ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337946
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺 - 猛暑日でしたが、時おり吹く風は少しだけ秋めいていました。

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
23.6km
登り
1,330m
下り
1,333m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:31
合計
6:43
8:15
12
8:37
8:43
10
8:53
8:53
22
9:15
9:19
7
9:26
9:26
3
9:29
9:29
16
9:45
9:45
9
9:54
9:54
60
10:55
10:55
7
11:02
11:14
9
11:23
11:23
6
11:29
11:29
15
11:44
11:46
1
11:47
12:18
7
12:24
12:25
14
12:40
12:40
5
12:44
12:44
9
12:54
13:00
18
13:18
13:29
48
14:17
14:37
11
14:49
14:49
6
14:55
14:55
0
14:55
14:55
1
14:56
14:56
6
15:02
15:02
3
15:05
15:05
1
15:06
15:06
2
15:08
15:08
4
15:12
ゴール地点
08:15 払沢の滝駐車場
08:37 払沢の滝
09:28 時坂峠
09:48 峠の茶屋
10:55 浅間尾根
11:03 松生山
11:25 天領山
11:31 入沢山
11:50 浅間嶺休憩所(昼食30分)
12:27 小岩浅間
12:42 ムケシノ頭
12:46 人里峠
13:00 石宮ノ頭
13:23 一本松
13:37 藤倉BS分岐
13:58 P678
14:22 藤倉BS(休憩15分)
(自転車)
15:12 払沢の滝駐車場
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
藤倉BSに自転車を置いた後、払沢の滝駐車場に車を止めスタート。
下山後に、自転車で払沢の滝駐車場まで走りました。
約10Kmの自転車は、全体的には下りで、一部登りもありますが降りて押すことはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
・一般登山道を歩く限りは、案内も十分で問題ありません。
・天領山から北に延びる支尾根に道はありません。
・松生山までの破線ルートは、問題ありません。
・浅間尾根の藤倉BS分岐から藤倉BSまでのルートは、現在も通行止め状態です。
払沢の滝駐車場に車を置きスタートです。一旦、登ってしまいましたが、滝は下からなのでUターン。
2013年08月31日 08:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/31 8:17
払沢の滝駐車場に車を置きスタートです。一旦、登ってしまいましたが、滝は下からなのでUターン。
ココから入るようです。
2013年08月31日 08:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 8:28
ココから入るようです。
なかなか趣のある景観です。
2013年08月31日 08:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 8:36
なかなか趣のある景観です。
払沢(ほっさわ)の滝。
2013年08月31日 08:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 8:38
払沢(ほっさわ)の滝。
南斜面から浅間尾根に向かえないかと期待して滝まで来てみましたが、止めた方が良さそうですね。
2013年08月31日 08:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 8:42
南斜面から浅間尾根に向かえないかと期待して滝まで来てみましたが、止めた方が良さそうですね。
素直に駐車場に戻り、再スタートです。
2013年08月31日 08:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 8:55
素直に駐車場に戻り、再スタートです。
初めは、沢沿いの道を進み、
2013年08月31日 09:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:01
初めは、沢沿いの道を進み、
案内に従い、林道を2、3回ショートカットして行くと、途中に立派なトイレがあります。
2013年08月31日 09:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 9:20
案内に従い、林道を2、3回ショートカットして行くと、途中に立派なトイレがあります。
更に登って、時坂峠に到着。でもまだ林道歩きが続きます。
2013年08月31日 09:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:28
更に登って、時坂峠に到着。でもまだ林道歩きが続きます。
お、取り付けそうな支尾根があるかな。
2013年08月31日 09:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:40
お、取り付けそうな支尾根があるかな。
峠の茶屋。休業中です。
2013年08月31日 09:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:47
峠の茶屋。休業中です。
やっと、林道歩きが終わるようです。
2013年08月31日 09:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:50
やっと、林道歩きが終わるようです。
沢を越えれば、いよいよ浅間尾根に向かっての登りの始まりです。
2013年08月31日 09:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:51
沢を越えれば、いよいよ浅間尾根に向かっての登りの始まりです。
こんな所に蕎麦処。いつまで「支度中」ですか?
水車は延々と回っていました。
2013年08月31日 09:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 9:56
こんな所に蕎麦処。いつまで「支度中」ですか?
水車は延々と回っていました。
なんか、山道というより参道のよう。濡れていて滑ります。
2013年08月31日 09:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 9:59
なんか、山道というより参道のよう。濡れていて滑ります。
松生(まつばえ)山に寄ろうと、ルートを外して支尾根に取り付きます。
2013年08月31日 10:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 10:18
松生(まつばえ)山に寄ろうと、ルートを外して支尾根に取り付きます。
動物の踏み跡しかありませんが、何とか歩けます。
2013年08月31日 10:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 10:23
動物の踏み跡しかありませんが、何とか歩けます。
空が近い。もうすぐ稜線か。
2013年08月31日 10:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 10:51
空が近い。もうすぐ稜線か。
稜線は目の前ですが、ズルズル滑って大変でした。
2013年08月31日 10:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 10:53
稜線は目の前ですが、ズルズル滑って大変でした。
めでたく稜線上の踏み跡に合流しました。天領山付近です。
2013年08月31日 10:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 10:56
めでたく稜線上の踏み跡に合流しました。天領山付近です。
少し戻ることになりますが、折角なので松生山に寄りましょう。
2013年08月31日 10:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 10:58
