ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3376013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳ーin栂池out蓮華温泉ー

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月23日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:28
距離
19.6km
登り
1,451m
下り
1,792m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:36
合計
5:04
9:33
9:34
4
9:38
9:39
82
11:01
11:15
6
11:21
11:22
129
13:31
13:31
38
14:09
14:29
5
14:34
宿泊地
2日目
山行
9:52
休憩
3:17
合計
13:09
4:18
59
宿泊地
5:17
5:27
68
6:35
6:45
51
7:37
7:37
47
8:24
9:31
40
10:11
10:19
52
11:11
11:11
51
12:02
12:11
39
12:49
13:22
81
14:43
15:01
103
16:44
17:26
1
17:27
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
マイクロバスチャーター
23人乗りのところ
10人利用で1人12000円
広々でした
車内はプラズマ空気清浄機が備えてありました
甲府5:30集合 栂池8:30着
途中休憩2回
蓮華温泉17:30発 甲府21:50着
途中休憩2回
お風呂用着替えなど車内に置かせてもらいました
コース状況/
危険箇所等
■栂池〜白馬大池
途中雪渓あり、軽アイゼン使いました
ツボ足の人の方が多かったけど、あると安心です
大きな岩がゴロゴロした道で距離、時間の割に疲れる
■白馬大池〜白馬ピストン
わかりやすく、歩きやすい道
途中急登は少しだが、小蓮華まで長く
そこから見る白馬岳も遠くに見える
■白馬大池〜蓮華温泉
白馬ピストンのあとなので疲れていて
長く感じる
昭文社地図のコースタイムは下山2時間だが、白馬大池分岐の標識には3時間とある
温泉の受付時間もあるので、ゆとりをもって出た方がいいと思う。実際3時間かかった。
その他周辺情報 蓮華温泉♨️日帰り入浴800円
めっちゃいいお湯でした
栂池より出発
2021年07月22日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:34
栂池より出発
車内から雲一つなくきれいにみえた山並みに早くも雲がかかってきて自然園は割愛し夕立前に大池到着を目指します
2021年07月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:47
車内から雲一つなくきれいにみえた山並みに早くも雲がかかってきて自然園は割愛し夕立前に大池到着を目指します
天狗原で休憩
2021年07月22日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:02
天狗原で休憩
ワタスゲがいっぱいありました
2021年07月22日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:02
ワタスゲがいっぱいありました
本日の面々、元気いっぱいです
2021年07月22日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 11:12
本日の面々、元気いっぱいです
イワカガミ
他にも花はいっぱい咲いていて皆見向きもされないが
私的には好きな花
2021年07月22日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 11:30
イワカガミ
他にも花はいっぱい咲いていて皆見向きもされないが
私的には好きな花
チングルマ
綿毛の頃の印象が強いが花の時期もいいですね
2021年07月22日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:06
チングルマ
綿毛の頃の印象が強いが花の時期もいいですね
雪渓初心者もいるので、軽アイゼンのつけ方、歩き方など
一通り説明。心配するほどではなくサクサク登って行ったけど。。。
2021年07月22日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:06
雪渓初心者もいるので、軽アイゼンのつけ方、歩き方など
一通り説明。心配するほどではなくサクサク登って行ったけど。。。
雪渓は涼しい〜
夏はアルプスで雪渓歩き、外せません
2021年07月22日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:15
雪渓は涼しい〜
夏はアルプスで雪渓歩き、外せません
大きな岩ゴロゴロで慣れてない人は思ったより疲れる
2021年07月22日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:51
大きな岩ゴロゴロで慣れてない人は思ったより疲れる
白馬乗鞍岳に到着
撮っていただきました。有難うございました。
2021年07月22日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 13:22
白馬乗鞍岳に到着
撮っていただきました。有難うございました。
大池に残る雪渓トラバースもほとんど無くなっていて一安心
2021年07月22日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:47
大池に残る雪渓トラバースもほとんど無くなっていて一安心
小屋も近くなってもう少しです
2021年07月22日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:51
小屋も近くなってもう少しです
池にはサンショウウオの姿がちらほら見かけられます
2021年07月22日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:56
池にはサンショウウオの姿がちらほら見かけられます
池の横の雪渓は10mも無い位
2021年07月22日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:57
池の横の雪渓は10mも無い位
白馬大池の周りはお花がいっぱいです
チングルマとイワカガミ
2021年07月22日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 14:07
白馬大池の周りはお花がいっぱいです
チングルマとイワカガミ
山荘越しに明日登る白馬岳
見えているのかな?かなり遠い印象
2021年07月22日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 14:08
山荘越しに明日登る白馬岳
見えているのかな?かなり遠い印象
ハクサンコザクラ
お花畑に他にも白や黄色の花がいっぱい咲いているなかで
ピンク色がひときわ映える感じでした
2021年07月22日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 15:23
ハクサンコザクラ
お花畑に他にも白や黄色の花がいっぱい咲いているなかで
ピンク色がひときわ映える感じでした
フルーチェを雪渓で冷やして
美味しかった〜
日差しが暑いので冷たい食べ物はサイコー
2021年07月22日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 15:32
フルーチェを雪渓で冷やして
美味しかった〜
日差しが暑いので冷たい食べ物はサイコー
テント場の横はお花畑
雪とハイ松のコントラストもきれい
2021年07月22日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 17:10
テント場の横はお花畑
雪とハイ松のコントラストもきれい
我が家設営
3人一人一張ずつ
最近のソロテンは軽くていいです
2021年07月22日 18:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 18:40
我が家設営
3人一人一張ずつ
最近のソロテンは軽くていいです
テントから顔を出せばお花畑と大池
2021年07月22日 18:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 18:41
テントから顔を出せばお花畑と大池
晩御飯食べ終わって、だべっているうちにもう19時
夕焼けタイム
2021年07月22日 19:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 19:00
晩御飯食べ終わって、だべっているうちにもう19時
夕焼けタイム
白馬岳方向は入道雲は消えて巻雲になりました
明日の朝は天気よさそう
2021年07月22日 19:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 19:14
白馬岳方向は入道雲は消えて巻雲になりました
明日の朝は天気よさそう
大池の上には月が出てきました
かなり光っていて湖面に反射してます
2021年07月22日 19:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 19:23
大池の上には月が出てきました
かなり光っていて湖面に反射してます
入道雲から月あがり、湖面を照らす
綺麗でした
2021年07月22日 20:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 20:13
入道雲から月あがり、湖面を照らす
綺麗でした
夜中にトイレに起きてみると月は白馬岳の上にかかっていて
ヘッデンなしでもトイレまで行けた
2021年07月23日 00:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 0:18
夜中にトイレに起きてみると月は白馬岳の上にかかっていて
ヘッデンなしでもトイレまで行けた
テント場に沈みゆく北斗七星
2021年07月23日 00:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 0:28
テント場に沈みゆく北斗七星
翌朝出発してちょっとあがったところで
コマクサ
2021年07月23日 04:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 4:30
翌朝出発してちょっとあがったところで
コマクサ
登ってる途中でご来迎
2021年07月23日 04:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 4:48
登ってる途中でご来迎
船越の頭まで上がると後立山連峰が一望
2021年07月23日 05:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 5:10
船越の頭まで上がると後立山連峰が一望
撮ってもらいましたが
肝心のお山の邪魔になるだけでした
2021年07月23日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 5:23
撮ってもらいましたが
肝心のお山の邪魔になるだけでした
登山道のすぐ脇に様々な花が咲いてます
白馬岳がまだまだ遠い
この時はあれは杓子かなと思ってました
2021年07月23日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:22
登山道のすぐ脇に様々な花が咲いてます
白馬岳がまだまだ遠い
この時はあれは杓子かなと思ってました
小蓮華に到着
空が青い
2021年07月23日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:38
小蓮華に到着
空が青い
三国境も見えてきて白馬岳まであと少し
ってもまだ1時間強かかるけど
2021年07月23日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:10
三国境も見えてきて白馬岳まであと少し
ってもまだ1時間強かかるけど
そしてお目当てのウルップソウ
まだ残ってました
2021年07月23日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 7:45
そしてお目当てのウルップソウ
まだ残ってました
こちらはウルップソウ4姉妹
2021年07月23日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:46
こちらはウルップソウ4姉妹
白馬山頂も近い
劔岳はこちらから見ると三角なんですね
2021年07月23日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 8:11
白馬山頂も近い
劔岳はこちらから見ると三角なんですね
ミヤマオダマキ
あってるかな?紫と白で綺麗
2021年07月23日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:14
ミヤマオダマキ
あってるかな?紫と白で綺麗
登頂しました
バックの旭岳の存在感がいい
2021年07月23日 08:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
7/23 8:28
登頂しました
バックの旭岳の存在感がいい
お花畑を再び見ながら帰ります
2021年07月23日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:02
お花畑を再び見ながら帰ります
クルマユリ
2021年07月23日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:02
クルマユリ
大池の雪渓まで戻ってきました
テントを撤収し蓮華温泉へと下ります
その前にコーラで水分補給、生き返りました
2021年07月23日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:47
大池の雪渓まで戻ってきました
テントを撤収し蓮華温泉へと下ります
その前にコーラで水分補給、生き返りました
天狗の庭にもいろんな花が咲いてます
2021年07月23日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 14:42
天狗の庭にもいろんな花が咲いてます
蓮華温泉で一風呂浴びてコーラで乾杯
さて帰りましょう
2021年07月23日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 17:18
蓮華温泉で一風呂浴びてコーラで乾杯
さて帰りましょう

感想

山の会例会山行で白馬岳に行ってきました。昨年天候不順から中止としたのでリベンジできて良かったです。特に天候の面では雲海あり、鹿島槍など後立山連山はもとより劔から槍穂まで青空バックで楽しめました。
今回は当初10名でしたが直前キャンセルが2名出て、バスやら小屋の予約やら手配変更にバタバタしました。
今回参加者は77歳から47才、歩くペースも異なりがちですが、若い人はテント泊で荷物を重くして、調整?出来たと思います。声が聞こえなくなるほど離れたりせず、パーティとして行動できたのは良かったです。参加者の協力あってのことだと感謝してます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら