ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3383327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

ダイグラ尾根から飯豊連峰を周回

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月24日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
23:17
距離
35.9km
登り
3,226m
下り
3,221m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
1:05
合計
9:48
距離 11.3km 登り 1,974m 下り 299m
5:29
5:30
26
5:56
6:02
138
8:20
8:34
49
9:23
132
11:35
11:37
143
14:00
14:32
13
14:45
14:55
4
14:59
2日目
山行
6:28
休憩
0:52
合計
7:20
距離 14.8km 登り 822m 下り 1,044m
5:53
5
5:58
5:59
16
6:15
15
6:30
11
6:41
15
6:56
14
7:10
7:11
5
7:16
7:22
22
7:44
33
8:17
8:34
35
9:09
9:11
26
9:37
9:49
85
11:14
63
12:17
12:29
23
12:52
12:53
20
3日目
山行
5:09
休憩
0:47
合計
5:56
距離 9.9km 登り 440m 下り 1,893m
4:04
26
4:30
5:04
18
5:22
5:23
37
6:00
6:01
3
6:04
6:07
34
6:41
6:42
21
7:03
12
7:15
7:20
27
7:47
7:49
131
天候 晴れたり、曇ったり、雨降ったり
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘近くの無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
ダイグラ尾根は、長く厳しい登りです。危険個所はそれほどでもないですが、とにかく長い。それに標高低いので暑いです。山頂まで9時間近くかかりました。
また、下りに使った丸森尾根も後半部は急坂が多く歩きにくいです。
それ以外稜線上はそれほど大きなアップダウンもなく快適です。
それから、全体的に山と高原地図のコースタイムは甘めな感じです。
この吊り橋を渡ると本格的な登山道。
2021年07月22日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:55
この吊り橋を渡ると本格的な登山道。
とてもきれいな川です。
2021年07月22日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:56
とてもきれいな川です。
長い長い尾根が待ってます。
2021年07月22日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 6:17
長い長い尾根が待ってます。
ほどなく水場ですが、まだそれほど消費していないのでスルー。
2021年07月22日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 7:23
ほどなく水場ですが、まだそれほど消費していないのでスルー。
奥に見えるピークも飯豊山頂ではないようです。
2021年07月22日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:19
奥に見えるピークも飯豊山頂ではないようです。
ダイグラの花
2021年07月22日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:21
ダイグラの花
目指すところはガスの中?
2021年07月22日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:38
目指すところはガスの中?
ダイグラの花
2021年07月22日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:43
ダイグラの花
ダイグラの花
2021年07月22日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:04
ダイグラの花
ダイグラの花
2021年07月22日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:24
ダイグラの花
ようやく姿を現した飯豊本山。
2021年07月22日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:24
ようやく姿を現した飯豊本山。
ダイグラの花
2021年07月22日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:29
ダイグラの花
ダイグラの花
2021年07月22日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:39
ダイグラの花
奥が山頂。最後はなだらかなビクトリーロード。
2021年07月22日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 13:46
奥が山頂。最後はなだらかなビクトリーロード。
ダイグラの花
花は写しきれない?ほど沢山咲いていました。
2021年07月22日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:50
ダイグラの花
花は写しきれない?ほど沢山咲いていました。
もうちょっと!
2021年07月22日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:54
もうちょっと!
ついに辿り着きました!ここまで9時間近く。感無量です。
2021年07月22日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 14:05
ついに辿り着きました!ここまで9時間近く。感無量です。
山頂から雄大な景色が。
2021年07月22日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 14:19
山頂から雄大な景色が。
こちらはテント場から。大日岳。とても景色のいいテント場です。
2021年07月22日 17:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 17:28
こちらはテント場から。大日岳。とても景色のいいテント場です。
翌日です。幻想的なご来光。テント場から見えます。
2021年07月23日 04:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 4:39
翌日です。幻想的なご来光。テント場から見えます。
さあ、まずは飯豊本山に戻ります。
2021年07月23日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 5:59
さあ、まずは飯豊本山に戻ります。
ちょっと雲が多いですが、まずまずの天気。
2021年07月23日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:06
ちょっと雲が多いですが、まずまずの天気。
山頂まで登り返してきました。
2021年07月23日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:16
山頂まで登り返してきました。
これから進む大日岳方向。
2021年07月23日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:17
これから進む大日岳方向。
前日に悪戦苦闘したダイグラ尾根。
2021年07月23日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:18
前日に悪戦苦闘したダイグラ尾根。
飯豊本山を振り返る。
2021年07月23日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:32
飯豊本山を振り返る。
コバイケイソウ。
2021年07月23日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:42
コバイケイソウ。
素晴らしい景色です。
2021年07月23日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:44
素晴らしい景色です。
チングルマの群生。
2021年07月23日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:50
チングルマの群生。
気持ちよすぎます。
2021年07月23日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:53
気持ちよすぎます。
こんな彩られた道ばかりです。
2021年07月23日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:56
こんな彩られた道ばかりです。
ニッコウキスゲと青空と。
2021年07月23日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 7:02
ニッコウキスゲと青空と。
ここは一面チングルマ。
2021年07月23日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:12
ここは一面チングルマ。
クルマユリと・・・
2021年07月23日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:39
クルマユリと・・・
稜線にポツンと御西小屋。
2021年07月23日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:42
稜線にポツンと御西小屋。
御西小屋から大日岳をピストンします。
2021年07月23日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:58
御西小屋から大日岳をピストンします。
ニッコウキスゲの群落。
2021年07月23日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:02
ニッコウキスゲの群落。
大日岳。最後がちょっと急登ですが、
2021年07月23日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:19
大日岳。最後がちょっと急登ですが、
山頂からです。
2021年07月23日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:29
山頂からです。
こちらも山頂から。
2021年07月23日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:42
こちらも山頂から。
大日岳を振り返ります。
2021年07月23日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 9:10
大日岳を振り返ります。
美の競演。
2021年07月23日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:14
美の競演。
イイデリンドウ。固有種みたいですね。
2021年07月23日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:16
イイデリンドウ。固有種みたいですね。
御西小屋から梅花皮小屋に向かいます。雪渓を何カ所か横切りますが、アイゼン等は不要です。
2021年07月23日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:55
御西小屋から梅花皮小屋に向かいます。雪渓を何カ所か横切りますが、アイゼン等は不要です。
花の名前は??
2021年07月23日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:02
花の名前は??
天狗の庭。
2021年07月23日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:33
天狗の庭。
この辺りからガスが上がってきて展望はイマイチ。
2021年07月23日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:49
この辺りからガスが上がってきて展望はイマイチ。
シラネアオイも沢山咲いていました。
2021年07月23日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:50
シラネアオイも沢山咲いていました。
烏帽子岳。真っ白です。
2021年07月23日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:18
烏帽子岳。真っ白です。
テント場からです。雨も降りましたが、おかげで虹が!
2021年07月23日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 18:07
テント場からです。雨も降りましたが、おかげで虹が!
幻想的な夕焼け。
2021年07月23日 19:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 19:10
幻想的な夕焼け。
3日目。月が赤く沈もうとしているのを始めてみました。
2021年07月24日 04:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 4:07
3日目。月が赤く沈もうとしているのを始めてみました。
ご来光を見に北俣岳まで登ってきました。テント場から30分ほど。
2021年07月24日 04:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 4:29
ご来光を見に北俣岳まで登ってきました。テント場から30分ほど。
夜明け前の飯豊連峰。
2021年07月24日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 4:30
夜明け前の飯豊連峰。
ご来光!
2021年07月24日 04:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 4:35
ご来光!
大日岳です。
2021年07月24日 04:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 4:49
大日岳です。
朝日に照らされる飯豊連峰。
2021年07月24日 04:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 4:49
朝日に照らされる飯豊連峰。
今日歩く門内岳方向。
2021年07月24日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 5:33
今日歩く門内岳方向。
北俣岳を振り返ります。
2021年07月24日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 5:46
北俣岳を振り返ります。
クルマユリも沢山。
2021年07月24日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 5:46
クルマユリも沢山。
マツムシソウでしたっけ?
2021年07月24日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 5:48
マツムシソウでしたっけ?
ポツンと門内小屋。
2021年07月24日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:50
ポツンと門内小屋。
歩いてきた道を振り返る。
2021年07月24日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:02
歩いてきた道を振り返る。
門内岳。
2021年07月24日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:02
門内岳。
門内小屋。ここのテント場は景色最高です。
2021年07月24日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:04
門内小屋。ここのテント場は景色最高です。
梶川尾根の分岐。今回は丸森尾根を行くことにします。
2021年07月24日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:27
梶川尾根の分岐。今回は丸森尾根を行くことにします。
分岐から飯豊本山方向。
2021年07月24日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:29
分岐から飯豊本山方向。
チングルマと雪渓と山々。
2021年07月24日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:35
チングルマと雪渓と山々。
梶川尾根です。景色良さそうです。
2021年07月24日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:35
梶川尾根です。景色良さそうです。
丸森尾根方向。
2021年07月24日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:36
丸森尾根方向。
今日歩いてきた道です。
2021年07月24日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:02
今日歩いてきた道です。
歩いてきた道。
2021年07月24日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:07
歩いてきた道。
丸森尾根との分岐
2021年07月24日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:13
丸森尾根との分岐
こちらは朳差岳方向。次回は行ってみたい。
2021年07月24日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:13
こちらは朳差岳方向。次回は行ってみたい。
梶川尾根を横に見ながら下ります。
2021年07月24日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:16
梶川尾根を横に見ながら下ります。
丸森尾根。最初はこのようになだらかでしたが、後半部は急坂。悪戦苦闘でした。
2021年07月24日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:20
丸森尾根。最初はこのようになだらかでしたが、後半部は急坂。悪戦苦闘でした。
お疲れ様でした!
2021年07月24日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 10:00
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

人生初の飯豊山です。
これまでタイミングが合わずになかなかいけませんでしたが、今回は梅雨明け直後の4連休、天気予報もまずまずということこで、行ってきました。そして、どうせ行くなら難関のダイグラ尾根から登りたい、ということでルートを計画しました。

さて、そのダイグラ尾根の辛く厳しい登りにはノックアウト寸前でしたが、稜線に出でてからは、たおやかで優雅で美しい山容、そして圧倒的な花の量に完全にノックアウトされました。
正直、想像していた以上に素晴らしいところでした。特に花の多さについては圧巻です。稜線もそうですが、ダイグラ尾根の後半部も花が沢山です。

天気にも恵まれ記憶に残る充実した山行となりました。是非ほかのエリアにも足を延ばしてみたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら