ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3392634
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳山荘テント泊 40キロ

2021年07月19日(月) ~ 2021年07月20日(火)
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
33:52
距離
39.9km
登り
1,889m
下り
1,882m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:44
休憩
1:24
合計
10:08
5:42
5:42
1
5:43
5:43
8
5:51
5:51
37
6:28
6:29
4
6:33
6:33
45
7:18
7:23
1
7:24
7:38
13
7:51
7:52
64
8:56
8:58
37
9:35
9:35
9
9:44
9:44
8
9:52
9:53
29
10:22
11:10
33
11:43
11:43
30
12:13
12:13
50
13:03
13:12
73
14:25
14:26
8
14:34
14:36
70
2日目
山行
7:42
休憩
2:32
合計
10:14
5:15
14
5:29
7:24
42
8:06
8:06
7
8:13
8:15
48
9:03
9:04
30
9:34
9:34
26
10:00
10:00
41
10:41
10:53
22
11:15
11:15
6
11:21
11:23
8
11:31
11:31
33
12:04
12:14
43
12:57
12:57
42
13:39
13:45
6
13:51
13:53
40
14:33
14:34
4
14:38
14:39
35
15:14
15:14
6
15:20
15:20
6
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

遂に遂に!
見るだけだった槍ヶ岳へ!
師匠Nちゃんがプロデュースしたのは深田久弥が登ったクラシックコース。
片道20キロ往復40キロ。普通は2泊3日ですが、お師匠様はいつもハード💦
1泊2日の1日20キロ歩きまーす(^-^;

3年ぶりかな?の上高地へGO!
沢渡バスターミナルから始発のバスが5:30。タクシーなら4:30。
金額倍ですが時間を金で買いましょう!タクシーで乗り入れました(^^)v
(片道:バス代1300円/人。タクシー4600円/台=2人なので2600円/人)

5:40 上高地バスターミナルでスタート準備。
周りの方々は、涸沢かな〜槍ヶ岳かな〜
ワクワクしながらスタート!

上高地→明神→徳澤→横尾と、梓川沿いの平坦な道を約3時間のハイキング。
途中、左手に約2931mの明神岳が見える。
これぞアルプスって感じ🎵
明神岳はクライミング技術が必要な岩山の様ですね。
https://visitmatsumoto.com/tokotoko/%e6%98%8e%e7%a5%9e%e5%b2%b3%e3%80%815%e5%b3%b0%ef%bd%9e1%e5%b3%b0%e7%b8%a6%e8%b5%b0/

8:50 約3時間ハイクして横尾までやってきました。
この先は本格的な登山道になるようです。
涸沢へ行くかた達とはここでお別れ。

次の目的地は、槍沢ロッジ。
槍沢ロッジに10時過ぎ到着で、軽食コーナーで牛丼を食べようって計画です😋
出来るだけULにする為、食料は小屋利用で軽量化です。

ここで食料計画を記載しておきましょう(笑)
初日
朝食・・・バン、おにぎり(徳澤で食べました)
昼食・・・槍沢ロッジの軽食コーナー牛丼
夕飯・・・槍ヶ岳山荘テン場で湯せん等の食事作成
二日目
朝食・・・テン場にてパン、コーヒー
前昼食・・・槍沢ロッジでおにぎり、豆腐バー
昼食・・・徳澤のみちくさ食堂で徳澤カレー
酒類はビール350缶1本持参。後は槍ヶ岳山荘で買う。
水は最大1リッター。ずーっと水場あるので(^-^)

話は旅へ戻ります。
横尾を出発して少し歩いたあたりで、前方から下山者。
な、なんと山友さんのEちゃん💛❕❕
その後ろに旦那様、御初です(^-^)
以前、Eちゃんとキャンプした時に、
旦那様プロデュースのお肉🍖を頂いたので、お礼を言う事が出来ました(^-^)
中房温泉から燕岳、大天井、槍ヶ岳と歩いてきたそうです(^-^)
バッタリ偶然も山旅の醍醐味かな(^-^)

山友さんと別れて、一の俣、二の俣と川を渡り、お腹も空いてきたな〜
って頃の10:20 槍沢ロッジ到着。
牛丼注文(1000円)美味しかったです♪
ロッジの中には自販機があり賞味期限切れジュースはお安くなっていたので・・・
ここから槍ヶ岳山荘までの道のりも長居し、ずーと登りなので・・・
賞味期限切れポカリ(350缶/300円)を買い水筒へ。冷たい♪

槍沢ロッジから30分で、ババ平キャンプ場。
水場、トイレありです。
ここを過ぎると、いよいよ、岩場が多くなり木の陰も少なく・・・
暑い💦暑さに弱い俺・・・正直、大丈夫かなって不安💦
上高地からほぼ同時スタートのグループが近くに2グループ。
励ましあいながら進みます・・・
疲労もピークか?全員牛歩状態💦

途中雪渓から流れ出る冷たい水で顔を冷やしたりで誤魔化すものの・・・
そうだ!新兵器の浄水器使ってみよう!
ソーヤミニではない似てるやつ(笑)
浄水器無しでも飲めそうですが、念のため・・・
冷たーい!!💗💗💗
水筒にも冷たい水を補給。生き返りました(^^)v
浄水器お勧めです!

そして遂に槍ヶ岳本体が目の前にバーン!
ここは日本?ヨーロッパのどこか?って感じです🥰
槍様、殺傷ヒュッテ、槍ヶ岳山荘が見えてます。
あと少し頑張ります!しかし、牛歩💦歩いても歩いても近くならない💦

牛歩牛歩で遂に 15:50 槍ヶ岳山荘到着!
槍様は明日の朝登るとして(つーか体力限界💦)
テン場受付してテント設営。
さすが槍ヶ岳。テン場も凄い、岩ゴツゴツの一歩先は崖って所にテン場が作られている。
テン場作ってくれた槍ヶ岳山荘の歴代スタッフに感謝です(^-^)
テントも設営したし、後はビール🍺🎵
槍ヶ岳山荘の生ビール1200円、500缶800円、350缶600円、350缶チューハイ400円。
持参の350缶、500缶🍺、350缶🍺、350缶チューハイとガッツリ飲んでやりました(笑)
ジョッキ戻すの面倒なので生はパス👅

前日1時から起きている私たち・・・起きてから17時間にはなりますか・・・
飲んで食べたら、星空を覗くことなくバタンキュー(つ∀-)オヤスミー
起きたら4時前でした(笑)

そのまま起きて支度して槍様へ。
4:30アタック開始。
4:50 100名山62座目、槍ヶ岳3180m山頂到着。
7,8人しかいないガラガラの山頂で写真撮ったり、他の方と会話したり・・・
いつもは周辺の山々から槍ヶ岳を見ているのですが、この日は槍様の上。
朝日に照らされ、笠ヶ岳方面に影槍も出現。
360℃とても素晴らしい景色でした。
山荘まで下山して5:30。
昨日12時間も登ってきたのは、たった1時間の素敵な時間の為に。。。感動です。

朝ごはん食べて、テント撤収。
5:30に槍ヶ岳山荘出発。
降るのは早い。
どんどん離れる槍様。
そして最後のビューポイントでお別れ(´;ω;`)ウッ…

その後は、足が疲れて、足の裏が痛くて・・・
10:40 槍沢ヒュッテで靴脱いで大休憩と腹ごしらえ(笑)
槍沢ヒュッテ後、徳澤カレーとソフトクリームを楽しみに気張って・・・
13:00 徳澤へ
徳澤カレー(950円)が旨い事😋
ソフトクリーム(400円)改め、コーヒーフロート(500円)が超旨い😋
徳澤の後は、満足満足のまま、だらだらと上高地までハイキング(笑)

15:30 上高地
バスにのり、沢渡バスタ、すぐそばの日帰り温泉で汗を流し♨
大満足、大成功の槍ヶ岳登山を終えたのでした(^^)v

※パッキングメモ
ごみ袋に入れた寝袋をザッグ一番下へ押し込む。
テントフライは最後に入り口付近の内部カバーの様に隙間に押し込む。
付属の入れ物だとザック内にデッドスペースが出来る為。少しだけ容量稼げます(^^)v
持参の350缶もこの日は要らんかった。
水ペット500mも未使用。500の水筒100均一だけで足りた(水場沢山の為)
この日風もないテン場(ツエルトの人もいた)クロスオーバードームで、もっとULで来たかも・・・
ただし、3000m稜線のテン場、一種のカケでもあるね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら