪しいし急がねばなりません.
砂礫の斜面を登って山頂が見えてきました.砂礫は花崗岩の砂で50センチ進むと30センチずり落ちるような感じで思うように登れません.
3
7/22 13:06
砂礫の斜面を登って山頂が見えてきました.砂礫は花崗岩の砂で50センチ進むと30センチずり落ちるような感じで思うように登れません.
ドンドコ沢を振返ったところ.全面が砂礫です.
2
7/22 13:20
ドンドコ沢を振返ったところ.全面が砂礫です.
地蔵岳です.奇跡的にガスが消えました.
8
7/22 13:39
地蔵岳です.奇跡的にガスが消えました.
地蔵岳のアップです.これがオベリスクと呼ばれているんですね.この目で見れて良かった.
11
7/22 13:39
地蔵岳のアップです.これがオベリスクと呼ばれているんですね.この目で見れて良かった.
ワイドで撮って見ました.
4
7/22 13:41
ワイドで撮って見ました.
これってブラタモリでよく話題になる柱状節理っていうやつですかね.
6
7/22 13:41
これってブラタモリでよく話題になる柱状節理っていうやつですかね.
お地蔵さんが祀られていますね.
4
7/22 13:41
お地蔵さんが祀られていますね.
せっかくなので荷物を置いてオベリスクに登ることにしました.
青木鉱泉駐車場でお世話になった方も一緒でした.
6
7/22 13:48
せっかくなので荷物を置いてオベリスクに登ることにしました.
青木鉱泉駐車場でお世話になった方も一緒でした.
これがオベリスクの先端です.上まで登れるようですがここで下りました.
7
7/22 13:48
これがオベリスクの先端です.上まで登れるようですがここで下りました.
オベリスクを振返って見たところ.何度見ても素晴らしい.
2
7/22 13:55
オベリスクを振返って見たところ.何度見ても素晴らしい.
しつこいようですがアップでもう一枚.
2
7/22 13:55
しつこいようですがアップでもう一枚.
これから向かうアカヌケ沢の頭
2
7/22 13:56
これから向かうアカヌケ沢の頭
沢山のお地蔵さんが鎮座しています.その昔,お地蔵さんは子宝に恵まれたい方が持ち帰って子供を授かったら戻しに来たらしいです.
2
7/22 13:59
沢山のお地蔵さんが鎮座しています.その昔,お地蔵さんは子宝に恵まれたい方が持ち帰って子供を授かったら戻しに来たらしいです.
園地からの地蔵岳
4
7/22 14:00
園地からの地蔵岳
韮崎市街が良く見えます.
1
7/22 14:00
韮崎市街が良く見えます.
シャクナゲですね。
0
7/22 14:05
シャクナゲですね。
アカヌケ沢の頭からの地蔵岳
4
7/22 14:09
アカヌケ沢の頭からの地蔵岳
アップで見るとやはり柱状節理でしょうか?
6
7/22 14:10
アップで見るとやはり柱状節理でしょうか?
ここから左の観音岳に向かいます.
1
7/22 14:11
ここから左の観音岳に向かいます.
花の写真を追加しました。う〜ん名前がわかりません🤔
タカネビランジ?
1
7/22 14:13
花の写真を追加しました。う〜ん名前がわかりません🤔
タカネビランジ?
ジャーン!正面が観音岳
3
7/22 14:16
ジャーン!正面が観音岳
こちらも先程と同じ花です。高山植物ですよね😃
2
7/22 14:19
こちらも先程と同じ花です。高山植物ですよね😃
西側を見ると北岳です.ガスで残念.
2
7/22 14:23
西側を見ると北岳です.ガスで残念.
なんか凄い⤴️⤴️
生命力を感じます。
3
7/22 14:53
なんか凄い⤴️⤴️
生命力を感じます。
振り返ってみた地蔵岳
1
7/22 14:55
振り返ってみた地蔵岳
鳳凰小屋の分岐点です.すでに15時を回っています.雷が心配ですがラジオからのノイズ音が小さいので行けるところまで行ってみます.
1
7/22 15:02
鳳凰小屋の分岐点です.すでに15時を回っています.雷が心配ですがラジオからのノイズ音が小さいので行けるところまで行ってみます.
トラロープのガイドがあります.
2
7/22 15:02
トラロープのガイドがあります.
観音岳に到着しました.残念ながらガスのため眺望はありません.
5
7/22 15:26
観音岳に到着しました.残念ながらガスのため眺望はありません.
午後初めての休憩にします.残り物のバナナクレープとテルモスのカフェラテ.これで元気回復.なんとか薬師岳に向かえそうです.
4
7/22 15:43
午後初めての休憩にします.残り物のバナナクレープとテルモスのカフェラテ.これで元気回復.なんとか薬師岳に向かえそうです.
指導標.鉄が錆びていて読めません.
1
7/22 15:50
指導標.鉄が錆びていて読めません.
もうすぐ薬師岳山頂です.
1
7/22 15:54
もうすぐ薬師岳山頂です.
ここが山頂のようです.
4
7/22 15:58
ここが山頂のようです.
薬師岳山名柱
ヤマレコマップではこの位置は山頂ではありません.
4
7/22 15:58
薬師岳山名柱
ヤマレコマップではこの位置は山頂ではありません.
山頂の岩山
3
7/22 15:58
山頂の岩山
正面がヤマレコマップの山頂です
3
7/22 15:59
正面がヤマレコマップの山頂です
薬師岳山頂です.
4
7/22 16:03
薬師岳山頂です.
眺望はこんな感じです.ガスで残念.16時を過ぎています.これから青木鉱泉まで戻ります.
1
7/22 16:03
眺望はこんな感じです.ガスで残念.16時を過ぎています.これから青木鉱泉まで戻ります.
青木鉱泉まで2時間45分.ということは19:30着ということですね.たぶん真っ暗でしょう.
1
7/22 16:45
青木鉱泉まで2時間45分.ということは19:30着ということですね.たぶん真っ暗でしょう.
真っ暗です.駐車場に到着しました.写真は撮りませんでしたが,青木鉱泉に戻るルートの最後に小武川を渡渉しなければなりませんでした.暗くて大変でした.ともかくお疲れさんでした.青木鉱泉で汗を流して帰ります.♨️
8
7/22 19:20
真っ暗です.駐車場に到着しました.写真は撮りませんでしたが,青木鉱泉に戻るルートの最後に小武川を渡渉しなければなりませんでした.暗くて大変でした.ともかくお疲れさんでした.青木鉱泉で汗を流して帰ります.♨️
雲取山といい、今回の鳳凰三山といい、凄いロングコースを歩かれていますね。
写真34は、グンナイフウロではないでしょうか。写真30は、シロバナヘビイチゴのように見えます。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
写真30は図鑑で似たような写真を探していたらイワシモツケとシロバナヘビイチゴの区別が良くわかりませんでした.
写真34は全く名前が分かりませんでした.いま図鑑を確認したらタカネグンナイフウロという名前で載っていました.
さっそくレコを修正しました.ありがとうございました.
凄い体力ですね、もうただ凄いとしか言いようがありません
私だと40k近く歩いたら2~3週間は体力回復に期間を要すると思います
その直ぐ後にまたまた20k、凄いです、普段の体力作りは何か秘訣ありますか?
(実際昨日は昼間7時間くらい昼寝した挙句、夜も21時には眠くて就寝しました)
shaboさんが12時間だと私は15時間位はかかりそうなコースです
同じルートを歩けるかは別にして、前泊した方が無難に行けると思いました(私の場合)
先週土曜日の石尾根縦走の疲れが多少残っていた感じでしたが、せっかくの休日なので山に出掛けることにしました。
日照時間の長い今の時期にロングコースにチャレンジしています。
それにしても体力の衰えは加齢とともに進んでいるのを実感しています😟
体力の維持のため、お昼休みにウエイトを背負って階段昇降をやってます。💦
仕事の都合でできない日もありますが地下5階〜28階を一日毎にウエイトを増やして歩いています。効果のほどは定かではありませんが良く言われているスタートしてからの15分はなくなりました。🙆
やり過ぎると午後の仕事に影響があるので要注意です。💦💨
コロナのご時世でもあり山行でバテや怪我で迷惑をかけないよう注意しています。
今回のコース、とても良かったです。山小屋に泊まった方が良かったかなと振替っています。\(_ _)
また、皆さん職場の階段昇降で体力作りされてるんですね、やはりという感じです
見習わなければならないところですが、私の職場は2階建てでしかも基本的に用もなく階段の登り降りが出来ない事情があるためそれ以外の方法を考えます
テント泊の装備を担ぎ上げる自信がないし、山小屋で温泉(ないところが多いですが)に浸かるのは至上の喜びなので山小屋泊が好きです😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する