前日の22:30に無料駐車場に着いたがすでに車がびっしり。
なんとか1台空きを見つけて無事駐車できた。翌朝は4時出発予定なので3時起床して扇沢駅のトイレへ。
1
7/23 3:13
前日の22:30に無料駐車場に着いたがすでに車がびっしり。
なんとか1台空きを見つけて無事駐車できた。翌朝は4時出発予定なので3時起床して扇沢駅のトイレへ。
準備完了してヘッデン点灯していざ出発!
0
7/23 4:07
準備完了してヘッデン点灯していざ出発!
駐車場から約10分下って、柏原新道登山口。
今日はキレット小屋まで一気に行く予定(宿泊予約済)
標準コースタイムだと14:50分に到着予定。
1
7/23 4:16
駐車場から約10分下って、柏原新道登山口。
今日はキレット小屋まで一気に行く予定(宿泊予約済)
標準コースタイムだと14:50分に到着予定。
おお!針ノ木岳のモルゲンロートだ。
0
7/23 4:58
おお!針ノ木岳のモルゲンロートだ。
だいぶ登ってきた。柏原新道は整備が行き届いておりすごく歩きやすいです。
1
7/23 5:34
だいぶ登ってきた。柏原新道は整備が行き届いておりすごく歩きやすいです。
ここからボーナスステージの水平道。
0
7/23 6:13
ここからボーナスステージの水平道。
唯一の雪渓。事前調査済だが、ここを直線的に渡るのはちょっとヤバい感じ。なので半円を描くように渡るほうが安全だった。(後半は雪渓に穴があるがうまく避けて渡れた)
1
7/23 6:43
唯一の雪渓。事前調査済だが、ここを直線的に渡るのはちょっとヤバい感じ。なので半円を描くように渡るほうが安全だった。(後半は雪渓に穴があるがうまく避けて渡れた)
今年は各地でコバイケイソウの当たり年と言われているが、ここもびっしり咲いていた。
4
7/23 7:13
今年は各地でコバイケイソウの当たり年と言われているが、ここもびっしり咲いていた。
そして上には種池山荘が。
2
7/23 7:13
そして上には種池山荘が。
登山口スタートして約3時間で種池山荘に到着。標準コースタイムでは8:35着なので貯金が1時間以上もある。いい感じ。
1
7/23 7:14
登山口スタートして約3時間で種池山荘に到着。標準コースタイムでは8:35着なので貯金が1時間以上もある。いい感じ。
種池は澄み切ったブルーだった。奥には立山も見える!
1
7/23 7:21
種池は澄み切ったブルーだった。奥には立山も見える!
ゆっくり30分も休憩して、まずは爺ヶ岳南峰へ。
0
7/23 7:47
ゆっくり30分も休憩して、まずは爺ヶ岳南峰へ。
徐々に高度を上げて、振り返ると種池山荘の向こうに劔・立山連峰が顔を出してきた。
3
7/23 7:49
徐々に高度を上げて、振り返ると種池山荘の向こうに劔・立山連峰が顔を出してきた。
爺ヶ岳までの稜線歩きは最高です!
1
7/23 7:53
爺ヶ岳までの稜線歩きは最高です!
左に目を向けると鹿島槍ヶ岳がドーン!
3
7/23 7:55
左に目を向けると鹿島槍ヶ岳がドーン!
右に目を向けると槍・穂高連峰もよく見える!
1
7/23 8:04
右に目を向けると槍・穂高連峰もよく見える!
そして振り返れば劔・立山連峰がドドーンと!
なんて贅沢な稜線歩きなんでしょうか。
2
7/23 8:23
そして振り返れば劔・立山連峰がドドーンと!
なんて贅沢な稜線歩きなんでしょうか。
爺ヶ岳南峰に登頂。ここまでの感じならキレット小屋まで十分に行けそうだ。
4
7/23 8:26
爺ヶ岳南峰に登頂。ここまでの感じならキレット小屋まで十分に行けそうだ。
先週の白馬三山では見逃したコマクサ発見!劔を背景に。
3
7/23 8:44
先週の白馬三山では見逃したコマクサ発見!劔を背景に。
爺ヶ岳中峰にも登頂したいところだが、2年前に登頂してるし今日の目標のため巻くことにした。
0
7/23 8:50
爺ヶ岳中峰にも登頂したいところだが、2年前に登頂してるし今日の目標のため巻くことにした。
いやあ〜最高の眺め!
3
7/23 8:53
いやあ〜最高の眺め!
種池山荘の赤い屋根がいいアクセントだ。
3
7/23 8:53
種池山荘の赤い屋根がいいアクセントだ。
あれあれ?早くもガスが湧いてきて鹿島槍ヶ岳が見えなくなったぞ。
1
7/23 9:09
あれあれ?早くもガスが湧いてきて鹿島槍ヶ岳が見えなくなったぞ。
冷池山荘のすぐ近くまで崩落が進んでる?
1
7/23 9:30
冷池山荘のすぐ近くまで崩落が進んでる?
冷乗越。
1
7/23 9:36
冷乗越。
登山口スタートして5時間半で冷池山荘に到着。
よし!ここまで順調に来て貯金がまだ1時間ある。
2
7/23 9:48
登山口スタートして5時間半で冷池山荘に到着。
よし!ここまで順調に来て貯金がまだ1時間ある。
2年ぶりの訪問。
0
7/23 9:50
2年ぶりの訪問。
迷わずコーラを買ってゴクゴク。最高です!
3
7/23 9:54
迷わずコーラを買ってゴクゴク。最高です!
ここから八峰キレットまで4時間か。よし、気合を入れ直していざ出発だ。
0
7/23 10:16
ここから八峰キレットまで4時間か。よし、気合を入れ直していざ出発だ。
ここのテント場の眺めは最高やねえ。いつかテント泊したい。
2
7/23 10:23
ここのテント場の眺めは最高やねえ。いつかテント泊したい。
このあたりはチングルマの群生地。2年前は10月に来たので綿毛になってたけど今日は満開だ!
0
7/23 10:31
このあたりはチングルマの群生地。2年前は10月に来たので綿毛になってたけど今日は満開だ!
布引山まで来たが、ここへ来て一気にペースダウン。
0
7/23 11:17
布引山まで来たが、ここへ来て一気にペースダウン。
立山方面の眺望はバッチリだが、鹿島槍ヶ岳は完全にガスガスで真っ白に。。。
1
7/23 11:18
立山方面の眺望はバッチリだが、鹿島槍ヶ岳は完全にガスガスで真っ白に。。。
布引山から1時間でなんとか鹿島槍ヶ岳南峰に登頂。
ここへきて急激に疲れがドッと来た感じ。
2
7/23 12:18
布引山から1時間でなんとか鹿島槍ヶ岳南峰に登頂。
ここへきて急激に疲れがドッと来た感じ。
まだ標準コースタイムよりは1時間早いけど、体は重く頭も少しボーッとしてる。
0
7/23 12:18
まだ標準コースタイムよりは1時間早いけど、体は重く頭も少しボーッとしてる。
そして八峰キレット方面はすっかりガスガスで何も見えない。
ここ数日は必ず午後の夕立が五竜岳から爺ヶ岳にかけて降ってるのでこれから何も見えないキレット方面に向かうのは危険と判断し、まずは冷池山荘に電話して急遽宿泊をお願いして了承いただいた。
1
7/23 12:31
そして八峰キレット方面はすっかりガスガスで何も見えない。
ここ数日は必ず午後の夕立が五竜岳から爺ヶ岳にかけて降ってるのでこれから何も見えないキレット方面に向かうのは危険と判断し、まずは冷池山荘に電話して急遽宿泊をお願いして了承いただいた。
とりあえず一安心したので持参したランチパックを取り出すとパンパン状態だ。
1
7/23 12:34
とりあえず一安心したので持参したランチパックを取り出すとパンパン状態だ。
キレット小屋はWeb予約していたので、キャンセル期限の14時迄にネットからキャンセル完了。
そして一瞬だけ鹿島槍ヶ岳北峰が見えたがすぐにガスガスに。
2
7/23 12:55
キレット小屋はWeb予約していたので、キャンセル期限の14時迄にネットからキャンセル完了。
そして一瞬だけ鹿島槍ヶ岳北峰が見えたがすぐにガスガスに。
冷池山荘方面もだいぶガスガスになってきたので下山開始。すると1時間後に雨が降ってきたのでレインウェアを着てなんとか山荘に着いた。昨日より2時間も早い夕立は予想外だが、キレット方面に行かなくてホントによかった。
2
7/23 12:57
冷池山荘方面もだいぶガスガスになってきたので下山開始。すると1時間後に雨が降ってきたのでレインウェアを着てなんとか山荘に着いた。昨日より2時間も早い夕立は予想外だが、キレット方面に行かなくてホントによかった。
山荘に到着後もしばらく雨だったが、16時前には上がっていた。
外に出ると双耳峰の鹿島槍ヶ岳がよく見える。
3
7/23 15:56
山荘に到着後もしばらく雨だったが、16時前には上がっていた。
外に出ると双耳峰の鹿島槍ヶ岳がよく見える。
本日の夕食。冷池山荘は通常定員250名のところ今年は最大90名の営業となっており今日は80名とのこと。
当日の予約?は割増料金3千円ということは事前調査済なので受け入れてくれたことに感謝して喜んで支払った。
2
7/23 17:56
本日の夕食。冷池山荘は通常定員250名のところ今年は最大90名の営業となっており今日は80名とのこと。
当日の予約?は割増料金3千円ということは事前調査済なので受け入れてくれたことに感謝して喜んで支払った。
「虹が出てるよ」との声に、外に出ると爺ヶ岳に見事な虹が!
9
7/23 18:56
「虹が出てるよ」との声に、外に出ると爺ヶ岳に見事な虹が!
たっぷり睡眠取ったので4時前には起床。外は快晴だ。
0
7/24 3:58
たっぷり睡眠取ったので4時前には起床。外は快晴だ。
日の出前のマジックアワー
1
7/24 4:40
日の出前のマジックアワー
鹿島槍の横に御来光!素晴らしい!!
4
7/24 4:48
鹿島槍の横に御来光!素晴らしい!!
幻想的な光景だった。
1
7/24 4:48
幻想的な光景だった。
本日の朝食。
0
7/24 5:01
本日の朝食。
さてと、ぼちぼち扇沢へ向けて下山開始。
0
7/24 5:37
さてと、ぼちぼち扇沢へ向けて下山開始。
結局2年前と同じく鹿島槍までのピストンとなったが、2年前と違うのは撤退の判断を適切にできたということだと思う。
しかしここから見ると鹿島槍までひょいと登れそうに見えるけどなあ〜
3
7/24 5:41
結局2年前と同じく鹿島槍までのピストンとなったが、2年前と違うのは撤退の判断を適切にできたということだと思う。
しかしここから見ると鹿島槍までひょいと登れそうに見えるけどなあ〜
また種池山荘までぐるーっと爺ヶ岳を経由していきます。
0
7/24 5:41
また種池山荘までぐるーっと爺ヶ岳を経由していきます。
今日もいい天気で最高だ。
1
7/24 5:42
今日もいい天気で最高だ。
やっぱり扇沢から一気にキレット小屋に行くのはリスクが高いんだと実感した。とくに夏の午後は常に夕立を考えなければ。
2
7/24 5:56
やっぱり扇沢から一気にキレット小屋に行くのはリスクが高いんだと実感した。とくに夏の午後は常に夕立を考えなければ。
ちなみに冷池山荘とテント場の位置関係はこんな感じ。トイレ行くのが結構大変そう。
0
7/24 5:56
ちなみに冷池山荘とテント場の位置関係はこんな感じ。トイレ行くのが結構大変そう。
帰りも爺ヶ岳までだいぶ登り返すことになる。
1
7/24 6:30
帰りも爺ヶ岳までだいぶ登り返すことになる。
昨日はスルーした爺ヶ岳中峰に登頂。
2
7/24 6:43
昨日はスルーした爺ヶ岳中峰に登頂。
槍もよく見える。
2
7/24 6:48
槍もよく見える。
連休なので登山者もたくさんいる。
0
7/24 6:49
連休なので登山者もたくさんいる。
劔岳のアップ。
1
7/24 6:50
劔岳のアップ。
立山のアップ。まだまだ残雪たっぷり。
1
7/24 6:50
立山のアップ。まだまだ残雪たっぷり。
コマクサの群生地。
3
7/24 7:16
コマクサの群生地。
ここから天国の稜線を下る。
1
7/24 7:20
ここから天国の稜線を下る。
扇沢の駐車場もよく見える。ここから飛んで下りたい(笑)
1
7/24 7:21
扇沢の駐車場もよく見える。ここから飛んで下りたい(笑)
今日も駐車場はいっぱいのようだ。
0
7/24 7:22
今日も駐車場はいっぱいのようだ。
この絶景も見納めか。名残惜しい。
0
7/24 7:38
この絶景も見納めか。名残惜しい。
種池山荘まで戻ってきた。
0
7/24 7:45
種池山荘まで戻ってきた。
昨日、新潟から来ていた人と同じタイミングで鹿島槍に登頂してからいろいろ話をするようになって、今朝も自分が先に出発したけど追いついてきて熱々のコーヒーをごちそうになりました。ありがとうございます!
1
7/24 7:49
昨日、新潟から来ていた人と同じタイミングで鹿島槍に登頂してからいろいろ話をするようになって、今朝も自分が先に出発したけど追いついてきて熱々のコーヒーをごちそうになりました。ありがとうございます!
さてと、名残惜しいが下山開始。
0
7/24 8:10
さてと、名残惜しいが下山開始。
昨日も今日も富士山は見えなかった。
0
7/24 8:20
昨日も今日も富士山は見えなかった。
さあ、昨日渡った雪渓を再び渡るとはねえ。。。
0
7/24 8:24
さあ、昨日渡った雪渓を再び渡るとはねえ。。。
あら?雪渓の様子が昨日と違うぞ。
1
7/24 8:25
あら?雪渓の様子が昨日と違うぞ。
昨日はヤバかった通路がしっかり雪切りされていてとても歩きやすかった。
1
7/24 8:26
昨日はヤバかった通路がしっかり雪切りされていてとても歩きやすかった。
こちらのお兄さんが雪渓の整備をされていました。感謝です!
4
7/24 8:26
こちらのお兄さんが雪渓の整備をされていました。感謝です!
もし滑ったら一気に落ちていくところなので、雪切りはホントにありがたいです。
1
7/24 8:27
もし滑ったら一気に落ちていくところなので、雪切りはホントにありがたいです。
今日も午前中から雲が湧いてきてる。
1
7/24 9:25
今日も午前中から雲が湧いてきてる。
柏原新道登山口まで無事に下りてきました。
0
7/24 10:17
柏原新道登山口まで無事に下りてきました。
そして登り10分で駐車場に到着。ゴール。
0
7/24 10:27
そして登り10分で駐車場に到着。ゴール。
扇沢から近い薬師の湯でゆっくり温泉に入り、極楽気分。
0
7/24 10:59
扇沢から近い薬師の湯でゆっくり温泉に入り、極楽気分。
風呂上がりにもりそば食べながらひとり反省会。
1
7/24 11:30
風呂上がりにもりそば食べながらひとり反省会。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する