白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳〜八方アダム 強風で金ちゃん走り(*_*)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 34:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,328m
- 下り
- 2,827m
コースタイム
15:20白馬鑓ヶ岳-15:40鑓温泉分岐-16:15天狗山荘
2日目 5:45天狗山荘-6:15天狗の頭-8:10一峰の頭-9:35ニ峰北峰-9:50ニ峰南峰-10:35唐松岳-
11:00唐松岳頂上山荘(昼ごはん)13:00-15:00八方池
天候 | 1日目 小雨・大雨・ガス・強風 いずれかコラボ... 2日目 ガスと小雨→ガスと強風→12時から晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猿倉まで タクシー1台(5人まで)¥3000 バス 1人 ¥900 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓は登り始めにクレパスがあり左側の秋道に迂回する必要があります。 アイゼン装着のまま歩きました。ザレていてとても怖かったです。 大雪渓は落石に注意しながら進みましょう。 雪渓上部(登山道ではありませんが)丸い石が転がっていくのを見ました。 大雪渓にはアイゼンは必須だと思います。 不帰ノ嶮は危険個所には鎖があるので大丈夫でしたが、雨のあとは滑るので小屋の方に聞くと行かない方がいいと言われます。 お昼ごはんを自炊するのに唐松岳頂上山荘の自炊場を休憩料¥300で利用させてもらいました。 八方のクワッドを降りた所で八方温泉の入泉券が¥500→¥300で購入出来ました。 |
写真
感想
初めての大雪渓とその名も恐ろしい不帰ノ嶮に行ってきました。
仕事が終わって自宅出発までの時間が75分しかなく、夕食と入浴と最終パッキングに終わってしまい、寝るという行動は諦めます。
しかも、出発直前の友達からのメールに「天気変わるといいね。」との文字があり、慌ててマピオンとかてんきとくらすなんかをチェック!
テンションが下がりました↘
それでも天気予報が外れる事を期待して出発=
八方の無料駐車場の隅っこで支度をしていると停車中のタクシーがきて
「バスに乗るの〜?バス料金でいいよ〜」と言ってくれました。
なんでも今日初めて見た登山者なんだとか。。。
天気がこんなだから仕方ないけど大雪渓に誰もいなかったらどうしよう。。。と
心配しながら猿倉に到着。
数人の登山者がいました!こんな日でもいるんですね〜♪
初めての大雪渓はクレパスなんかあったりするし、ガスってるから落石も心配でした。
先行者の後ろについて前を見ながら進みます。
村営頂上宿舎から稜線に出ると凄い風。
風が私に金ちゃん走りをさせようとします。
が、私にはウエイトというものがあったのでなんとか風に勝つことができました♪
ピューピューでガスガスで視界ゼロ。
白馬鑓ヶ岳の登りもキツイし睡眠不足で思考能力もゼロです。
夕飯はメインのピザを焼こうとバーナーを持参していったのに、うまく着火せずに何度もカチカチしていたらカートリッジにガスが漏れていたんでしょうね、ファイヤーショウを披露してしまいました。。。(>_<)
2日目はいよいよ不帰ノ嶮です。
名前の通り 帰れなくなるんじゃないかと心配していましたが、思ったより怖くない。
きっとガスで高度感を感じなかったからよかったのかも(笑)
12時から急に晴れて周りの山々をやっと見ることができました。
唐松岳には多くの登山者がいてびっくり。下山中も続々と登ってきました。
改めて「夏山だったんだ。」と認識しました。
今回は強風登山でしたがそれでも楽しかったです。(ほんとです。)
モノトーンの不帰ノ嶮 お疲れ様です!
タフなコースに、タフな天気でのチャレンジでしたね!
まずは、ご無事で何よりです!
ホットサンドメーカーやフライパンを担いで山登りとは恐れ入ります。
それにしても、料理のメニューはさすがですね!
見てるだけでも、よだれが・・・。
ところで、ピザはどーなったのか ちょっと気になります
晴れ男hrms-kさんこんにちは。
五竜岳での 晴れっ晴れっ晴れっ ペルセウス流星群の総攻撃とは程遠いですが、それでも楽しめました
山ごはんは私が夜でCLがお昼と分担したのですが、唐松岳の小屋でザックからホットサンドメーカーが出てきたのには私もビックリしました
彼女は赤ワインも持ってくれていたんですけどね、ガンガン登っていましたょ。
ピザですか?小渕さん状態でしたが荷物軽量化のためにやっつけましたよ。
この旅一番印象に残っているのは、天狗山荘のファイヤーショー…と冗談でなくそう思ってるよ。
これだからnikoちゃんと登るのは楽しい(^∇^)♪
本当に最後にあの景色見せられたら余計悔しくなっちゃったから、またリベンジだね♪
ファイヤーショウが1番印象に⁈
大雪渓のクレパスとか空中梯子とか強風とかあったのに⁇
私も観客席で見たかったな
でも楽しんでもらえたならまたやらなくっちゃ
体をはって
、
全く同じルートを今度行こうと思ってたので、とても参考になりました!
サクッと登られてて、おふたりはさすがっすね!
それにしても、なんですか!あの華やかで美味しそうなご馳走は!!
山であんな美味しそうなご飯が食べられたら、20時間ぐらい歩き続けられそう(笑)
食材&クッカー等全部俺が担ぐんで、今度山の上のレストランに招待していただけますか?(笑)
atsushi-kun
山の上のレストランいいですね!
ソムリエも出勤させますのでワインでもどうですか
重いものを担いでくれるのなら今度は石釜ピザにしましょう
計画しますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する