少し戻ることになりますが、折角なので松生山に寄りましょう。
松生山です。防災無線の施設がちょっと残念。
2013年08月31日 11:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 11:02
松生山です。防災無線の施設がちょっと残念。
山頂表示板は2つありましたが、コッチは渋い方。
2013年08月31日 11:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11
8/31 11:07
山頂表示板は2つありましたが、コッチは渋い方。
穏やかそうな笹尾根が見えます。
2013年08月31日 11:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 11:17
穏やかそうな笹尾根が見えます。
引き返して天領山。ピークという感じがしないので、見落とすところでした。
2013年08月31日 11:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 11:24
引き返して天領山。ピークという感じがしないので、見落とすところでした。
2013年08月31日 11:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 11:28
入沢山。ココもパッとしない。
2013年08月31日 11:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 11:31
入沢山。ココもパッとしない。
2013年08月31日 11:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 11:34
浅間嶺の展望所。確かに開けてはいますが、視界が良ければ富士山とか見えるのかなぁ。
2013年08月31日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
13
8/31 11:45
浅間嶺の展望所。確かに開けてはいますが、視界が良ければ富士山とか見えるのかなぁ。
先客の一人が食事中だった休憩所で、私も昼食休憩にしましたが、後から到着した人が、「こんなに人がいないのは見たことが無い。」と言っていました。暑いからねぇ。
2013年08月31日 11:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 11:52
先客の一人が食事中だった休憩所で、私も昼食休憩にしましたが、後から到着した人が、「こんなに人がいないのは見たことが無い。」と言っていました。暑いからねぇ。
小岩浅間。ここが浅間嶺のピークということらしいです。
2013年08月31日 12:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
8/31 12:27
小岩浅間。ここが浅間嶺のピークということらしいです。
ムケシノ頭を通るため、左に入ります。
2013年08月31日 12:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 12:36
ムケシノ頭を通るため、左に入ります。
コッチでいいの?って感じ。
2013年08月31日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 12:38
コッチでいいの?って感じ。
無事に到着。
2013年08月31日 12:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 12:42
無事に到着。
尾根筋を下っていくと、人里(へんぼり)峠。
2013年08月31日 12:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 12:45
尾根筋を下っていくと、人里(へんぼり)峠。
登山道の下に水溜りがありました。ヌタ場か。
2013年08月31日 12:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 12:53
登山道の下に水溜りがありました。ヌタ場か。
登山道は石宮ノ頭を巻いてしまったので、尾根筋を戻るように登ると、
2013年08月31日 12:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 12:58
登山道は石宮ノ頭を巻いてしまったので、尾根筋を戻るように登ると、
石宮ノ頭に到着。
2013年08月31日 13:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/31 13:01
石宮ノ頭に到着。
奥多摩らしい道です。
2013年08月31日 13:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 13:19
奥多摩らしい道です。
一本松。山らしくない名前ですね。
2013年08月31日 13:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
8/31 13:25
一本松。山らしくない名前ですね。
藤倉BSへの分岐です。未だに通行止めのようですが、自転車が待ってるんですよぉ。
2013年08月31日 13:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 13:38
藤倉BSへの分岐です。未だに通行止めのようですが、自転車が待ってるんですよぉ。
さすがに歩かれていないのかなぁ。先が心配。
2013年08月31日 13:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 13:43
さすがに歩かれていないのかなぁ。先が心配。
が、しっかり踏み跡があり一安心。
2013年08月31日 13:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 13:45
が、しっかり踏み跡があり一安心。
特に問題もなく下ります。
2013年08月31日 13:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 13:47
特に問題もなく下ります。
快適です。
2013年08月31日 14:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/31 14:06
快適です。
ここが問題の工事現場らしい。左に高巻く踏み跡があります。
2013年08月31日 14:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 14:07
ここが問題の工事現場らしい。左に高巻く踏み跡があります。
藤倉BSが見えました。
2013年08月31日 14:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 14:09
藤倉BSが見えました。
ザレに加えて、裂けたビニールテープがまとわり付くので注意。
2013年08月31日 14:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 14:13
ザレに加えて、裂けたビニールテープがまとわり付くので注意。
案内板は右を指していますが、尾根筋の方が安全そうだったので直進しました。
2013年08月31日 14:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 14:15
案内板は右を指していますが、尾根筋の方が安全そうだったので直進しました。
最後は急降下。ロープが設置してありました。
2013年08月31日 14:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/31 14:18
最後は急降下。ロープが設置してありました。
まさに尾根末端のココから出ました。上除毛橋のたもとです。
2013年08月31日 14:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/31 14:21
まさに尾根末端のココから出ました。上除毛橋のたもとです。
藤倉BS到着。なんと、丁度バスが出るところでしたが、私は払沢の滝駐車場までの約10Kmを自転車です。(泣)
2013年08月31日 14:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/31 14:23
藤倉BS到着。なんと、丁度バスが出るところでしたが、私は払沢の滝駐車場までの約10Kmを自転車です。(泣)
撮影機器:

感想

初めは、浅間尾根末端の笹平BSから登ることを検討したのですが、自転車の登りが大変そうだったので、払沢の滝駐車場からのスタートにしました。
ただ、あわよくば払沢の滝付近から浅間尾根に登ろうと、払沢の滝に行ってみましたが、とても無理そうだったので諦め、素直に一般登山道を進むことにしました。

今日の不安は、浅間尾根から藤倉BSへの破線ルート。
私が持っている昭文社の地図には「2011年12月現在工事のため通行止」とあるので、もしダメなら、一本松から笹久保に降りることも覚悟して向かいました。

払沢の滝に寄ったこともあり序盤の車道歩きが約2時間続いたので、淡白さに我慢できず、山道に入って間もなく、天領山から延びる支尾根に取り付きました。動物の踏み跡しか無い急登でしたが、問題なく浅間尾根上の道に合流しました。

そこからは、松生山へピストンした後、浅間嶺に向かいました。

浅間嶺ピーク手前の広場状になった休憩所に着くと、私が払沢の滝に向かう時に先行した人(たぶん)が、ベンチで食事中でしたが、他には誰もいなかったので、私も東屋で食事にします。

と、西から一人降りて来ました。その方は何度かここに来ているようで、いろいろ教えてもらいましたが、この休憩所に3人しかいない状況は初めてだ、と言っていました。なんせ今日、東京の予報は36度の猛暑日ですからねぇ。

昼食後再開し、いよいよ藤倉BSへの分岐に到着しました。

案の定、藤倉BS方向にはロープが張られています。道は草で覆われており、やはり歩かれなくなって久しいのかなぁ、という印象ではありましたが、今日は時間的に余裕があるし、ダメなら戻ればいいさ、と長袖に着替え突入しました。(分岐で着替え中に、ご夫婦らしき二人が通過して行きました。何を思ったでしょう。チョット気が咎められました。)

進み出すと、荒れたように見えたのは最初だけで、決して推奨するわけではありませんが、拍子抜けするほど快適な尾根道でした。
ただ、藤倉BSが見える頃になって現れる、通行止の原因である工事現場では注意が必要です。工事場所には絶対に入らず、迂回しなければなりません。尾根末端もロープ(工事関係者用でしょう)が設置してあるほどのザレの急斜面で、慎重さが求められます。
この日、工事はたまたま休みだったのかどうかわかりませんが、もしまさに工事中だったとしたら、危険度合や工事の迷惑にならないようにと、難しい判断に迫られるかもしれません。

何とか無事に藤倉BSに着くと、本数が少ないと思い検討もしなかったバスが待機しており、トイレに行っている間に出発して行きました。こんなジャストタイミングだったら、自転車など置いておかなかったのに。って無理なことはわかっていても、何とも悔しい気がしました。

少し休憩してから、自転車で払沢の滝駐車場までの約10Kmを走りましたが、朝車で通った時に感じたほど急な登りが無く助かりました。
払沢の滝駐車場に着くと、朝はガラガラだった駐車場は、路駐も出るほどの満車状態でした。場違いな出で立ちの私に向けられた観光客の視線が痛い、と思ったのは気のせいか?

今日の山行は約7時間。車道歩きが少し長かったけれど、少なからず冒険もあったし、十分満足できました。このくらいが適量の腹八分なのかもしれませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

浅間嶺はじきに行きます
浅間嶺から払沢の滝までは関東ふれあいの道に
含まれているのでじきに行くところです。

この辺りは山頂の標示がみんなああいう感じのプレートなんですね
ちゃんと見なかったら見落としてしまいそうです。

ところで31枚目の写真で右肩のあたりにある
黒い物体はなんですか?もしかしてGPSなんですかね!?
2013/9/1 21:42
re: 浅間嶺はじきに行きます
もし、ピークを踏むつもりなのであれば、確認しながら進まないと巻いてしまうことが多いので、注意した方が良いですよ。
残りが何コースなのかわかりませんが、踏破メダル目指して頑張ってください。

黒い物体 、はい、今や必須アイテムのケースに入れたGPS(eTrex30)です。
ザックを降ろす時は地面についてしまうので腰ベルトから肩ベルトに、ザックを背負った後で利用した時は腰ベルトに掛けるので、アノ写真は、休憩後まだ一度も利用していない状況です。って、そんなことはどうでもいいですね。
2013/9/1 22:45
お疲れ様です!
相変わらずkinoeさんらしいレコですね

毎回ですがレコ見ながらどちらの山に行ったのか地図を見るのが楽しみです

そのへんだと鋸山と大岳山(雲鳥山日帰りピストンの後にですが(笑))と三頭山には登ったことありますが全然知らないところ、少し攻める範囲広がると山の楽しみかたもどんどんと広がりますよね

ようやく僕も今週末に山に行けそうです、なまってるのでバテバテでしょうけどね
2013/9/2 12:38
re: お疲れ様です!
実を言うと、3日前のダメージが残っていて、どうしたものかって感じだったんですが、ここで止めたんでは、せっかく平日に行った意味が無くなるし、翌週末は予定があって行けない、と決行したわけでして。。。(-.-;)

低山もいいですよぉ。ある程度、好きに歩けるんですから。(^_^)v

あ、今週末の予定ってのは、人間ドックです。(>_<)

コメント、ありがとうございました。(^o^)/
2013/9/2 14:14
re: お疲れ様です!
drunkyさん、

一つ言い忘れました。

久しぶりの山だからといって、くれぐれも張り切り過ぎないようにね。(;∇;)/~~
2013/9/2 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら