ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

迫る槍に心焦がした晩夏の表銀座(大天井〜西岳〜槍ヶ岳)

2013年08月25日(日) ~ 2013年08月27日(火)
 - 拍手
GPS
53:40
距離
41.8km
登り
2,759m
下り
2,695m

コースタイム

25日
6:15中房温泉-8:50合戦小屋-10:15燕山荘(ホッとひと息)11:00-11:35蛙岩-14:15大天荘

26日
6:30大天荘-6:50大天井ヒュッテ-7:15ビックリ平-8:10赤岩岳-8:55西岳-9:05ヒュッテ西岳-
11:50ヒュッテ大槍-12:45槍ヶ岳山荘 テント幕営&休憩後15:40槍ヶ岳登頂!!

27日
5:50槍ヶ岳山荘-7:10大曲-7:50槍沢ロッヂ-9:05横尾-10:05徳澤園(食堂で野沢菜チャーハン)
10:30-11:10明神館-11:55河童橋 16時発のバスまで自然探索路でブラブラ&日帰り風呂
天候 25日 雨ときどき曇り
26日 晴れ! 夕方からガス 夜から雨
27日 朝だけ雨&ガス 後は快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:毎日あるぺん号 竹橋〜中房温泉 7000円
帰り:毎日あるぺん号グリーン車 上高地〜新宿 7500円
コース状況/
危険箇所等
●大天荘〜大天井ヒュッテ:大天井岳方向からの落石注意

●西岳からは一気に高度を下げます。長い梯子が二つあるので慎重に!

●水俣乗越からヒュッテ大槍までは一気に高度を上げ、途中梯子が度々あります。
一番キツイとこだと思うので休暇多めでゆっくりじっくり♥

●槍ヶ岳直下は前方の人の落石に注意!

上高地のアルペンホテルで日帰り入浴 午後は12時から14時半まで 500円
中房温泉

登山届けを提出し、雨の中スタートです(´・_・`)
2013年08月25日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/25 6:15
中房温泉

登山届けを提出し、雨の中スタートです(´・_・`)
第一ベンチ下の水場

恐る恐る飲みましたがヘーキ♥
2013年08月25日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 6:46
第一ベンチ下の水場

恐る恐る飲みましたがヘーキ♥
なるほど
2013年08月25日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/25 8:41
なるほど
色とりどりのレインコートの花🌸
2013年08月25日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/25 8:58
色とりどりのレインコートの花🌸
好きなやつPart.1
2013年08月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 10:00
好きなやつPart.1
トリカブトが縦走中たくさん咲いてました
2013年08月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/25 10:02
トリカブトが縦走中たくさん咲いてました
ありゃテレビでよく見てた燕山荘ですね!
2013年08月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/25 10:10
ありゃテレビでよく見てた燕山荘ですね!
あれはサンダーバードですね!
2013年08月25日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/25 10:18
あれはサンダーバードですね!
これがコーちゃんが先週張ったテン場ですね!
2013年08月25日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 10:25
これがコーちゃんが先週張ったテン場ですね!
こりゃやっぱりガスガスですね!
2013年08月25日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 10:26
こりゃやっぱりガスガスですね!
冷えた体を温めてくれたホットミルク\(//∇//)\
2013年08月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/25 10:34
冷えた体を温めてくれたホットミルク\(//∇//)\
来週また来まーす!
2013年08月25日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 10:59
来週また来まーす!
コマクサももう終わりかな?
2013年08月25日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/25 11:09
コマクサももう終わりかな?
げエロ岩

どこをどうやってみるのかい?
2013年08月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/25 11:37
げエロ岩

どこをどうやってみるのかい?
湿気とザックの重さにフラッフラ(´Д` )
2013年08月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 12:58
湿気とザックの重さにフラッフラ(´Д` )
遠くに見えるは大天荘?

そう信じよう!
2013年08月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 13:15
遠くに見えるは大天荘?

そう信じよう!
色々な難関が待ち構えていて飽きないかも
2013年08月25日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/25 13:33
色々な難関が待ち構えていて飽きないかも
とん平さん
2013年08月27日 23:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/27 23:30
とん平さん
振り返ると素晴らしい稜線
2013年08月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/25 13:49
振り返ると素晴らしい稜線
好きなやつPart.2
2013年08月25日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/25 14:08
好きなやつPart.2
好きなやつPart.3
2013年08月25日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 14:08
好きなやつPart.3
まあ、なんとか本日の目的地に到着

イイ張りだっ( ̄+ー ̄)
2013年08月25日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/25 16:06
まあ、なんとか本日の目的地に到着

イイ張りだっ( ̄+ー ̄)
祝福のキノコスパゲッティ

もちろんレトルトだけどね(^_^;)
2013年08月25日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/25 16:35
祝福のキノコスパゲッティ

もちろんレトルトだけどね(^_^;)
夕方、外にでると素晴らしい景色
2013年08月25日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
8/25 17:16
夕方、外にでると素晴らしい景色
大天井岳に向かってまーす!
2013年08月25日 17:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/25 17:18
大天井岳に向かってまーす!
2013年08月25日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/25 17:33
まずは大天井岳2921.9登頂です
2013年08月25日 17:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/25 17:53
まずは大天井岳2921.9登頂です
この日のテントはこのくらいだったかな
2013年08月25日 18:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 18:08
この日のテントはこのくらいだったかな
そりゃ皆さん気になりますよね?
2013年08月25日 18:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 18:09
そりゃ皆さん気になりますよね?
よ〜く、すっ飛びでてらぁ!
2013年08月25日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
8/25 18:10
よ〜く、すっ飛びでてらぁ!
覗き槍

なんだかヤラシイ
2013年08月25日 18:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/25 18:12
覗き槍

なんだかヤラシイ
夜は中華三昧で締めてみました
2013年08月27日 23:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/27 23:37
夜は中華三昧で締めてみました
2日目の朝

期待に胸を膨らまし、再び大天井へ!
2013年08月26日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/26 4:42
2日目の朝

期待に胸を膨らまし、再び大天井へ!
いいんじゃない?
2013年08月26日 04:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/26 4:46
いいんじゃない?
言葉はいらないです
2013年08月26日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/26 4:50
言葉はいらないです
2013年08月26日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
8/26 5:12
2013年08月26日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/26 5:13
2013年08月26日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
8/26 5:14
2013年08月26日 05:15撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/26 5:15
2013年08月26日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 5:15
2013年08月26日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/26 5:17
2013年08月26日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/26 5:18
2013年08月26日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/26 5:21
2013年08月26日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/26 5:22
2013年08月26日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 5:23
2013年08月26日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/26 5:23
2013年08月26日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
8/26 5:23
2013年08月26日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 5:29
2013年08月26日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 5:30
さ、テント撤収!!
2013年08月26日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/26 5:30
さ、テント撤収!!
こりゃ、イイ一日になりそうだ!
2013年08月26日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 6:28
こりゃ、イイ一日になりそうだ!
待ってろよ( ̄^ ̄)ゞ

いや〜遠いなぁ(・・;)
2013年08月26日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
8/26 6:32
待ってろよ( ̄^ ̄)ゞ

いや〜遠いなぁ(・・;)
鷲羽方面かな?
2013年08月26日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/26 6:48
鷲羽方面かな?
大天井ヒュッテ
2013年08月27日 23:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/27 23:37
大天井ヒュッテ
ビックリ平到着

ビックリしすぎて目つぶっちゃった(;゜0゜)
2013年08月26日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/26 7:18
ビックリ平到着

ビックリしすぎて目つぶっちゃった(;゜0゜)
今度はあっち行きたいっ!
2013年08月26日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/26 7:20
今度はあっち行きたいっ!
ずっとこんな平らならねぇ
2013年08月26日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/26 7:30
ずっとこんな平らならねぇ
2013年08月26日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
8/26 7:39
奥は常念岳
2013年08月26日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/26 8:11
奥は常念岳
途中から休憩の度にお話しをしてくださったオジサマに撮ってもらいました!

タイマーじゃないから構図もいいですな☆
2013年08月26日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
8/26 8:31
途中から休憩の度にお話しをしてくださったオジサマに撮ってもらいました!

タイマーじゃないから構図もいいですな☆
やっとこさ遠くにヒュッテ西岳が見えてきました
2013年08月26日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/26 8:43
やっとこさ遠くにヒュッテ西岳が見えてきました
冴え渡る青と緑の世界
2013年08月26日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/26 8:45
冴え渡る青と緑の世界
ヒュッテ西岳手前にザックをデポして西岳2758登頂
2013年08月26日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
8/26 8:57
ヒュッテ西岳手前にザックをデポして西岳2758登頂
さ、西岳から一気に高度を下げます

長めの梯子、二段攻め♥
2013年08月28日 21:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/28 21:09
さ、西岳から一気に高度を下げます

長めの梯子、二段攻め♥
一度下りたら、また一気に高度を上げます

かなりきました(;´Д`A
2013年08月28日 21:09撮影 by  iPhone 5, Apple
5
8/28 21:09
一度下りたら、また一気に高度を上げます

かなりきました(;´Д`A
遠くに見えるは高瀬ダムかな
2013年08月26日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
8/26 9:33
遠くに見えるは高瀬ダムかな
ヒュッテ大槍からのぉ〜、お槍様
2013年08月26日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/26 11:31
ヒュッテ大槍からのぉ〜、お槍様
2013年08月26日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
8
8/26 11:35
ここに来てだいぶ近づいて来た感があります
2013年08月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/26 11:40
ここに来てだいぶ近づいて来た感があります
なかなか届きそうで届かない…

待ってろよ!
2013年08月26日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
8/26 12:16
なかなか届きそうで届かない…

待ってろよ!
きれいなトンガリ型
2013年08月26日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/26 12:17
きれいなトンガリ型
ヨダレが出そうだがもうひと息!
2013年08月26日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/26 12:34
ヨダレが出そうだがもうひと息!
オジサマとラストスパート!!
2013年08月26日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/26 12:36
オジサマとラストスパート!!
山頂で誰か叫んでる

俺も行くから、ま、落ち着きなさい
2013年08月26日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/26 12:41
山頂で誰か叫んでる

俺も行くから、ま、落ち着きなさい
テント幕営後、ついに槍へ!
2013年08月26日 15:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/26 15:21
テント幕営後、ついに槍へ!
あれ?

なんでこんな時だけガッスガス?
2013年08月28日 21:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8/28 21:10
あれ?

なんでこんな時だけガッスガス?
なんも見えない中、ついに槍の穂先へ!!!

槍ヶ岳3180登頂!!

はずかしながらマジで涙が出そうになった T^T

この達成感 登った方はわかりますよね?
2013年08月28日 21:10撮影 by  iPhone 5, Apple
13
8/28 21:10
なんも見えない中、ついに槍の穂先へ!!!

槍ヶ岳3180登頂!!

はずかしながらマジで涙が出そうになった T^T

この達成感 登った方はわかりますよね?
ガスってるせいかあまり周りが見えないので怖くなかった
2013年08月26日 15:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/26 15:53
ガスってるせいかあまり周りが見えないので怖くなかった
祝福の緑黄色カレー

米粒マジうめぇ!
2013年08月26日 16:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/26 16:42
祝福の緑黄色カレー

米粒マジうめぇ!
次の日の早朝

小雨も降っていたので再槍は断念
2013年08月27日 04:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/27 4:46
次の日の早朝

小雨も降っていたので再槍は断念
何度でも挑戦しに来いよと言われてるような気がした

絶景を見るまでは何度も足を運ばせていただきます!
2013年08月27日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/27 5:48
何度でも挑戦しに来いよと言われてるような気がした

絶景を見るまでは何度も足を運ばせていただきます!
下山開始
2013年08月27日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/27 5:50
下山開始
下界は良さげだな
2013年08月27日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/27 5:55
下界は良さげだな
と、振り返ると山頂方面にも青空がっ!

ま、こんなもんだろ
2013年08月27日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/27 6:21
と、振り返ると山頂方面にも青空がっ!

ま、こんなもんだろ
なんとも名残惜しい
2013年08月27日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/27 7:04
なんとも名残惜しい
できることなら流されて上高地まで帰りたい気分
2013年08月27日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/27 8:22
できることなら流されて上高地まで帰りたい気分
今回発お披露目のバルトロ65

自分で言うのもなんだけどカッコいい (^^;;
2013年08月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/27 8:25
今回発お披露目のバルトロ65

自分で言うのもなんだけどカッコいい (^^;;
横尾は登山者の交差点のようでした
2013年08月27日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/27 9:15
横尾は登山者の交差点のようでした
2013年08月27日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/27 9:32
徳澤園で待望のぉ
2013年08月27日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/27 10:06
徳澤園で待望のぉ
野沢菜チャーハンをいただく

お味は? ん? んん
2013年08月27日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/27 10:20
野沢菜チャーハンをいただく

お味は? ん? んん
コウちゃん、ここが芝生のテント場だよ
2013年08月27日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/27 10:33
コウちゃん、ここが芝生のテント場だよ
2013年08月27日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/27 10:38
天然のプール

泳ぎたい…
2013年08月27日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/27 11:22
天然のプール

泳ぎたい…
泳いで河童橋到着

バス出発まで4時間 上高地散策といきますか
2013年08月27日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
8/27 12:00
泳いで河童橋到着

バス出発まで4時間 上高地散策といきますか
秋の装い
2013年08月27日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/27 12:51
秋の装い
あら?吉田さんお休みで
2013年08月27日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/27 13:06
あら?吉田さんお休みで
口のまわりが変なおじさんですよ
2013年08月27日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
8/27 13:09
口のまわりが変なおじさんですよ
自然探索路は素晴らしいとこ
2013年08月27日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/27 13:11
自然探索路は素晴らしいとこ
2013年08月27日 23:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/27 23:38
綺麗すぎるでしょ?
2013年08月27日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/27 13:15
綺麗すぎるでしょ?
いや、近すぎるでしょ?
2013年08月27日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/27 13:44
いや、近すぎるでしょ?
最後は焼岳で締めてみました

ちゃんちゃん
2013年08月27日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/27 14:40
最後は焼岳で締めてみました

ちゃんちゃん

感想

表銀座コースで初槍にチャレンジしてきました。
その「表銀座」の華々しいイメージとは裏腹に手応え充分の山行となりました。

1日目は燕山荘までは雨の中、大天荘までも時折晴れ間は覗くものの降ったりやんだりの天候でした。

2日目は打って変わって早朝から文句無しの御来光を堪能し、快晴の中、槍にむかってひたすら足を前へ動かしました。
ホント少しずつだけど間違いなく近づいてくる槍にテンションはあがるものの、
次々現れる難関にかなりクタクタでしたが途中出会ったおじさんと小休憩の度
話をしながら割とリラックスして歩けました。
ヒュッテ大槍に着いたときはいよいよクライマックス。
はやる気持ちを抑えながら一歩一歩着実に進みました。
しっかし、槍ヶ岳直下の山荘に着いたときにはまさかのガス。
最終日の早朝にチャレンジするチャンスはあったものの、我慢しきれず
ついに槍の穂先に到着しました。
すると…
なんでしょう?このこみ上げてくる感情は?
今までは遠くの山から槍ヶ岳を確認し、眺めていたその頂きに今自分が立っている。
そう思うと涙がちょちょぎれそうになりました!(周囲はガスで何も見えないけど…)

最終日、三時に起床し飯を済ませ片付け終わり槍をみるとまたしてもガス。そして小雨。
槍さまに「ま、いつでも待ってるからまた来いよ!」と言われてるような気がしました。
その後、上高地までひたすら下り、充実の三日間が終わりました。

今回は天候はさておき、多少の反省点はあるものの大成功の初表銀座でした。
二泊三日という少々キツい山行にはなりましたが次回はゆっくり三泊四日かけて来たいなと
思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人

コメント

タイトルのセンスが素晴らしいですね!
14micsさん、こんばんは。
タイトルだけで既にグッと込み上げてくるものがありますね
月・火は天気良さげだったので、いい景色を堪能してるんだろうなぁなんて下界で思ってましたよ〜
本当に最高の景色ですね
私もいつか縦走してみたいです
ご飯が全部美味しそうなんですが、こちらのチョイスもいいセンスしてますね
徳沢園といえばソフトクリームかと思ってましたが、野沢菜チャーハンですか
お味は・・・んん?って感じなんでしょうか
今年は槍に行く機会があるかどうか微妙な感じですが、写真見てると行きたくなります
花が終った後のチングルマは、私も好きです
今年はまだ見てないので見たいなぁ・・・
2013/8/29 23:40
表銀座懐かしいです^^
槍の迫力に胸高鳴りますね^^
また行きたくなります。

他の登山記録も拝見しましたが、
ご家族でも登られるんですね。
私も小さい頃から親に連れられて登っていたので、
微笑ましく思い、とても暖かい気持ちになりました。
将来はバリバリ登ってしまうかもしれませんね^^

素敵な写真ばかりで、勉強になります。
私もカメラの腕を磨かなくてはっ!!
がんばります^^


残りの夏山、お気をつけて。
2013/8/30 0:08
miyucchiさんコメントありがとうございます!
山行中2/3晴れなら上出来ですよね☺
前に何かの山番組である女優さんが徳澤園で、
この「野沢菜チャーハン」を食べて「美味すぃ〜!」と
言っていたので朝から行動食も少なめで
期待して寄り道しました。
ところが!ん、んん〜って感じ💦
いや、けしてマズくはありませんよ!
自分が期待しすぎてたのかもしれません😓
しかも食べてる後ろで立寄る人みんなでソフトクリームを
オーダーしてました😦
いままでほとんど山小屋で飯を食ったことがないもんで
完全に調査不足でしたね😅

チングルマの綿毛verは映画アバターの森の妖精のようで
大好きなんですよ!
2013/8/30 18:42
ma0_0rinさん、コメントありがとうございます!
自分もma0_0rinさんの山行記録を見させてもらいました😁

昔から登ってるだけあって色々なとこに行ってて羨ましい!
しかも水晶岳は秋に狙ってるとこなんで…。
冬は丹沢によく行くようですが自分も横浜のお隣に住んでいるので割とよく行きますよ😊

来週は家族で燕岳に行く予定があるので
雷鳥の親子、ma0_0rinさんが遭遇したように
今度こそ間近で見てみたいものです✨
日頃の行いかなぁ?😅

写真は最近カメラを購入したばかりなので試行錯誤で
勉強中なんです!
ma0_0rinさんも女の子だけあって花の写真が多く、
キレイに撮れていますよ!
ベニバナイチゴ、自分もかなり気になってました😌
2013/8/30 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら