ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3371015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山&剣ヶ峰 小田越コースでピストン

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
kukaminn その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
22.3km
登り
1,426m
下り
1,449m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:53
合計
6:00
7:33
7:33
3
7:36
7:42
25
8:07
8:10
19
8:29
8:29
39
9:09
9:09
14
9:23
9:30
6
9:36
9:36
3
9:39
9:39
11
9:50
10:17
4
10:21
10:21
4
10:25
10:26
23
10:49
10:52
24
11:16
11:17
9
11:26
11:26
7
11:33
11:33
25
11:58
11:59
17
12:16
12:16
21
12:37
12:45
14
12:59
12:59
18
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
天候 曇り 一時晴れ間
風弱し
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳ゲート駐車場を利用
※6月13日〜8月1日の土日祝は5時から13時までマイカー規制期間でタクシーや許可車両以外通行不可。

岳ゲートから小田越登山口までは8キロ 徒歩2時間弱かかる。
期間内は5時より前に通過するか徒歩で登山口へ向かうしか無い。
自分は7時着だった為徒歩を覚悟したが、行きも帰りも親切な人に途中から送ってもらえた😄

※河原の坊登山口駐車場は5時前には満車、トイレは利用可能
コース状況/
危険箇所等
※岳ゲート駐車場から河原の坊登山口の間は行きも帰りも車で送って貰った区間があるのでコースタイムは全く信用できません
(行きは5分ほど歩いた後車で河原の坊へ、帰りは30分ほど歩いた後車で岳ゲート駐車場へ)

▪️登山口から早池峰山山頂
距離は長く無いはずだが、急な岩場の登りが只管続き消耗させられる。鉄梯子が架けられた1枚岩(天狗の滑り岩)は脇にロープが垂らされた岩場を使えば回避できる。
剣ヶ峰分岐から先は早池峰山山頂まで整備された木道が続く

▪️剣ヶ峰分岐から早池峰剣ヶ峰
ハイマツの細い道が続き足場が悪い箇所や枝を避けながら進む箇所もある。
意外に下らされるので復路が大変。
天気が良ければ絶景の稜線歩きとなるだろう
その他周辺情報 精華の湯 大人500円
前日18時から車を走らせたが、道の駅とうわにて力尽き車中泊。
とりあえず6時位まで寝よう…
(朝4時半に目が覚めてしまい深刻な寝不足のまま登山口へ向かった…)
2021年07月23日 01:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 1:46
前日18時から車を走らせたが、道の駅とうわにて力尽き車中泊。
とりあえず6時位まで寝よう…
(朝4時半に目が覚めてしまい深刻な寝不足のまま登山口へ向かった…)
河原の坊の駐車場到着。
岳ゲートにてマイカー規制を告げられた時はどうなるかと思ったが、途中施設の方に車で送ってもらえた為あまり遅れ無いですんだ。ツイてるなあ
2021年07月23日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 7:38
河原の坊の駐車場到着。
岳ゲートにてマイカー規制を告げられた時はどうなるかと思ったが、途中施設の方に車で送ってもらえた為あまり遅れ無いですんだ。ツイてるなあ
朝5時の規制開始より前に滑り込んだ車があんなに有るとは…
2021年07月23日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 7:38
朝5時の規制開始より前に滑り込んだ車があんなに有るとは…
此方の河原の坊のコースは平成28年に崩落し通行禁止だという
2021年07月23日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 7:39
此方の河原の坊のコースは平成28年に崩落し通行禁止だという
小田越登山口到着。
共にマイカー規制を知らず、同じタイミングでここまで歩いてきた新潟から来たという男性と、折角だからと一緒に登る事に。
因みに彼も自分と同じく明日岩手山に登る予定らしい
2021年07月23日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:07
小田越登山口到着。
共にマイカー規制を知らず、同じタイミングでここまで歩いてきた新潟から来たという男性と、折角だからと一緒に登る事に。
因みに彼も自分と同じく明日岩手山に登る予定らしい
まずは木道からスタート
2021年07月23日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/23 8:10
まずは木道からスタート
車がかなり停まっていた事からわかるように、今日は登山者が多い。
睡眠不足で身体が重いまま岩場がスタートした
2021年07月23日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:28
車がかなり停まっていた事からわかるように、今日は登山者が多い。
睡眠不足で身体が重いまま岩場がスタートした
天気予報で分かってはいたが、白いな〜
2021年07月23日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:29
天気予報で分かってはいたが、白いな〜
山頂まで遠いなあ〜!!
ずっと岩場なのか。辛い
2021年07月23日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:29
山頂まで遠いなあ〜!!
ずっと岩場なのか。辛い
雲に覆われてるのは上空だけって良くあるパターンか。
登山口にあるビジターセンターの建物が見えてる
2021年07月23日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:30
雲に覆われてるのは上空だけって良くあるパターンか。
登山口にあるビジターセンターの建物が見えてる
20分ほどで一合目到着。
睡眠時間2時間半は堪えるぜ〜
ヒィヒィ言いながら岩場を登る
2021年07月23日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 8:30
20分ほどで一合目到着。
睡眠時間2時間半は堪えるぜ〜
ヒィヒィ言いながら岩場を登る
晴れてたら眺めは良いだろうが、暑そうだな…
身を隠す場所が無い!
まあ風も無いし雨も降らないので結構登山適な日だな
2021年07月23日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:32
晴れてたら眺めは良いだろうが、暑そうだな…
身を隠す場所が無い!
まあ風も無いし雨も降らないので結構登山適な日だな
岩の壁が近づいて来た。
男性と雑談しながら歩いて来たが、下の方から見えていたピークらしき山影、「山頂だと思います?」「いや、偽ピークでしょw」というやり取り通り山頂じゃなかった…
2021年07月23日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:32
岩の壁が近づいて来た。
男性と雑談しながら歩いて来たが、下の方から見えていたピークらしき山影、「山頂だと思います?」「いや、偽ピークでしょw」というやり取り通り山頂じゃなかった…
2021年07月23日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:33
道端には花が咲き乱れる
2021年07月23日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:33
道端には花が咲き乱れる
降りてくる人も多い。
すれ違ったソロ男性が、7時頃山頂で青空が見えたと写真を見せてくれた
「晴れるといいね〜」って言ってたが、予報的に下り坂なんだよなあ
2021年07月23日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:35
降りてくる人も多い。
すれ違ったソロ男性が、7時頃山頂で青空が見えたと写真を見せてくれた
「晴れるといいね〜」って言ってたが、予報的に下り坂なんだよなあ
あの崖を越えても山頂は遠いんだろうな(経験則)
2021年07月23日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:36
あの崖を越えても山頂は遠いんだろうな(経験則)
結構下は見えてるね。
この上空を覆う雲も何処かに去って欲しいが…
2021年07月23日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:37
結構下は見えてるね。
この上空を覆う雲も何処かに去って欲しいが…
2021年07月23日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:37
なんて花だろう
2021年07月23日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 8:41
なんて花だろう
なんて花だろう②
2021年07月23日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 8:41
なんて花だろう②
新潟男性の力強い歩みには助けられる。
此方も頑張らなきゃという気持ちになる
2021年07月23日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:49
新潟男性の力強い歩みには助けられる。
此方も頑張らなきゃという気持ちになる
山頂方面はますます雲が濃くなってきた
2021年07月23日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:54
山頂方面はますます雲が濃くなってきた
なんて花だろう③
2021年07月23日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 8:56
なんて花だろう③
なんて花だろう④
2021年07月23日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 8:56
なんて花だろう④
道自体は分かりやすく道迷いとかは無さそう
2021年07月23日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:05
道自体は分かりやすく道迷いとかは無さそう
またまた道端に花が…
2021年07月23日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:06
またまた道端に花が…
まだ五合目!?
まあまだ1時間位しか経ってないしな
2021年07月23日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:06
まだ五合目!?
まあまだ1時間位しか経ってないしな
巨大なケルン
2021年07月23日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:09
巨大なケルン
あの影も山頂では無かったか
2021年07月23日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:18
あの影も山頂では無かったか
2021年07月23日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:19
早池峰山は今まで見たことない種類の花をたくさん見た
2021年07月23日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:20
早池峰山は今まで見たことない種類の花をたくさん見た
岩の隙間に健気に咲く
2021年07月23日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:22
岩の隙間に健気に咲く
お!あれは噂の鉄梯子?
2021年07月23日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:23
お!あれは噂の鉄梯子?
あまり急には見えないが…
2021年07月23日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:23
あまり急には見えないが…
下に着いてみると長くて急!
上に人が溜まっていたので暫し順番待ち
2021年07月23日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 9:25
下に着いてみると長くて急!
上に人が溜まっていたので暫し順番待ち
濡れてたりしたら怖いだろうな
雨じゃなくてよかった
2021年07月23日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:29
濡れてたりしたら怖いだろうな
雨じゃなくてよかった
梯子は二段になっていて、こちらは上の段
2021年07月23日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:29
梯子は二段になっていて、こちらは上の段
梯子を越えるといよいよゴールは近い!?
2021年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:32
梯子を越えるといよいよゴールは近い!?
八合目通過
2021年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:32
八合目通過
剣ヶ峰分岐到着。
時間と体力に余裕があれば帰りに剣ヶ峰にも寄るかなと内心思ってたが、同行の男性も同じ様に考えていたらしい
2021年07月23日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:36
剣ヶ峰分岐到着。
時間と体力に余裕があれば帰りに剣ヶ峰にも寄るかなと内心思ってたが、同行の男性も同じ様に考えていたらしい
登っていた時は長くて中々稜線に着かないと思っていたが、小田越登山口からまだ1時間半弱しか経っていなかった
2021年07月23日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:36
登っていた時は長くて中々稜線に着かないと思っていたが、小田越登山口からまだ1時間半弱しか経っていなかった
道が木道になる。
いよいよゴールが近そうだ
2021年07月23日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:37
道が木道になる。
いよいよゴールが近そうだ
おぉ?奇跡の晴れ間が!

この後も何度か太陽が雲間から顔を覗かせ、太陽が山頂を照らした
2021年07月23日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:38
おぉ?奇跡の晴れ間が!

この後も何度か太陽が雲間から顔を覗かせ、太陽が山頂を照らした
2021年07月23日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:40
山頂に避難小屋があるんだな
2021年07月23日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:42
山頂に避難小屋があるんだな
コバイケイソウが咲き乱れる
2021年07月23日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:43
コバイケイソウが咲き乱れる
山頂は岩場になっている様だ
2021年07月23日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:43
山頂は岩場になっている様だ
中々スッキリ晴れないな
2021年07月23日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:44
中々スッキリ晴れないな
早池峰山山頂避難小屋
2021年07月23日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:45
早池峰山山頂避難小屋
山頂には神社があった。
山頂標識は何処だ?
2021年07月23日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 9:45
山頂には神社があった。
山頂標識は何処だ?
これが三角点かな
2021年07月23日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:48
これが三角点かな
早池峰山登頂!
神社でお参りをした後、暫し休憩しおにぎりを食す。
休憩中何度か青空が覗いたがそこまで。
結局雲が取れる事は無かった。

休憩中の雑談によると、新潟の男性は私より5歳程若く体力が必要そうな山行を幾つもこなしていた。
登るのは地元新潟が中心との事で今回は連休で東北に遠征してきたとか。
百名山にチャレンジしているらしい。
楽しい話をたくさん聞けた
2021年07月23日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:05
神社でお参りをした後、暫し休憩しおにぎりを食す。
休憩中何度か青空が覗いたがそこまで。
結局雲が取れる事は無かった。

休憩中の雑談によると、新潟の男性は私より5歳程若く体力が必要そうな山行を幾つもこなしていた。
登るのは地元新潟が中心との事で今回は連休で東北に遠征してきたとか。
百名山にチャレンジしているらしい。
楽しい話をたくさん聞けた
あぁ…もう少しで晴れそうだったんだけどな
何度か雲間から青空や太陽が覗いたが、晴れることはなかった
2021年07月23日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:19
あぁ…もう少しで晴れそうだったんだけどな
何度か雲間から青空や太陽が覗いたが、晴れることはなかった
休憩を終え出発。
別コースの門馬コースの分岐を通過
2021年07月23日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:21
休憩を終え出発。
別コースの門馬コースの分岐を通過
さて、同行の新潟の男性も剣ヶ峰に行くつもりだったとの事なので一緒に行く事に。
コースタイムはそれ程長くは無いはずだが…

剣ヶ峰はあの岩の向こうかな
2021年07月23日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:25
さて、同行の新潟の男性も剣ヶ峰に行くつもりだったとの事なので一緒に行く事に。
コースタイムはそれ程長くは無いはずだが…

剣ヶ峰はあの岩の向こうかな
他にも何組か剣ヶ峰へ向かう登山者が居たが、山頂方面に比べ道は整備されておらず歩く人も少なそうだ
2021年07月23日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:34
他にも何組か剣ヶ峰へ向かう登山者が居たが、山頂方面に比べ道は整備されておらず歩く人も少なそうだ
剣ヶ峰は完全に雲の中でその姿は見えない
2021年07月23日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 10:38
剣ヶ峰は完全に雲の中でその姿は見えない
晴れてれば絶景は約束されていそうな道だが…
2021年07月23日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:39
晴れてれば絶景は約束されていそうな道だが…
あの影が剣ヶ峰かな
2021年07月23日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:42
あの影が剣ヶ峰かな
凄い数の蜻蛉だ
2021年07月23日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 10:48
凄い数の蜻蛉だ
早池峰剣ヶ峰到着。
早池峰山より結構降った
2021年07月23日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 10:49
早池峰剣ヶ峰到着。
早池峰山より結構降った
眺めも無いのでサッサと帰ろう
天気が下り坂な予報だった為雨を警戒している
2021年07月23日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 10:55
眺めも無いのでサッサと帰ろう
天気が下り坂な予報だった為雨を警戒している
この後1組の登山者とすれ違った(前方に人影あり)
2021年07月23日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 10:55
この後1組の登山者とすれ違った(前方に人影あり)
巨岩を巻いて道が付けられている
2021年07月23日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:11
巨岩を巻いて道が付けられている
2021年07月23日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:14
チングルマだ
2021年07月23日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 11:14
チングルマだ
剣ヶ峰分岐まで戻って来た。
後は帰るだけ。
しかし登山口から駐車場まで8キロのロードが2人の脳裏に重くのしかかる
2021年07月23日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:16
剣ヶ峰分岐まで戻って来た。
後は帰るだけ。
しかし登山口から駐車場まで8キロのロードが2人の脳裏に重くのしかかる
梯子は下りの方が怖かった
2021年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/23 11:22
梯子は下りの方が怖かった
2021年07月23日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:24
太陽出ないなあ
2021年07月23日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:34
太陽出ないなあ
体力も温存出来ており、下りはサクサク進めた。
2021年07月23日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:49
体力も温存出来ており、下りはサクサク進めた。
下の方に晴れ間が
2021年07月23日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:50
下の方に晴れ間が
とは言え山頂方面は雲が分厚くなっている
2021年07月23日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:53
とは言え山頂方面は雲が分厚くなっている
下界は晴れてる。良くある良くある
2021年07月23日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 11:55
下界は晴れてる。良くある良くある
日が差すと暑いな
2021年07月23日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 11:58
日が差すと暑いな
とりあえずゴール
剣ヶ峰分岐から丁度1時間で下山出来た
2021年07月23日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 12:16
とりあえずゴール
剣ヶ峰分岐から丁度1時間で下山出来た
河原の坊まではすぐに着いたが、この先が長い
2021年07月23日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 12:39
河原の坊まではすぐに着いたが、この先が長い
ここまで車で来れてれば楽だったのになあ
2021年07月23日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 12:41
ここまで車で来れてれば楽だったのになあ
ビジターセンターでタクシーを呼ぼうと問い合わせてみるが、山の上まで呼ぶので一万円以上かかると言われ断念。
2人で駐車場まで1時間半かけ歩く事にした。
あー先は長いわ
2021年07月23日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 12:42
ビジターセンターでタクシーを呼ぼうと問い合わせてみるが、山の上まで呼ぶので一万円以上かかると言われ断念。
2人で駐車場まで1時間半かけ歩く事にした。
あー先は長いわ
すっかり晴れた林道を30分ほど歩いたところで救世主登場!!
自身も前に同じ様にマイカー規制で歩く羽目になり、他の登山者に乗せてもらったという女性が駐車場まで送ってくれた。
時刻は13時を過ぎ、マイカー規制が解除された為対向車が続々とやってきて離合困難で立ち往生したりしたが、歩くより断然早く下山。
自分もいつか他の人を送って恩返ししなければ。
2021年07月23日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 13:02
すっかり晴れた林道を30分ほど歩いたところで救世主登場!!
自身も前に同じ様にマイカー規制で歩く羽目になり、他の登山者に乗せてもらったという女性が駐車場まで送ってくれた。
時刻は13時を過ぎ、マイカー規制が解除された為対向車が続々とやってきて離合困難で立ち往生したりしたが、歩くより断然早く下山。
自分もいつか他の人を送って恩返ししなければ。
花巻の日帰り温泉で汗を流す
2021年07月23日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 14:14
花巻の日帰り温泉で汗を流す
残念ながら露天はなかった
2021年07月23日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 14:28
残念ながら露天はなかった
今夜は盛岡に宿を取り、明日は岩手山予定。
時間もあるので数年ぶりに盛岡城へ寄ってみた
2021年07月23日 16:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 16:13
今夜は盛岡に宿を取り、明日は岩手山予定。
時間もあるので数年ぶりに盛岡城へ寄ってみた
全然覚えてないなあ(汗)
前に来た時は日本百名城巡りをしていて、到着時すでに暗くなりかけだった記憶
2021年07月23日 16:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 16:15
全然覚えてないなあ(汗)
前に来た時は日本百名城巡りをしていて、到着時すでに暗くなりかけだった記憶
明日登る岩手山は雲を被っている
2021年07月23日 16:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 16:15
明日登る岩手山は雲を被っている
2021年07月23日 16:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 16:41
盛岡駅近くのイタ飯屋で晩飯。
この店は当たりだった
2021年07月23日 18:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 18:38
盛岡駅近くのイタ飯屋で晩飯。
この店は当たりだった
明日の岩手山が今回の東北遠征の本番だ。
明日は気合いを入れなければ。
2021年07月23日 19:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 19:16
明日の岩手山が今回の東北遠征の本番だ。
明日は気合いを入れなければ。

感想

4連休に槍に挑戦しようと気合いを入れていたのだが、天気予報は雨マークだらけ。
やる気が失せ家でゴロゴロしていた連休初日だったが、東北は土日は天気良さそうだと気付き急遽二泊三日東北百名山ツアーを立案した。
木曜日夜から移動して金土日で早池峰山→岩手山→八幡平と一気に三座登る。
初日の早池峰山は曇り予報だけど逆転ホームランで晴れたりしないかな…

というわけで夕方6時過ぎに神奈川を出発して東北道で岩手県へ。
7時間走り花巻に入ったところで車中泊し、翌日早池峰山の河原の坊の駐車場へ向かった。

車中泊はあまり良く眠れず、ちゃんと眠れたの2時間半だけ。不安を抱えながら車を走らせていると、登山口へ続く林道はなんとマイカー規制。
朝5時から13時まで一般車は通れないという。
しかもコロナでシャトルバスは休止中!
じゃあどうするのかと言えば「歩くしかないね〜」
と係員の方の弁。マジかー
岳ゲートの駐車場から河原の坊駐車場までは約6キロ、更に小田越登山口まで2キロで計8キロ2時間を要するという。
往復16キロ4時間か余分にかかると考えるとかなりキツい。
しかし…神奈川からここまで500キロ以上走って来たのだ。
今更引くわけには行くまい。

同じタイミングで到着していた新潟から来た登山者の方と一緒に登山口まで向かう事にした。
そして雑談しながら10分位林道を歩いたところで、登山口にあるビジターセンターへ向かう施設の方が車で通りかかり、「乗ってく?」と声を掛けてくれた。
何という幸運!一も二もなくイエスと返事をし2人していそいそと車に乗り込む。
お陰で登山開始は当初の計画からあまり遅れずに済んだ。

(因みに帰りも河原の坊から30分ほど歩いた地点で親切な登山者さんの車に乗せてもらえた為、かなり
楽をできた。
なんでもかつて自分も同じように乗せてもらった恩返しらしい)

ここまで来たのもら何かの縁という事で、新潟の男性とは下山までご一緒させて貰った。
早池峰山自体は真っ白で眺めもクソも無かったが、男性との雑談は楽しく睡眠不足の重い身体を引きずり何とか山頂に至る元気をくれた。

小田越登山口からの早池峰山は短い割に変化に富み、岩場や花、(晴れてれば)眺望を楽しめる良コース。
ヘロヘロの身体で無ければもっと楽しめただろう。

男性とは岳ゲートの駐車場で別れたが、彼も明日岩手山へ登るらしいので、もしかしたらまた会うかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら