記録ID: 3404549
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山(瑞牆山荘から大日岩を経由して)【33.7】
2021年08月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:34
距離 14.5km
登り 1,383m
下り 1,402m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 昼には夕立と落雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時の段階で既に半分ほど、昼過ぎに下山した時には9割埋まっていました。 ほとんど県外ナンバー。「山ぐらい登りたい」とのお気持ちは分かります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日岩の分岐から小川山へ向かうルートは、歩きにくかったり紛らわしかったり、危険な場所に出たりと、注意が必要な感じでした。道そのものはしっかり見えているのですが…。あと、前夜に雨が降ったのか、どこも滑りやすかったです。 |
写真
正面の岩の下をくぐると、見晴らしのいい場所に出ますが、ルートとしては左手に回り込むのが正解。私は間違えてまっすぐにくぐってしまったのですが、途中で危険を感じてここまで引き返してきました。
この辺に来るともう全身ビッショリ。そういえば前回、瑞牆山に来た時も降られたなぁ。瑞牆山の【瑞】は『瑞々しい』にも使うし、雨のイメージに違和感はないですが、歩くときには晴れてほしいです。
感想
暑いので、そこそこの標高がある山を選択。
でも、人気の山だと密になるので、人の少なそうな山という条件もプラス。
ということで、今回は小川山に登ることにしました。ちなみに山梨百名山の一座です。でも実際は、周辺の瑞牆山、金峰山など人気の山に比べると、随分とマイナーな場所のようです。道もお世辞にも整っているとは言い難かったですが、静かに歩くことはできました。ヤマレコなどでは、長野側から登る方が多いようですね。山梨側は歩きにくいところも多かったです。
夕方からは天気が崩れるということで、早めの行動にしていたのですが、雨の方も早めになってしまったようです。だいぶ降られてしまいました。早い段階でザックカバーやレインウェアを出してしまえばいいのですが、どうしてもいつもタイミングを逃してしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する